2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ご存知のとおり今年はプミポン国王陛下ご在位60周年。それを記念して様々な催しが行なわれています。日本でもそう。プミポン国王は、スイス滞在時からサクソホンを始められ、自ら作曲もなさっています。そういったことから、記念ジャズコンサートが開催されることになりました。『プミポン・アドゥンヤデート国王陛下御在位 60周年祝賀 日本-タイ記念ジャズコンサート 渡辺貞夫グループ & フォンナム』 出演:渡辺貞夫グループ & フォンナムグループ 日時:2006年10月15日(日) 開場 17:30 開演 18:00 会場:Bunkamura オーチャードホール (渋谷) 料金:S席 5.000円 A席 4.000円(税込・全席指定) 主催:タイ王国大使館 渡辺貞夫さんと言えば、タイ王国大使館のHPにも出ていますが、昨年末に津波被災地復興支援の関係でプーケットを訪れています。また今年のタイ・フェスティバルに出演するとの噂が一時あったくらい、タイとは関係の深い方のようですね。その渡辺貞夫さんと共演する「フォンナム」は、タイ伝統音楽を基盤に現代音楽にも秀でた類を見ないグループのようです。私も知らなかったのですが、タイ国内は勿論、世界的にも評価されているとか。ここで「フォンナム」曲を試聴できます!私はこういったコンサートに足を運んだことがないのでよく知らないのですが、ジャズコンサートもクラシックのように正装して行かないといけないんですかね?普段着でもいいのでしたら、当日の渋谷はコンサートに向かう例の黄色いシャツの人で溢れる…なんてことになったら面白いですよね~。・・・実は友人から告知を頼まれて、今回この話題を取り上げたのです(笑)でもほんと、タイ好きの方々が大勢集まってコンサートを楽しんでくださるといいですね!
2006/08/27
コメント(14)
なんだか最後の方は、食べ歩き日記と化していましたね(笑)7/2(日)に帰国して、また元の生活に戻ってしまいました。ここ数年は短くても3週間は滞在していたので、5泊6日はほんとあっという間です。いつかはまた長期滞在したいもんです。最後に、今まで書き残したコマゴマしたことをまとめて書こうと思います・・・。今回もUAだったのでバンコク到着は深夜。定宿にチェックインしてすぐに翌日の朝食用のパンを買いに行きつけだったコンビニへ。すると店員の女性が「あ、長い間顔を見てなかったですね」と。おーっ! お客さんは毎日大勢来るだろうに、その中で私の顔を覚えていたなんて。しかも半年以上も経っているのにまだ覚えていてくれたなんて!!かなり嬉しかったです、はい(笑)地下鉄に乗った時のこと。待ち合わせ時間までまだ少しあったので、ルンピニー駅でデジカメで写真を撮っていました。すると女性係員がやってきて・・・、「ここは撮影禁止です。人物はOKですが、設備の写真は削除してください」え、そこまでするか~!女性係員さん、撮った写真を私が削除するのをしっかり横でチェックしています。別にスパイじゃないんだからさあ。でも削除ボタンを押すつもりが間違えて「次」ボタンを押してしまった私。それで空港で撮った飛行機の写真が現れると、「はい、いいです」削除したと勘違いしたんですね、係員さん。ま、いっか(笑)帰りのUA便でのこと。日本人女性のフライト・アテンダントさんが私に英語で話しかけるのです。てっきり日本語の話せない日系アメリカ人なのかと思いきや・・・横の日本人親子には日本語で話しかけてるし(汗)私、タイ人に見えるのかなー。で、成田に着いちゃいまして、税関でのこと。横の列のお兄ちゃん。手に三角柱状にモコモコしたビニール袋を提げてます。あ、あれはまさしく!その後おにいちゃん、税関職員に連れられて行きました。「ちょっと中を見るだけですので」という職員の方の声がかすかに聞こえてきました。結果はいかに・・・みなさんもどうぞ三角枕を購入なさる際はお気をつけを~。詳しくは5/10の日記「タイの三角枕は持込み禁止?」をどうぞ。とまあ、こんな感じで今回のタイ旅行日記を終わります!次回はいつ行けることやら。あー。
2006/08/24
コメント(10)
実質的にタイ滞在最終日の7/1(土)のディナーに、ようやく辿り着きました。帰国後1ヶ月半以上経過してるんですよねぇ・・・最後の晩餐に(って大袈裟な)選んだお店は、なんの変哲もないタイスキのお店。でも、ココははずせない、と思っていたお店でもあるのです。「NEO SUKI」という、コカやMKほどメジャーではないお店です。場所も私の知る限り、戦勝記念塔の庶民のデパート「センター・ワン」にあるお店だけ。私がこのお店が好きな理由は、タイスキのスープにあります。ここでは普通のとトムヤム味の2種類から選べるのですが、そのトムヤム味が美味しいんです!ある時、試しに注文してみてからハマってしまいました(笑)見た目はフツーのタイスキと何ら変わらないんですけど、トムヤムのハーブのダシが絶妙なんです!美味しいし安いし満腹だしで満足満足(笑)この機会に調べてみたら、やはり一応チェーン店なんですね。でもその展開がちと変わっていて、他の支店のある場所は、プーケット、プノンペン、ジャカルタ、ペキン、そして日本の愛知県(汗)プーケットは分かりますけど、他の場所の選定基準はなんだったのでしょう…そう、お店にも愛知の支店を宣伝するポスターが貼ってありました。そこはタイレストランみたいですね。勿論タイスキもあるみたいですけど。きっと次回バンコクへ行った際にも足を運びそうです、このお店!
