2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

旅行会社時代、大学の先輩でもあり後輩から人気のあったR先輩が突然会社を退職すると聞いた時、当時の私は大変なショックでした。彼女はダンナ様とヨコハマに購入した一軒家で大きなレトリバーと双子の赤ちゃんたちと暮らしていたので、リリは横浜時代は本当によく遊びにいったもです。先日ウイラニに予期せぬ嬉しい訪問をしてくださったのがR先輩のダンナさんのSさん。美容院がウイラニのそばらしく?年ぶりの再会、そして先週末に再び広尾にいらした時CICADAのランチを食べながら近況を話すことができました。私がかわいがっていたレトリバーちゃんは残念なことに昨年他界、双子の赤ちゃんも小学校に入学したとのこと、時が経つのは本当に早い!ほかにも5年ぶりに連絡をとった友人とご飯にいったり、突然来月会おうとメールが来たり、友達たちのパワーでリリcoiは一気に元気に!(^^)!サロンでも2年ぶりの嬉しいご来店もありました。学生さんだった方が就職して社会人になってまたウイラニを訪ねてくださる、引越ししてしまって遠くにいるけれどメールで連絡をくださったり、皆さんとの繋がりを作ってくれたロミロミには本当に感謝、のリリcoiです。そして隣りの工事その後 ☆☆☆ 少々進展がありました。担当者の方とそのまた上司の方にお願いして火曜日にさらなる防音パネルを作っていただきました。そして具体的に1週間づつどのような作業をしてどの程度の音が出るか事前にご連絡いただけるようになりました。内側からも防音の可動式パネルを作っていただけるようにお願いしています。11月後半の轟音とありえない騒音の日々から比べると沢山の事件を乗り越えて徐々に歩み寄れたことに心からほっとしています。パネルのおかげでお客様からも『あまり音がしなかった』といっていただき本当に嬉しく思います。これも人生の貴重な経験だとすれば、リリcoiの人生はなんといつも小説よりもドラマティック!(笑)
2007/01/30

