全10件 (10件中 1-10件目)
1

受験生の息子は最近あちこちの高校の学校説明会へ行ってまして。本日は息子と二人で私の母校・春日部高等学校の学校説明会へ。最寄りの八木崎駅を降りると説明会に参加するたくさんの中学生と父兄が列を作り、徒歩70秒で春日部高校へ。受付を済ませると会場の音楽ホールの中へ。内容は以下の通りで。令和7年度春日部高校第二回学校説明会前座◯音楽部合唱・秩父の嶺・春高健児開会◯校長学校説明・学校満足度95%以上「文武両道」「質実剛健」アントレプレナーシップ「逆境に負けず立ち向かう力」育てるリベラルアーツを実践「幅広くいろんな分野を学ぶ」◯副校長入試説明調査書部活記述欄が変わる高校選びは自分の生涯の母校を決める◯生徒発表・生徒会春高生の実態・吹奏楽部・応援指導部校歌斉唱閉会応援指導部のもとで思いっきり校歌が歌えて、すみません、スッキリしました〜✨️😆合間に生徒さんのレベルの高い一発ギャグが何回かありまして、さすが春高だな、と改めて実感✨️息子的にはお目当ての体操部の見学がこの時間になかったので、不完全燃焼かなと思いましたが、あとは息子の人生は息子が決めることなので、学校選択は彼にまかせたいと思います。改めて母校の素晴らしさを実感した次第であります✌
2025年07月26日

昨日は同級生でサイクリング仲間のひびぃさんと恒例のライドイベント🚵🚵♀️このイベントで初めて車で輪行して着いたのは埼玉県日高市にあります通称「肉のテーマパーク」→サイボクハムです🐷豚肉の加工工場を中心に直販所やレストラン、野菜販売所、さらにアスレチック、日帰り入浴施設などがある複合施設で、入場だけなら駐車場も含めて無料です✨️昼過ぎに駐車場に到着して、まずは腹ごしらえ🍽️レストランでランチ(とんかつ定食)、お肉が柔らかくて美味かった〜😋その後、準備をしていざスタート🚵🚵♀️まずは数キロ先の公園へ。ひびぃさんライドで欠かせないのが「動物園」✨️ということで近くにあります智光山公園 こども動物園へ。こちらは入園料200円ですが、ペンギンやミーアキャット、コツメカワウソなどたくさんの動物たちがおりまして、普通の動物園よりは狭く、小動物園よりは広い、まさに中くらいの規模の動物園。これで200円は安すぎ✨️あちこちにガチャガチャで動物にエサをあげられるところがあり、動物たちの食いつきもいいです😀飼育員さんによるコツメカワウソのモグモグタイム、可愛かった〜✨️小さい動物園かと思ったらかなりボリューミーで、ひびぃさん大満足でした✨️✨️✨️動物園でかなり時間を使ってしまい、予定していた越生・上谷の大クスは時間的に難しいということで、近くの高麗神社(こまじんじゃ)⛩️へ。韓国系の神社で、神社のあちこちに韓国にまつわるものがありました。こんな埼玉の奥地に韓国にちなんだ場所があるとは。とても厳かでステキな神社でした✨️✨️✨️その後、サイボクハムに戻りましてライド終了💦日帰り温泉♨️で汗を流してひびぃさんはビール、私はカレーを食べて終了となりました。今回は暑い中のライドということで、山の方で少しは涼しいかと思いましたが、それほど涼しくはありませんでしたが、距離も短めで自転車久しぶりのひびぃさんにはちょうどいいくらいの足慣らしライドでした😀
2025年07月25日

今日は参議院選挙投票日!朝から嫁さんと近くの投票所で投票してきました✨️自分たちの意見を伝えられるのは投票だけですからね😀自宅で昼ご飯を食べながらテレビで「NHKのどじまん」今日は地元・春日部の旧文化会館で生放送してまして、ゲストは氷川きよしさんと水樹奈々さん✨️なかなか参加者の皆さんお上手、氷川さん、水樹さんの歌声も聴けて、いいのどじまん大会でしたね♫
2025年07月20日

今日は土用の丑の日✨️いつものすき家でいつもの「うな牛」こちらも価格は年々上がってますが、この値段でこのクオリティーなら十分かなと。今年もうな牛食べて元気元気😋
2025年07月19日

今朝、家の20年点検がありました🏠️点検したのは外壁と床下。床下は玄関の押入れにある床下入口から入っての点検で、押入れ荷物たくさんで出し入れ大変でした💦床下は問題なし。外壁は後日評価と吹き替え見積もり郵送。内装はまた日を改めて点検来るそうです。それにしても家を建ててもう20年早いですね〜😅
2025年07月14日

毎年年に三回地元春日部・銚子口香取神社で開催される春日部無形民俗文化財に指定されている「銚子口獅子舞」が本日開催されまして、数年ぶりに拝見してきました✨️最近ではどこの伝統芸能も担い手不足で存続も危ぶまれますが、こちらも獅子役やお囃子に中高生がいて、今のところは大丈夫な様子で。獅子の舞にも若さのキレがありましたね✨️ステキでした✨️✨️見学者は地元の住民、伝統芸能好きな方、市長さんと市議会議員さん、取材の方と多くはありませんが、江戸時代から続く伝統芸能、是非とも守っていきたいものですね😀
2025年07月13日

年に一度「チャレンジライド」と称して個人的にチャレンジ的なライドをするソロライド企画で、今年は初めての「フジイチ🗻」、はい、富士山のまわりを一周してきました✨️もともと「死ぬまでにやりたい100のこと」の自転車部門に選出されていて、いつかやりたいと思っていたライド🚵昨年みたいな仕事の研修も終わり、気力体力共に充実してる今なら出来ると思い計画していました✨️✨️さて、当日は車に自転車を積んで自宅春日部は深夜2時出発🚙4時にスタート・ゴールとなりました山梨県鳴沢村にあります道の駅なるさわに到着。準備をして日の出過ぎの5時前に自転車スタート🚵今回は事前にGoogleマップやNAVITIME自転車版などを利用してルートや立ち寄りスポット、坂の状態を調べまして、前半が楽そうな時計回りを選択、果たして本当に楽かな😅5:00 道の駅なるさわ 気温17℃まだお店は営業しておらず、準備とトイレ利用だけしてスタート↓国道139号山中湖親水公園(トイレ)山中湖越しの富士山がとてもキレイでした🗻↓サイクリングコース山中湖・旭日丘湖畔緑地公園(トイレ)↓国道138号7:00 道の駅すばしり(トイレ・補給)まだお店は営業していませんでしたが、足湯があるみたいです。それと富士山麓の天然水を汲める無料水道がありまして、いい水分補給出来ました🚰↓県道418号→国道469号ファミリーマート御殿場保土沢店(補給・トイレ)↓国道469号10:00 村山浅間神社⛩️富士山信仰の神社のひとつで、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の世界遺産構成資産のひとつでもあります。行くと地元町内会の人、地元中学生、神社関係者、山伏などたくさんの人が集まっていまして、ちょうどこのあと神事をするみたいでしたが、時間が押してましたのでお参りと、立派なご神木・大スギ、大イチョウを拝見して次の場所へ🚵↓県道72号11:30 音止の滝・白糸の滝前から訪れたかった場所のひとつで、水量が多く力強い男性的な音止の滝に対して、細い滝がカーテンのように連なる女性的な白糸の滝、はぁ、素晴らしい✨️見れて本当によかったぁ😆ファミリーマート白糸の滝店(補給・トイレ)↓県道71号上り坂12:30 ミルクランド 気温28℃あまりに暑いので名物のソフトクリーム🍦でクールダウン、めちゃ濃厚でいい感じに冷えました〜😋パナジウム水の水道で無料給水🚰↓県道71号最後の上り坂14:00 道の駅なるさわゴールだいぶ寄り道や大回りしたので時間かかりましたが、無事にフジイチ達成出来ました〜、ヤッタネ😆事前の下調べもよかったし、暑い日でしたが、水分塩分糖分補給がしっかり出来たのが完走に繋がりましたね〜、よかった✨️完走後は道の駅なるさわ奥にあります温泉施設「ゆらり」でサッパリ入浴、遅めのランチでリフレッシュ✨️その後に予報通り雨が降ってきまして、雨に降られずに走れましたね✌ちょっと時間がありましたので雨の中観光↓🚙鳴沢氷穴大昔に富士山が噴火した際に溶岩の流れた後に出来た洞窟で、外は25℃以上ありましたが、中は15℃以下とかなりヒンヤリ、氷の貯蔵庫として利用された時期もあったとか、しかも場所によってはかがまないと通れない場所もあり、冒険心を掻き立てるいい氷穴でした😆今年のチャレンジライドも大成功大満足でした〜😆
2025年07月11日

