全179件 (179件中 1-50件目)
さて、長らくお待たせしました(^-^;70WHIDも点灯写真をアップしたいと思います。本当はもっと前に写真は撮っていたのですが、ひとつばかり問題が…私のデジカメだと明るさ調整がオートで行われます。これはマニュアルモードでもオートになっており、自分で調整不可能なんです。というわけで、明るすぎると勝手に明るさ調整して暗めに写ってしまうのです。一度写真を撮って「さあ、アップしよう」と思って、写真を見てから気づいたのですが70W・55W・35Wの点灯写真を並べてみて、70Wが一番暗い( ̄□ ̄;)!!いや、ありえないでしょってわけで、何度も撮り直しました(^-^;普段は気になりませんが、こういう時にマニュアルで設定ができないというのは不便なものです。と、前置きが長くなりましたが、↓がとりあえず一番まともに撮れた写真です。70W点灯55W点灯35W点灯すべて8000kです。35Wと55Wは同じバルブなので、比較が分かりやすいですが、70Wだけ別のバルブのためやけに青く見えます。ちなみに、70Wはバラストに付属されていたバルブを使ってます。70W用とありましたので、35W用よりも色温度が高めに設定されているのでしょう。もっとも、普段使っている分には青みはあまり感じません。今の所、ロー(75W 8000k)ハイ(55W 8000k)フォグ(6000k)ですが、全点灯時では以外にも色の調和が取れています。見やすさ重視なら6000kに色温度を下げてみるのも良いかもしれません。さて、肝心の明るさですが、これは説明するまでもありません。(ちなみに写真の車のナンバー部分は無加工です)55Wからの変更でも明るさのアップは十分に感じられます!街頭のある場所でもライトが負けません(笑)はっきり言ってフォグのHIDの必要性がなくなってしまいました(^-^;さて、ここからが問題ですが、35Wのバルブが使えるのか…というわけで、その内一回交換してみようと思います。
2009/09/06
コメント(4)
本当に久々の更新です。もうかれこれ2ヶ月も更新サボってたんですね(; ̄▽ ̄A あせあせ私は現在お盆休みの真っ最中なのですが、休み直前に風邪をひいてしまい、出かけもせず毎日ダラダラと過ごしています。しかも、先週からエアコンが壊れてしまい、風邪に加え、暑さと湿気に苦しんでおり今年は散々なお盆休みになっております(ToT)それでもようやく体調も回復してきて、動く元気がでてきました。オーディオネタの方もずいぶんと溜まってますが、今回のネタは、我慢できないので一番フレッシュなライトネタでいきたいと思います(笑)というわけで、本日はこれ↓の取り付けをしました。またかい!というツッコミが聞こえてきそうですが(^-^;これはローに取り付けました。ローは以前に55W化してますが、もう1年半前なんですね~別に壊れたわけではありません。安かった割にはノートラブルで1年以上持ったので、前回買った55WのHIDキットは当たりだったのかなと思います。では、何故バルブ交換ではなく、HIDキットごと交換したかというと…分かりますかね~?バラストに書かれた70Wの文字が!最近のHIDは70Wまでハイワッテージ化が進んでるんですね。純正HIDが35Wだから、単純に考えても純正HIDの2倍の明るさはあるはずです!!(笑)65Wとかが登場した時に買っちゃおうか、悩みましたが、大きな違いが感じられなかったらと考えて躊躇してましたが、70W突入でついに購入に踏み切りました。取り付けは、バラストとバルブを交換するだけでいいのでそれほど手間はありません。ちなみにバルブの色温度は8000kにしてみました。見た感じは特に特徴のないバルブです。特に70W用とかっていうのはないのかな…?点灯テストの段階では青みはなく、真っ白な色で35Wでいうと6000k相当の色温度くらいだと感じました。この感じでいくと6000kだと55W時以上に黄色く感じるかもしれませんね。ちなみに夜はまだ見てません。夜の点灯の写真は近いうちにアップしたいとは思いますが、今の更新ペースでいくといつになることやら…しかしここまでくると、35Wの交換バルブが使えるのだろうか?(==;)
2009/08/14
コメント(11)
さて、最近はオーディオネタばかりでしたが、ここでついにお待ちかねの(?)ライトネタです!何気に今年初のライトネタです。確か、ライトマニアってタイトルのブログのはずなのに(; ̄▽ ̄A あせあせまあ、引っ張らずに見てもらいましょう!装着後(ブレーキ点灯時)これです!!運命というか、何というのか、またも手に入れてしまいました(笑)ガーニッシュ部分にLEDを埋め込んでみました!もちろん自作ではなく、製作をお願いしたものです。製作依頼の話があってから、アッという間に話が進んで本日装着の運びになりました。昨年ワンオフテールを装着してますが、ガーニッシュ部分はバルブ交換だけでした。正直この時点ではこれ以上手を加えることは考えていませんでしたが…装着前(スモール点灯時)巡り巡ってまたも手元にあります(笑)ショップではなく、個人製作なので良心的なお値段で作っていただきました(⌒∇⌒)使うLEDの種類や配置など相談しまして、自分のイメージ通りの形に仕上がりました。LEDは拡散性よりも粒々感を重視しまして、照射角の狭いものを使用しています。リングはバランスを考えてLED12発です。LEDをビッシリ敷き詰めるのとどっちが良いか迷いましたが、結局リングテールにしました。素晴らしいですな(・∀・)イイ見た目もグッと現代的になったと共に車種不明なテールランプになりましたね~テールランプの形ひとつで印象がガラっと変わるものです。この明るさなら昼間の視認性も問題はないでしょう。(スモール点灯時)(ブレーキ点灯時)う~ん、良い尻だ(*´Д`*)運転中に自分では見えない部分だけに完全に自己満足のアイテムですが、当然ながらワンオフ品なので、同じテールを付けてる車はありません。しかもアフターパーツは出てませんので、LEDテール自体が希少ですので、装着による満足度は非常に高いです!これで夜は前から見ても後ろから見ても車種不明車になりましたね~(笑)
2009/06/06
コメント(2)
さて、今回は35Wバラスト点灯時と55W点灯時の色温度の変化について書きたいと思います。最近はHIDの55W化も珍しくなくなってきましたが、55Wのバルブ交換の際に思った通りの色温度にならないという方も少なくないと思います。いくつも試して丁度いいものを探すのが良いのでしょうが、普通はそんな事はしませんよね。というわけで、私の出番というわけです(笑)35W用のバルブを55Wで点灯させると、明るさ色温度ともに変化します。この変化はバルブによって違うので、実際に点灯させてみないと分からないものです。実は35W用のバルブを点灯させた時の色温度の変化は?といった質問を受けたのですが、私も答えなど分かりません(笑)ヾ(・・;)ォィそこで、今まで交換したものを調べてみるとなかなか興味深い結果となりました。それではまず色温度の変化について見ていきたいと思います。下の写真は同じバルブを35W・55Wそれぞれのバラストで点灯させた時のものです。35W点灯時55W点灯時青みが減少し明るくなっているのが分かると思います。55W点灯時は6000kぐらいでしょうか?このバルブはもともと8000kにしては白いので、色温度にしたら1000kダウンほどという感じです。そしてもう1個8000kのバルブです。これは55W用のバルブで35W用のものよりも一回り太くなっているものです。35W点灯時55W点灯時こちらは35Wで点灯させると、8000kとは思えぬ青さです。おそらく10000kくらいでしょうか?55W点灯時は青さが薄れて8000kほどになります。同じ8000kでも下のバルブ方が色温度の変化が大きいのが分かると思います。今までいくつか35Wと55Wで交換してきましたが、ここで確実に言えるのはバルブによって明るさ、色温度ともに変化の度合いが違うということです。例えば、前回書いた黄色HIDなどは変化が非常に少なかったです。逆に変化が一番大きく感じたのがこのバルブです。K'SPEC GARAX 純正交換HIDバルブ D2C(D2R/D2S兼用タイプ) 6000k(AQUA BLUE)透き通る蒼白色 GARAXの6000kです。このバルブは結構人気があるので、使ってる人も多いかとは思いますが通常35W使用では6000kにしては青いです。青白いのが好きな人にはお勧めですが、その分暗く感じることもあります。それが55Wで点灯させるとここまで明るくなりました!55W点灯時残念ながら35W点灯時の写真はありませんでした(^^;)ただこのバルブ使ってる人であれば、この明るさは驚くことでしょう。同じく6000kのバルブと比べると55W用6000kこれは55WHIDを買った時に最初から付いていた6000kのバルブです。当然55W用だけあって、35W用よりも明るいです。ただ色合いは5000kくらいな感じで、明るいですが私好みの色ではなかったのですぐに交換してしまいましたが…(; ̄▽ ̄A あせあせこれを見るとGARAXがいかに青いか分かりますね~当然55W点灯で黄色くなってこれですから(笑)ここまで見てきて、どうでしょうか?少しは参考になったでしょうか?それとも余計分からなくなったでしょうか?(笑)実際に付けてみないと分からないというのはやっかいでもあり、おもしろくもあります。その分、好みに合ったバルブを見つけた時は嬉しいものです(⌒∇⌒)最後に一応書いておきますが、35W用のバルブを55Wバラストで点灯させるのは本来の使用方法ではありません。このブログは35W用バルブを55Wで点灯させる事を推奨するものではありません。そこら辺理解した上で、交換はあくまで自己責任でお願いします(^^;)
2008/08/24
コメント(6)
ご無沙汰しております。気づけば1ヶ月も更新してなかったんですね(^-^;今回のネタも梅雨のうちにアップしたかったのですが、もう8月になってしまいました(笑)さて、今回のネタは前からちらほらと書いてはいましたが、55Wバラストに黄HIDを付けたらどうなるか?というものです。55W化の特徴は明るくなること、色温度が下がる(黄色くなる)ということです。黄色くなるというのは白系HIDでは分かりますが、じゃあ最初から黄色いバルブを付けたらどうなるのかというのが問題でしたが、結果はどうなったかというと…では、実際にみてみましょう。まずは35Wバラストで点灯させた時の写真です。次に55Wバラストで点灯させた時の写真です。この違いが分かるでしょうか?明るさの違いは多少は分かるかとおもいますが、色は写真だとほとんど違いはないように見えますね( ̄Δ ̄;)実際の点灯した時の第一印象としてはずいぶん黄色が強くなったな~というものでした。明るさも他のバルブの時ほどではありませんが、確実に明るくなってます。次は路面の写真です。まずは交換前の写真です。交換後はこんな感じです。手前から2、3メートル先にかけて明るくなってるのが分かるかと思います。明るくなってるとめ写真では白く写ってますが、私の印象としては黄色が強くなってると感じました。以前付けていた時は前を走る車の色が判別できましたが、55W時はだいたいの車は黄色く見えるようになりました(笑)今回のことで分かったのは、55W化すると程度の違いはあれど色温度は下がるということです。また、黄色に限らずですが着色コーティングされたバルブの場合はそうでないものに比べて明るさの変化は少ないようです。今回の場合、明るさはだいたい30%アップといったくらいでしょうか?雨の日は35W時よりも見やすくなった感じです。やはり黄色は悪天候時は見やすいというのは定説のようです。しかも黄色は純正HIDよりも暗くなるという弱点も55W化によって解消されます。晴れの日でも暗いと感じることはないと思います。もっとも、白系HIDに比べると明るさのアップ率は低くなりますが…さらに黄色いバルブを付けたらどうなるかと考えると面白いですね(^-^)
2008/08/10
コメント(4)
え~もうだいぶ過ぎてしまいましたが…ついにこの「レガシィライトマニア」が100000アクセスを超えました!このひとつの大きな節目を迎えられたのも、こんなマニアックなブログを見てくださった方々のお陰ですm(__)mホントにこの内容でよく続いてるものです(笑)さて、最近のライト周りの変化ですが、またしてもこれ!(笑)イクラリングが青白になりました~(= ̄∇ ̄=)にぃ~今回青リングに加えて白リングを追加してみました。少し不満なのは青リング側に比べると白リング側は若干直径が大きいので、LED1個分くらい開いてしまってます(^-^;苦肉の策で隙間が開いてしまっている部分をポジションの場所になるようにしました。ポジションを点灯させると遠目ではリング状に見えます。(写真はポジションは点灯してません)普段は上の写真のように白リングのみ点灯させています。写真だと潰れてしまいますが、1枚目の写真のようにツブツブとリング状に光っています。青に比べると怪しさは半減ですが、さりげなくアピールするには良い感じです。LED24発だけあって、明るい時間でもはっきりと確認できます!というか、LEDポジションとして考えるとものすごい明るいですね~これが1本700円とは誰も思わないでしょう(笑)信号待ちなどで前の車に反射した姿を見て自己満足してます( ̄ー ̄)フフフ全部点灯させるとこんな感じです。だんだんと白くなってる…???
2008/07/09
コメント(6)
ついに、ついに手を出してしまいました!前回の最後で登場したテールランプですが、LEDを組み込んだワンオフ品だったのです。前々から嘆いていましたが、BE・BHレガシィって人気車種にも関わらず社外のLEDテールってないんですよね。現行レガシィもワゴンは社外のLEDテール出てますが、セダンはないってどういうこと…?と、つい愚痴って話が脱線してしまいましたが(; ̄▽ ̄A あせあせ経緯は省きますが、とあるきっかけでこのLEDテールを手に入れることになりました。正直ワンオフテールというのは興味はあったものの、手は出さないだろうな~と考えてました。が、実際付けてみるとただのLED化よりも目立つし、満足感もあります。しかし、こうなるとガーニッシュ部分も…ヾ(・・;)ォィでは、早速交換です!純正と比べるためテールランプを並べてみました。左:ワンオフテール 右:純正左がワンオフ品です。何が違うかというと、まずブレーキ部分がLEDが並んでいるのがうっすらと見えると思います。さらにウインカー部分がメッキ加工されてます。レガシィのテールのリフレクターはシルバーっぽい感じで現代風のキラキラ感は乏しいのですがこのテールなら現代風の後ろ姿に近づくと思います(⌒∇⌒)さて、今までもLEDテールといえなくもなかったのですが、バルブをLEDに交換しただけです。LEDテールだ!という主張は薄いです。しかもテールレンズが厚いので中のバルブは全く見えません。交換前色や点灯速度はLEDならではですが、LEDだと分かる人は少ないでしょう(^-^;しかも分かる人にしか分かりませんが、外側の純正テールは中に仕切りがあって、一番外側は光りません。交換前の写真で外側のテールの光が途切れているのが分かると思います。で、下のワンオフテールはその仕切りを取っ払ってLEDを敷き詰めてるので外側ギリギリまで光っています。これによってブレーキを踏んだ時に明らかに分かるくらい、交換前よりも後ろが明るく真っ赤に光ってるのが確認できます!交換後はつぶつぶ感丸出しで、これでもかとLEDを主張します!しかも、想像以上に明るいんですけど( ̄ー ̄)ニヤニヤ交換後さらにウインカー(もちろんLED)点灯時もキラッキラしております(笑)
2008/06/13
コメント(7)
ついにテールランプの総LED化が完了しました!ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノって言うとこのブログをみてくれてる方は「えっ今頃?」って思われるかもしれませんが…まあとっくに終わっていたのですが、アップはしてなかったんですね(; ̄▽ ̄A あせあせブログ上はバックランプLED化で止まっており、ブレーキランプが片方電球の状態でした。(総LED化一歩前のブログはこちら)で、最後を飾るのがこのバルブです。LED48発です!1個のバルブとしてはかなりのLED数です。もちろん、最後まで残っていたブレーキランプに使用です。購入はウェッジハウスさんです。さらに上には64発がありますが、値段と性能のバランスで48発にしました。レガシィのテールは外側と内側と計4個のバルブが必要になります。交換前は電球(外側)とLED(内側)との組み合わせでした。内側に付けていたのはLED32発です(写真左バルブ)(LED32発レビュー)LEDの向きからも分かるとおり、LED32発に比べてLED48発の方があらゆる方向に光りが届くので拡散性が格段にアップしています。ちなみに、LED48発に使われているこの平べったいLEDは特注品で一般には流通していないLEDだそうです。明るさ、拡散性共にすばらしいです(⌒∇⌒)それでは、交換前後の比較をしていきたいと思います。外側(電球)内側(LED32発)外側(LED32発)内側(LED48発)上の写真は電球とLEDとの組み合わせです。電球は赤のものを使ってるので、色の違和感はありませんでしたがやはり点灯のレスポンスが違います。内側(LED32発)+外側(赤電球)→内側(LED48発)+外側(LED32発)に替わってます。両側ともに明るくなっているのが分かると思います。LED化=暗くなるというのはもう昔の話なんですね~さらに夜の写真です。外側(電球)内側(LED32発)外側(LED32発)内側(LED48発)内側の発光面積が明らかに広がってます。交換前は端が暗くなってますが、交換後はきっちり端まで光が届いています。ブレーキを踏むと真っ赤な良い発色です!( ^∇^)点灯時の切れも、LEDらしくパッパッと反応します。もっとも自分では光ってるところは確認できないのですが…(笑)さて、この時点でリアの電球部分は全てLED化されました。数えてみたところ、リアのバルブで計256個のLEDが使用されています。なかなかに良い眺めです(= ̄∇ ̄=)にぃ~今の所、LED化して異常・警告が出たのはウインカーのみです。ブレーキを全部LED化すると、ABSランプが点灯するとの症状が出たりする人もいるようですが、私の場合は問題ないようです。※ちなみに、交換したのが結構前なので写真は旧デジカメで撮ったものです。一応新デジカメでも撮ったものもあるですが、写真の質感が異なるため今回は全て旧デジカメの写真を使用しています。さて、何故今になってテールLED化について書いたかというと…こんなものを手に入れたからなんですが(・_・)エッ......?え~つまり、前振りの長い次回予告だったというわけですね(笑)
2008/06/06
コメント(6)
ゴールデンウィークも今日で終わりですね~私は4連休でしたが、計画していた予定とはずいぶんと変化してしまいました(^-^;なかなか慌しい4日間となりましたが、終わってみればあっという間でした。さて、ゴールデンウィーク中の出来事はちょっとこのブログ向きではないのでこのブログにふさわしくライトネタでも書きたいと思います(笑)私が休み中にライト交換をしないはずがありませんからね(= ̄∇ ̄=)にぃ~今回交換したのはクレバーライトの8000kです。このメーカーのバルブはフォグの6000k、今回の8000k、12000k、30000kと交換してきました。何気に一番使ってるのがこのメーカーのバルブです。値段と性能のバランスが非常に良いので、お勧めできます。このメーカーのバルブの特徴は白く明るく見やすいことです。(20000k以上は除く)実は8000kは35Wバラスト時にも付けていたことがあるのですが、過去のブログを探してもありませんでした…どうやらアップしてなかったようです(;゚-゚)では気を取り直して、まずは35W時の点灯写真です。35W時照射光は青みはなく、冷たく澄んだ白色です。青くはありませんが、同社の6000kと比べるとさらに白くなっており8000kの色温度ながら見やすいバルブだと思います。青さを求める場合には適しませんが、ファッション性と実用性を両立させた8000kでした。今回はそれを55Wバラストで点灯させてみました。55W時当然ですが、色温度は低下するので若干の黄色みを感じます。その分明るさはアップしています。説明するまでもなく明るくなってますね!照射角度も広くなっているのが分かると思います。色温度としては同社の6000kに近い感じです。以前に付けた55W用の8000kと比較してみると55W用8000k明るさも青さも55Wとは思えません。バラストがいまいちなのか、もともとこの程度なのか…もう、どのバルブを付けるべきなのか分からなくなってきますね(==;)ここでひとつ心配になるのが35Wのバルブを55Wで点灯しても大丈夫なの?ってことですが、前回付けていた35W用の6000kのバルブですが、外してみたところ見た目の変化は特になし。使用期間は2ヶ月ほどでしたが、色の変化も特になく普通に使えていました。最近はバルブそのものの質も向上しているので、いきなり壊れるということはなさそうな感じです。もっとも55Wバラストに35Wバルブを使用するのはあくまでも自己責任で(; ̄▽ ̄A あせあせ実はこの他にも55W用バルブ、35W用バルブの付け替えをしましたが、思った明るさの出ない55W用バルブよりも35Wバルブを付けた方が明るくなるっていうのが今の所現実です。理想のバルブを求めて、まだまだバルブの交換は続きそうです…
2008/05/06
コメント(6)
すでに忘れ去られているかもしれませんが、ようやく本日デイライトの取り付けをしました。今日も非常に暖かく、外での作業もやりやすくなってきましたが…いかんせん、花粉症の私にとっては複雑な季節でもあります( ̄- ̄;)さて前置きは置いといて、取り付け場所ですが…考えた結果旧デイライトの真下です(笑)横に並べて付けることも考えたのですが、それだと窮屈な感じになってしまう気がしたので特にひねりもなく、そのまま下に付けてみました。とりあえず、両面テープでの取り付けなので位置は調整可能となっております。離れてみるとこんな感じです。写真では分かり難いかもしれませんが青と白は、はっきりと分かれて見えます。青白で、青だけよりも見た目は結構控えめな印象です。明るさは、思ったよりも明るい~♪とりあえずこいつにはデイライトとして活躍してもらおうと思っています。なので今回は旧デイライトとの連動はさせずに独立のスイッチを設けて、点灯を任意にオンオフが可能になっております。おまけで、旧デイライト群との同時点灯です!一気に青くなります(笑)もう、何がなんだか(;´Д`)
2008/03/15
コメント(6)
さて、問題です!ローHIDを55W化すると35W時に比べて同じバルブでどれくらい明るくなるのでしょうか?同じバルブでというのがミソです。そこで、55Wバラストで点灯させたら35W時に比べてどれくらい明るくなるのかというのを調べていこうと思っています。まず、その第一弾として以前購入した55W用極太バルブ(8000k)を付けてみました。右の一回り大きいのが55W用バルブこのバルブは以前に付けた時は8000kとは思えぬくらい暗くて青かったため、すぐに外してしまいました( ̄_ ̄;)当然これは55Wバラストと組み合わせて使うものなので、当然の結果といえますが…前回取り付けた時はたいしたレビューもしなかったので、35W時と比べながら55Wでどのくらい変化したのかを見ていきたいと思います。まずは35Wバラストで点灯させた写真です。この青さです(笑)青さは別に良いのですが、悲しいくらいに暗い…市街地では本当に点いてるの?って感じでした(;゚-゚)次が55Wバラストで点灯した写真です。(ー"ー;)ウゥ…ム確実に明るくなってますが、それでも暗く感じます。次は路面の写真です。35W55Wこちらの方が明るさの違いが分かりやすいと思います。55Wだと35W時よりも青さが薄れて8000kらしい色温度になっています。写真だとそれなりに明るいですが、このバルブの明るさを言葉で表現すると、なんというか暗明るいって感じです(・_・)エッ......?というのも、市街地では相変わらず点いてるのか不安になるくらい暗く感じるのですが、街灯のない道になると、結構明るく感じます。なんというか不思議な感じです(^-^;明るくなった事で忘れかけてましたが、これって55Wの明るさじゃありませんね(==;)参考までに別メーカーの35W・8000kの路面の写真を見てみると…なんか、こっちの方が明るくないですか?(。_。;)ガクッこのバルブを55Wバラストに付ければ良かったんじゃ…さて、このことから分かるように極太バルブなら確実に明るくなるという単純な発想は間違いということが分かりました。さらに極太バルブはいくつかの問題も抱えています。まずは配光の問題です。説明するよりも見てもらった方が早いのですが、極太バルブ配光正常の配光端の方が明らかに盛り上がってます。バルブが太い分、プロジェクターヘッドライトなのに光が漏れてしまいます。下の写真が正常な配光で、スパッと切れています。バルブは懐かしき30000k!青いですね~(笑)ワイド配光といえば聞こえは良いですが、対向車は迷惑でしょうね(==;)次の問題が点灯してから安定するまでの時間の長さです。普通HIDを点灯させると安定するまでの時間はだいたい5~10秒くらいですが、極太バルブは5分位かけてゆっくりと安定していきます。これはちょっとした驚きですが、点灯して1分くらいは点灯直後のあの青い感じが続きます。問題というほどではありませんが、点灯直後は真っ青な状態が続くので、もし走行途中で点灯させた時は安定するまでにもどかしく感じるかもしれません。さて、今回は極太バルブのネガな部分ばかり取り上げてしまいましたが、全ての極太バルブがこれと同じとは限りません。ちゃんと明るいバルブもあります。なにしろ、極太バルブの最大の長所は明るいということですから(・∀・;)それは普通の大きさのバルブよりも多くのガスを封入できるためです。が、ここで問題になってくるのがバルブの品質です。55W用のバルブは35W用バルブよりも品質の差が激しく出ます。今回のバルブはオークションで安く手に入れたものでした。で、この結果です。まあ、これがライト交換の楽しみというか醍醐味ではあるのですが…値段を取るか、品質を取るか…難しい問題ですね( ̄▽ ̄;)
2008/02/03
コメント(6)
実はここ数日、ネットに繋げない状況が続いていました。モデムの調子が悪いのか途中で回線が切れてしまったり、急に回線が重くなってししまう事が多々ありました( ̄- ̄;)その回線の重さといったら、一時期のダイアルアップ回線のようです(;゚-゚)無線LAN環境ということもあり、回線が不安定になるとそういうこともあるのかな~などと思ってましたが、あまりの回線の重さにイライラとさせられていました。モデムの買い替えも考えましたが、これを機にADSLから光回線に切り替えることにしました。それは良かったのですが、思わぬ問題が…光回線の導入自体は問題なく終わったのですが、いざインターネットに接続する際に必要なIDとパスワードが分からない(; ̄▽ ̄A あせあせ郵送で送られてきてるはずの書類が探しても見つからない…どうやらなくしてしまったみたいです(´Д`;;)そこで再度送ってもらう事にしましたが、届くまでに結構時間が掛かりました。しかし、いつも使ってるものが使えなくなるというのは実に不便なものです。かれこれ1週間くらいネットできないだけで、禁断症状が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 知らぬ間にすっかりネットジャンキーになっていたようです(笑)とりあえず、このブログをアップできてる時点で問題は解決したわけですが、待ってる時間がなんとも長く感じた1週間でした(^-^;さて、そういうわけでなかなかアップできなかったネタがこれです。LED24個入り イルミネーションチューブ 【ブルー】未開封のまま放置されていたLEDチューブですが、結局どこに付けたのかというと結局ここにしました。そうです、ヘッドライトです。ちょうどローの部分にジャストサイズということに気づきまして実際に付けてみたところ思った通り綺麗なリング状になりました。これぞ、イカリングならぬイクラリングです!(笑)LED24発だけあって、予想以上に明るいです!路面を真っ青に照らします。フォグのイカリングがLED2発ということを考えると当たり前といえば当たり前ですが…これをヘッドライトに付けれる車種は限られるかもしれませんが、フォグあたりなら付けられる車も多いと思います。これは見た目のインパクトもあるので、結構お勧めです(⌒∇⌒)ついに真っ青に…ヽ(ヽ>ωω
2008/01/30
コメント(6)
さて、お待たせしました!予告どおり今年1発目のネタはローHIDの55W化です!!取り付けたのはこれです。純正HID交換用(D2S・D2R)のHIDキットです。HIDキットは数あれど、このタイプって意外と探すと少ないいんですよね(^-^;メーカー奇しくもハイと同じになりました。このメーカーは値段と耐久性のバランスがなかなか良いと思います。とりあえずハイで使用していて問題なく使えているので、他のメーカーにするよりかは安心というわけで結局これにしました。色温度は迷った末に6000kにしました。ちなみにハイは8000kです。色を合わせるなら8000kにするべきですが、何故6000kにしたかというと…以前に書いた55WHID用のバルブ8000kを持っているので、今回は6000kをチョイスしたわけです。35Wバラストとの組み合わせでは暗くて使い物にならなかったこのバルブが本領を発揮してくれるでしょう!が、今回の交換はとりあえず付属の6000kにしときました(笑)取り付けは基本的にはポン付けができるようですが、残念ながら私のシビエヘッドライトの場合はコネクターの形が全く違ったので、ちょっと加工が必要でしたが純正HID交換用だけあって、ハイに付けたH1タイプよりもフィッティングは上です。防水カバーなどは純正のがそのまま使えました。交換自体は1回ハイの時にやっているので、問題なくサクっと終わりました(^ー^)それでは気になる35WHID(純正)との比較を見ていきましょう。55WHID(6000k)35WHID(8000k)え~これじゃ、明るさの違いが分からないですね…6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・55Wの方はハイワッテージなため、フォグと同じ色温度なのにだいぶ黄色く感じます。雨とか雪とかの日には見やすいかもしれませんが(笑)次は路面の写真です。55WHID(6000k)35WHID(8000k)55Wの方がより遠くまで均一に光が広がっています。特に電信柱があるくらいの距離の光量が35W時に比べて増えたため運転が楽になりました(^o^)これは暗い道になればなるほど明るさの違いは感じます。しかし、ハイの時に比べて明るさの違いはそれほどでもない気がします。ハイの時は元がハロゲン&リフレクターでしたが、今回のローは元がHID&プロジェクターだったので当然と言えば当然なのですが…(^-^;正直な所、明るさ2倍というのはどうなんだろ?って感じです。実際の印象としては1.5倍くらいかな~?一説によればシビエのバラストは元々ハイワッテージ気味らしいのでその差を感じ難いのかもしれません。もし交換したのが、LOUDの55Wバラストだったら明るさも変わるんでしょうか?興味のあるところですが、55Wバラスト2個4万、55Wバルブ2個4万(!)は出せないな(;゚-゚)純正HIDとの比較で、分かりやすいのはこの↓写真です。久々の登場のワゴンR!ちなみにワゴンRは35WHIDで色温度は6000k(ハイHID点灯)です。レガシィはHID6灯点灯(ハイ&ロー55W+フォグ35W)です。さすがにこの状態だと申し訳ないくらい明るいです(; ̄▽ ̄A あせあせ路面の照らし具合からしてHID6灯の極悪さが分かるかと思います。今後は別のバルブと組み合わせてみたいと思います。理想としては青いのに明るいバルブでしょうかね?(笑)
2008/01/06
コメント(6)
さて、前回購入したLED36発ポジションですが、もの凄いことになっています!ポジションとしては異例の数のLEDを使っているだけあって、素晴らしい明るさと拡散性を持っています。まずは、点灯写真を見てもらいましょう。3チップLED12発(LED36発)ド━(゚Д゚)━ ン !!!明るっ!!比較としてSMD25発の画像↓です。SMD25発SMD25発も全部点灯してる時↑はかなり明るかったです。2つともLEDとしては拡散性の優れているのが特徴です。光の広がり方は電球に近く、点ではなく面で光ります。明るさもかなりのもので、夜に写真を撮ると白く飛んでしまうのでかなり暗めに撮ってます。が、それでも発光部分は潰れていますね(; ̄▽ ̄A あせあせどちらもT10ポジションとしては明るいと思います。が、こうして比べてみると明るさの違いは一目瞭然です。リフレクターへの反射が全然違いますね(=⌒▽⌒=)他にも明かるさと拡散性では1WLEDも優れていますが、単発のためリフレクターへの反射は得意ではありませんでした。光の向きが正面方向のみなので、ヘッドライトの形状やバルブの取り付け向きによってはその実力を発揮しきれないのが悩みです(-。-;)そういった意味では今回の36発は電球に近い拡散をするので、より多くの場面で活躍できると思います。次はもう少し離れて見てみましょう。※ポジションのみ点灯だと青く写ってしまいますが、青み3割減くらいと思ってください(^^;)ポジションのみ点灯ポジション点灯が車内からはっきりと分かります(⌒∇⌒)正面にLEDが付いていないので、正面方向の光が弱いかと思いましたがそんな不安は簡単に吹き飛ばされました!LEDとは思えぬ光量です( ´ー`)HIDと同時点灯しても負けていません。HID4灯+LEDポジもちろん明るさはHIDには遠く及びませんが、遠目からでもハッキリと見える程の光量があります。実際の青さはこの写真くらいです。ほんのり青白い感じでしょうか?色温度は8000k~9000kくらいといった感じです。色味はなかなか良いですが、HIDとの色の組み合わせが違うのが気になります。また交換か?(笑)と、まあそれは置いといて…(^-^;あとは最大の問題は耐久性です。値段が値段だけに、この間のSMDLEDみたいに短命でないことを願いたいです(==;)え~ここで、ひとつお知らせがあります。本日11月11日でこの「レガシィ ライトマニア」開設2周年になりました!そして、3年目に突入です! わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ割りと面倒くさがりなわたしがこれまでブログを続けてこれたも見に来て下さった皆様と、いつもコメントをくれる方々のおけげですm(__)m始めた当初から考えると本当の意味でマニアになりつつありますが、まだまだです(笑)今年も残り少なくなりましたが、突っ走って行こうと思います!
2007/11/11
コメント(6)
さて前回死亡したLEDですが、その正体はというと…某オークションで結構見かけるようになってきたSMDLEDを使ったバルブです。私が使っていたのはLED25発のものでした。SMDLEDは非常に拡散性に優れているのが特徴です。しかも従来の砲弾型LEDと比べると非常に小さいので、限られた大きさでも数を多く使う事が出来るので、数次第では明るさもかなりのものになります。謳い文句では明るさ拡散性共に1WLEDよりも上とのことでしたのでかなり期待してました。大きさは結構大きくてぎりぎりでしたが、どうにか取り付けることが出来ました。それでは点灯していた頃の貴重な写真を見ながら、1WLEDとの比較をしていきたいと思います。1WLEDSMD25発実際に付けてみた感想ですが、思ったほど激光ではありませんでした( ̄- ̄)ウーンとはいえ横方向への拡散性は1WLEDよりも上です。正面方向でいえば1WLEDの明るさの方が上です。横方向重視ならSMD25発の方が向いていると思います。SMD25発はあらゆる方向に光を放っているのでヘッドライトの形状次第では1WLED以上に明るく感じることでしょう。色は若干青が入ってて、青白い感じでした。とここで締められれば最高だったのですが、わずか1・2ヶ月の使用でこうなりました(*TーT)かろうじて生きてる部分もありますが、半分以上が死んでます…よく見ると中心が微かに光ってますが、もはや風前の灯といった感じです。さらにもう片方に関しては全てのLEDが死亡しております。こちらは光りもしません( ̄- ̄=)あぁ…バルブを見てみると、何やら焦げています…一番上の写真から無残な姿に変貌しております。一応抵抗は付いてるようですが、これが役目を果たしてないんでしょうか?片方だけがこうなったのなら、たまたま不良品だったという事もありそうですが、両方共にこれでは、製品としての価値はないだろうって感じです(`゚д゚´)コルァァ!!正直かなり期待していただけに残念な結果になりました。もっとも2つとも不良品という可能性もないとは言えませんので、全てのSMDLEDがこうなるとは限りませんので、誤解なきように(^-^;現在は1WLEDに戻しました。そうして改めて1WLEDのコストパフォーマンスの良さを感じています。こっちは文句なくお勧めです!何でも値段が高かれば良いってわけではないんですね(;´Д`)でも、これに懲りず新しいLEDが出てきたら買っちゃうんだろうな~(笑)
2007/10/12
コメント(6)
今回は黄HIDの比較をしてみたいと思います。※ここでひとつ注意事項です。撮ったデジカメが違うので、色味や明るさは実際の見た目とは異なる場合があります。3000kと言ってもどれも同じような色と思うのは大きな間違いです。というのも、3000kのバルブは黄色のコーティングがされているのですが、これがメーカーによって結構違うので、当然色も変わってきます。3000kは以前にフィリップスのアルティノンフラッシュイエローを使ったことがありますがその時に黄色の光の見やすさに感動したのを覚えています。黄色は悪天候に強く、どんな状況下でも路面が見やすというのが特徴です。フィリップスのアルティノンフラッシュイエローのレビューこちらさて今回購入したのは同じ3000kでも、お値段約4分の1のバルブです。その実力やいかに?ということで、早速見ていきたいと思います。まあ、当然ながら黄色いです。フィリップスの3000kと比べてみると一番黄色かった頃↓です…ある意味貴重(笑)フィリップスの3000kは照らすもの全てを黄色に染める鮮烈の黄色とすると、今回の3000kは淡い黄色といった感じです。今見てもフィリップスの3000kは良い色してますね(⌒∇⌒)それぞれ好みが分かれるところだと思いますが、フィリップスは良くも悪くも全てが黄色く見えます。以前フィリップスの3000kを使ってた時は前の車の色が分からないという事がちょくちょくありました(^◇^;)それに対して、今回購入した3000kは黄色ながらも照らしたものの色は識別できる程度です。悪天候時ならフィリップスの方が見やすいと思いますが、晴れの日は今回の3000kの方が見やすいと思います。ただ、私の好みとしてはフィリップスの色の方が好きかな?といった感じです。どうでも良いですが、上と下の写真は同じ車には見えませんね(; ̄▽ ̄A あせあせ路面の写真を比べてみるとまず今回購入した3000kですタイルの色に注目しながら下のフィリップスの3000kと比較してみて下さい。※フォグ(2800k)も点灯してます色味の違いを感じて頂けたでしょうか?フィリップスの方が断然黄色いのです!写真では上の3000kの方が明るく見えますが、これはヘッドライトの光軸が違うのと撮影したデジカメが違うので比較は難しいのですが、実際の感じはフィリップスの3000kの方が明るく感じました。少し前に土砂降りの日がありましたが、ちょうどその日に走る機会があったのですが、その時使った感想としては…土砂降り過ぎて黄色だろうが関係ありませんでした(笑)もっと普通の雨だったらその威力を体感できたかもしれませんね(^-^;しかしロー黄色フォグ白って、何か普通と逆じゃない?って感じになっておりますがある意味個性的な組み合わせではあります(゚∀゚;)
2007/09/26
コメント(8)
前回取り付けた55WHIDですが、ものすごい事になっています!しかし、未だに車を洗ってなかったりするので、写真はあまり撮ってないのですが…このままいくといつまで経ってもアップできなさそうなので、とりあえず汚れの目立たない写真を使ってみました``r(^^;)ポリポリでは、6灯HID点灯の写真です。ヘッドライト真ん中が今回交換した55WHIDです。ハイ部分はリフレクターになっているため、かなり明るく感じます。明るい時間帯でも明らかにフォグやローよりも明るいです(゜д゜;) ヌオォ!?交換は基本的にポン付けが可能です。配線加工も必要ありません。問題はバラストの置き場と、配線を通す穴あけ加工でしょうか。もっとも私は穴あけはせずに小細工してなんとか取り付けましたので防水がちょっと心配…それでは夜の写真です。ローのみ(6000k)ロー(6000k)+55WHID(8000k)明るっ!!ヽ(ヽ>ωω
2007/07/28
コメント(8)
正直、現時点でライトの明るさには満足してるのですが、あの企画が完結していなかったのが気にかかっていました。そう、6灯HID化です!現時点でローとフォグがHIDの4灯HID状態です。ハイはハロゲンのままです。点灯のレスポンスやパッシングの事を考えると、むしろハロゲンのままの方が良さそうな気がしないでもないのですが…とりあえず一度は体験しておきたいので、色々と購入致しました。まずはこれ!もちろん普通ではつまらないので、気になっていた55WHIDにしてみました。純正HIDは35Wですので、20Wの出力アップということになります。明るさは純正HIDの2倍ですヽ(゜ロ゜;)ノ!!ハイに付けるので、はっきり言って宝の持ち腐れかもしれませんが(; ̄▽ ̄A あせあせちなみに今回の色温度は8000kです。ワット数が上がると明るくなる代わりに色温度が下がって黄色くなるとのことなので、6000kではなく8000kにしてみました。メーカーはCOBRA?聞いたことないですね(^-^;値段は55WHIDながら1万円台と激安でした。耐久性さえクリアできれば、かなりお買い得な値段です。ただ、バラストはでかいです(笑)で、実はもう取り付け済みだったりします。ただ車が汚すぎてアップの写真を載せられませ~ん(-。-;)なので極小サイズでご勘弁下さい。詳細はしばしお待ちください…さらにローの色合いを合わせるために55WHIDの交換バルブも手に入れました。一回り太い右側(遮光版の無い方)のがそうです。通常55Wバラストと合わせて使うものですが、35Wのバラストでも使えるとのことです。しかも通常の35W用のバルブよりも明るくなるとのことです(光量20%アップくらい)。実際に取り付けてみましたが、予想以上に青かったです(笑)明るさは今付けてる6000kの方が全然上そうなので、即外しました~(; ̄▽ ̄A あせあせおそらく55Wバラストに合わせて使うと丁度良い色温度になると思われます。まだやるか分かりませんがローのバラストを55W用に交換した時のために取って置こうと思います。ローHIDの55W化は実用性ではハイよりも断然上でしょう。ただ一番の問題は、バラストを55Wにすると今まで買ってきたHIDバルブが使えなくなる(正確には使えるが、55W専用のバルブ以外を使用すると著しく寿命が短くなる)のでローは55Wにするかは微妙です…が、倍の明るさは魅力的なので迷う所です( ̄ヘ ̄)ウーン
2007/07/22
コメント(9)
さて、先日交換したGIGA「パーフェクトスカイ」ですが、使って数日が経過しました。実際使ってみての感想ですが、とにかく明るいです!今までも5000k~6500kの実用域のバルブは3本ほど使ってきましたが、その中で一番白く明るいです。色は6000kらしく真っ白ですが、(今まで12000kを使ってたからかもしれませんが)若干の黄色さは感じます。ローとフォグ共に色温度は6000kですが、メーカーによる色の違いが出ておもしろいです。フォグの方が白く感じますが、ローの方が明るく見やすい色です。注目の明るさですが、これは誰もがその違いを体感できるくらいの差があると思います。特に、着色バルブや経年劣化したHIDからの交換なら感動すること請け合いです(^o^)では、点灯写真を見ていきたいと思います。比較は12000kとしていきます。12000k6000k12000k6000k明るさの違いを感じていただけたでしょうか?12000kも今までの中では明るい方のバルブでした。6000kはより遠くまで均一に光が届いていて、ものすごく見やすいです(⌒∇⌒)電柱の辺りを照らしてる光量が明らかに違うのが分かると思います。特に街灯のない暗い道とかではその明るさが際立ちます。さすがに雨の日は見難くなりますが、フォグを点灯で極悪な明るさになります。HID4灯点灯実際、バルブの違いで明るさにこんなにも違いが出るものとは思ってませんでした(^^;)6000kと一口に言ってもその明るさや色にはメーカーによって違いがあり、この6000kはその中でも最高クラスの明るさを持ったバルブです!1000k色温度の低い「ジャパンホワイト」はさらに明るいのは確実です!おそらく6000kよりも黄色く感じるとは思いますが、明るさを求める人にはベストチョイスだと思います。白さなら6000k、明るさなら5000kがお勧めです。値段は安いとは言えませんが、買って後悔することはないと思います(^ー^)
2007/06/27
コメント(6)
気づけばこんな物が…( ̄- ̄=)あぁ…またやってしまいました(笑)今回のブツは、GIGAの「パーフェクトスカイ」6000kです!前回のブログで書いた「ジャパンホワイト」5000kと非常に迷いましたが、明るさでは5000kに軍配が上がるものの、白さでは6000kの方が上です。3日ほど悩んだ結果、結局6000kの「パーフェクトスカイ」にしました。楽天の最安値は↓のショップだと思います。カーメイト GH260 GIGA HIDバルブ 6000K D2R/S共用 まだ出たばかりで、どこも値段は下がってないですね(^-^;最近激安のHIDばかり買ってきたので高く感じますが、考えてみればHIDって2万3万ってのがちょっと前までは当たり前だったんですよね~日本製・3年保障という安心料込みと考えれば、この値段も納得かな?といっても、今までで一番高いHIDバルブとなりました。なんせ、フォグのHIDキットよりもこのバルブの方が高いんですからね~( ̄▽ ̄;)これから早速交換です!使用レポはまた後ほど…
2007/06/20
コメント(6)
前回の日記にHID交換の時に撮った写真を6枚追加&書き直しをしました。本当は新しく書こうかと思ったのですが、余計分かり難くなってしまう気がしたので、昨日の日記を修正しておきました。hal_2000_06さん、ぜひ参考に(笑)ちなみに、参考で出している7000kはブログ未登場だったりします(; ̄▽ ̄A あせあせなのでついでに紹介です。バルブはイーグルアイのパープルホワイト(7000k)です。名前の通り、点灯直後は綺麗なパープルホワイトですが点灯直後安定後は真っ白になります。安定後青みは全く感じないので、車検も問題なしだと思います。私としては、安定後もパープルホワイトを期待したのですが、ちょっと残念です(^^;)まあ、これはこれで見やすくて良いバルブだと思います。色合いはCATZの6500kと小糸の5000kの中間くらいかと思います。6500kのレビューはこちら5000kのレビューはこちら買ったはいいものの、中途半端な色だったのですぐ外してしまいました( ̄▽ ̄;)
2007/04/28
コメント(4)
1週間ぶりの更新です(^-^;ネタはあるのですが、書いてる時間が…と言い訳を6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・さて、今回交換したものはまたもHIDバルブです(笑)今まで付けていたCATZの6500kは明るくて見やすいバルブでした。しかし、6500kという式温度にしては黄色く感じます。色合いが残念ながら私の好みではないので、新たなHIDバルブを探していました。で、今回見つけたのがこの8000kのバルブです。日本最安値に挑戦!!■AutoPLATZ■8000K■2個セットHIDバルブD2R/D2S■キセノン(Xenon)何とこの8000kのバルブ6500円です!6500kとは最後まで迷いました。日本最安値に挑戦!!■AutoPLATZ■6000K■2個セットHIDバルブD2R/D2S■キセノン(Xenon)ちなみに6500kは5500円です( ̄□ ̄;)!!3000k~30000kまでありますが、どれも10000円以下です。某オークションでも出品されてるのを良く見ますが、値段の割りにはなかなか良い商品だと思います。しかも楽天ならポイントも使えるので、驚きの値段でHIDバルブが手に入ります!始めは6000kで探してましたが、今のと大差なさそうな気がしたので8000kで探してみました。6000kまではどのメーカーも色合いの違いはそれほどありません。しかし、7000k以上の非車検対応のバルブとなるとメーカーによって色の違いが大きくなってきます。8000kだと真っ青なのも少なくありません。あまり青すぎると持ってる9500kと色合いが被るので、8000kで白いのを探しました。8000kで白いってのも何だか意味がないような気がしますが…(笑)理想は真っ白(もしくは、ちょい青)で、黄色みのないバルブです。下調べの段階で、このバルブは8000kとは思えぬほど白いというレビューを見たのが決め手となって購入した次第です。さて、前置きが長くなってしまいましたが比較をしていきたいと思います。まずは今まで付けてた6500kです。6500kフォグに注目して下さい。フォグの方が青く見えます。しかし、実際はフォグは純白といった感じの色なので、ローのHIDが黄色い証拠です。(上の写真のフォグは点灯直後のため通常より青くなってます)そしてこれが今回交換した8000kです。8000kこちらもフォグに注目です(バルブは上の写真と同じものです)。今度はフォグの方が黄色く見えます。ローは若干青が入ってますが、8000kとは思えぬほど白いです。黄色みは全くなくなりましたが、明るさは6500kよりも落ちてしまいます( ̄▽ ̄;)明るさと青さは二者択一なのでしかたないのですが…参考までに9500kです。9500kこちらは説明するまでもなく、青いですね(笑)明るさは8000kよりもさらに落ちます(--;)次は路面の見え方の比較です。9500kだとこんな感じでかなり青かったです。9500k路面そこそこ見えますが、フォグHID点灯率はかなり高かったです。雨の日はやはりコワかったです( T_T)8000kだとこんな感じです。8000k路面ほぼ思った通りの色かな~?写真で見るとかなり白く見えますが、ほんの少しだけ青いです。まあ、実用性は問題ないレベルだと思います。ちなみに6500kの写真はうっかり撮ってませんでした(笑)ヾ(・・;)ォィ6500kは黄色みが強い分、8000kよりも明るく感じます。画像を探していた所、6500kではありませんが7000kのHIDの路面の写真がありました。色味はほぼ6500kと一緒です。8000kとの色の違いを感じていただけたでしょうか?黄色いわけではないのですが、黄色みがかっているという感じがします。明るさの違いも写真から分かるかと思います。2枚並べてみると6500k8000kこんな感じです。同じ白系のバルブで、色温度は1000kしか違いませんが、色の印象はかなり違います。どちらが好みかは分かれるところだと思います。この8000kはかなり例外的に白いのであまり参考にはならないかもしれません。普通の8000k以上のHIDは、まず青いと思った方が良いですね(^-^;ちなみに今回の写真は比較のため、旧デジカメで撮ったものを使用してます。新しいデジカメの出番はまた次回…
2007/04/27
コメント(6)
前回チラッと書きましたが、新たに取り付けたものはこれでした。LED24個入り イルミネーションチューブ 【ブルー】またもLEDチューブです(笑)今回は24センチのものを用意しました。48センチと迷いましたが、それだと長すぎる可能性があったので24センチにしておきました。取り付け場所はボンネットのエアーダクト部分です。取り付け前取り付け後こんな風になりましたヽ(゜ロ゜;)ノ!!何気にイカリングが増えてます(笑)やっぱりフォグ部分が寂しかったので、イカリングがあると良いですね。もうこうなると、ロー部分のイカリングの白が浮いてる気がしてきましたが( ̄- ̄;)いずれ青にしようかな~…HIDを点灯してみると、少し白くなります(笑)エアーダクト部分はちょうどこのくらいの角度にLEDを付けたのですが、正面から見るとちょっと微妙かも?(^^;)もうちょっと間接的に照らした方が良いかもしれません。角度は後で要調整です。さて、フォグのイカリングですが地味に改良が加えられています。改良前改良後違いが分かったでしょうか?まず改良前は発光部分が隠れていて、完全な円ではありませんでした。せっかくなので完全な円にしようと思い、LED部分をコーキングをしてみました。防水性もアップして一石二鳥です(^―^)そのおかげで完全な円形になり、心なしか明るくなったような気がします。
2007/04/03
コメント(6)
はたしてマップランプといえるかどうかは分かりませんが…マップランプを白LED化しました。今回もLEDチューブを使用してます。LED12個入り イルミネーションチューブ 【ホワイト】このLEDチューブは非常に便利ですね~やろうと思えばこのまま丸めて中に収めることも出来ます。今回はこんな感じに付けてます(笑)実はマップランプを白LED化しようと思っているのですが、自作しようかな~と決意しました。(字の大きさが今の状況を物語ってます…)が、まだいつになるやら分からないので、今回のは応急措置といったところです。もちろんこのままでは当然ふたが閉まりませんけどね( ̄▽ ̄;)点灯してみると、さすがに明るいです!ルームランプが青いので、何か探し物する時とか文字を読みたい時とかは非常に不便でしたが、これなら役に立つことでしょう。ちなみにこの他にも、あるモノを取り付けました。暖かくなって外での作業もしやすくなりましたが、くしゃみが止まりませんでした(+Д+;)何を付けたかは写真が用意でき次第アップしようと思います。
2007/03/29
コメント(6)
いよいよバックランプのLED化をしました!今回手に入れたのは、この3WLEDです。 3Wと言っても3WLEDではなく、1WLEDを3個使っています。1WLEDの明るさは前回のライセンス灯とポジションで実証済みです!さらにこのバルブは、側面に24個のLEDが付いています。3WLED1個仕様のものはいくつか見たことがありましたが、このタイプのバルブはあまり見たことがありませんでした。が!、某オクで発見&即ゲットしてしまいました(^-^;これまで交換がすごく簡単なバックランプのLED化を避けてきたのには理由がありました。それは、明るさの問題です。ブレーキランプ同様、明るさの足りないバルブは使えません( ̄~ ̄)そこで、明るいLEDバルブが出てくるのを待っていたわけですが、最近になって1WLEDとか3WLEDとか今までのLEDよりも明るいのが出てきたので、これなら!と思い購入に踏み切りました。では、早速取り付け&比較です!ビジュアルホワイト(電球) 3WLED 今まで使っていたのは、POLARGのビジュアルホワイトです。このバルブは電球にしてはかなり白く光りますが、やはりLEDとは色合いが違います。どんなに白く見えても、電球独特の黄色い光が混ざってしまいます。対してLEDは黄色みは全くないので、電球に比べて白く感じます。写真ではどうしても青く写ってしまいますが、LEDは実際もっと白いです。明るさですが、電球は見事に広がっているのが分かると思います。LEDも側面にLED24個付いてるのでちゃんと横方向にも光が広がっています。しかし側面の明るさは、やはり電球の方が上です。正面は1WLEDを3個も使ってるだけあって、電球以上に明るく感じます(⌒∇⌒)離れてみると、左(LED)右(電球) んん~、意外にも電球の明るさには届いていませんね~( ̄Δ ̄;)側面はLED24個だと数が足りないようです(^^;)色合いは、LEDだと寒色系の白という感じですね。夜になってみると、こんな感じです。(ブレーキ外側意外は全てLED)夜になると、結構明るく感じますね(⌒∇⌒)電球の時に比べると、バックの時に照らされる色が確実に白くなりました。(全て電球仕様)↑は色々と比較の写真です。バックランプのみPOLARGのビジュアルホワイトに交換してありますが、他は純正の電球です。まずライセンス灯はバルブが右向きに付いてるため、LEDだと特にナンバーの左側が暗くなってしまいますが、電球だとキレイに拡散してナンバー全体を照らしています。次にブレーキランプを見てみると、上の写真は赤LED&赤電球なので、下の写真と色の違いが分かると思います。ちなみに下の写真の頃から徐々にライト交換病が始まっていきました。(笑)とりあえずリアはブレーキランプ(内側)、ウインカー、バックランプ、ライセンス灯のLED化が完了しました!後は、ブレーキランプ(外側)のみです。どのバルブにするのかは現在考え中…
2007/03/18
コメント(8)
到着♪到着♪1WLEDです!!O(≧∇≦)O巨大ヒートシンク装備で、かなり大きいです。見てみると、1WLEDがぴったりとはまっています。放熱性は普通のプラスチック製のものよりは良さそうです(^ー^)ちなみに購入はイーリバースさんです。今回はこれを計4個ゲットです。で、ポジションとライセンス灯に入れてみることにしました。と、ここで問題点が…ヒートシンク部分がでかすぎてちゃんとはまりませんがな( ̄▽ ̄:)エッ 最初は向きを間違えたと思って逆に取り付けてみましたが、光らない…不良品かな?と思って別のバルブも試してみましたが、光らない…これは、ポジションもライセンス灯も両方です。結局、ソケットを差し込む車両側の金具の幅を狭めて、何とか光るようになりました(^^;)ここら辺は要改良ですね( ̄▽ ̄;)では気を取り直して、明るさの比較をしていきたいと思います。LED3発1WLEDあれれ?前に付けてたLED3発の方が明るい気が…(|| ゚Д゚)ガーン!どうやら、ヒートシンクが光を遮っているようです。というのも、こんな角度で付いてるからなんですが、真下ではなく、斜めになっています。1WLED自体は照射角度が180度とかなり広いのですが、これではその長所が活かしきれません。と、思っていたのですが…夜になってみると…キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!LED3発1WLEDすいません、1WLEDの方が全然明るいです!こりゃすごい!1WLEDのライセンス灯は地面まで照らしています!LED3発は普通に白いんですが、暗いため青く写ってしまいます( ̄▽ ̄;)ポジションもこんな感じで、明るくなりました( ̄ー ̄)ニヤリ正面から見ると殺人的に明るいです!こっちも、路面までポジションの光が届いています。1WLEDは青みは全くなく、真っ白ですね~好みはもっともっと青~い色なのですが(笑)、これはこれで良い色です!HID6500kとの色合いもバッチリだと思います。前から気になっていた1WLEDを実際に使ってみたわけですが、T10ウェッジに限って言えば、明るさは電球以上です!値段も、たくさんLEDを使ったものよりも安いぐらいなのでお買い得感はあります。後は寿命がどれだけ持つかが問題ですね。というわけで、しばらく使い続けてみたいと思います。
2007/02/15
コメント(8)
一時的にライトを車検対応のものに交換しました。今回は、画像ではなく動画でアップしてみました(⌒∇⌒)動画はここをクリックで見れます!とりあえず、今はこんな感じです。「デイライト点灯」→「ポジ+HID点灯」→「デイライト+HID点灯」の順になっています。通常は「ポジ+HID」の状態で走っています。これなら問題ないですが、何だかつまらない…見ての通り、イカリングとマジックイルミは外してません。まあ、点灯して走らなければ問題はないでしょう。ちなみに、ローのHIDはCATZの6500kですが、フォグのクレバーライトの6000kに比べてかなり黄色く感じます。その代わり、ものすごく明るくて見やすいです(^o^)というか、HIDってこんなに明るいものなんだな~って感心しました(笑)視認性は青いHIDとは比べ物になりません(; ̄▽ ̄A あせあせ今はこんな感じで地味(?)ですが、色々と対策を検討中です。デイライトのスイッチは常時点灯かポジション点灯でOFFなのですが、これを改良して単純にONとOFFに出来たらとか思ってますが、どうすればいいのかいまいち分かりません(^^;)もっと、勉強せねばです。
2007/02/08
コメント(8)
最近イカリング6個にも慣れてきてしまったので、ちょっとした変更をしました。前回交換した青ポジションは明るくて拡散性もあるのですが、バルブの場所が端なのでリフレクターが活用しきれていない気が…というわけで、前に使っていたマジクイルミを逆側に貼り付けてみました。剥がす時にバラバラに自然分解しましたが、また同じのを買うのももったいないので、コーキング+両面テープで復活です!もっとも、補修用に買った材料費の方が高いような気が…6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・まあ、これは今後別の事にも使えるので、良しとしておきます。ちなみに、真ん中で一番目立ってるの黄色いバルブはハイビームです。点灯してみるとこんな感じです。マジックイルミはLED1発なのであまり明るさの違いは感じないですが、ポジションを点灯しなくてもリフレクターが青く光ります。一応、比較してみるとデイライト系のみ点灯(ポジションOFF)ポジションONポジションは点灯してなくても、リフレクターは青く光っていますね(^ー^)やっぱりポジションはLED12発だけあって、明るいな~!結論としては、LED12発はすごい!ということになりました(笑)ヾ(・・;)ォィマジックイルミも頑張っていますが、あってもなくてもあまり変わらないです。ポジションを白LEDにすると面白いことになりそうですが、今の所はこのままで行こうと思います。何だかんだで、今現在イカリングは左右1個ずつです。青くはなりましたが、かなり地味に(?)なってしまいました( ̄▽ ̄;)イカリング6個仕様イカリング2個仕様(今現在)やっぱり、フォグのイカリングはまた付けようかな~?おまけの動画です。今回は現行レガシィのCMです。 画像クリックで動画が見れます。
2007/02/04
コメント(6)
さて、今回ついに手に入れたのが最強の青ポジション球です。前にも青ポジションを付けていたことはありましたが、LEDではなく電球でした。シビエヘッドライトに換えたことにより、T10ウェッジ球が使用可能になったので、前から気になっていた「しまりす堂」さんのLED12発を購入しました。T10ウェッジ球の中で最もLED数の多い最強のポジションです!!もちろん値段も最高クラスですが…(^^;)ちなみに、しまりす堂さんはリピーターには値引きしてくれるので、非常にありがたいです(^o^)リピーター率が高いのにも頷けます。届いたLEDを見てみると、しまりす堂LED12発らいと兄弟LED6発比べてみると分かると思うのですが、今回ソケット部分を長めに作ってもらいました。というのも、前回らいと兄弟さんのバルブを取り付けた時に根元部分のLEDが半分ほど隠れてしまってリフレクターを活用しきれなかったということがありました。なので、通常より3ミリほど長く作ってもらったというわけです。こういう柔軟な対応が可能なのも、手作りでやってるショップならではですね(^o^)もちろん、らいと兄弟さんでもあらかじめお願いすれば、長く作ってもらうことは可能です。LEDの配置ですが、まず砲弾型LEDが4つ並んでおり、さらにそれを跨ぐようにチップLEDが4個×2列並んでいます。実にユニークな配置です。横幅も抑えられており、おそらくどの車にも取り付け可能だと思います。点灯させてみると、やっぱり青は良い!Σ(=≧□≦=)bソケットを長めに作ってもらった甲斐があって、根元部分が埋まることもなくリフレクターにキレイに反射しています。LED12発だけあって、非常に明るいです!しかも、拡散性もあり上から見ても見事に拡散していますね(^o^)明るさだけならこれ以上のバルブもありそうですが、この拡散性はLEDとしては素晴らしいです!HIDを点灯するとローは9500kですが、白く見えます(笑)この30000kとなら色合いは最高でしょうが、きっとすごいことになるでしょうね(^^;)ただ、最近は白いHIDも良いなーなどと思ってきたので、ローは9500kから6500kぐらいにしようかな~などと考えています。
2007/01/29
コメント(6)
お待たせしました!フォグHIDやっと取り付け完了です!これで、とりあえずHID4灯になりました!とにかく、明るいです~( ̄ー ̄)ニヤリ取り付けたのは前に書いた通り、6000kです。点到着後は青いですが、安定後は真っ白になります。HID(ロー)は9500kです。意外なことに、点到着後はロー・フォグ共に色合いが一緒です。安定すると、6000kは白くなり、9500kは青いままです。ちなみに、フォグのイカリングは取り付けに邪魔になりそうだったので外してあります。さて、ではHIDになってフォグの明るさはどうなったかというのを見ていきたいと思います。まずは、2500k(電球)を点灯させた写真です。これだけでは、とてもではないですが走れません(当たり前)しかし、今まで純正(3200k)→IPF(5000k)→PIAA(2500k)と交換してきて、このPIAAの2500kは初めてフォグとして機能する明るさを持ったバルブでした。それでも、補助灯としてしか使用できない明るさです。まあ、それが当然なんですが…それでは、HID(6000k)の写真です。フォグなので、あまり遠くは照らしてませんが、光量は比べるまでもありません。光軸をもう少し上げれば、フォグのみで走ることもできると思います。もっとも、対向車の迷惑になるので無闇に光軸を上向きにするのはやめましょう(^_^;さらに、角度を変えて見てみると、※ちなみに上の2枚の写真は運転席から撮ったもので、下の2枚の写真は外に出て撮ったものです。 下の2枚の写真の方が、実際の明るさの見た目に近いです。2500k(電球)6000k(HID)やっぱり、黄色は悪天候時には心強く感じますね~実用性を考えると、黄色も捨て難い…が、6000kは真っ白で、見た目はこっちの方が良い感じです。しかし、HIDの明るさはさすがですね!( ^∇^)照射範囲も明らかに、HIDの方が広いです!まだまだ比較していきます!次はロービーム点灯時の写真です(これが一番分かりやすいかな?)まずは、ローのみのです。9500kとそれなりに青いので、明るさはいまいちです。が、フォグを点灯すると、こうなります!!もう、説明はいりませんね。これでナイトドライブが快適になることは間違いないでしょう(^¬^)写真を見ての通り、いきなり取り付け後の写真になってますが…実は、今回はDIYではなく、プロの方に取り付けてもらいました。なので、あまり参考にならないかもしれませんが、取り付けに関していくつか注意点を。まず、バルブホルダー部分に加工が必要になるようです。さらに、今回クレバーライトのバルブキットを使用したのですが、バルブの後ろ部分が長くてうまく収まらなかったらしく、取り付けに苦労したようです。購入の際は、バルブ部分の長さだけではなく後ろの長さも考慮しなくていけないみたいです。さらに、フォグをHID化する場合は、純正フォグの配線から電源を取るか、バッテリーから取るかが問題ですが、安定した電圧を得るのはやはりバッテリーから電源を取る方が良いみたいです。その場合は、リレーハーネスが必要になります。値段は2000円くらいなので、長く使うつもりなら、ケチらずに購入をお勧めします。ただ、配線が格段に面倒になるのが問題です 6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・ちなみに、作業時間は3時間ほどでした。自分でやったらどのくらい掛かったことやら(; ̄▽ ̄A あせあせ(明るさは今ので十分な気がしますが)ハイもいずれHID化したいと思います。ハイビームの取り付けは一応自分でやるつもりです。もっとも、まだいつやるかは未定ですが…(^^;)
2007/01/19
コメント(4)
動き出してしまったものはもう止まりません!!本日HID注文しました~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ自分でも思いますが、ライトネタになるとフットワークが非常に軽いですね(^^;)結局何を注文したかと言うと…「クレバーライト」の6000kにしました。もうひとつ「クルーズ」の6000kと迷いましたが、クルーズは緑色っぽいというレビューがちらほらとありまして、緑っぽいのはあまり好みではないので、クレバーライトに決めました。値段はどちらも3万を切っていながら、評判はなかなかです。早ければ、来週中には取り付けできるかと思います。30000kを(他人事だから)進めてくれた方々には申し訳ないですが、実用性と見た目のバランスで6000kにしました。3000k(黄色)とは最後まで迷いましたが…ともあれ、到着&取り付けが非常に楽しみです(^o^)ここで、もうひとつテンションの上がる出来事がありました!何とこのレガシィライトマニアが、アクセス数ランキング(ぎりぎりですが…)50位入りです!!まさに滑り込みです(; ̄▽ ̄A あせあせこれは、「6灯HID化への道その1」更新日のアクセス数です。やはり、タイトルのインパクトでしょうかね?もっとも、今日は既に名前は消えております(^^;)1日限りの奇跡でした…
2007/01/11
コメント(4)
本当は妄想で終わるはずだったのですが…年内にフォグとハイをHID化して、6灯HID仕様にしてしまおうというのがほぼ決定しました!とはいえ、具体的にはまだ何もしておりません(^-^;とりあえず、フォグを先にHIDにしようと思っていますが、問題は色温度です。現在は黄色(2500k)電球です。今の所の候補としては、3000k・6000k・12000kの3つです。実用性を考えると3000kですが、黄色HIDは選ぶのが非常に大変です。というのも、中途半端に黄色いのは嫌なのです(--;)安定後に普通に白っぽくなる3000kのHIDは意外と多いです…しかし、3000kで欲しいのは全部高いんですよね~(^^;)次は6000kですが、これは実用性とファッション性とが両立できるので良いのですが、普通に白いので、少し物足りないかな~…なんて思ってしまいます 6(⌒~⌒ι) ポリポリ種類が豊富で、安いのは良いです(^-^)12000kですが、やはり見た目はこれが一番好きです。値段も6000kとほとんど変わらないので、実に迷います。問題は車検なんですよね( ̄▽ ̄;)車検前に交換するのは面倒な場所なので…今は6000kが一歩リードといったところです。どのメーカーのを買うかも問題です。あまりに安いのは耐久性とか不安ですが、高すぎるのも…あ゛ー迷う(゚゚ )=( ゚゚)キョロキョロ
2007/01/08
コメント(4)
前回の答えですが、実はこれでした。IPF Super Low Beam X Bulb H1 Yellow前回のイカリングの写真に(3枚目・5枚目)うっすらと黄色く写ってたのに気づいたでしょうか?あとは、前にHiを黄色にしたい…みたいなことをちらっと書いてました。って、このヒントだけで分かったらすごいと思いますが(^◇^;)ロービームと書いてありますが、ハイビームに使用しています。で、実際に点灯してみたところ、やっぱり黄色は明るい!フォグはPIAAのバルブですが、IPFの方が黄色が強く出てるように思います。ハイワッテージバルブの中でも、IPFは140W相当と一番明るいです。明るい黄色のバルブを探している人にはかなりお勧めです!フォグにこのバルブを使うのも良いと思います。それでは、明るさの比較をしていきたいと思います。まずは、HIDのみの写真です。9500kとかなり青い方ですが、晴れの日であれば問題なく走れます。次はHi5000k点灯時の写真です。バルブは黄色と同じくIPFの140W相当のバルブを使用しています。白いですが、あまり明るく感じませんでした。ファッション性はなかなかです。次はHiイエロー点灯時の写真です。5000kと同じく140W相当ですが、ものすごい明るいです!!やっぱり黄色は見やすいですねー上の写真と比べて下さい。光軸は変わってないのに、明らかに遠くまで照らしています。さらにフォグを点灯すると正に死角なしですね(^o^)これで雨も霧も雪もコワクない!パッシングが黄色いのは、我慢です(^^;)おまけで、黄色HID+黄色フォグです。悪天候にはこれが最強でした。さすがに黄色さも明るさも敵いませんね…( ̄▽ ̄;)
2006/12/08
コメント(4)
お待たせいたしました!では、ダブルイカリング点灯の写真です。何じゃこりゃーーー( ̄□ ̄;)!!コワイよ~(>_
2006/12/03
コメント(4)
さて、今回用意したブツはまたもやこれです!!(なんだか、前にもこんなこと書いた気がしますが…)イカリングです!しかも、前回の倍の4個です。今回も自作ではありません(^^;)見た目では大きさの違いは分かりにくいですが、外径80ミリと85ミリに作ってもらいました。もちろん、シビエのヘッドライトに装着予定です。つまり、Wイカリング仕様です!どうなるか楽しみですね~(((((o≧▽≦)oワクワク取り付けに関して、ヘッドライトに組み込むかどうかで取り付け難易度が随分と変わってきます。というか、組み込みはショップレベルになるかと思われます…というわけで、外側に直付けです(^-^;これから雨・雪でいつまで持つか分かりませんが、いつでも取り外せるというのは結構重要です。などと言い訳を…(^^;)ゞここで取り付けに関してひとつ問題が…と言うのも、直付けだと配線が丸見えになってしまいます。見えないように取り回しするのは難しそうな感じなので、せめてもの悪あがきをしてみました。それは、配線の色を純正のボディーカラーで塗る!です(笑)ボディーカラーが白なので、配線部分が黒だと目立つだろうな~と思い塗ってみました。で、こんな感じになりました。う~ん( ̄- ̄;)やらないよりは、ましだったかな?という感じですが、いまいち色が浮いてますね(--;)離れれば気にならないかな?まあ、とりあえずこんな感じで取り付けは完了です。電源は今回もデイライトの配線から取っているので、ポジションOFFの時でも点灯が可能です。イカリング6個の迫力は○MWも真っ青でしょう(笑)と、今回はここまでです。点灯編はただ今作成中ですので、次回更新をお楽しみに!
