2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
冠婚葬祭は人を集わせる。今年のはじめに先輩のお父様のお通夜に行ったとき、先輩のOさんがおっしゃった言葉だ。1月26日のこと。ウイラニの卒業生のナホちゃんから結婚パーティの入金のご連絡と共に彼女の結婚の連絡が舞い込んだ。接客終了後にそのメールを見た私は狂喜!思わずスタッフのミカリンに大声で叫んだ。『ナホちゃんが~!』ナホちゃんは昨年プライベートで悲しい出来事があった。彼女には早く元気になってほしいと皆が願っていたからだ。ナホちゃん、本当によいご縁があってよかったね。おめでとう!!その後、ナカメに戻って子犬さんと焼き鳥やさんにいった。すると今度は友人のSくんからメール。離婚されたとのことだった。最後にお二人を見たのはウイラニにご来店されたときだった。一度離婚をしているからではないけれど、夫婦のことは夫婦にしかわからないと思うし、自分が離婚したときは今から思えば自分と戦っていたような気がする。たった一人の人との別れによって自分の人生に烙印を押されたような気がしていたから。当時心配する両親を見るのが辛くて実家にも帰れなかったけれど、私の場合はハワイ島の友人宅でのリハビリ生活で今までとは違った価値観に触れたことでハラをくくれた。それから数多くのことを自分で決めてきたけれど、人間は一人で生きているのではないし持ちつ持たれつなんじゃないかとおもう。自営特有のさまざまなトラブルを多少なりとも乗り越えててきて私がトラぶったときに考えることは、時間がたてば『あの時は大変だったな~』って思うんだろうな、と最初に思って火照った頭をクールダウンさせること。以外に効果がありますよ!
2006/01/30

ウイラニで皆さんにお飲みいただいている人気のまめ茶は農家のNさんご一家の手作りである。リリcoiとNさんとのお付き合いもすでに4年以上、いつもいつも直筆で暖かいキモチが伝わってくるお手紙が入っている。作り手の真心が伝わるこの『まめ茶』、私達は牛乳とはちみつでふわふわにして、この冬は『マシュマロ』をのせて皆さんに召し上がっていただいている。黒豆、あずき、大豆のパワーで女性には嬉しいこの『まめ茶』、もちろんスタッフやお客様の間でもロングセラーの人気なのはこのブログをお読みの方はご存知の方が多いはず(笑)先日久しぶりにNさんのご自宅にお電話させていただいた。移転や結婚のことをまだ口頭でお伝えていなかったからだ。Nさんは外出中で奥様とたくさんお話をさせていただいた。そして今日、ウイラニに届いたまめ茶と一緒に入っていたお米もNさんご一家の手作りである。そして無添加のへちまのローション。ひとつひとつにNさんご一家の暖かさを感じる品々だ。今年もNさんご一家の手作りまめ茶をお疲れの皆さんにお飲みいただき、元気になっていただきたいと願っております☆
2006/01/26

ハプナビーチに集まったみんなで撮った記念写真を友人のミーパンにもらった。リチャードとミヒちゃん、うちのお兄ちゃん、ミーパンの彼、そしてチエちゃんが写っていないが、そのほかは全員♪センターのグリーンのドレスがハウナニ。ハウナニとの出会いは私がハワイ島のケアラケクア湾で大アンティーであるマーガレットマチャド先生のところでロミロミを学んでいるとき。彼女の娘のマナちゃんはまだ小さな女の子だった。(写真右端のショートパンツがマナちゃん)アドバンス講習の先生を探していた私は、当時何人かの先生を知っていたがなぜか私が頼みたいのはこの人だ、という出会いまでいかなかったように思う。そんな時親友のユカリちゃんとリチャードの紹介で改めて、そして初めてゆっくりとハウナニと話をしたのだ。そのとき同席してくれたのがもう一人の仕事のパートナーである『マツコさん』ことヨッシーである。これが私達三人の出会いだった。ハウナニの第一印象はとても暖かい人だなあ、と思った。ハワイの太陽のような笑顔だった。幼稚な私の英語を静かに聴いてくれてた彼女、英検1級まであと5点のマツコさんのフォローに助けられながらも自分の気持ちは自分で伝えたい、そんな私の気持ちに頷くように彼女は優しい笑顔だった。彼女の御父様が亡くなった時、私は初めて彼女の涙を見た。ソファーでハグしてあげたとき、彼女はたくさんの思い出や若い頃のこと、両親のことを話してくれた。私にとっての太陽が小さな女の子のように泣きじゃくっていた。彼女が恋をした時、ワークショップ中もお惚気話でパワー全開でワークショップは大盛り上がりだった♪私達三人が出会ってから既に4年近くの時がが流れた。マナちゃんはあれよあれよと身長が伸びて、いまやバスケットの選手だ。親友のユカリちゃんは二番目の女の子を出産し、私は今回ずっと見守ってくれていたハワイ島のみんなと一緒にそしてハウナニのチャントで祝福をいただき結婚の儀式ができた。彼女はハワイアン特有の大らかさがあり、と思うと一経営者としての違う面も見ることもある。ただ仕事上はマツコさんが大変なところを肩代わりしてくれているので、彼女はいつも私の太陽なのだ。でもたまに会って話すと私と同じような悩みを持っている。そんな等身大の彼女と知り合えたこと、そして私達はいつもチームで仕事をしていることに最近特に喜びを感じる。一人一人の役割を最大限に演じて生徒さんたちの心に残るワークショップをこれからも作り上げていきたい。今年のワークショップは彼女のアイディアで薬草学とフラに新しい先生を迎えることとなった。今年はアメリカ本土やヨーロッパ遠征もあるという忙しい彼女、それでもきっといつもの笑顔で迎えてくれるだろう。
2006/01/25