昨日はまた学生時代の友人達と集合、めったに飲まなくなったワインをいただいた。病み上がりということもあって量は控えめに、からだをあたためる程度。ちょっとビックリしたのは『リーマンは携帯を皆2台もっている』私も持っているけど1台は母に渡しているので皆さんの『使い分け』とはちょっと違うかも。会社から配布される携帯なんて自営の私からみれば羨ましい宝物けれど働くスタンスが違うし、いつのまにかそれぞれ責任のある立場になっていることは同じなのだから(笑)今夜は久しぶりに電車を使って帰宅した。中目黒の高架下に最近閉店の張り紙が多く、再開発の嵐が近づいていることを匂わせる。きれいになってチェーン店ばかりになったら中目黒らしさが半減してしまうのにととても残念に感じる。お洒落で庶民的で個性的、そんなナカメが私は好きだった。中目黒に住んで早7年、私も人からかなり遅れること?年経ち最近はお金をためて自宅を購入したいと思うようになった。違う場所に引越しをしても遊びに来たいと思える街であり続けて欲しいと思いながら、襟をたてて足早に商店街を歩いた夜なのでした。
2007/01/26
ウイラニの隣りで始まった工事の件、しばらくご無沙汰しました。というより勝手に工事を休んでいたのです、なんの理由か知らないけど。1)工事を再開するときは教えてくださいね、といってあったのに 急に2007年1月23日に開始。連絡全くなしだった。 1月9日からは連絡もなくずっと休みだったので、私は昼間の予約を がんがんとっていた。2)勝手に工事を休んでいたのに、再開したらなんと工事終了17時までの 書面の約束を勝手に変更して18時まで工事続行していた。3)びっくりして『佐藤秀』に電話。中止を求めたが、 勝手に18時までにしたことは認めたものの工事の中止はしない。 折り返し電話するといわれたので『施術中なので今決めてください』 とお願いした。電話したのは17時5分で音が止んだのは17時27分だった。 (2007年1月24日 水曜日)4)ウイラニや周辺の近隣に書面でのお願いもせずに勝手に重機は17時 その他は18時と決めていて担当者からそれでお願いしますと私の携帯に 2007年1月25日8時に電話をしてきた。認められないことを伝え、弁護士さんと 相談して書面にて抗議すると伝える。5)ウイラニとザハウス南麻布のあいだには防音パネルが現在ないため ペアルームのほうにも防音パネルを早急に作るように伝える。 佐藤秀からの2006年の正式書面で『防音の窓』作るということだったので そちらも早急に手配するように伝える。 ただウイラニの入っている内田ビルのオーナーの許可が必要なので 管理会社に連絡してくれとお願いしたら、以前教えてあった管理会社の 電話番号を無くしたとのこと、ちょっとずさんですね、と苦言を申し上げて 再度お伝えする。 (2007年1月24日18時過ぎ)6)確認できたのは1月最終週までの週末(土曜日)は工事がないこと。 2月3日からは工事を土曜日もするとのこと。 そうであれば2月3日までに完璧に防音の設備を作るように依頼。7)1月25日は午後ずっと施術がはいっていると1月23日にお伝えしたが (工事開始の告知を受ける前にいただいたご予約) 25日の朝いただいた電話では一切考慮なしとの返答。 17時からのご予約は新規の方だし防音パネルの無いペアルーム使用なので せめて痛み分けで17時45分にストップすることを強く要求して それだけはその場で許可を得る。私は事実だけをこれからも記録として残すために書き留めます。ただ閑静な住宅街、南麻布5丁目での工事をするにあたってはかなりの曖昧さを感じました。
2007/01/25
久しぶりに体調を悪くしてオフの月曜日に家に引きこもった。といっても朝のエアロビクスは出席してしまったけれど。週に一度筋肉を思いっきり動かしてジャグジーでほぐさないとリリcoiの1週間はキツイものとなってしまうのだ。自宅で寝てはいたものの、喉の痛みは増すばかり。明後日から子犬さんは結婚後初めての海外出張で10日近く留守になる、自分ではそんな気は全くないのだけれど精神的に甘えがでたのかなあ。。。とボンヤリしながら気持ちのいい青空を見上げた。夕方になって近所の薬屋さんに行くことを決意。ネギを使って雑炊でも作るかとマンションのそばの八百屋さんに立ち寄った。ここの八百屋さんはプロの食べ物やさんがたくさん購入にくるほど安いけれど量が多いので買い物したことがなかった。案の定、ネギも2束でたったの100円。1束でも6本も。。。。子犬さんがいなくなるのに一人で消費できる量ではなかった。おばちゃんに交渉してみる『安くしてくれなくっていいから半分だけ売ってもらえませんか?どうせ捨てることになるから。。。』『立てておけば平気よお、もってって、ほら』おばあちゃんの手はバンドエイドがはってあり、角質が硬くひび割れていた。久しぶりに働く人の手を見た気がして言われたとおりに1束もって帰宅した。私の手もOLのときと全く違う手をしている。親指の下の筋肉は異常に発達していて(笑)筋肉隆起をするのは手だけでなく腕も。。。力コブってやつだ。腕は昔より1.5倍くらいの太さになった。その人がどんな風に生きてきたか、そんなことを語ってくれるよう。私は自分の手が今とても好きだ。
2007/01/23

