2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

ベーグルが好きだからいろんなベーグルを作ってみたくて借りてみました。美味しそうなベーグルがたくさん載っています。作り方も細かく写真付きで載っているから作る意欲が湧いてきます。焼きたてベーグルはもっちりしていて美味しい~。『 Weekend Bakeriesのしっとり、もっちりベーグル 』横山純子エムシープレス本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/08/31
コメント(2)

力いっぱい捏ねる必要もなく天然酵母を使ったパン生地を冷蔵庫でゆっくりと発酵させて作る方法が載っている本です。ゆっくり発酵だからこそ好きな時間にパンを焼いて食べることができます。この方法だと下準備さえしておけば朝食や食べたいなって思ったときに焼きたてパンを食べることができて手作り天然酵母パンがもっと身近になりそうです。『 毎日楽しむ天然酵母パン 』熊崎朋子エムシープレス本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/08/30
コメント(0)

ワッフルメーカーを購入してワッフルのレシピが気になっていました。ワッフルブームのころ出版されたこの本の復刻版が発売になっていたことを知り借りてみました。いろんな種類のワッフルレシピが載っています。手軽に食べられるワッフルだけど作るのは結構大変。気温が落ち着いてきたからゆっくり時間のあるときに作りたいな。『 ワッフル焼こう 』柳瀬久美子雄鶏社/ブッキング本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
2008/08/29
コメント(2)

表紙の真っ赤なお皿と蝶のクッキーが可愛くて図書館で借りてみました。クッキー型っていろいろ可愛いのがあってたくさん欲しくなっちゃいます。ラッピングの参考になるものもあってクッキーがワンランクアップしそうです。『 クッキーの本 』トミタセツ子地球丸本体価格 1,400円 (税込 1,470 円)
2008/08/28
コメント(4)

ちょっとそこまでってお出掛けに自転車が欲しいなって思ってました。近くのお店で見ても気に入ったものがなかったのでネットショッピングにしました。色は爽やかなホワイトにするか可愛らしいレッドにするか落ち着いてオシャレなダークグリーンにするかシンプルにブラックにするか散々、迷ったけれど母と共有することともしかしたらたまーーに帰省する弟が乗ることも考えてシンプルなブラックにしました。可愛らしいデザインを黒が締めてくれてイイ感じ♪LED オートライトとワンキーツーロックにパーツをカスタマイズして乗りやすい自転車を手に入れることができました。『 【MONOCOQUE】SWシリーズ26インチ3段変速 』
2008/08/27
コメント(4)

珍しく早く起きた朝。黄金色をした朝日がキレイでした。けど、向こうのほうから段々と雲が出てきてこの後すぐ空一面、曇っちゃった。
2008/08/26
コメント(4)

ヨーガンレールの社員食堂の献立が写真と大まかなレシピと一緒に1年分も載っています。べジタリアンメニューで素材の美味しさを引き出した体にいいレシピばかりです。社員の健康も考えたこんな社員食堂があるなんてうらやましいな~って思います。『 ヨーガンレールの社員食堂 』高橋みどりPHPエディターズ・グループ/PHP研究所本体価格 1,600円 (税込 1,680 円)
2008/08/25
コメント(2)

「 雑貨屋さんのオーナー気分になれるスタンプの会 」 の5回目が届きました。来月で全6回の12個が揃います。このほか2種類のアルファベットスタンプも持っているからスタンプばっかりたくさん集まっちゃったけどどーやって使いこなそうかな~。
2008/08/24
コメント(2)

樹脂風粘土や軽量粘土で作ったスイーツのモチーフを雑貨やアクセサリーにデコレーションするスイーツデコの本を借りてみました。カラフルで可愛くて本物そっくり。キーホルダーや携帯ストラップアクセサリーにしてみたり思い切って携帯にデコしてあったり。手先が器用だったらなぁ~。『 はじめてのスイーツデコ雑貨 』関口真優マーブルトロン/中央公論新社本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/08/23
コメント(2)

タイトル通りプレゼントにピッタリなロールケーキが載っています。ラッピングの仕方も載っていて可愛いです。堂々とプレゼントできるようなキレイな巻きができるように練習しないとっ !!『 プレゼントしたいロールケーキ 』小山律子家の光協会本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
2008/08/22
コメント(0)

いろんなロールケーキを作ってみたくて借りてみました。シンプルなものから凝ったものまであって手書きのイラストで作り方が載っています。美味しそうなロールケーキがいっぱいでロールケーキ作りにはまりそうです。『 ロールケーキの本 』荻田尚子主婦と生活社本体価格 1,480円 (税込 1,554 円)
2008/08/21
コメント(0)

玄関を入るとまず目に入るプリザーブドフラワーのアレンジメント。ちょっとお疲れ気味・・・。
2008/08/20
コメント(0)

普段から油脂分少なめのパンを焼くように心がけてはいるけれど全く入れないパンのレシピは少ないです。けど、この本に載っているパンはバターもオイルも使わないので気兼ねなく作れて美味しいです。バターを使わないクロワッサンを作ってみたいなっ。『 ふとらないパン 』茨木久美子文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/08/19
コメント(4)

以前、借りた Part1 よりもペラペラと見て作ってみたいな~って思うお菓子が多い気がします。バターがないとダメかな~ ? って思っていたようなお菓子までナシでも作れるからカロリーカットできてうれしいなっ ♪『 ふとらないお菓子 part2 』茨木久美子文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/08/18
コメント(0)

ずーっと前に本屋さんで見かけたときから気になっていた本です。ゆっくり見てみたくて図書館から借りてみました。紙がとっても薄くて次のページが透けています。透けを利用して素敵な絵ができあがっていてとっても可愛いです。自然と丁寧な気持ちになりますね。『 BROOCH 』渡辺良重/内田也哉子リトル・モア本体価格 1,714円 (税込 1,799 円)
2008/08/17
コメント(0)

今話題のお菓子ってことでとりあえず買ってみました。サクサクしてて美味し~。
2008/08/16
コメント(0)

食パン、バンズ、ドッグパン、バケット、クロワッサン、ライ麦パン、ベーグル、ピタパン、パン・ド・カンパーニュ、ブリオッシュで作るサンドイッチとパンを使ったごちそうとデザートが載っています。パンを使ったお料理は美味しそうだし見た目もオシャレでおもてなしの一品にも良さそうでした。手軽に作れるものが多くてオススメです。『 ごちそうサンドイッチとパンのレシピ 』主婦の友社主婦の友社本体価格 980円 (税込 1,029 円)
2008/08/15
コメント(2)

せっかくパンを焼くならもっといろんなことをしたいなーって思ってサンドイッチのレシピ本を借りてみました。定番のものしか知らないからレパートリーを増やしたいしオシャレな感じにしたくて・・・。この本はパン屋さんやカフェなど24店の人気メニューが載っています。野菜、ハム・ポークビーフ、チキン・卵、魚介、チーズ、ハンバーガー・ホットドッグ、タルティーヌ、ティーサンドパーティー用サンドイッチと定番のものから豪華でオシャレな感じのものまで160ものサンドイッチが載っていてどのページを見てもとっても美味しそうでお腹が空いてきちゃいました。大きなカンパーニュの中をくり抜いてサンドイッチをギッシリ詰め込んだパーティー用のサンドイッチは見た目も面白く豪華でビックリです。『 サンドイッチノート 』柴田書店柴田書店本体価格 2,500円 (税込 2,625 円)
2008/08/14
コメント(2)

せっかくパン作りにホシノ天然酵母を使っているのでお菓子作りにも・・・と思って借りてみました。天然酵母だからとっても時間がかかるけどじっくり丁寧に作りたくなるようなレシピ本でした。見た目も素朴なものからケーキ屋さんに売ってるようなオシャレなケーキもあってゆっくり味わって食べたくなるようなお菓子たちでした。見ているだけでもゆったりとした気分になれました。『 天然酵母でつくるお菓子 』増沢恵子文化出版局本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/08/13
コメント(0)

古いものが入っているカゴの中を久しぶりにガサゴソと・・・。真っ赤で大きめのイヤリングが出てきました。昔、おもちゃ代わりにしていた記憶はあるけれどこれって一体誰のなんだろう ??
2008/08/12
コメント(4)

沖縄料理でもよく使われるアメリカの SPAM 。アメリカンなパケとタバスコマーク & 激辛シールに惹かれて買ってみました。小さく切ってピラフに入れたりパンと一緒に食べたりしてみたけどピリリと辛くて辛い物好きとしてはまた買いたくなりました。
2008/08/11
コメント(2)

かなり安かったから買ってみたお菓子です。袋の横に厚さ10 cm にもなるココナッツと生地を圧縮して延ばしてから焼き上げ後の厚さを1 cm にしてるって書いてあったけどそー言われても信じられない。硬くなくてサクサクなんだもん。ちなみにココナッツは夏季限定です。
2008/08/10
コメント(0)

ちょっと前にドライブに行ってランチをしたイタリアンレストランで買ってきた調味料です。5 cm 角の小さな瓶とラベルが可愛くて。瓶の中には、オリーブオイルとみじん切りのニンニクが入っています。ニンニクを使いたいけどみじん切りが面倒なときにこれがあると手軽で便利でした。もっと大きめサイズもあれば買ってたのになー。ちなみにアーリオ=にんにくオーリオ=オリーブ・オイルのことだそうです。
2008/08/09
コメント(6)

最近は、天然酵母パンしか焼いていないので以前からチョット興味があった自家製酵母の本を借りてみました。実験とか、育てるのとかが好きな人には向いてるかも。天然酵母ができるまで2週間くらいかかるしパン自体も時間がかかるのでやっぱり私にはまだ早いかな。こんなに手間をかけて焼きあがったパンは愛おしいんだろうなー。いずれやってみたいな。『 「自家製酵母」のパン教室 』高橋雅子パルコ出版本体価格 1,600円 (税込 1,680 円)
2008/08/08
コメント(0)

パンを作るために用意した冷たい水がチョットこぼれた。作業が一段落して拭こうと思ったけどその前になぜか撮りたくなってパシャリ。
2008/08/07
コメント(4)

お魚料理はレパートリーが少なくて切り身じゃなくて丸ごと一尾のお魚をさばいてお料理ができたらなーって思ってこんな本を借りてみました。あじ・いわし・さば・さんま鯛・かれい・いかに分かれていてさばき方が写真付きで詳しく解説されていてそれぞれ生・焼く・煮る・揚げる・その他のお料理がたくさん載っていました。基本のお魚をマスターすればほかのお魚でも大丈夫そうです。こんな風にお魚料理が作れたらお料理上手になった気になるんだろうなー。レパートリーもグ~ンと広がるしいいなっ。『 魚を一尾、さばけたら!? 』濱田美里河出書房新社本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/08/06
コメント(4)

以前からチョット興味があったデトックス。どんなもんかなぁ~ ? って思ってレシピ本を借りてみました。大げさなものではなくて普段から食べている食材でうまく使ってデトックスができるレシピ本でした。タイトルとおりしっかり7日間やってみたら体の変化がわかるかな ??『 たった7日間でからだの毒をおいしく抜く方法デトックスレシピ50 』大森隆史/岩崎啓子池田書店本体価格 950円 (税込 997 円)
2008/08/05
コメント(0)

「 雑貨屋さんのオーナー気分になれるスタンプの会 」 の全6回の4回目とお洋服1枚が届きました。スタンプは、写真右のが狙いだったので、やっと届いて嬉しい~。これで停止してもいいけどせっかくだから、あと2回注文し続けようと思います。お洋服は、デザインは可愛いけど一番届いて欲しくなかった色でした。けど、これはこれでアリかな~ ?って、妥協できたけどサイズが大きかったのでサイズ変更してもらうことにしました。色が違うのが届くといいなってかすかな期待も込めて・・・。
2008/08/04
コメント(2)

1日目とほぼ同じ場所に花火を見に行きました。正直、飽きちゃうときもあるけど家にいても花火の音がうるさいだけだから・・・。花火は全体的に1日目より良かったなって思いました。お目当ての震災復興花火「 フェニックス 」 も良かったけど2009年の大河ドラマ「 天地人 」 の放送を記念して2日目だけに打ち上げられた特別花火「 天地人花火 」 がすごく良かったです。フェニックスとは違った荒々しい激しさがカッコよくて鳥肌が立ちました。花火のすごさは写真や動画では表現しきれないけど昨日の 「 フェニックス動画 」 同様多くの方が撮影した動画でどうぞ。↓YouTube天地人花火動画
2008/08/03
コメント(6)

今年も震災復興祈願花火「 フェニックス 」 目当てに打ち上げ開始2時間半前から会場に行って花火を見てきました。例年と比べると土曜日と言うこともあって45万人の人手があってものすごく混んでました。この日の花火は全体的になんとなくボリュームが足りなかったような ??けど、お目当ての「 フェニックス 」 はやっぱり感動しました。今年も写真を撮ったり動画を撮ったりしたけれど花火に近すぎるからフレーム内に納まりきらないしコンパクトカメラだと限界があって去年までと大差がなかったのでいろんな方が撮った動画をどうぞ。↓YouTubeフェニックス動画
2008/08/02
コメント(6)

チョット前、近所のスーパーの調味料売り場でみつけた「 アイスにかけるしょうゆ 」 です。アイスにかける醤油があることは前から知っていて興味があったから手にとって見たものの「 美味しくなかったら150 ml は多いな 」 って思って1度は棚に戻したけど母の 「 買ってみたら ? 」 の一言に負けて買ってみちゃいました。見た目は黒蜜みたいで味は砂糖醤油のようでした。お醤油だからもちろん、しょっぱさもあるのでたっぷりかけるよりはちょっとかけるほうがよかったです。お餅にもかけたくなっちゃいました。
2008/08/01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1