PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2009/10/25
XML
カテゴリ: その他
PS3からWindows7のデータを見る方法が分かったので書きます。

Windows Media Player 11では、

ライブラリ>共有化>PS3のアイコンを選択

で参照できていたのですが、Windows7のWindows Media Player 12だと
共有化の選択肢が無くなっていました。

Netで調べてみると、ヒントが書かれているサイトがありました。
「ストリームを共有化すれば見れる」
これを手がかりに試みました。

Windows Media Player 12のストリームに

そのまま進むとIDとパスワードを登録することになったのですが
PS3からアクセスするときIDとかは設定できないので、これでは駄目でした。
次にヘルプで調べてみた結果、ホームグループで共有化ができることを
突き止めました。

コントロールパネル>ホームグループ>デバイスとメディアの共有
>ピクチャ、ミュージック、およびビデオを同じホームワーク上にあるすべての
 デバイスにストリーム配信する

と、設定すると、PS3からPCのミュージックやビデオを見ることができるます。

さらに嬉しいことにWindows Media Player 12のライブラリに載っているもの
だったら、データがLANハードディスクに保存されていても再生できました!

もちろんPS3からLANハードディスク(NAS)を直接参照できるのですが

のです・・・
また、LANハードディスクの自動更新を設定していたら、自動更新の都度
PS3上で再生が止まったり、最悪はデータ自体が参照できなくなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/26 10:17:45 PM
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: