全7件 (7件中 1-7件目)
1

すっかり暑くなりましたね。これからは水泳の季節。DOGNEWSで、ワイヤだらけの水泳大会です。プールといえばジジ君の独壇場。ろろは今年、初泳ぎです。ろろは水に入れる前からおよぎはじめますよ。去年特訓してかなり上達した水泳ですが、ちょっと縦泳ぎに戻ってしまったかな。へたくそながら、プールの階段まで泳いで自分でプールから上がってこれるようになりました。でもジジママに捕まるとまたプールの真ん中まで戻されてしまいます。海獣への道のりはキビシイ!今回も実施しました。体脂肪測定。前回驚異の40%代をたたき出したムッチリクイーンの六花ちゃんですが、今回は30%ちょっとの平凡な数値に終わりました。新クイーンに輝いたのは、スコティッシュ・テリアのグレンちゃん。渾身の分け目はムッチリクイーンの証。爆弾小僧ひできは健在。
2008.07.28
コメント(9)

夕方の秋ヶ瀬。大会後初の練習です。暑さをのりきった大会で自信を付けたのか、ろろ絶好調!やる気まんまんでディスクを噛む力もバッチリだったので、思い切ってディスタンスの距離を伸ばしてみました。そしたらファンブルすることなくキャッチするではありませんか!!22.5mラインは超えてるはず!これならディスタンスで十分戦えるようになるかも。ろろの可能性は無限大ですよ~!
2008.07.22
コメント(6)

さて、無得点に終わったディスタンス1stラウンド。ここで以前のろろ家なら落ち込んでいたところですが、さんざんこんな経験を繰り返して、とうとう悟りの境地に達したのか?まったく動揺なし。こんなことで動揺していたらろろとの競技は楽しめませんからね。むしろこんな時こそ、愛犬とのコミュニケーション能力が問われるはず!1stラウンド、ろろはなぜやらなかったのか?ろろの気持ちを理解しなくては!ろろの口は閉じていたので、体温が上昇していたわけではないようです。しっぱがも下がっていなかったので特に怖がっているわけでもない。キョロキョロしていないので周りの環境を気にしていたわけでもない。フリスビーへの意欲自体が突然無くなったとも考えにくい。で結局、暑さへの防御本能のようなものが働いて動かなかったのかなあというのがろろ家の推理。体温が上昇していなくても、「この暑さの中で動くとヤバイ」というような心理が働いて動かなったのではないかと。そこで次のフリー競技に向けてろろをさらに冷やしてみることにしましたよ。さらに、まっさらな新品ディスクを使ってみることにしました。新品ディスクを使うとろろのディスクへの興味を少しアップさせることが出来ます。こんなこともあろうかと、前日うすお家から新品ディスクを譲ってもらっていたのです。そしてろろパパ&ろろのフリースタイルビギナークラス開始!今回の課題は「スタート」前回のフリーデビュー戦はスタート直後からろろが逃げ回って全くプレーできませんでしたからね。練習で確実性の高い技と本番で確実性の高い技は違うということを学びましたよ。特にろろの場合は・・・。今回はろろも慣れているディスタンスのスタートと全く同じアラウンドの動きから始める作戦です。そして作戦大成功!スムーズにスタート出来ました!普通の犬なら当たり前に出来ることかもしれませんが、ろろにとっては大進歩ですよ!しかし、新品ディスクの副作用が!ディスクをドロップしません!新品ディスクは食いつきも良くなる一方、ディスクをなかなか離さなくなるという副作用もあります。分かってはいたんですが、ディスクを全く追いかけない危険性が高い状況だったのでこれはしょうがありません。途中、ろろの気が散って、逃げ出す気配だったので、すかさずとっつかまえて、グリグリなでて・・・ひっぱりっこして欲だし。競技中にこんなことをやっているチームは見たことないので、恥ずかしいですが、しょうがありません。成功したニーボルト。直後のバックボルトは失敗。これはキャッチして欲しかった・・・なんとかギリギリプレーできる程度の集中力なので、技の成功率も低いです。で、またグリグリ。とそんなことをしているうちにあっという間に終了時間が来てしまいました。結果はダメダメでしたが、同じダメダメでも前回に比べるとだいぶ進歩したのでろろ家的にはOKかな。フリースタイルビギナークラス優勝はなんとダルメシアンのナル君とyatiさん!!実はナル君もフリー以外にディスタンスにエントリーしていて、1stラウンドは脱走して、ろろと同じく無得点だったんですよ!それをフリーで見事修正!スバラシイ!!同じパフォーマンスでも、優秀な犬より、クセがあって難しい性格の犬をうまくハンドリングして実現したパフォーマンスにはより感動しますよね~。さて、ろろのディスタンス2ndラウンド。気温が少し下がってきたこともあってか、ろろも問題ない動き。1 、2投目ろろママがミススローするも、3、4投目キャッチ。ろろの集中力がある程度あって、ディスクがまっすぐ飛びさえすれば、ほぼキャッチに成功するのですが・・・。ミススローを無くすというのは今後の課題ですね。というわけで、秋ヶ瀬大会は終了。次回は9月14日、15日に開催だそうです。涼しくなればろろも集中力発揮!きっと大活躍してくれる!・・・かも。暑い中おつかれさま、ろろ。
2008.07.21
コメント(8)

日曜日は第3回ハイパーフライトジャパン秋ヶ瀬大会に参加。やっぱりこの日も暑くなってしまいました。暑いと全くディスクをやらなくなってしまうろろなので、今日は暑さとの戦いです。ろろは全身水で濡らして扇風機付きのケージで待機。前日開催されたのアジア選考会でうすお家から譲って頂いた遮光ネットで日差し対策。ちなみにうすお君はアジア選考会で銅メダルを獲得する大活躍!ちょっと縁起物のネットですよ。MAX君とSAM君が応援に来てくれました!東京からここまで応援に来るということは競技に興味がある証拠!夢のワイヤーディスクドッグチーム目指して頑張りましょー!六花ちゃんも駆けつけてくれました!来るなりベビーバスに駆け込む六花ちゃん。・・・だれ?とにかくろろを冷やして、ディスタンス1stラウンド開始!スタートしても座ったまま動かないろろ、ろろママと眼を合わせないようにしています。最近ディスタンスは問題なくやるようになったと思っていたのですが、やっぱり暑いとやる気がでないようです。でも他の出場犬は暑くても頑張っています。ここまであからさまに態度が変わる犬も珍しいですよ。押してみる。置物のように動かないろろ。立たせてみる。立ち上がったまま動きません。さすってみる。反応無し。持ち上げてみる。なすがまま・・・、動かないと決めたら絶対動かない!わがままに関しては強靱な意志を持ったろろです。たたいてみる。もうダメかと思ったら・・・。いきなり走り出すろろ!あわてたろろママはミススロー。2投目は惜しかったのですがキャッチに失敗し、そのままろろは場外に走り去って行きました・・・。パート2につづく。
2008.07.21
コメント(12)

今度の日曜日は秋ヶ瀬でハイパーフライトの大会です。ろろ&ろろママチームでディスタンス小型犬、ろろ&ろろパパでフリースタイルビギナーにエントリーしてます。でも申し込んだ時点では、7月がこんなに暑いとは思っていませんでしたよ。最近ディスクの練習をしていて、ある法則を発見しましたよ。気温が上がるのと反比例してろろ選手のやる気が下がっていく法則です。夕方涼しくなるとディスクを追いかけ始めますが、暑い日中は全然ダメ。フリスビーどころかハアハアいってその場を動こうともしませんよ。真昼に行われる本番はどうなることやら・・・というわけで、とにかくろろを冷やさなければ!暑さ対策1:ろろの毛を抜く。見た目では分かりませんが、結構頑張って毛の量を少なくしました。暑さ対策2:遮光シート。ターフにかぶせる遮光シートを購入してみました。暑さ対策3:ベビーバス。とにかく水でろろを冷やします。暑さ対策4:ケージ用の扇風機。少しでも役に立てばと買ってみました。あとは20日の気温が少しでも下がってくれるのを祈るのみです。
2008.07.17
コメント(18)

ごはんだよ~。今日のごはんは、ゆでたマカロニ、キャベツ、ササミをトッピング。食後のデザートはケーキです。ろろのごはんはいつもこんな感じです・・・というのはウソで、今日はろろの3歳の誕生日なんですよ!全然落ち着きのない性格はあいかわらずだけど、健康で3年目を迎えられたことがなによりです。おめでとう!ろろ、これからもよろしく。ケーキを食べるとアホになります。
2008.07.08
コメント(27)

先週末は午前中から秋ヶ瀬へ。BB&JC君達と合流。「Pinup Poodles」というディスクドッグのチームが結成!今日は一回目の合同練習です。ウクルール君の華麗なプレイ。勉強になるね。ろろはプードルじゃないけど、なぜかプードルが大好きみたい。ビビリのろろもプードルだけにはなぜか自分から近づいていくんですよね。ブルードッグ・カフェで昼食。ワイヤーの集まりと違ってみんな静かにしてますよ。プードルズは暑い中みんな頑張っていましたが、ろろは全然動きませんでしたよ。暑さ対策をなんとか考えないと、今月の大会はきびしそう・・・
2008.07.07
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1