2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
梅雨だと言うのに雨の日が少なくないです。朝から気持ちよく晴れてしまうとシーツや布団カバーなど大きなものを洗いたくなっちゃいます。乾きも良くて気持ちいい。
2008/06/30
コメント(0)
工場なのか商店なのかわからないけど軒先にたくさん積みあげられていた一斗缶たち。なんかいい。
2008/06/29
コメント(4)
信号待ち中やお買い物中に一休みできるように交差点に大きく丸を描いたベンチがあります。けど、こんな風に足元になるところにも草が生えちゃうと座りにくいなぁ~。
2008/06/28
コメント(2)
今年の梅雨はあんまり雨が降らなくて気持ちいい青空の日が多い気がします。日に日に雲も夏らしくなってきています。久しぶりにトイカメラで空をパシャリ。
2008/06/27
コメント(2)
先日訪れた目黒邸の一室に裸電球がありました。小学3~4年生のころテレビで見た古い映画かドラマの影響か裸電球に憧れたことがあります(^-^;)正確には電球のすぐ上についてるスイッチをカチカチしたかったんです。その数ヵ月後古い家に住んでいた父の友人のおうちへ遊びに行ったときに裸電球を発見 !!念願のスイッチカチカチができたことを思い出しました。
2008/06/26
コメント(8)
先日訪れた目黒邸の一室の欄間を撮ってみました。立派に彫ってある欄間もすごいと思うけどこーゆーほうが好み。
2008/06/25
コメント(0)
先日遊びに来た友達のリクエストによって玉川酒造の 「 越後ゆきくら館 」 に行ってみました。ここは酒蔵見学ができます。写真に写っている銀色のシートに覆われた山の正体は雪。この下の地下に貯蔵庫があって1年通して大吟醸酒を低温貯蔵しているそうです。貯蔵庫に入れてもらったら当たり前だけど寒かったです。ちなみに、この雪山冬は、もっともっと高いそうです。そのほか、酒蔵内も解説付きで見学させてもらえてそれが終わると10種類のお酒を無料で試飲させてくれました。日本酒好きさんにはオススメです。
2008/06/24
コメント(1)
朝日酒造には創業当時使用していた建物を保存利用してお酒はもちろん関連商品を売っているお店があります。その中に昔のお米造りとお酒造りの道具がたくさん展示がされてる「 米と酒の道具館 」 があります。木でできた道具やお酒を入れる大きな瀬戸物の瓶漆器の道具歴代のお酒のロゴマークなどホントいろいろありました。そこでみつけたこのレトロなポスター。あった場所が場所だからたぶん、古いものなんだろうけどわざと古いタッチで描いた今のものな感じもします。
2008/06/23
コメント(2)
昨日・今日と何ヶ所か新潟県内の日本酒の酒蔵に行ってみたけどここが最後に見た「 朝日酒造 」 です。朝日山や久保田などが作られています。それまで見た酒蔵とはスケールが違ってものすごく大きくて近代的な工場が建ってました。そこに隣接して昔ながらの建物もありました。どちらの建物にも軒先には杉の葉をボール型にした「 杉玉 」 が吊るされていました。新酒ができたら新酒ができたことを知らせるために葉が、まだ青々としている杉玉を吊るし枯れて茶色くなったらそのお酒は飲み頃なんだそうです。
2008/06/22
コメント(2)
お友達に 「 行きたい 」 と言われていた酒蔵を見たあと、そこから近かったので国の重要文化財に指定されている「 目黒邸 」 に寄ってみました。1797(寛政9)年に建てられた豪農住宅だそうでとっても大きくて立派でした。30℃を超える暑さで囲炉裏に火も入っていたけれど住宅内は、気持ちがいい風が通っていました。ここは宮尾登美子さん原作の映画『 蔵 』 (1995)のロケに使われたこともあって撮影風景の写真も飾られていました。
2008/06/21
コメント(4)
県外からお友達が飛行機に乗って遊びにくることになっていたので新潟空港まで車で迎えに行きました。その後は車で移動したり暑かったのでハンカチ片手に新潟市をブラブラ歩いてみたりしました。私にとって懐かしい場所に行ってボーとしたり海を見たりたまたま通りかかったお店でランチにしたら味もお値段も満足だったり神社でお参りをしたりレトロな喫茶店でコーヒーにしたり街を探索したりお寿司を食べたりと半日でいろいろしてとっても有意義でした。写真はたまたま通りかかって入ってみた新潟県政記念館重要文化財 新潟県議会旧議事堂です。左右対称のレトロな建物で柱やシャンデリア色合いも落ち着いた雰囲気で幼いころ見たアニメに出てくる外国のお金持ちのおうちみたいでした(^-^;)
2008/06/20
コメント(4)
![]()
夕方からお菓子作りを開始しました。途中、夕食も作らないといけなくて思っていた以上に時間がかかったけどなんとか完成。全部で5種類のお菓子ができました。体に優しい材料で作ったバナナのケーキ。ラズベリー入りのヨーグルトケーキ。スノーボールのプレーンとココア。そして、スフレチーズケーキ。疲れた・・・。