最近定期的な集まりとなってきた学生時代のTDLバイト仲間の『新年会』、私が勝手に最近お気に入りの『すしざんまい 奥の院』で予約私達が到着する前に、通称『ウニ』のエンドウちゃんが日比谷線の中で目が釘付けになった『竜のスカジャン』の女、なぜか土曜の夜というのにそのバックが竜柄の女は築地で降りた。ウニちゃんが行きたいほうに何故かその女も歩いていく、そしてなんと奥の院へ入店!そして迷わず二階へあがっていった。二階へ上がった竜柄のスカジャンの女はお店の人に予約の名前を告げた、『○○○○で予約しているんですけど』『え??俺と同じテーブル?』そう、YOKOSUKA黒竜の女はリリcoiの仲良しの高校時代の友人だったが彼女は当時TDLの違う店でアルバイトをしていたのでウニちゃんは面識がなかったらしい。竜に導かれて奥の院に到着したウニちゃんは彼女からスカジャンを借りてウレシそうにポーズを決めて写真撮影 ちなみに彼女はこのスカジャンに『ピンク』と『チョウチョ』もあると教えてくださいました。ピンクとアナスイのバタフライが大好きなリリcoiですが、自分の洋服とはあまり合わないため断念デス。
2007/01/13

フィットちゃんで都内を移動することになってから東京タワーを目にすることが多くなった。左から2006クリスマスイブ=>2007元旦=>2007年明けのタワーの顔です。もちろん運転は子犬さんがしているときに撮りました。連休初日は結構『ホンブリ』の雨。。。初日に大雨の中ご来店いただいた皆様に心からお礼を申し上げます。恵比寿のMMJさんの福袋を並んで買ってからウイラニへいらっしゃったゲストの方もいらっしゃいました。100人も大雨の中並んでいらっしゃったとか!翌日の7日は快晴!ロミロミクラスに参加していただいている皆さんと新年会&課外授業ということで、さいたまアリーナで行われている『人体の不思議展』へ出動!リリcoiはこれで4回目の出動です。本物だから気持ち悪いという方もいらっしゃるだろうと思いますが今迄は多分お医者さん(の卵の皆さん)しか見ることの出来なかったであろう、人体のすべてを一般の私達も見ることができるようになったのはリリcoiは画期的なことだと本当に感謝しています。本は以前購入したので(生徒の皆さんは全員購入していました、エライ!)今回はDVDを購入、今度上映会をウイラニで行うときは事前にブログでご案内しますので皆さん遊びに来てくださいね。ランチ新年会では相変わらず『ツボにはいりまくり』で大笑いの連続、今年も楽しいチーム・ウイラニです。今話題の『ホワイトカラー・エグゼンプション』をマナちゃんが『え?ホワイトカラー・エグザイル?』と聞き返したときにはリリcoi撃沈イタシマシタ。。。 お正月は子犬さんのご実家のパパさんママさんから3色のきれいな手作り御餅をいただきあまり自宅で食べない子犬さんに代わってリリcoiが毎日美味しくいただいています。海ぶどうは沖縄舞踊のお稽古の佐藤先生が沖縄から持ち帰ってご馳走してくださいました。一人づつこんなに。。。幸せであっという間に食べ終わりました。。。新年そうそう『すしざんまい』へ!24日にウイラニ忘年会をしたときはさほど混んでいなかったのに三連休は新年会で激繁盛(笑)初めて二階に上がりました。最後はいつも海苔のお味噌汁だったのですが、今年初めての試みでネギとマグロのすり身のお椀にトライ!言うまでもなく美味しく幸せ~
2007/01/07

思えば昨年は大掃除というものをサロンでも自宅でもしなかった。2005年7月にウイラニは南麻布の中で移転して、そのときも会社設立、ハワイのワークショップなどで『捨てる』ことにまで手がまわらなかった。。。というのが言い訳(笑)29、30日で限界まで仕事をして大晦日は自宅の大掃除、赤坂の嵐の湯で2006年1年の疲れを落とした♪帰り道、青山通りはいつもと違って車が全くいない。年末を初めて感じた。 お正月はリリcoiの実家に立ち寄って成田山に初詣。昨年は帯状疱疹になったりプチ交通事故に遭ったりしたので今年は自分と家族の健康を重点的にお願いしてお守りもゲット。お目当ての『ひかたや第二号店』の鰻も食して大満足♪ その後も自宅、サロンの大掃除を続け、自分史の中でも記録的なごみを捨てることとなったお正月なのでした。
2007/01/01
全7件 (7件中 1-7件目)
1