全8件 (8件中 1-8件目)
1

引き続き自分服です。前回のタンクトップを量産したのも、そもそもはこういうお洋服と合わせたいと思ったからなんですね。ドルマンスキーには魅力満載、Wildberryさんのふわっとプルです。 黄色のタンクと合わせてみました。 裾は切り替えにアレンジ、ちょっと締まった感。 衿ぐりはカバステで四つ折りバインダー仕様。付属オプションのアタッチメントですが、この華奢な感じも嫌いじゃない。 ほんのり透け感のあるこの生地。Fabric House Isekiさんの実店舗にてワゴンセール品、1.5m580円で入手。イセキさん、ワゴン生地には何気に掘り出し物が潜んでます。天竺ニットをスムースって大々的に書いてあったりしますけども。実店舗でのニット生地の扱いってそんなもんです。てな具合で。これまた家計に優しいと言えるお洋服でございました。 にほんブログ村
2012.09.26
コメント(6)

ずいぶん思わせぶりなタイトルの割に時期外れもいいところ、なんの変哲もない無地タンクで失礼します。特別生地にこだわりがあるわけでもなく。着まわし重視の量産でございます。バインダーがまたもシワってますがお構いなくどうぞ。 こんなの、しま●らにでもいけばワンコインで買えるっつうの。なんて話はおいておいて。同じワンコインでもここはハンドメイド。脇下からブラジャーがこんにちはしたり衿ぐり開きすぎたり詰まりすぎたりしない、自分サイズぴったりなタンクトップなのです。 なんて大そうな言いっぷりですが過去作ったタンクトップを微調整しただけです。えへ。微調整っつうか、全体的に幅広になったという・・・歳と共に、知らぬ間に背中肉も増えていたんでしょうね。こうして自分を見つめ直せるのもハンドメイドならでは(?) ちなみに、これらの生地購入代は約5000円。ロンTも作れそうな感じです。タンクトップなら2枚くらい。シンプル服は消耗品として、何枚あってもいいのです。また作ります。たぶん。つか、作らねば。という意味で、総合的には家計に優しい。はず。 にほんブログ村
2012.09.24
コメント(3)

そろそろしつこい感が漂って参りました。大丈夫、これでネタ終了。前回の色違い生地です。 こちらは後ろみごろをボーダーで。張り切って、背中にフロッキーをつけました。 私的には実験的な切り替えとフロッキーでしたが、着せてみるとこれが想像以上に可愛い。なんてアピっておきながら、着画はないんですけれども。 普段着にして普通に外出させてましたけど(暑いし)世間のよちよち歩きちゃんは皆さん普通にセパレートのお洋服を着用なすってますね。あれですか。こういうロンパースって肌着ですか。歩き始めてんのに肌着で外出は恥知らずな感じですか。オムツ替え面倒~~とか言ってないで、そろそろモンパンでも履かせてあげないといけませんね。 ・・・・・えーと。もうちょっと涼しくなってからでもいいですか。。。 にほんブログ村
2012.09.14
コメント(0)

ハギレ?というか、委託品の残り生地で作りました。ロンパースといえば一番にこの形が思い浮かぶ私ですが、いろんなタイプがあるんですね。 このタイプ、幅はそんなに使わないんですが長さはけっこう必要。80サイズともなると、50cmでは微妙に足りないのが切ないところ。 袖も昨年の委託品に使った残り生地。けっこうお気に入りです。 実はこのプラスナップ、外れることがありました。委託品でもご迷惑をおかけしました。お客様にもオーナーにも大変申し訳ございませんでした。なお、ショップに並んでいるものは再確認していただいたものです。確実な方法を探して、中にグルーを入れてみたり細長い金属を熱して溶かしつけてみたりいろいろ試してみましたがどれも撃沈。。。(浅知恵)確実かどうかはわかりませんが、普通の取りつけでもしっかりつける方法がなんとなく見えてきました。もう少し自宅用で様子を見ようと思います。 つか、使い込みすぎてプライヤーの寿命が近いような気がしないでもない・・・ にほんブログ村
2012.09.12
コメント(2)

以前も作った、ラ・スーラさんのロンパースです。前回、自宅用だけ肩ホックも金属製の物を使用したところ、息子の肩が大荒れ、可哀想なほどにかぶれてしまいました。ので、今回はプラスナップでリベンジ。中途半端に残っているハギレを使って。 はぎれっつってもそれなりの高級生地達。 やっぱり生地がいいと仕上がりも違うよね☆てな具合で調子ぶっこいて、後ろにフロッキーなんぞつけてみました。zoo zoo napsさん。 我が家には長い眠りについたフロッキーもたくさん潜んでます。そろそろ粘着力低下が危ぶまれますので、これから勇気を出して使って行こうと思います。 ご無沙汰の着画。この夏、苦労の末外歩きデビューを果たしました。何って靴を履かせるのに大苦戦。しかし一歩踏み出してみるとこの輝く笑顔。毎日朝夕の散歩は欠かせません。すぐにすっ転んで大泣きですが、彼はチャレンジャー。砂利を見つけると意気揚々と突進していきます。もちろん公園だって大好物。母・・・・ひーはー・・・ にほんブログ村
2012.09.10
コメント(4)