2006/11/30
コメント(4)
頼んでいたポジションLEDがついに到着しました。ウインカーLEDに続き、らいと兄弟さんに注文しました。注文したのは、超拡散青白ミックス6灯ポジション球です。大きさは、純正T10ウェッジに比べると一回り大きいです。正面が白LEDで、側面が青LEDになっています。正面から見ると白ですが、リフレクターは青に照らされるという面白いポジション球です。実際に点灯してみるとこんな感じです。思ってたよりも白の方が強かったです。というのも、側面の青LEDが若干埋もれてしまっているのでうまくリフレクターに反射してません。同じく青白ミックスの9灯があったのですが、そちらなら青の方が強くなると思います。青と白のバランスなら6発の方が良いと思います。LED6発でも明るさは十分な感じです。なかなかありそうでなかった、ポジションですね(^o^)さらにポジションを交換するついでに、HIDを9500kから30000kに交換してみました。9500k+アンバーポジション30000k+MixポジションHi5000k+Low30000kHiの5000kが白く見えませんね。見た目は良いんですけどねー(^-^;純正リフレクターほど青さの違いは感じませんが、路面はもちろん真っ青です(--;)相変わらずこれで走るのはコワイです…というわけで、HIDはこの後9500kに戻しました( ´ー`)フゥー 二度手間だよ…
2006/11/19
コメント(2)
今までのHIDバルブ交換の集大成と言うことで、フリーページ「HID交換の歴史」を作成しました。内容と言うより、数に驚いて下さい( ̄□ ̄;)!!今現在手元にあるHIDバルブは7つですが、3つ手放したので、合計で10!ということになります。結構な数になりましたね(^^;)写真を整理していて思ったのは、純正HIDの写真が一枚もない…6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・デジカメを買った頃にはもう、純正バルブは付けていなかったので、撮る機会がなかったというのもあるのですが、写真を撮るためだけに交換するのも面倒なので、結局撮ってません(--;)いつか撮ったら、ひっそりと更新しておこうと思います(笑)
2006/11/09
コメント(4)
禁断の青の世界…実は手を出していました(^^;)シビエのヘッドライト入手により、順番が前後してますが…純正ヘッドライトで最後に付けていたのが、30000kです( ̄□ ̄;)!!市販で買える一番青いHIDバルブです。どうですか!この青さ!これで、安定後ですよ!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-30000kでも、表面を着色コーティングされているものもありますが、このバルブはコーティングすることなく、青く光ります。さて、ここで比較していきたいのが12000kのバルブにブルー管を付けたものです。詳しくは以前のブログで書いています。30000k12000k+ブルー管青さはブルー管を付けた方が、青いです。反面、明るさは30000kの方が上です。30000k 路面12000k+ブルー管 路面青の濃さは12000k+ブルー管の方が上です。それと比べると、30000kは少し水色っぽく感じます。明るさは、バルブが透明な分30000kの方が明るいです。もっとも、視認性はどちらも大差ありません(--;)これで走るのは非常にコワイです…30000kを付けた人のレビュー等で、意見は真っ2つに分かれます。「青すぎる」か「思ったほど青くない」の2つです。私は、どちらの意見にも頷けます。6000k前後からの交換なら前者、10000k以上からの交換なら後者といった感じでしょうか。みなさんはこれを見てどう思ったでしょうか?正常な人は青すぎだろって思うんでしょうけど…(^^;)でも実際、これ以上青いとライトとして意味がないでしょうね(--;)しかし、世の中には私などまだまだ及ばない猛者達がいます。30000kにブルー管を付けてる人や、非売品45000kなんてのを付けてる人もいます。私も精進せねば (^o^)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
2006/11/02
コメント(3)
予想はしていましたが、これはまたインパクトがあります(^^;)まずはポジション点灯時の写真です。コワッ( ̄□ ̄;)!!基本的には純正時と変わらないはずですが、(むしろ色的には地味になったはずですが…)何か迫力があります。やはり、インパクトありますね~(; ̄▽ ̄A あせあせそのインパクトは、意外とグリルの効果も大きい感じです。グリル裏に仕込んだLEDの位置が心配でしたが、純正グリルより良い感じに光って見えます。ポジションですが、昼間は明るさの不安がありましたが、予想以上に明るく感じます。ただ気になるのは、バルブの位置が端の方なので、ポジションをLEDにする場合は拡散性の高いものでないと、全体を照らすのが厳しいかもしれません。しかも、ソケットを挿す穴が狭いので、スリムなものを探さないとです(^^;)んん~、どんなバルブ入れようかな~?( ̄~ ̄)oO○(しばし思案中…)さて、ポジションはひとまず置いておいて、HIDを点灯させてみました。一瞬、アテンザ('◇')?と思ったのは私だけでしょうか?どちらにせよ、すぐにレガシィと気づく人は少ないでしょう(^-^;純正のリフレクターからシビエはプロジェクターに変わり、明るさはどうなったかと言うとシビエ(プロジェクター)純正(リフレクター)写真の位置が微妙に違うので、判り辛いかもしれませんが…(^^;)照射されている範囲はリフレクターの方が広くなっています。横方向は明らかにリフレクターの方が広いです。しかし、リフレクターは手前側に暗い部分がありますが、プロジェクターは均一に光が当たっていますね(^o^)そのせいか、プロジェクターの方が若干明るく感じます。あとは、光の境界線がプロジェクターはスパっと切れていて、対向車の迷惑になりにくいのも特徴です。最後にウインカーも点灯させてみました。実はこの写真を撮ってから気づきましたが、ウインカーとポジションの色の違いが、LEDと電球の色の違いを比較するのに丁度良い事になっています。外側がウインカー(LED)で、真ん中がポジション(電球)です。色はどちらもアンバーです。LEDがレモンイエロー、電球がオレンジって感じの色です。意外とこの比較写真を撮ったのはこれが初めてだったりします。ちなみに、Hiビームはポジションと同じ真ん中にあります。点灯させると、ポジションは掻き消されます(--;)コントラストは良いですが、白いHiビームはファッションで、明るさは純正と差はありません(^^;)Hiを黄色にしてフォグ的に使うのも面白いかな~などと思ってます。黄色のHiビーム…意外と良いかもしれません!そうすれば、HIDをもっと青く出来るし(笑)
2006/10/26
コメント(4)
早速取り付けてみました!何はともあれ、とにかく良いっ!(≧∇≦)bこれが元々の写真です。before↓↓afterそれが、こんな顔付きになっちゃいました( ̄ー ̄)フフフ同じ車とは思えませんね。グリルの効果もあるのでしょうが、雰囲気がかなり変わったと思います。なんかごっつい…レガシィっぽくなくなっちゃいましたね(^^;)でも良いっ!!試しにライトを点灯してみました。内側がLow(HID)で真ん中がHiとポジションで、外側がウインカーです。写真はLow点灯時のものです。バルブは9500kを入れてます。プロジェクターらしく、色が顕著に出ますね(^o^)真ん中は一応ポジションが点灯してますが、明るい時間では、分かりづらいですね(--;)実はこのライトを交換するにあたって、ひとつ不安がありました。それは、色が合うかということです。というのも、元々このヘッドライトを付けていたレガシィのカラーコードが51Eで私のレガシィのカラーコードが96Hだったのです。で、気になったので調べてみたのですが、カラーネームは同じピュアホワイトでした。違いは生産された年です。色の違いがあるのかは不明ですが、見た限りではまあ問題ないと思います。見た目はもう最高なのですが、取り付けてみて少し気になる点が…下側を見ると、結構隙間があります。純正はこの部分はきっちりとなってるので、雨の日とかちょっと心配です(^-^;ライト点灯編に続く…
2006/10/22
コメント(5)
ついに!、ついに!!、ついに!!!手に入れましたーぁぁぁぁぁヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノすみません、ちょっとテンションが上がってます(^^;)実はストックしてるネタがいくつかあるのですが…いち早く書きたかったので、全部飛ばしてます(笑)(飛ばされたネタについては、また後ほど書きたいと思います)何はともあれ、まずはこの写真を見てください。これがつい最近の写真です。それがこう↓なりました!右のエアロなしの方が私のレガシィですが、グリルが変わってるのが分かるとお思います。これだけでも、結構印象が変わるもんですね(^o^)実は隣のレガシィのオーナーの方とヘッドライトとグリルを交換しに某場所に行って来ました。上の写真は、交換後の写真です。交換前の写真は…忘れました(--;)左のレガシィに付いてる純正ヘッドライトとグリルが私が今まで使っていたものです。ちなみに、私のレガシィに付いてるヘッドライトはD型のもので、交換したヘッドライトではありません。では、交換したヘッドライトはというと…これです!!以前ちらっと書きましたが、前から狙っていたシビエのヘッドライトです!!もちろんHID仕様の方で、純正ヘッドライトとの交換を条件に、格安で譲っていただきました(^o^)しかも、ホワイト塗装済みです!もはや諦めていただけに、うれしい限りです(ToT)で、早速バルブ交換をしました。このシビエのヘッドライトのバルブは、ポジションがT10ウェッジ、ウインカーがS25口金、ハイビームがH1、ローがHID(D2S)となっています。純正と同じのは、ウインカー、ハイビームのみです(^^;)バルブのストックの中から、使える物を探して全部(笑)交換しました。ちなみに、HIDは純正はD2Rというリフレクターヘッドライト用のもので、シビエはD2Sというプロジェクターヘッドライト用のバルブになりますが、D2Cという両方使用可能のバルブがいくつかあったので、それを使用しました。ウインカーはこの間らいと兄弟さんで購入したLEDを入れました。下の写真はポジション&ハイビームの写真です。ハイビームはこれも以前に付けていたIPFのキセノンブルー(5000k)と交換しました。で、問題はT10ウェッジです…LEDで一番出回っているバルブですが、なにせ私のレガシィで使えるのは、ライセンス灯とトランク内、サイドウインカーしか使う場所がないので、全然持ってないんですよね(^^;)ゞしかしそのままというのは嫌なので、苦肉の策でウインカー用のアンバー電球を入れてみました。ここは、いずれLEDにしたいと思います。取り付けた時の顔がどう変わるか、楽しみです!取り付け編に続く…
2006/10/19
コメント(4)
前回に続いて、ウインカーLED化の追加の写真を紹介したいと思います。今まではサイドのみLEDだったので、そこだけ色が少し違いましたが、ようやくLEDに統一出来ました。バルブは全てらいと兄弟さんで購入です。画像を早速投稿しました。何気にスバル車で初だったりします(^o^)点灯色は、電球がオレンジ、LEDは黄色といった感じです。点灯速度ですが、同じ間隔で点灯してるのに、はっきりと分かるほどLEDの方が点灯速度が速く、パッパッパッとテンポ良く光ります。色や光り方は、電球と好みの分かれるところだと思います。しかし、デジカメだとうまく撮れません(--;)明るさの比較写真です。やはり、夜の写真の方が、視覚的にも分かりやすいですね(^^)電球ウインカーLEDウインカーほとんど、明るさの違いは感じられませんね。LEDでこれだけ拡散しているのはすばらしいと思います。ちなみに後ろはこんな感じです。斜めから見てもリフレクターが端までキレイに光っています。前に使用している16発と比べて、20発だけありさらに明るく感じます。正面から見ると、かなりまぶしいです(><;)総LED化完了まであと少しです!でも、終らせてしまうのが少し残念な気が…
2006/10/14
コメント(6)
ついに取り付け完了しました(^o^)何かと遠回りしましたが、見事ソケットに入りました(笑)思わずパチリ当たり前の事かもしれませんが、前回はこの段階でバルブが入りませんでした( ̄▽ ̄;)さて肝心の抵抗ですが、前は問題なくボディの金属部に取り付けできましたが、問題は後ろです。取り付け場所ですが、丁度良い所にフックがあるのでどうにかしてそこに引っ掛けようと考えていました。まず、どうしたかというと…そう!直付けです(笑)ヾ(・・;)ォィしかし、思った以上にヒートシンクの放熱性が優秀で、こんな感じでも良いんじゃないかと思ってしまいましたが…(^^;)これではあまりにもと言う感じなので、何か良いものはないかとホームセンターに行って見た所、このような金具を発見しました。用途は不明ですが、「補助金具」と書いてありました。色々と回ってみていくつか候補がありましたが、結局これにしました。他には、チーズ用の下ろし金、目玉焼き用のミニフライパンとかが大きさ的にも丁度良さそうな感じでした。要は、フックに引っ掛けられるものを探したと言うわけです。で、色々と試行錯誤しましたが、最終的にはこんな風になりました。画像では判り辛いですが、ボディ部分に抵抗とヒートシンクが極力触れないようになっています。まだ要改良といった感じですが、とりあえずこれで様子見しようと思います。ウインカーをLED化した事によってライトの見た目が結構変わりました。まずは、ポジション・ウインカー共にコーティング系のバルブを付けていた時と比べるとポジ・ウインカー(電球)ポジ・ウインカー(LED)色が透明な分、すっきりとした印象になりましたね(^^)点灯してみた所、LEDらしくキレのある光り方をします。よくある比較写真ですが、一応撮ってみました。写真はハザード点灯時のものです。運転席側が電球で、助手席側がLEDです。左右同じ間隔で点灯していますが、電球が消えかけの時には、LEDは既に消えています。LEDはスパッと消えて、電球はふわっと消える感じです。画像を少し大きめにしてみましたが分かるでしょうか?(^^;)あとは、電球とLEDの明るさの比較ですが、電球LED若干ですが、電球の方が明るく感じます。ただ、付けてるのはLED16発なので、LED20発だったらほぼ互角かと思います。夜になるのがまた楽しみになりました(笑)その内、夜の写真も撮って載せようと思います。余談ですが、ウインカーの点灯写真って撮るの難しいですね(--;)40枚ほど撮りましたが、点灯中の写真は10枚しかありませんでした…連続10枚で消灯時の写真が続いた時はちょっと凹みました(T_T)ともあれ、これでとりあえずヘッドライトのLED化は完了しました!(^o^)あ、D型ヘッドライトがまだ…
2006/10/09
コメント(4)
ついに到着しましたー!(^〇^)バルブを間違えた時はどうなるかと思いましたが、今度こそウインカーのLED化が始められそうです。さて、到着したバルブですが、左が20発で右が16発になります。どちらも横幅は電球よりもスリムになっていますね(^o^)20発は長さがありますが、たいてい問題なく交換できると思います。使用LEDの数の違いは上面のこの部分です↓この面が正面になる場合は20発の方が、キレのある光り方をします。16発は拡散性重視となっています。試しに20発を光らせてみました。キレイに拡散していますね(⌒∇⌒)死角もなく、まんべんなくリフレクターに反射すると思います。う~ん、手作りとは思えぬ完成度です!まだ抵抗を付けていないのでハイフラになりましたが、思っていたほど高速点灯でもない気が…これなら、抵抗いらないかな~なんて思ったりしてしまいました(^^;)でも、電球の点滅と比べると笑えるくらい早く点滅します(笑)時間がなかったので取り付けはまだ出来てません(--;)ああー早く付けたい!
2006/10/05
コメント(2)
さて、車検も終わったので、車検前から考えていたLEDチューブの仕込みをしました。以前フットランプに使用したLEDチューブが2本余っていたので、最初はフロントグリルとエアインテークにと考えていましたが、どうにも光る面積が狭くなってしまうので、結局フロントグリル側に2本付ける事にしました。取り付けは思っていたよりもスペースがなくギリギリでしたが、なんとかボンネット内に収めることが出来ました。さらに車検前にノーマルの電球に交換した所をLEDに戻しました。ついでにヘッドライトにマッジクイルミの白バージョンを取り付けてみました。白ver.青ver.青の時と比べると少し暗く感じますが、ある意味白の方がレアで目立つかもしれません。ヘッドライトはB型のままです。理由としてはD型はスモーク塗装がしてあるので、ヘッドライトイルミ(白版の正式名称)が目立たなくなるからです。が、D型のポジションでB型では見つけることができなかった青LEDの物を見つけたので、いずれマジックイルミ(青)と組み合わせて取り付けたいと思いますが、バルブ1個5000円とかなのでもうしばらく先の事になりそうです。夜になってみると、またさらにアヤシク…エアインテークにLEDチューブを仕込むかどうかは微妙です。とりあえず、青化はここで一旦ストップです。それよりも次は全く手を付けてなかったウインカーのLED化をしていきたいと思います。前回のブログで書いた気になっていたウインカー用LEDですが、ようやく販売が再開されました。そのバルブとは、らいと兄弟さんのLED20発アンバーです。拡散性に優れたLED16発もあります。実は車検後で金欠だと言うのに既に注文済みだったりします(^^;)後ろ用に20発、前用に16発を頼みました。LEDウインカーはバルブとは別に抵抗が必要になります。というのも、LEDは消費電力が通常の電球に比べて少ないため、ハイフラッシャー現象が起きてしまいます。ウインカーリレーは球切れ等で電気の消費量が少なくなったのを感知すると、ウインカーの点滅を速くするのですが、これをハイフラッシャー現象と言います。LED化した場合、電気消費量が少なくなり、リレーが球切れと勘違いしてしまうと言うわけです。これを回避するためには、抵抗を付けるか、ウインカーリレーをLED対応のものに交換する必要があります。私の場合は抵抗にしました。抵抗を付けるとハイフラッシャー現象は回避できますが、省電力化されなくなるというデメリットがあります。その反面、安価で取り付けが簡単というメリットがあり、リレーはその逆といった感じです。今回は取り付けが楽な方にいってしまったわけです。抵抗は別のショップに頼んだので、全てが揃いしだいLEDに交換したいと思います。今は抵抗の取り付け場所を色々と思案中です。前は良いけど、後ろが問題だな~(--;)
2006/09/20
コメント(2)
近い内に車検があるので、ライトを車検対応の物に交換しました。まずはポジションですが、ホントに久々の電球です。ヘッドライトもD型からB型に戻しました。明るさはさすがです。LEDで車検に挑戦しようと思いましたが、結構微妙そうな感じだったので電球に戻してみました。スイッチOFF以前付けていたマジックイルミは外し、デイライトとイカリングはポジション点灯時にOFFになるようにすればおそらく大丈夫かと…HIDは9500kではまず通らないので、D型ヘッドライト購入時に付いていたCATZの6500kに交換してみました。このバルブは点灯直後こそインパクトのある青紫色ですが、安定すると、青みのない白になります。この色なら車検は問題ないでしょう。以前別のメーカーの6500kのバルブを使っていたことがありますが、そのバルブよりCATZの方が明るく見やすいです。と言うより、今まで使ってきた全てのバルブの中でも晴れの日の視界の良さはNo1です。雨の日は黄HIDには敵いませんが、フォグなしでも全然走れます。9500k路面6500k路面明るさ見易さは良いのですが、ちょっと黄色い…実際は白なのですが青みが全くないので、黄色く感じてしまいます(^^;)車検終わったらまた交換だなー(--;)後は、ライセンス灯をLEDから電球に戻せば多分大丈夫かな?車検対応の顔です。うおっ地味…(笑)
2006/09/09
コメント(4)
前回の日記でデジカメ壊れたと書きましたが、壊れてませんでした(^^;)ゞホントお騒がせしましたm(__)m起動途中で固まったのは、SDカードが認識できなかったのが原因のようです。一応言い訳させてもらうと、前にも何回かカードがうまく認識できないことがありましたが、今回のように、起動途中で固まってしまったのは初めてでした。壊れた~と思ってそのまま放置しておいたら、「カードが認識できません」みたいなのが表示されてました。で、カードを刺し直したら難なく起動…ひとつ勉強になりましたねヾ(・・;)ォィでもこれでまた、手ぶれ補正機能搭載のデジカメが遠のいていきました(笑)さて、デジカメも復活したので、前回撮れなかったポジションの写真を撮りまくりました。見事です!さすがにLED37発ということもあって、かなり明るいです。以前付けていたLED30発と比べてみると、LED37発LED30発明るさはさほど差はありませんが、LED37発の方が端まできちんと光が届いています。しかし、マジックイルミを外してしまったので少し寂しい感じがします。マジックイルミですが、外した途端に自然分解してしまいました(--;)まあ、値段を考えると使い捨てになっちゃうのは仕方ないのかもしれませんが…丁度良いからLEDを白にしてみようかな~などと考えてみたりしてますが、既製品を買った方が早いかな?D型ヘッドライトは、ポジション部分とHID部分の境い目が少ないので、ポジションとHIDがつながって見えます。上がD型ヘッドライトで、下がB型のヘッドライトです。こうなるとHIDとLEDの色合いの違いが気になってきます。色温度で考えると、このLEDは4000~5000kくらいでしょうか?今付けてるのHIDは9500kなので、若干色合いが違います。純正HIDあたりと相性が良さそうな気がします。
2006/08/26
コメント(5)
ついにポジション用のLEDが到着したので、D型ヘッドライトの取り付けをしました。今まで引っ張ってきたD型ヘッドライトの移植ネタですが、これで最後になります。上が交換前の写真です。下の方の黒っぽいのが交換後のヘッドライトです。ウインカーとポジション部分がクリアになってるのが見えるでしょうか?スモーク塗装したことで精悍な顔立ちになりました(^o^)しかし、夜ライトを点灯すると若干暗く感じました。まあ、これはしかたないことですが…ともかく、ようやく付けることが出来ました!顔だけはD型っぽくなりましたね(笑)さて、もうひとつのメインであるポジションLEDの交換ですが、ここで予期せぬトラブルが( ̄□ ̄;)!!なんとデジカメが壊れました(ToT)電源起動でレンズが出てくるタイプなのですが、電源を入れていつも通りレンズが出てくる…ここまでは良かったのですが、そこで固まりました…モニター真っ暗…電源ボタン押しても反応なし…レンズは出たまま…こ、壊れた…ホント最悪です( ̄▽ ̄;)もう結構古いので、そのうち買い換えようとは思っていたのですが、今月はヘッドライト買ってしまったので無理だし、来月は車検なので無理…というわけで10月にならないと買えない(^^;)修理するのも微妙だしな~痛い出費になりそうです。ひとしきり愚痴らせてもらいましたが、気を取り直して写真は携帯で撮りました。画像が粗いのはご勘弁下さい。LED37発で、電球に比べて高さがありますが、装着には問題ありませんでした。点灯させてみると、なかなか明るくて良い感じですが、携帯のカメラでは…D型のヘッドライトはポジション部分がクリアになっているので、余計明るく感じます。こんな時にデジカメがないとは…さ~て、どんなデジカメ買おうかな~(^o^)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
2006/08/24
コメント(4)
実は数日程前にヘッドライトは到着していたのですが、ようやく更新です。で、これがD型のヘッドライトです。やけに暗く写って見えますが、スモーク塗装がしてあります。そのままではつまらないので思い切ってやってみましたが、思った以上に時間が掛かりました…素人作業ゆえに出来は微妙です…(^^;)しかし、これを取り付けたらなかなか精悍な顔つきになってくれるのではないでしょうか?塗装が終わり、次はいよいよ加工作業です。一度仮付けしてみましたが、やはりぴったりとは収まりませんでした。なので、ヘッドライトのボディに干渉してしまっている部分を削ることにしました。ひたすら削り作業の繰り返しです。と、手探りの作業なので写真を撮ってませんでした…ちなみに、コネクターはウインカー以外は加工なしでそのまま使えます。ウインカーも、コネクターの一部を少し削るだけで大丈夫でした。と、これまた写真を撮ってません…ちなみにHIDは純正バルブではなく、CATZの6500kが付いててラッキーでした(^o^)前に付けていた別のメーカーの6500kよりも見易さ重視な感じの色でした。が、見易さよりも見栄えを考えて9500kに交換しました。なんとか作業も一段落し、実際に取り付けてみました。収まりは良いとは言えませんが、なんとか無事に装着完了!ライト点灯…ちゃんと点いた!しかし、ここで大きな(笑)問題が…ポジション黄色っっ( ̄□ ̄;)!!一応、青い電球が最初から付いてましたが、LEDの光に慣れているとこれは我慢なりません(--;)というわけで、ポジション用のLEDを探して注文しました。ポジション到着したら今度こそ、取り付けたいと思います(^-^;
2006/08/16
コメント(2)
本当は取り付けてからと思ったのですが…一回で終わりにするには惜しいネタなので、小分けにしていきたいと思います(^^;)そもそもD型とは何か?と言うことですが、レガシィは毎年マイナーチェンジを行っていて、一番最初のモデルをA型、最初のマイナーチェンジ後がB型、その次がC型、そして最終モデルがD型になります。A~C型ではエクステリアの変更はほとんどありませんが、D型では結構変わってたりします。ヘッドライトの形状も変更されており、D型は一目で分かります。ちなみに私のレガシィはB型になります。そこにD型のヘッドライトを移植しようと言うのが今回のDIYの主目的です。それではD型のヘッドライトはどこが変わったか?という事ですが、まずはウインカー部分とポジション部分がクリアになっており、ウインカー部分の形状も変更されています。ちなみに、A~C型のヘッドライトはこんな感じになっています。写真は現在付けているB型のヘッドライトになります。しかしひとつ問題があって、D型のヘッドライトユニットはA~C型と形状が若干異なっているため、そのまま私のB型レガシィに取り付けというわけにはいかないため、加工が必要になるようです。あと普通はあまり関係ないですが、ウインカーとポジションのバルブの種類が変更されているので、手持ちのバルブが使い回せないというのは、ちょっと不便だったりします…本当はかなり前から、このシビエのHIDヘッドライトを狙ってたのですが、すでに生産終了…もっとも価格が20万とかなので、新品では買えなかったでしょうが(--;)そこで、オークションで出てくるのを待ってましたが、どうやら縁がないようで、見つけても既に終了とか資金不足だったりしたので、D型ヘッドライトの移植に乗り換えてみました。で、肝心のD型ヘッドライトですが近日到着予定です。早く来ないかな~(^o^)と言うわけで今回はここまでで、次回に続きます…余談ですが、一週間でこんなに伸びてます( ̄□ ̄;)!!
2006/08/11
コメント(2)
全179件 (179件中 1-50件目)