2008/06/19
コメント(2)
身近すぎて見落としていたり客観的に見るためにも地元のガイドブックをチェックしてみました。効率よく回れるコースや改めて気づく場所や名産なんかもあって地元のガイドブックをチェックするのもオススメかも。
2008/06/18
コメント(2)
![]()
ちょっと気になって図書館で借りてみた本です。手ぬぐいっていろんな柄があって可愛いのも多いんですよね。昔ながらの伝統的な図柄にはちゃんと意味があるんですね。載っていた 「 ヴィンテージ手ぬぐい 」 がとっても気になりました。大事に長く使って味が出せるのっていいかも。『 かまわぬの手ぬぐい使い方手帖 』河出書房新社河出書房新社 本体価格 1,400円 (税込 1,470 円)
2008/06/17
コメント(2)
全6回の2回目「 雑貨屋さんのオーナー気分になれるスタンプの会 」が今月も届きました。部屋の片隅にいくつか小箱が積んであるんだけどいつも中身がわからなくなっちゃって勘に頼って開けてたけどこのスタンプをポンッと押してきちんと整理しよーっと。
2008/06/16
コメント(4)
こー言ったら悪いけどやってるのか、やっていないのかわからない昔ながらの小さな文具店 (?) の前をお散歩中に通りました。ガラス戸の向こう側に吊るされていたカラフルな縄跳びが可愛くてパシャリと携帯カメラで1枚。私が小学生のときもこの形とこの色だったけど一体、いつからコレなんだろう ?
2008/06/15
コメント(2)
普段、全くお酒は飲まないし必要だとも思ってないけどたまーーにほんの少しだけ飲むことがあります。今回は頂き物の焼酎 「 村尾 」 。「 あっ、飲みやすい 」 とは思ったもののやっぱりグラス1杯も飲まずにおしまい。
2008/06/14
コメント(2)
暑くなってきたから新しいサンダル買っちゃいました。靴擦れしやすいからあんまりサンダルやミュールは好きじゃないけど買っちゃった。しかも、ヒールなしのぺったんこ。いつぶりかな?スニーカー以外でぺったんこな靴買ったの。
2008/06/13
コメント(6)
大きな橋を久しぶりに歩いて渡ってみました。歩いても歩いてもなかなか向こう側にたどり着きません。写真からは全然わからないけどお天気もすごくよくて日陰もなくて暑いし風も強くて進んでいる気がしないほど。つくづく車ってすごいと思う。いつもピューッと渡り終わってるもん。
2008/06/12
コメント(2)
ウチのトイレ内の手洗いスペースには鏡がついています。だからチェックするつもりがなくても自分の顔をチェックするはめに。。。特に朝は無防備な状態でしかも鏡までの距離が近くてオマケに上から煌々とライトが照らすもんだから時折、ショックなことに自分の顔に年を感じてしまうことが・・・。そんな瞬間はいいもんじゃないけどこの鏡のおかげで気づいたところを重点的にケアできて改善されることもあったから役立ってると思ってます。意識して鏡を見るんじゃなくて無防備な状態で鏡をみることって大事かも。。。
2008/06/11
コメント(6)
何のお菓子を作ろうかとレシピ本を見るとき最近はバターを使わないものか使うとしても少量じゃないと作る候補になりません。そーなると作れるお菓子が限られたり美味しさがイマイチ・・・ってことになるので代用品としてお菓子用のマーガリンとマーガリンとバターが半分ずつのバターブレンドを買ってみました。出来上がりにどんな差がでるのかチェックしてみようと思います。
2008/06/10
コメント(2)
図書館までの道を歩いているとある歩道には冬の雪を融かす消雪パイプがライン上に点々とあります。今の季節は全く必要性がないけれどところどころこんな風にクネっと曲がっているとトボトボ歩いてるのも変化があってちょっと楽しい。
2008/06/09
コメント(6)
そろそろ美容室に行かないとって思いはじめてどのくらい経っただろう ??邪魔になった前髪をヘアクリップで留めたり後ろ髪は結んでみたり・・・。けど、そろそろ暑苦しいから行かないとかな・・・。この無印クリップは髪の毛に跡がつきにくくてオススメ。
2008/06/08
コメント(4)
ここ1~2週間の間インターネット回線がいきなり途中で切れて数分間つながらずしばらくするとつながる・・・を繰り返していて今朝から、まったくつながらなくなってしまいました。NTT もプロバイダーもパソコンメーカーのサポートセンターもウチが悪いんじゃないと思います的な発言でどこが悪いのかサッパリわからず状態。やりたくなかったけど最終手段としてリカバリしてみたけどやっぱりダメ・・・。何が悪いかわからないけどとりあえず修理に出そうかなって思って最後にもう一度設定してみたらなぜかつながった・・・。で、再起動したらまたつながらなくてしばらくたったらまたつながった。。。わからない・・・。一体、何が悪いんだろう ??
2008/06/07
コメント(6)
![]()
持っているお菓子のレシピ本の中に数種類はクッキーのレシピって載っているけどクッキー専用のレシピ本は持っていませんでした。普段、家族のためにクッキーを焼くことは滅多にないけれどプレゼントにするにはクッキーって気軽な感じでいいなって思っていて前から気になっていました。図書館で予約して待つこと2ヶ月以上。やっと順番が回ってきました。型など使わずにラフに作られているクッキーが多くてとってもおいしそう。。。けど、この本を買えなかった理由はバターが、とーってもたっぷりなんです・・・。前までだったらカロリーのことだけ考えればよかったけどこーもバターが手に入らないとなるとなかなかね・・・。同じく森岡梨さんの好評なマフィンの本は持ってるけどこちらもバターたっぷりで最近は作る機会に恵まれません。『 A.R.Iのクッキーの提案 』森岡梨文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)『 A.R.Iのお菓子の提案 』森岡梨文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/06/06
コメント(4)
![]()
数ヶ月前に買ったパワフルなハンドミキサーをもっともっと活用したくて探したパンの本です。力を入れてグイグイと捏ねることなくハンドミキサーで混ぜて発酵時間も短くパウンド型で作るパンです。とっても手軽 ♪『 ハンドミキサーで作るおやつパン、おかずパン 』上田淳子文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円) 『 Russell Hobbsパワーハンドミキサー 』
2008/06/05
コメント(0)
1日の合計歩数やしっかり歩いた分の歩数、消費カロリー、脂肪燃焼量、距離が見た目にすぐわかるとやり甲斐 UP しちゃいます。昨日の自分に負けるのがイヤで大幅 UP !!
2008/06/04
コメント(4)
雪国では気持ちよくウォーキングできる季節が驚くほど短いです。今ころは雨さえ降らなければいい季節。久しぶりに夜ウォーキングをしてみました。初日で “ しっかり歩き ” でコレだけ歩けたし1日1万歩はクリアしてるからまあまあかなぁ~ ?
2008/06/03
コメント(0)
![]()
レシピ本も可愛いけどできたお菓子もタイトル通りちいさくてとっても可愛い♪プレゼントにも最適です!『 ちっちゃなチーズケーキのレシピブック 』黒川愉子主婦と生活社本体価格 952円 (税込 999 円)『 ちっちゃなスティックケーキのレシピブック 』黒川愉子主婦と生活社本体価格 952円 (税込 999 円)* * *『 ちっちゃなスクエアケーキのレシピブック 』黒川愉子主婦と生活社本体価格 952円 (税込 999 円)
2008/06/02
コメント(0)
ずーっと前から冷蔵庫の中にあった天然酵母を使わないとだなーって思ってはいたもののホームベーカリーを使っても生種をおこすのに24時間パンが焼けるまで7時間と時間がかかることがネックで使っていませんでした。けど、先日パン屋さん買った天然酵母のパンを母が気に入ったのでこの機会に作ってみました。ドライイーストと比べるとムッチリした感じでなかなか美味しくてじっくり & のんびりもいいかもって思いました。早速、天然酵母注文しました。
2008/06/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