2005年度の最後のバンタンの授業が終了した。私は20才前後の多感な時期の生徒さん達を受け持つにあたって人をキレイにする技術だけではなく、スキンケアやマッサージがどのような感情を引き出すか、それが肌や健康にどう影響するか、接客業としてどう生かしていけるのか、楽しく学んでほしい願っていた。感情や体調の変化も記録してもらい、家族にマッサージをする宿題を出し今年から新しい試みとして瞑想なども取り入れた。みんなが楽しみにしていた最後のフラレッスンの前に後期のレポートを書いてもらい、生徒達に発表してもらった。私はちょっと感動して涙がでそうになった。彼女達はちゃんと私が教えたかったことを理解してくれていたのだ。2年生は就職が決まるとアシスタントとして業界でアルバイトを始める。その中で私の授業で習ったデコルテマッサージやエクスフォリエーションなどのスキンケアをモデルさんに喜んでもらえたこと、家族との対話に役立ったこと、自分がこの授業が終わると肌のノリが良くて生活が楽しくなったこと、今後ブライダルメークをしていく上で花嫁さんの緊張をほどくために技術を使いたい。。。など。フラレッスンの前にせっかくなのでフラとハワイの歴史を学び腹式呼吸の練習をして、みんなで輪になって手をつないでアロハチャントをした。『お腹から声を出すとアッタカイ♪』こともわかったところで、フラのレッスン!『月の夜は』をスグに覚えてしまった。さすが脳が若い(笑)彼女達は私の結婚パーティが同じ恵比寿なので乱入したいと目を輝かせていた(笑)果たして当日どうなるのか、今から楽しみだ。今後の彼女達の活躍をこころから応援したい。
2006/01/23

朝、マンションの窓を開けたら雪景色だった!景色もそうだけど顔面真っ白。。。『土曜なのに予約がキャンセルになったらどうしよう!』 サロンの電話を携帯に転送してもしもの場合に備えたが、幸いにもお客様からの電話はなかった。しかしまだ侮れない、心臓バクバク。。。南麻布に着くと、お屋敷外のお庭の木々たちに雪がたっぷりとかかって情緒のある別世界がそこに広がっていた。寒いけれどキレイだ~♪寒椿を見て心があったまった。もうキャンセルだっていいや、と開き直る(笑) スタッフのミカリンが出勤してきた、彼女は雪など降らずともコケル天才。もちろん今日も滑って転んだようで少し遅れてきた。ブーツがビチョ濡れ、お疲れ様と声をかける。今日のお客様たちは定刻にご来店された。なんでも昨夜は自分へのご褒美で日比谷のTホテルにお泊りだったとか!彼女達にとってもなんとスペシャルな1日だったことでしょう。私たちは心を込めてビッグアイランドの休日を過ごしていただいた。 お客様たちが帰られるときも雪はシンシン降り積もりウイラニの看板はこんなに雪まみれ!帰り際、転び常習犯のミカリンに『気をつけてね!』と口にした瞬間自分の店の階段で私は大きくエビ反り~!手すりにつかまって転倒の難を逃れたが、背筋をエラク痛めた(泣)傘は吹っ飛ばされてミカリンに『トモコさ~ん、大丈夫ですか?』といわれてしまった。う~ん、ショックデカイ。。。 そんなショッキングな出来事の後には至福が待っていた♪今年初のナカメの藤八で『藤八鍋』!白い胡麻風味のクリーミーなだし汁はさっぱり味!うどんもちゅるちゅるで大満足!そしてさらに嬉しいことが『ぱらちゃん』の登場なのである。ここ数年、家で仕事をしないために自宅にPCを置いていなかったが子犬さんがパチで連勝した戦利品として、我が家に真新しいノートPCと『ぱらちゃん』がやってきたのだ♪Nice to meet you ぱらちゃん!(ぱらちゃんは見ての通り、マウスでございます)雪の日、いろいろなドラマがありますね。
2006/01/21

本年度のバンタンの授業も来週が最終週となる。今年は選択科目としての授業だったし2年生は就職活動も多忙だった。そんな中私が今年であった生徒さんたちはとってもキュートでたくさんの元気をもらった。ぴかぴかの笑顔を少しだけご紹介☆昨日サロンにお越しいただいたキヨコさんともお話したが私は人に教える仕事に就くとは、これっぽっちも思っていなかった。15歳で志望校の受験失敗という、人生で最初の挫折を味わってから私はキャリアを磨きたいと思っていたが、特にやりたいことを見つけぬままに3年後は第一志望の立教大学に進学を果たした。高校や大学では、一生の友人達にめぐり逢えたことが財産だと思う。その後、学生時代の東京ディズニーランドでのアルバイトで『接客』という仕事の原点や楽しみ、これで完成というものでもなく、マニュアルだけでは出来ない仕事に出会えたのだ。そして20代前半でロミロミとの出会いはやって来た。このときは『この仕事を将来していく』と確信に近いものがあった。今から思えば本当に不思議である。一般旅行業取扱主任者の受験をしながら、結婚に憧れて、ボーナスを海外旅行に投資していた頃なのに。今美容業界に巣立とうとしている生徒たちにも将来転機がやってくるかもしれない。でもスタートは何歳からでも大丈夫だと最後に伝えたいと思っている。もちろんスタートが遅い分、強い気持ちは必要だけれど。仕事をして人とかかわる事が多くなればなるほど、私は最近感謝の気持ちとそして常に謙虚さを大切にしたいと思うようになった。少し前に最終回を迎えたBSの『チャングムの誓い』でチャングムの聡明さゆえに知識に頼る傲慢な心を正そうとした厳しい先生と、それに気が付き患者さんの日常の環境や食べ物などを調べて精進するチャングムに心を打たれた。このドラマは私の一生のバイブルとなりそう(笑)
2006/01/19

今日は久しぶりに卒業式。2年近くウイラニに在籍してがんばったルミちゃんとトモミちゃんが今日でウイラニを巣立ちます。お決まりのCICADAのコースランチ、今日は6人いたのでまたもやデザートが全種類食べられました!ひとつだとデカいけど。皆で食べると美味しいこのデザート、とりわけはもちろんスーパー主婦のチクリンです(笑) 実は昨夜ディプロマを作ろうと思ったら、あんなにたくさんあった賞状額が1つしかなくなっているのを発見、2人が違うものでもかわいそうだから2枚を買いに行こうと思ったら、当日予約で私がウイラニを出られなくなった。そして施術の終わったミヨコが大雨の中広尾のITOYAへ走る。。。が、なんと店がいつのまにか無くなっていた!そして今朝、子犬さんが自転車で渋谷まで買いにいってくれてなんとかウイラニまで運んでくれたこの賞状額、みんなの愛情がたっぷりこもってますよ☆二人のこれからの活躍にエールを送ると同時にウイラニはみんなが出会って育った場所なのだから人生の節目、疲れたとき、どんなときでも何時でもまた帰ってきてくださいね。『ひさしぶり!』ってドアを開けて待っています。リリcoi
2006/01/15

ロミロミの本を訳した友人ユリコちゃんがオーラソーマのこんなにたくさんのカラーのセットをお祝いにもってサロンに来てくれた♪そしてその翌日、私は奇妙な事実を知ることになった。昨年12月6日、ハプナ挙式の3日後に私は初めてエンジェルリーディングをハワイ島で受けた。そこで明らかになった私とハワイ島の関係だったが何故か帰国後まだブログにかけずにいた。それは意味のある、シンクロニシティだったのだ。私は以前ハワイ島の南のほうに住んでいたらしい。カフナ、という古代ハワイのリーダーの側に仕える少女が見える、とリーディングしてくださった方はおっしゃった。私は今と同じくカフナの教えを人々に伝える役目をしていたのかもしれない。そのカフナ、それが誰だったのか。。。今日偶然友人がサロンを訪れてわかった。彼女だったのだ。彼女は私と3日違いの12月3日に日本でリーディングを受けていた。そのことも私は全く知らなかったし、お互いに話していなかった。友人は今年から新しい健康ビジネスを始めるので、そのことを聞きにいっただけだったのだ。そして彼女は『カフナだった』といわれたらしい。彼女からしてみれば『カフナって何??』レベル(笑)それからハワイについて目にすることが多くなったらしい。そして今さらながら、ロミロミをしている私のところにやって来たのだ。初めて会ったときからお互いにそんな感じがしなかったとよく話していた私たち。。。偶然かもしれないけれど彼女と出会う運命であったのなら、それが気づけたことに感謝すると同時にあまりにも出来すぎた話。。。運命とは、面白いものだ!
2006/01/13

