2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

タイトル通りいろんな方の台所が載っている本です。新しくてキレイな台所もあれば古く使い込まれた台所もあります。恵まれた台所じゃなくても使いやすい工夫がされていてこだわりのある台所ばかりでした。いろんなものがたくさん置いてある台所が多かったのでじーっくり写真を見て何度も見返したくなる本です。ここからどんなお料理が日々作られているのか考えたりしながらゆっくり読んだ本でした。『 ずらり料理上手の台所 』お勝手探検隊マガジンハウス本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/10/31
コメント(0)

生クリームから手作りのバターとカッテージチーズを作りそのバターとチーズを使ったレシピが載っている本です。以前、何度かこの方法でバターを作ったことあったけどバター以外の水分バターミルクを使ってチーズを作ったりホエーを使ったことはありませんでした。機会があったらまた作ってみようかな。『 手作りバター&チーズの本 』フルタニマサエ日東書院本社本体価格 838円 (税込 879 円)
2008/10/30
コメント(2)

数年前にフェリシモからもらった印鑑を入れるケース。印鑑2本入ります。久しぶりにこのコを持ってりそな銀行の窓口へ行ってきました。ちょっと離れたところにある有料駐車場しかなくて不便な銀行だけど天気のいいときを見計らって自転車で行って来ました。窓口が5時までやってるからホント助かります。
2008/10/29
コメント(0)

日本各地で作られた調味料がさ(砂糖)、し(塩)、す(酢)、せ(醤油)、そ(味噌)、あ(油)、他(ご当地調味料)という項目で約190点、載っています。いくつか使ったことがある調味料も載っていたけれどそれぞれこだわって作っているものばかりで本当に美味しいです。まだ使ったことがないものもお取り寄せしたくなりました。旅行に行ったときにはスーパーに行って調味料売り場を見るのも楽しいかも。 『 おいしい調味料ご案内帖 』東京地図出版本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/10/28
コメント(0)

バターケーキメレンゲバターケーキブレッドケーキの基本の3種類の生地をアレンジしたレシピが32種類載っています。全てがスクエア型ひとつでできるケーキだからいろんな型を用意しなくてもいいし手軽に作れるのもオススメです。本を参考にしていろんなフルーツやナッツなど自分でもアレンジしてケーキを作ることができそうなレシピ本でした。『 スクエア型ひとつでざっくり作るケーキ 』福岡なおこ河出書房新社本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/10/27
コメント(0)

興味があって応募していたことをすっかり忘れていたときに「 リソルト 」が届きました。ウチでは普段は天然塩をメインに使っているけれど家族の健康も考えてお塩をお料理によって使い分けたりなるべく減塩したいなーって思ってました。届くチョット前に同じような塩分 1/2 の商品を買ってしまっていたので比べて見ました。同じ塩分でも 「 リソルト 」 のほうがすごくしょっぱく感じました。これが中が空洞のピラミッド構造のトレミー型のおかげなんでしょうね。しょっぱさが足りないと結局、量をたくさん使ってしまうからあんまり意味がないんじゃないかなぁって思ってたのでこれは良さそうです。
2008/10/26
コメント(0)

りんご(紅玉)を使って何かお菓子を作ろうと思って今回作ったのが「 りんごのカントリーケーキ 」 です。フレッシュなりんごを2つ小さめにカットして生地と一緒に焼きこみます。焼きあがったケーキはしっとり & どっしりしていて美味しそう!だけどここは一晩待って味を馴染ませてから頂きました。家族には好評で18cm × 18cm の型で焼いたのにすぐになくなってしまいました。『 たかこ@caramel milk teaさんのほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ 』稲田多佳子主婦と生活社本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/10/25
コメント(2)

自己流でウォーキングをするよりもコツを知った上でウォーキングしたほうが効率がいいかなぁ~と思って読んでみました。ウォーキングのコツや美脚になる歩き方も載っていて今までよりもいいウォーキングができそうです。『 ウォーキング100のコツ 』園原健弘主婦の友社本体価格 940円 (税込 987 円)
2008/10/24
コメント(0)

ウチの前のイチョウ並木。色づく前にバッサリと切られちゃいました。この前切られたのが中越地震の日だったから4年ぶり。これで落ち葉掃除がラクラクだな~。
2008/10/23
コメント(2)

紅玉をスーパーでみつけ買ってきました。このまま食べても美味しいけれど酸っぱいし紅玉って言ったらこの酸っぱさを生かしたジャムやお菓子作りに使いたい!これからいろんなお菓子に変身させようと思います。
2008/10/22
コメント(8)

バターや生クリームをたっぷり使うお菓子ばかり作ることに抵抗を感じていました。体の負担にならない優しいお菓子もたくさん作りたくて以前、『 もっちりシフォン さっくりクッキー どっしりケーキ 』 を買いました。自然の優しい甘さや素朴な美味しさが気に入ったので新作のシフォンケーキの本も買ってしまいました。ほとんどのシフォンケーキは卵白と卵黄が同じ個数分なので卵黄だけが余ってしまうことがなくとっても作りやすいです。シフォンケーキのラクスやシフォン生地のロールケーキカステラなども載っています。いろんなテイストで体にも優しいふわふわシフォンが作れてお気に入りの1冊です。『 まいにち食べたい“ごはんのような”シフォンケーキの本 』なかしましほ主婦と生活社本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
2008/10/21
コメント(0)

内容に関係なく毎回買ってしまう本です。「 参考にしたいなー 」 って思うもののセンスの問題が・・・。『 女子カメラ 』
2008/10/20
コメント(0)

薄い白い雲と点々とある黒い雲。けど、かろうじてまだ青空。もうじき冬。青空には滅多に会えなくなっちゃうな。
2008/10/19
コメント(2)

写真の撮り方はもちろん飾ったりまとめたり贈ったり写真のいろんなことが載っています。いろんな方の写真も多くペラペラと見るだけでいろんな視点があって楽しいです。『 写真以上写真未満 』gg翔泳社本体価格 1,600円 (税込 1,680 円)
2008/10/18
コメント(2)

クリームチーズ代わりに一晩かけて水を切ったヨーグルトを使ってスフレチーズもどきのスフレヨーグルトケーキをテキトーに作ってみました。そして、もう一品ヨーグルトから出た栄養たっぷりの水分ホエーも有効利用したくてゼリーも作りました。2層には分かれなかったけどレモンが酸っぱくて栄養もたっぷりで美味でした。 お洒落な2層♪レモンホエーミルクゼリー
2008/10/17
コメント(0)

ふんわりスポンジ生地ずっしりパウンド生地ふわふわシフォン生地しゅわしゅわシュー生地しっとりほろほろバター生地ほんわか蒸しパン生地さくふわパン生地の7種類の基本生地からなるいろんなマフィンが載っています。デコレーションもすごく可愛くて作るのも楽しく参考になります。『 カップケーキのとっておきレシピ 』荻田尚子主婦と生活社本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/10/16
コメント(0)

火を使わなくていいからコンロにつきっきりにならなくてもいいし電子レンジが便利なことは知ってるけどなかなかフル活用できず温めることがメインになってます。煮込み料理や炒め物がおいしく作れるレシピがたくさんです。めやすのカロリーと調理時間が載ってるのも便利でした。火を使いたくない暑い夏に活躍しました。『 ワザあり!電子レンジおかず 』主婦の友社主婦の友社本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
2008/10/15
コメント(2)

かしこまったおもてなしと言うよりは仲のいいお友達とワイワイ楽しみながらのおもてなしに向いてるな~って思います。写真を見ていると楽しみながら食卓を囲みたくなります。3分・5分・10分でできるおつまみからメインのごちそう、スイーツ、作り置きレシピまであってとっても活躍してくれそうなレシピ本でした。『 簡単おもてなしbook 』大庭英子/村田裕子本体価格 848円 (税込 890 円)
2008/10/14
コメント(0)

図書館で目について「 お米について何も知らないなー 」って思って手に取ってみました。何気なく買って毎日食べていたお米だけどもっとちゃんと味わっていろんなお米を食べ比べてみたくなりました。『 日本一おいしいお米の食べ方 』大桃美代子中経出版本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
2008/10/13
コメント(0)

北海道のおみやげにいただきました。レーズンは苦手だけど前ほど苦手じゃなくなったような・・・。久しぶりに食べたけどこのサクサクビスケット好き。六花亭マルセイバターサンド
2008/10/12
コメント(4)

いまだに数年前に買ったコンパクトデジタルカメラを使っています。デジタル一眼レフカメラはあまり見ないようにしています(^-^;)買わないように・・・。買う予定はたぶん・・・まだないけれど目についたこの本を読んでみました。専門用語もなくてわかりやすくまとまっていてとっても読みやすかったです。『 「デジタル一眼」上達講座 』田中希美男アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッ本体価格 933円 (税込 979 円)
2008/10/11
コメント(4)

母がスクールでアレンジしてきたフラワーアレンジメント。このバラは新種のバラらしい。
2008/10/10
コメント(2)

春にプランターに植えた野菜の苗も秋になって収穫量が減ったので片付けることにしました。まだ青いミニトマトもあったけどこれが今年最後の収穫でした。
2008/10/09
コメント(0)

手作りだからこその素朴なおやつがたくさん載っています。卵も牛乳も砂糖も使わないからアレルギーがある子供にピッタリ。体への負担が少ないおやつが作れます。見た目も素朴で簡単に作れるしパクッと気軽に食べられるものばかり。「 たま~にお菓子を作る 」 じゃなくて無理なく毎日のおやつが作れる本です。『 藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ 』藤井恵本体価格 952円 (税込 999 円)
2008/10/08
コメント(4)

レーズンもお酒も苦手だけれどなぜだかラムレーズンを使ってお菓子やパンを焼きたくなってしまいました。ということでおうちにあったレーズンにラム酒を買ってきてドボドボっと入れてラムレーズン作り。なに作ろうかなぁ~。
2008/10/07
コメント(6)

これから寒くなると鍋料理が増えるので参考にしたくて借りてみました。定番のお鍋やご当地お鍋和風や洋風お鍋といろいろ載っていて冬の間、いろんなお鍋を楽しめそうです。『 具だくさんのあったか鍋 』成美堂出版株式会社成美堂出版本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
2008/10/06
コメント(0)

キッチンのそばにあった時計が壊れて不便だったので新しくシンプルな電波時計を買いました。安物だけど狂わずお気に入り。
2008/10/05
コメント(2)

シンプルでゆったりとした暮らしぶりを感じることができる本でした。ナチュラルな器やクロスお料理、テーブルコーディネイトそして、丁寧な暮らしを参考にしたくなりました。素朴で味のある気に入った器をチョットずつ揃えたくなりました。『 うちの器 』高橋みどりメディアファクトリー本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
2008/10/04
コメント(0)

スーパーのお惣菜コーナーで売っている「 天津甘栗コロッケ 」去年か、一昨年か食べてからのお気に入りです。この季節の限定コロッケかな ?甘いからおかずになるかはわからないけど甘栗もゴロゴロっと入っていておいしい♪ちなみにコロッケは苦手なほうの食べ物です。
2008/10/03
コメント(0)

春、ピーマンに似た数種類の苗をプランターに植えてひと夏の間たくさん収穫することができました。これで今年は最後です。
2008/10/02
コメント(0)

新しい自転車の出番を少しでも増やしてあげたいと思ったのと自転車でのお出掛け欲をUP させるべく手にした本です。女性向きの自転車の本って珍しいような。写真や紹介されている自転車やグッツ自転車ライフも可愛いです♪けど、可愛いだけじゃなくてしっかり自転車のルールやマナー選び方や乗り方、メンテナンス方法もしっかり載っています。単なる“足”じゃなくて愛着持って乗りたくなりました。『 自転車にのって。 』マーブルブックス編集部マーブルトロン/中央公論新社本体価格 1,600円 (税込 1,680 円)
2008/10/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()