しばらく胃カメラ検査をしていなくて、お店のお客様から「胃カメラ上手な先生いるよ」というお話を聞いて、近くの「みどり内科」さんを予約、先日胃カメラやってきました!みどり内科の先生は60歳前後かと思いますが、終始フレンドリーな感じの話し方で、初めての先生、初めての鼻からの胃カメラ、という緊張感をほぐしてくれました✨血圧計測から始まり、鼻の通り具合の確認、液体の麻酔薬を両鼻に噴射、数分後に通りのよかった右鼻からもう一度噴射。その後、麻酔を効かせるために10分くらい横になってからいよいよ検査へ。別室に移動して、右を上にして横寝して、右の鼻の穴から胃カメラ投入。私の目の前にカメラの映像が見れるモニターがありまして、先生は丁寧に説明しながら奥へ奥へ。食道と気道が分かれるところはカメラが入りにくいようで、それでも「ツバをゴックンしてくれると通るよ」と先生が言うのでゴックンするとさらに奥へ。胃の上部は若干荒れているみたいで、「過去に逆流性食道炎やったことある?」はい、当たり🎯胃の中央、下部、そして次につづく十二指腸は色もキレイで問題なしと。過去3回はバリウム検査で異常あり→胃カメラ→結局問題なし(胃炎のあとが異常に見えたのかもという話)撮った画像は市の衛生課に送りますが、先生の見解としては異常なし、と。よかったです😅約10分くらいの胃カメラ検査でしたが、先生確かに上手✨️検査中は一回もゲーと吐き気なかったですし、先月に別の病院で鼻からの胃カメラ検査受けた嫁さんから、「鼻水やよだれがたくさん出るからティッシュたくさん持っていき」と言われたけど、鼻は少し出たけど、よだれもなかった、すごい楽でした〜✨️✨️✨️これでしたら次回もこちらで鼻から胃カメラですね〜😁
2025年07月09日

【ミセス10周年CD】にわかミセスファンですが、昨日10周年記念CDが発売されまして、繰り返し聴いています♫ステキ✨️もともと歌詞に惹かれて聞くようになり、二宮和也さん主演で私もちょい役で参加させていただきました😅映画「ラーゲリより愛をこめて」の主題歌「Soranji」をミセスが歌うことになってファンになりましたね✨️「Soranji」は聴くと映画のシーンが思い出されて、ウルウルしてしまいます💧いい曲が多くてありがたい一枚です💿️😆あら、写真横向き😅
2025年07月08日

日曜日に大阪・京都方面へ修学旅行に行っていた中学生の息子が昨日、お土産持って帰宅しました🏠️初日大阪万博はやはりかなり混雑したようで、日本館と北欧館に行ったようです。京都も含めてかなり暑かったみたいですが、楽しめたようでよかったです✨️今日は嫁さんのバースデー🎂噂のリライブシャツをプレゼント🎁夜にお誕生日恒例・家族ではま寿司へ行きまして、久しぶりにお寿司堪能しました🍣嫁さんには本当に感謝感謝です💕いつまでも元気に家族を見守ってほしいですね✨️😃✨️
2025年07月03日
全10件 (10件中 1-10件目)
1