PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2021/01/04
XML
カテゴリ: デジモノ
返品する M1 Mac mini を初期化したので、その方法を紹介します。

■M1 Mac mini を初期化する方法
1.Mac mini をシャットダウンします。
2.起動ディスク、オプション選択画面が表示されるまで電源ボタンを長押しします。
3.オプションの「続ける」をクリックします。
4.画面左上の「復旧アシスタント」をクリックして「Mac を消去」を選択します。
5.「Mac を消去」をクリックします。
初期化後、macOSが再インストールされます。

2の電源ボタン長押しと4の「Mac を消去」がポイントです。
個人的につまづいたのが、3の工程でした。
再起動してもマウスカーソルが表示されず、壁紙だけの画面。。。
もしやと思い、モニターへの USB-C 接続からテレビへの HDMI 接続に変更したら、進めました。
二台目の M1 Mac mini は、USB-C 接続で出来たので、一台目が初期不良だったからかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/04 10:53:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: