全215件 (215件中 1-50件目)

2007年のウクレレピクニックが無事に終了しました。まず今年も手伝ってくれたスタッフの皆にこの場を借りて感謝です。名古屋から今年も手伝いに来てくれたチエちゃん率いるフラグリーン軍団、チーム・ウイラニのみんな、駆けつけてくれた卒業生の皆さんや当日私の携帯にメールをくださった皆さん、そして差し入れをしてくださった子犬さんのパパさん、ママさん、ありがとうございます。今年も夏のイベントは大盛況でした。 少し前の2007年7月、ウイラニにも私にもいくつかの出来事がありました。リチャードを迎えての2年目のワークショップは7月7日に名古屋、7月8日に東京で開催、たくさんの再会や出会いの機会となりました。『リンパ』のエキスパートになったマツコさんやリチャードの難しいテキストの英訳を手伝ってくれたユカリちゃん、皆さんのおかげです難しいテーマ『癌、四十肩、メタボリック』等の授業に皆さんペンを走らせてくださり、今後のロミロミのセラピーに大いに役立ってくれることを願うばかりです。そして7月20日。私がそのことを知ったのは22日日曜日の深夜でした。大学の先輩で、私が子犬さんと知り合うきっかけになった先輩で結婚披露パーティの司会までお願いしたKくんがあまりにも突然、私達のもとから天国に旅立ったのです。この話を1ヶ月たって、やっと文字で表せるようになったけれどあまりの急な出来事に到底信じることができなかった日々。御通夜に参列した人が多すぎて、列は葬儀場の遠く外まで続いていました。彼が亡くなる一週間前、私はよく一緒に集まる大学の先輩たちと深夜に青山のバーで再会して4人で久しぶりに笑いあったばかり。それが1ヵ月後の8月のお盆には3人になり、一つ空いた席に向かって私達は献杯をしました。お盆の意味を今まで生きてきてはじめて真剣に考えた夏だったかもしれません。 上)黄色で統一のフラグリーンチーム。前日には私がエスコートして皆で『すしざんまい 奥の院』にいきました。下)ウクピク恒例、女性の着替えは皆でお手伝いします♪昨年も名古屋から参加してくれたチエちゃん、ユミちゃんと。チーム・ウイラニスタッフのみんな☆今日ばかりは男性ピン予約も大歓迎!毎年立ち寄ってくださる方、渋谷のイベントでアンクレットをオーダーしてくださったご家族の皆さんなど再会もたくさんありました。最後に一つ、大切な友人のイクノちゃんに。リチャードのワークショップに参加したみんなとウイラニにかかわる友人達を代表して、ダンナさまのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2007/08/18
またまた久しぶりの日記になってしまいました、あーあ、書かないクセができると人間ダメですね。どうしても仕事のことを優先にしてしまいます(笑)GWの喧騒が終わり、プレグナンシー(妊婦さん)講習が終了した後、私は密かにある南半球の土地への渡航を計画していましたが、それが処々の理由で断念せざる得なくなった後、20代に大好きだったZARDの坂井泉水さんの急死というニュースが飛び込んできました。20代の楽しいとき、辛いとき、いつも彼女の歌声と一緒にいたと思います。今日はファンに向けてのお別れ会が行われているとのこと、こころから感謝とご冥福をお祈りします。今日は突然のお別れがもうひとつありました。隣の工事の担当者だった佐藤秀のSさんが今日で南麻布の現場を離れて違う現場へ行かれるとのこと。所長がSさんと新任の方々を引き連れてウイラニまできてくださいました。ある日突然始まった隣のマンション工事。そして始まった解体工事の日々、ウイラニの中にいると地震のように物が激しく揺れて、同じ部屋にいる生徒さんへも怒鳴らないと声が聞こえないすさまじい騒音の日々。もちろんサロン営業はNG、昼の1時間と夜だけの営業でなんとかウイラニは生き延びてきましたが、現場の担当者のSさんにはかなり強くクレームをあげたことも数十回、今では笑い話ですけど、その頃は私もお客様を守ることしか頭になく、Sさんだろうと所長だろうとギャアギャア立ち向かっておりました。この半年、Sさんの携帯に何度電話をしたことか!自分のダンナよりも何度も話していた日々もありました。ぶつかって、話し合って、理解して、相手の立場を考えつつ交渉をする日々、自分の立場を理解してもらう苦労を本当の意味で知った半年でした。Sさんはまだ若そうなので、現場での力はあんまりないようで(笑)学習した私は後半は決定権のある所長になんでもお願いするようになってしまいましたが。。。ウイラニの内部に10センチの厚さの防音のシートを窓の大きさにカットしてはめ込んでくれたのもSさんです、私に迷惑をかけたときは若者らしく素直に『あんまりわかってなくてすいませんでした』と素直に謝ってくれたSさん、なんだか明日からSさんの自転車姿を見れなくなるのは本当に寂しいと今日改めて思いました。立場の違う人間が理解しあって、最後には笑って別れられる、こんな経験を私にプレゼントしてくれたのはペレなのかなあ、と最近は思います。前回ブログに書いたM子さんの話ではないですがペレは人間の成長につれて、より高いハードルを用意してくれて、それを乗り越える力を試しているのではないでしょうか。うちの生徒さんたちは、ウイラニの家賃と広尾の駐車場代を払う私がすごい人にみえる。そして私は会社をいくつも経営するM子さんがすごい人にみえる。けれどそれぞれに人はいくつも問題を抱えながら今という時間を生きて、考えて前に進んでいくのかもしれません。
2007/06/27
日記を3ヶ月お休みしました。一部の方からは『からだの具合が悪いのでは?』と直接お問い合わせを頂きまして、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。ウイラニも私も元気に毎日過ごしております。ブログをお休みしたのには幾つかの理由があります。最初は2月の決算、そして自宅の引越し、プラスオズモールの2人予約でサロンも忙しくなったことです。2月にはロミロミを通じて知り合った友人の夫であり、マチャド先生のところでロミロミを勉強していたときにフラを教えてくれた、クム JJアキオナの永眠という悲しい知らせもありました。最期にJJに会ったのは3年ほど前、彼が日本で入院していたときにお見舞いに行ったときです。手を握って喜んでくれた彼の笑顔が目に浮かびます。ただ書かなくなった時期、いろいろなことを考えました。ブログ所有率世界ナンバーワンとなった日本ではいまやブログを書くのは当たり前のようで、友人たちの日ごろの生活もブログで知るような毎日の方も多いでしょう。『自分の居所や名前を公表しているブロガー』は、いわゆる署名な方や、わたしのようにお店を経営している方などに限定されると思います。中には中傷もあり、励ましもあり、それに疲れたということでは無いのですが、突然私の中の私が『ブログ休養』を伝えてきました。この3ヶ月、生活環境が変わったことで将来へのビジョンを考えるいい時期でもありました。自分の夢を模索した20代、目標を見つけて走り続けた30代。次の40代、50代はどうやって過ごしていこうか、と。尊敬するハワイ島のハウナニの劇的な人生の選択が私に大きな影響を与えたのはいうまでもありません。自分が本当にやりたいこととは何だろう、と自分に問いかけた3ヶ月でもありました。お客様でもあり、尊敬するM子さんに伺った話は人はどんなポジションに立ってもその人なりのトラブルが次々と襲ってくる、というお話。本当に実感しました。お店をもつことを夢にされいる方は大変多いと思いますが、自分が愛して作った店(会社)を継続させていくことは本当にパワーが必要です。今後の私の夢は私の心の中でしばらく育てていきますが(笑)これからリリコイ日記では、お店を持ちたいと考えている方に多少なりとも実現して日夜試練と喜びに満ちた時間を過ごす私の体験にスポットを絞り込んでお話していこうと思います。明日からGW、ウイラニは5月2日の臨時定休日を除いてスタッフ5名の総動員シフトで皆さんのご来店をお待ちしております。そして5月のGWが終わると生徒さん達が待ちに待った『プレグナンシー(妊婦さん)講習』です。皆さん楽しみにしていてくださいね。リリcoi
2007/04/27

旅行会社時代、大学の先輩でもあり後輩から人気のあったR先輩が突然会社を退職すると聞いた時、当時の私は大変なショックでした。彼女はダンナ様とヨコハマに購入した一軒家で大きなレトリバーと双子の赤ちゃんたちと暮らしていたので、リリは横浜時代は本当によく遊びにいったもです。先日ウイラニに予期せぬ嬉しい訪問をしてくださったのがR先輩のダンナさんのSさん。美容院がウイラニのそばらしく?年ぶりの再会、そして先週末に再び広尾にいらした時CICADAのランチを食べながら近況を話すことができました。私がかわいがっていたレトリバーちゃんは残念なことに昨年他界、双子の赤ちゃんも小学校に入学したとのこと、時が経つのは本当に早い!ほかにも5年ぶりに連絡をとった友人とご飯にいったり、突然来月会おうとメールが来たり、友達たちのパワーでリリcoiは一気に元気に!(^^)!サロンでも2年ぶりの嬉しいご来店もありました。学生さんだった方が就職して社会人になってまたウイラニを訪ねてくださる、引越ししてしまって遠くにいるけれどメールで連絡をくださったり、皆さんとの繋がりを作ってくれたロミロミには本当に感謝、のリリcoiです。そして隣りの工事その後 ☆☆☆ 少々進展がありました。担当者の方とそのまた上司の方にお願いして火曜日にさらなる防音パネルを作っていただきました。そして具体的に1週間づつどのような作業をしてどの程度の音が出るか事前にご連絡いただけるようになりました。内側からも防音の可動式パネルを作っていただけるようにお願いしています。11月後半の轟音とありえない騒音の日々から比べると沢山の事件を乗り越えて徐々に歩み寄れたことに心からほっとしています。パネルのおかげでお客様からも『あまり音がしなかった』といっていただき本当に嬉しく思います。これも人生の貴重な経験だとすれば、リリcoiの人生はなんといつも小説よりもドラマティック!(笑)
2007/01/30

昨日はまた学生時代の友人達と集合、めったに飲まなくなったワインをいただいた。病み上がりということもあって量は控えめに、からだをあたためる程度。ちょっとビックリしたのは『リーマンは携帯を皆2台もっている』私も持っているけど1台は母に渡しているので皆さんの『使い分け』とはちょっと違うかも。会社から配布される携帯なんて自営の私からみれば羨ましい宝物けれど働くスタンスが違うし、いつのまにかそれぞれ責任のある立場になっていることは同じなのだから(笑)今夜は久しぶりに電車を使って帰宅した。中目黒の高架下に最近閉店の張り紙が多く、再開発の嵐が近づいていることを匂わせる。きれいになってチェーン店ばかりになったら中目黒らしさが半減してしまうのにととても残念に感じる。お洒落で庶民的で個性的、そんなナカメが私は好きだった。中目黒に住んで早7年、私も人からかなり遅れること?年経ち最近はお金をためて自宅を購入したいと思うようになった。違う場所に引越しをしても遊びに来たいと思える街であり続けて欲しいと思いながら、襟をたてて足早に商店街を歩いた夜なのでした。
2007/01/26
ウイラニの隣りで始まった工事の件、しばらくご無沙汰しました。というより勝手に工事を休んでいたのです、なんの理由か知らないけど。1)工事を再開するときは教えてくださいね、といってあったのに 急に2007年1月23日に開始。連絡全くなしだった。 1月9日からは連絡もなくずっと休みだったので、私は昼間の予約を がんがんとっていた。2)勝手に工事を休んでいたのに、再開したらなんと工事終了17時までの 書面の約束を勝手に変更して18時まで工事続行していた。3)びっくりして『佐藤秀』に電話。中止を求めたが、 勝手に18時までにしたことは認めたものの工事の中止はしない。 折り返し電話するといわれたので『施術中なので今決めてください』 とお願いした。電話したのは17時5分で音が止んだのは17時27分だった。 (2007年1月24日 水曜日)4)ウイラニや周辺の近隣に書面でのお願いもせずに勝手に重機は17時 その他は18時と決めていて担当者からそれでお願いしますと私の携帯に 2007年1月25日8時に電話をしてきた。認められないことを伝え、弁護士さんと 相談して書面にて抗議すると伝える。5)ウイラニとザハウス南麻布のあいだには防音パネルが現在ないため ペアルームのほうにも防音パネルを早急に作るように伝える。 佐藤秀からの2006年の正式書面で『防音の窓』作るということだったので そちらも早急に手配するように伝える。 ただウイラニの入っている内田ビルのオーナーの許可が必要なので 管理会社に連絡してくれとお願いしたら、以前教えてあった管理会社の 電話番号を無くしたとのこと、ちょっとずさんですね、と苦言を申し上げて 再度お伝えする。 (2007年1月24日18時過ぎ)6)確認できたのは1月最終週までの週末(土曜日)は工事がないこと。 2月3日からは工事を土曜日もするとのこと。 そうであれば2月3日までに完璧に防音の設備を作るように依頼。7)1月25日は午後ずっと施術がはいっていると1月23日にお伝えしたが (工事開始の告知を受ける前にいただいたご予約) 25日の朝いただいた電話では一切考慮なしとの返答。 17時からのご予約は新規の方だし防音パネルの無いペアルーム使用なので せめて痛み分けで17時45分にストップすることを強く要求して それだけはその場で許可を得る。私は事実だけをこれからも記録として残すために書き留めます。ただ閑静な住宅街、南麻布5丁目での工事をするにあたってはかなりの曖昧さを感じました。
2007/01/25
久しぶりに体調を悪くしてオフの月曜日に家に引きこもった。といっても朝のエアロビクスは出席してしまったけれど。週に一度筋肉を思いっきり動かしてジャグジーでほぐさないとリリcoiの1週間はキツイものとなってしまうのだ。自宅で寝てはいたものの、喉の痛みは増すばかり。明後日から子犬さんは結婚後初めての海外出張で10日近く留守になる、自分ではそんな気は全くないのだけれど精神的に甘えがでたのかなあ。。。とボンヤリしながら気持ちのいい青空を見上げた。夕方になって近所の薬屋さんに行くことを決意。ネギを使って雑炊でも作るかとマンションのそばの八百屋さんに立ち寄った。ここの八百屋さんはプロの食べ物やさんがたくさん購入にくるほど安いけれど量が多いので買い物したことがなかった。案の定、ネギも2束でたったの100円。1束でも6本も。。。。子犬さんがいなくなるのに一人で消費できる量ではなかった。おばちゃんに交渉してみる『安くしてくれなくっていいから半分だけ売ってもらえませんか?どうせ捨てることになるから。。。』『立てておけば平気よお、もってって、ほら』おばあちゃんの手はバンドエイドがはってあり、角質が硬くひび割れていた。久しぶりに働く人の手を見た気がして言われたとおりに1束もって帰宅した。私の手もOLのときと全く違う手をしている。親指の下の筋肉は異常に発達していて(笑)筋肉隆起をするのは手だけでなく腕も。。。力コブってやつだ。腕は昔より1.5倍くらいの太さになった。その人がどんな風に生きてきたか、そんなことを語ってくれるよう。私は自分の手が今とても好きだ。
2007/01/23

最近定期的な集まりとなってきた学生時代のTDLバイト仲間の『新年会』、私が勝手に最近お気に入りの『すしざんまい 奥の院』で予約私達が到着する前に、通称『ウニ』のエンドウちゃんが日比谷線の中で目が釘付けになった『竜のスカジャン』の女、なぜか土曜の夜というのにそのバックが竜柄の女は築地で降りた。ウニちゃんが行きたいほうに何故かその女も歩いていく、そしてなんと奥の院へ入店!そして迷わず二階へあがっていった。二階へ上がった竜柄のスカジャンの女はお店の人に予約の名前を告げた、『○○○○で予約しているんですけど』『え??俺と同じテーブル?』そう、YOKOSUKA黒竜の女はリリcoiの仲良しの高校時代の友人だったが彼女は当時TDLの違う店でアルバイトをしていたのでウニちゃんは面識がなかったらしい。竜に導かれて奥の院に到着したウニちゃんは彼女からスカジャンを借りてウレシそうにポーズを決めて写真撮影 ちなみに彼女はこのスカジャンに『ピンク』と『チョウチョ』もあると教えてくださいました。ピンクとアナスイのバタフライが大好きなリリcoiですが、自分の洋服とはあまり合わないため断念デス。
2007/01/13

フィットちゃんで都内を移動することになってから東京タワーを目にすることが多くなった。左から2006クリスマスイブ=>2007元旦=>2007年明けのタワーの顔です。もちろん運転は子犬さんがしているときに撮りました。連休初日は結構『ホンブリ』の雨。。。初日に大雨の中ご来店いただいた皆様に心からお礼を申し上げます。恵比寿のMMJさんの福袋を並んで買ってからウイラニへいらっしゃったゲストの方もいらっしゃいました。100人も大雨の中並んでいらっしゃったとか!翌日の7日は快晴!ロミロミクラスに参加していただいている皆さんと新年会&課外授業ということで、さいたまアリーナで行われている『人体の不思議展』へ出動!リリcoiはこれで4回目の出動です。本物だから気持ち悪いという方もいらっしゃるだろうと思いますが今迄は多分お医者さん(の卵の皆さん)しか見ることの出来なかったであろう、人体のすべてを一般の私達も見ることができるようになったのはリリcoiは画期的なことだと本当に感謝しています。本は以前購入したので(生徒の皆さんは全員購入していました、エライ!)今回はDVDを購入、今度上映会をウイラニで行うときは事前にブログでご案内しますので皆さん遊びに来てくださいね。ランチ新年会では相変わらず『ツボにはいりまくり』で大笑いの連続、今年も楽しいチーム・ウイラニです。今話題の『ホワイトカラー・エグゼンプション』をマナちゃんが『え?ホワイトカラー・エグザイル?』と聞き返したときにはリリcoi撃沈イタシマシタ。。。 お正月は子犬さんのご実家のパパさんママさんから3色のきれいな手作り御餅をいただきあまり自宅で食べない子犬さんに代わってリリcoiが毎日美味しくいただいています。海ぶどうは沖縄舞踊のお稽古の佐藤先生が沖縄から持ち帰ってご馳走してくださいました。一人づつこんなに。。。幸せであっという間に食べ終わりました。。。新年そうそう『すしざんまい』へ!24日にウイラニ忘年会をしたときはさほど混んでいなかったのに三連休は新年会で激繁盛(笑)初めて二階に上がりました。最後はいつも海苔のお味噌汁だったのですが、今年初めての試みでネギとマグロのすり身のお椀にトライ!言うまでもなく美味しく幸せ~
2007/01/07

思えば昨年は大掃除というものをサロンでも自宅でもしなかった。2005年7月にウイラニは南麻布の中で移転して、そのときも会社設立、ハワイのワークショップなどで『捨てる』ことにまで手がまわらなかった。。。というのが言い訳(笑)29、30日で限界まで仕事をして大晦日は自宅の大掃除、赤坂の嵐の湯で2006年1年の疲れを落とした♪帰り道、青山通りはいつもと違って車が全くいない。年末を初めて感じた。 お正月はリリcoiの実家に立ち寄って成田山に初詣。昨年は帯状疱疹になったりプチ交通事故に遭ったりしたので今年は自分と家族の健康を重点的にお願いしてお守りもゲット。お目当ての『ひかたや第二号店』の鰻も食して大満足♪ その後も自宅、サロンの大掃除を続け、自分史の中でも記録的なごみを捨てることとなったお正月なのでした。
2007/01/01
2006年最後の営業日を迎えた。本日のわたしのパートナーはミヨコちゃんである。ハワイ島へ行く前、せっかくの楽しい誕生日月は苦しい事件の連続だった。突然始まった工事に精神的に追い詰められながらも、たくさんの人の応援とハワイ島の自然のおかげで不死鳥のように(笑)リリcoiの中にパワーが戻った。ハワイから帰国した週のセラピーはジェットラグでキツカッタけれど、自分でもいいセラピーが出来たような気がしている。帰国してからの12月は『ストーンな日々』の連続名古屋、そして東京のクリスマスイブのホットストーンクラスに参加してくれた皆さん、大変遅くなりましたがありがとう!自分のストーンをかわいがってあげてくださいね。そしてウイラニをいつも一緒に支えてくれるスタッフのみんな、子犬さん、ヤスコちゃん、スクールのみんな、そしてウイラニを愛してご来店いただく皆さんに今年も感謝の気持ちでいっぱいです。今年1年の感謝をこめて。。。来年もブログ、ウイラニともにご来店をお待ちしています。リリcoi
2006/12/30

ハワイ島で初めてロミロミを勉強したのは1999年でした。ロミロミを初めて世界に紹介された『アンティーマーガレット』として日本でもたくさんの方に愛され、尊敬されているマチャド先生の下で初めてのロミロミと出会えたことをは私の人生の宝物です。そして私にとってのもう一人の心の支えであり、生涯尊敬し敬愛してきたハウナニが、将来はハワイ語を含むハワイの文化全体をハワイの子供たちに伝えるために大学へ戻ることになりました。今回が今の形での最後のワークショップとなったのです。今迄沢山の生徒さん達をハウナニのもとに連れて行ったのは、彼女の人間としてのこころの大きさ、優しさを心から尊敬をしていたから。マチャド先生の下でスタートを切った私は、この8年間ハウナニとの出会いとワークショップに関わる皆さんとの出会いによって成長させていただいたと思っています。最後の卒業式のアワセレモニーでは、今までの気持ちが涙となってあふれ出し、ちゃんとハウナニに英語で話したかったのに言葉を話すことさえ困難なほどでした。人生には誰にも方向転換するときがある、そして4年間の私の仕事に感謝の言葉をくれたハウナニに私は『ずっとずっと尊敬しています』と涙で答えました。 今回のワークショップは私にとっても人生の節目となりました。何度となく今まで訪れたペレの住むといわれているハレマウマウの火口。今回は子犬さんとキラウエアロッジに1泊して、日の入りと日の出の時間にペレに会いに行きました。これは日の出のハレマウマウの火口です。そのほかにも亡くなったベンとの想い出の地、そして昨年結婚式をしたハプナビーチプリンスホテルでは、スタッフの方々が『ウェルカムバック!』と声をかけてくださり、なんと8年間で初めて!沢山のイルカたちが迎えてくれました。サロンの名前をいただいた友人のウイラニとも、偶然彼女が最終出勤日にキングカメハメハビーチホテルのフロントで再会できたし。。。ハワイ島に今までの8年の月日を感謝しつつ帰国したリリcoiでした。来年からは今と形は変りますが、皆さんにハワイ島の素晴らしさを体験していただく企画をマツコさんとすすめています。
2006/12/22

お久しぶりです。書き込みのお返事をする時間が今なくて皆さん本当にごめんなさい!出発前はいつも分刻みの忙しさです。。。私は本日ワークショップの同行でビッグアイランド、ハワイ島へ出発します。今回は名古屋の生徒さんばかりで私は初の一人成田。現地で生徒さんたちをお迎えしますが、偶然にペコりんのダーリン、ユウちゃんが同じ便と知り、旅トモになってもらうことになりました。ウイラニの状況は大きく変っていません。交渉、交渉、交渉の日々。ストレスは溜まるけど、自分で何とかするために小さな楽しみをみつけてはマナが不足しないようにしています。月曜日の休みは母が広尾まで遊びに来てくれて=>なのに築地までいって寿司ざんまい(笑)母と別れた後にウイラニから徒歩2分の有栖川公園を一人で歩きました。紅葉が美しい季節、金色の葉っぱを踏むとからだの中を空気が通りぬけてとっても癒されました。お近くの方は是非行ってみてくださいね☆12月11日に帰国します。ウイラニは12月2、3、9、10の週末は営業していますのでお疲れの方は是非お出かけください。私のからだを張った(笑)交渉で12月の週末に工事はありません、安心してお出かけくださいね、いってきまーす!
2006/11/30
皆さんから個人的にたくさん激励のメールをいただき本当にありがとうございます。先週の水曜日から隣りのマンション工事は重機が入って壁を崩し始めました。防音パネルを二枚重ねても、その騒音だけでなく振動も驚きのものでした。実はいま下でもバーの工事が始まっていて、ウイラニにとってはなんとも辛い状況が続いていますが、スタッフのみんなの協力やお客様たちの励ましによってウイラニは周辺と毎日時間の交渉をしながら元気に営業を続けています。ある日のリリcoiのスケジュール10時30分 下のバーの施工担当者の方から電話 床ハリの音の確認をしたいとの申し出=>施術中はNGの音と確認 月曜日やウイラニの施術時間外での工事をお願いする。11時00分 横の工事担当者の方のご来店 週末の工事の交渉、本日のウイラニの予約時間(工事停止)の確認11時30分 弁護士事務所の方に資料を作成、FAX11時30分 隣りの工事が12時~13時は昼休憩のためにウイラニはお昼は営業13時00分 ウイラニ接客終了、隣りで休憩が終わって轟音が再開 リリcoiは次の接客の準備をして外出(中に居ると具合が悪くなるため)16時00分 隣り、横の工事音を停止してもらう(本来の工事は17時まで) 久しぶりにロスから帰国したキョウコちゃんのご来店♪19時00分 何もご存じない新規の2名のお客様のご来店こまめに気分転換をして元気にしています♪ただ平日は基本的にはお昼前後と17時前後からの営業ということになっています。