またも極端な更新頻度でこんにちは。ブログもハンドメイドも無理なく楽しく。やれるときにやれるだけ。((((((~  ̄ー ̄)~エヘ 今回のもだいぶ前の作品ですが。大人服作ってると、合間に無性にちっちゃいのも作りたくなるんですね。amie pocheさんのふりふりモンキーでございます。我が家の息子(早1歳4カ月)がまだ腹の中に居る頃、よちよち歩きの女の子を妄想しながら入手したパターンです。ポチったはいいが腹の子には立派なゴールデンボールが発見され、いつか誰かにプレゼントでも~と思いながら長い眠りについていました。 委託品で作っちゃえーと思い立ち試作もせずトライ。手間はかかれども、さほど難しくはなかろうといつもの甘い考え。だってほら。どこを見たって可愛いに違いないパターンだもの。80サイズの子が来たら萌えるに決まってます。ええ。 が、完成したところで発見。ケツにちゃっこい穴あいてますがな・・・・。作成するのに、ロックミシン糸4色も使って捨てるのもやりきれないのでこっそり手纏りしてお友達へ押しつけたのでした。ありがとう、まいらばーーーー☆ 切なさ全開でこれも類似品を再作成、委託先へ納品いたしました。よかったら覗いて見てくださいね♪ にほんブログ村
2012.09.06
コメント(2)

前記事で鼻息を荒くしたまま早4日。いつまでもフンガフンガしてないで、さっさとご紹介してしまいましょう。 前回と同じパターンを別生地で委託用にと作ってみたブツです。ふわんふわんのガーゼ天竺、ちょっぴり秋風味。透け感もあって、重ね着を楽しむのにもってこい。 なのですが。タイトル通り、失敗しました。片側ギャザってます・・・実際、着用して動いてる分には気がつかない程度ですが動かないトルソーさんに着せるとまるわかり。バインダーつけた時点では気付かず、完成後に気付いたのでした(涙) あれよ。ガーゼ天竺って難しいのさ(-公-、)縫うのはもちろん、裁断するだけでも大仕事。。。買い集めたガーゼ天竺は諦めて、委託用にはもうちょっと扱いやすい生地で作りました。類似品をDouce mamanさんに納品済みです。そのうちアップされるかと思います。よかったら覗いてみてくださいね♪ にほんブログ村
2012.09.05
コメント(0)

[壁|_-)チラッ ・・・・・[壁]_-)))コソコソ えーと。またしても長いこと放置しておりました。果てはせっかくいただいたコメントへのお返事も遅くなり大変失礼しました。 お友達のところも読み逃げばかりですみません。 なんのことはない、娘の夏休みにかこつけてさぼっておりました。毎日子の相手なんつってもせいぜい家プールか近場の公園通いくらいなもんでたいしたことは何にもしてないんですけども。一部のお友達はご存じかと思いますが合間の時間にPC開いてもゲームばかりという。なんともはや堕落した日々。 一応、ミシンはそれなりに稼働させておりましたので、またぼちぼちブログでご紹介させていただこうかと思います。 これまた時間差作品ですが、大人服の試作です。 あ、前回の重ね着ラウンドの身幅アレンジではございません。こちら、mahoeanelaさんのゆるふわドルマンでございます。生地山脈の中で眠るふわんふわんの薄手天竺をどう使うか、思案の中見つけたこのパターン。脳内つぼど真ん中でした。布山を崩すべくこのパターンを入手したはずなのに、なぜか更に山が成長しているという摩訶不思議。 だって、想像以上に素敵パターンだったんですもの。手持ち生地だけじゃなく、新しい生地でも作ってみたくなろうってもんです。うしろはこんな感じ。 ちなみに仕様では衿ぐり、袖ぐり共レースをつけることになってましたが衿ぐりはバインダー処理、袖ぐりは三つ折りで処理しています。 ゆったり着られてすっきり見えるお洋服。家事には不向きですが、ちょっとしたお出かけ時に大活躍。こりゃーいい。゚+.(・∀・)゚+.゚と、鼻息を荒くして委託用にも作ろうと思ったのでありました。 つづく。かもしれない。 にほんブログ村
2012.09.01
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1