年内に友人のペコりんにメールを流していただいたのでご存知の方は多いと思いますが、来月2月19日(日)に都内某素敵な会場でパーティを行うことになっています。私達の結婚でがきっかけで同窓会のようにいろいろな友人達が会える機会になればいいな。。。と願っております。特に一般の披露宴のようなイメージはありません。楽しくお話が出来る時間最優先ということで、当日はペコりんが率いるウイラニダンサーズのフラだけが出し物の予定です。今日始めて会場の方と打ち合わせなのですがもしまだペコリンに返事をしていない出席ご希望の方はペコりんまでご連絡いただけると嬉しいです。『メールもらってナイ!』という方、申し訳ありません。リリcoiまでご連絡くださいね♪第一次締め切りは 1月13日(金)その後、会費のご入金をもって正式なご参加とさせていただきます。代表幹事はマナオピリのペコりん、こと野中きよみちゃんです。mailto:peko_lealea@ybb.ne.jpそして、この日は日曜教室、サロンともにお休みとさせていただきますのでご了承ください。写真のセンターにゲコちゃんがいたの、皆さん分かりましたか?
2006/01/11
新年早々、私は胸がつまる経験をした。尊敬する友人のピンチを救ってあげることが出来なかった。自分の会社を作ることは誰でもできる。それを継続させて発展させていくことがいかに難しいか私にはまだまだ本当のところは未体験であるかもしれない。友人は過去に負債を抱えたが持ち前の頭脳とバイタリティと家族の支援で頑張る人で私にとって本当に尊敬している人なのだ。そんな友人が今回迎えたピンチ、乗り越えてほしいと心から願っている。こんな心に穴があいた日に、いつも相談にのってくださる会社経営のお客様M子さんにセラピー中にこちらが励まされた。『きっとその人もトモちゃんを巻き込まなくてホッとしているはず、別の形で時がきたら協力すればいいのよ』がんばってほしい、応援してるから。本当に本当に心の中で繰り返しエールを送った。
2006/01/07

2005年の仕事納めは30日だった、1日中パニックのような忙しさ!その後はナカメのいろは寿司で忘年会、寿司に鍋、沈没。。。翌朝、昨日の激務でカラダが動かないも、長年の友人である『マツコ』さんを成田空港へ出迎えに、子犬さんと向かった。迎えに行くからビッグアイランドキャンディーのチョコチップクッキーをゲット、という約束を果たしに行ったのである。明けて1月1日。。。子犬さんと目黒不動尊にお参りに!1月2日。実家の家族+子犬さんと成田山へお参り。超美味い鰻屋さんにつられて成田まで。。(一昨日行ったばかりだけど) 成田山参道にある『ひかたや第二支店』22-0622炭火焼のうな重は絶品です。何年か前に15時過ぎにいったら売り切れで(涙)行くなら早く、そして予約を!と母におねだり。昨年13回忌を済ませた母方の私の祖父は料理人で、その祖父が愛用していた本物の味を私は年始にかみ締めました。幸せ。。。1月3日。終日だらだら。子犬さんはお笑いが番組好きである。1月4日。あまりにもお腹が張って、激冬のDISNEY SEA へ! 寒さのあまり子犬さんはドナルド帽を購入=> TDSを出た瞬間にリリcoiのものになりました♪あったかい☆ 1月5日。まだ休みで携帯を買いに行くはずが、突然の超おなじみさんの 呼び出しにより急きょ仕事はじめ。 大学の先輩の御父様のお通夜へ行き、大学の先輩達と青山で献杯。 こんなお正月でした。今年はウイラニにもリリcoiにとっても実質的にスタートの年。家族が健康でみなさんと楽しい時間がすごせますよう、初詣をしたリリcoiでした。今年も宜しくお願いいたします。
2006/01/06
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