2006/08/21
コメント(26)
ふと思い出してこのタイトルを使ってみました。以前は毎週火曜日に「タイ・ミニ写真館」と銘打って、写真を紹介してたんですよ。いつのまにか自然消滅してたのを、ちょっと復活させてみました(笑)さて、C大でのBちゃんの卒業式予行練習の日、ラマ5世&6世像を後にし私達は、次に大講堂前に撮影ポイントを移動しました。大講堂前には、大きなタイ国旗が掲げられています。その下に着いた時、ちょうど風が吹いて この光景ですよ!!日本人の私でも、思わず身震いがしました!!Bちゃんも、「ラック・チャート・ノ」(愛国心だね)と、つぶやいていました。
2006/08/16
コメント(14)
のびのびになってる6~7月の帰タイ日記(ネーミングby miao-t9さん)の続きです(汗)6/29は日中にター・プラチャンの占いに行ったのですが、夜は友人2人とシーロムで飲んだのでした。場所は・・・そう、竹亭シーロム店さん!オープンしたばかりの2号店はとても綺麗です。場所もいいですし、これは流行りそう。この日一緒に飲んだ友人は、大学院で同期&同じゼミだった日本人男性Kさんと、5年前にタイの某大学で学んだ時に知り合った日本人女性Sちゃん。Kさんは大学院卒業後、タイで事業を立ち上げるため東奔西走中。Sちゃんは日本の某大学院でタイ関係の研究をしながら、タイの大学院にも入学し、タイ語にどっぷり漬かった毎日を送っているとか。以前Kさんから、タイ語のできる日本人を紹介して欲しいと頼まれた際にSちゃんを紹介したことから、この2人も面識があるのです。でも実際にこうやって3人が揃うと、なんか可笑しいですね。2人とも好きなことを必死になって頑張っている最中なので輝いています。そこにこの2号店を開いたばかりで超多忙、でもやはり輝いてらっしゃる竹亭さんも時折加わってくださって、楽しいひと時を過ごすことができました。そうそう、Kさんはなんと偶然にも竹亭シーロム店さんの常連客だとか(笑)そんなことから、このお店で飲むことになったのです。世の中、本当に狭すぎ。狭すぎといえば、この前日28日にもKさんは竹亭さんで飲んだそうなのですが(私は誘われたものの用事があり行けませんでした)、その日、Kさんの横のテーブルには、しずおかん☆べりーさんとPlaaさんがいらっしゃったそうで・・・。ここまでくると、狭いを通り越しているような気もします(笑)実はあの時期、私はちょっと凹んでました。でも3人の方から元気の素をいただき、俄然やる気が湧きましたよ。それが、今回のタイ滞在の、最大の収穫でした。Kさん、Sちゃん、そして竹亭さん、本当にありがとうございました!
2006/08/11
コメント(12)
ごぶさたしてました!!ようやく落ち着いたので復活します。いやぁ、1週間以上も書いてないと勘が戻りませんね(汗)いったい今まで自分はどんなことを書いてたんだろ? って思わず読み返しちゃいましたよ。私のまわりの人はタイ人・日本人問わず大挙してタイへ移動を始めました。もうすぐお盆休みですもんねー。そうだ。私は6月下旬~7月上旬のタイ旅行の日記を書いてる途中だったんでした。もう、かなり忘却の彼方になりつつあるのですが、思い出しつつ書くことにします。で、今日は軽くリハビリ(笑)この写真は6月30日午前中に訪れたバンコク市内某所からの写真です。どこだか分かりやすい写真ですよね。次回は29日夜のことでも書こうかと思います。では~。
2006/08/07
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1