騒音ネタで面白いことが二つありました。その1:隣りの工事の担当者の方が騒音を計測するマイクを持っていらっしゃった後に 17時のお客様が入っていらして『外にマイクを持った人がうろついているんだけど』 不安そうな顔で入っていらっしゃいました。(彼女は一般的にいう有名人の方) その2:昼間の工事音を逃れて、ヒルズのハイアット前に出来た嵐の湯に行くと 今までは夜しかきたことがなかったので知らなかったのですが 男女共有のフロア工事のため、昼間は工事音がすごかった! 『私は今騒音から逃れてきたんで。。。』事情を話し、返金してもらいました(笑)リリ
2006/11/20
またまたブログをあける余裕のない日々が続きました。今回は少し前にも触れましたが、マ隣りで急に始まった工事!今まではお客さんの居る間は音は控えめに、とお願いしていたのですが火曜日にその約束は破られ、大変なことになったのです。私は火曜日の接客の後に捨て身の交渉に入りました。まず11月7日のサロンの状況、何時ごろこんな音がして。。。。詳細とともに、ウイラニの平日11時から16時の営業停止を条件に土曜日の営業権を絶対に譲れないと書面で施主にお願いして建設会社である佐藤秀さんの担当者の方に仲介をお願いしたのです。あの音ではどんなパネルやシートを張っても無意味。ウイラニと工事の共存はありえないのです。土曜日の営業権が取れなければ、1年間の工事。。。ウイラニはこれ以上存続することも難しくなります。水曜日の20時までの回答ということでしたが、結果はいつも口頭。さすがに株式会社ともなると書面は一切ださないのだな、と感心しますが、私の人生をかけた提案も却下。ウイラニ側にもシートを作るからそれで様子をみてくれとのこと。貼ってもらってもいいのですが、多分そんなことでは解消不可能。ただ施主さんへの立場もあるのだろうと理解して許可しました。土曜日も今週の工事は中止、けれど平日に16時で打ち切ってほしいとの交渉の返事はなし。のらり、くらり、。。。リリコイも毎日毎日建設会社の人を相手に交渉をし続けて精神的にかなりばてばてになってきました。父や母やマツコさんも心配していろいろ話を聞いてくれたりアドバイスしてくれますので村上ファンドのようにウイラニが解散にならないよう、いまのところ出来る限りのことはしている毎日なのです。騒音と知りつつご来店いただく皆さんや、17時以降にお時間を変更してくださった方、皆さんに支えられて本当に涙がでそうです。感謝の気持ちを忘れずに、これからもがんばっていきたい、けれどくじけそうになる今日この頃です。
2006/11/07

先週は大事件が勃発!なんとウイラニにピッタリ隣接している隣の豪邸から施術中に『ダダダダ。。。。』連続した機械音が急に轟いた、リリcoiは至急手の空いていたスタッフのチエコちゃんを使者として隣へ走ってもらい、施術の終了する時間まで大きい音を控えるように工事の担当者にお願いした。施術終了後、建設会社の担当者の方が挨拶に見えた。なんと!豪邸の敷地内の離れのような建物をぶっ壊し、三階建てのマンションを建てるらしい、そして13ヶ月も工事が続くというのだ。全く聞いていないし、挨拶にもきていない。通常の家屋や会社であれば我慢できる音でもウイラニのようなサロンには『轟音』、ありえない音であり、多大なる営業妨害。しかも防音のシートやパネルを何もしていない、つけるといっているが何時というのは決めていないうちに工事開始。喧嘩しても状況が悪化するし、あちらも仕事である。ただリリcoiはウイラニのロミロミを楽しみにご来店してくださるお客様たちのために長い交渉生活に入る決意を固めた。建設会社の方のご協力で今のところは施術時間は音を控えめにして凌いでいます。。。ただ現場の人は『話しかけやすい人相』ではないため、すべて建設会社の方と連絡をとる毎日です。来週の月曜日は久しぶりに弁護士相談、これからの長い戦いの日々に向けて、秋冬モデルの大好きなアナスイのバッグを自分にご褒美で先買いしました♪10月30日からヤフーのチャリティーオークションに1週間出品しております。商品としては2万以上の90分ペア予約なのですが、昨日のぞいたらまだ『3500円』笑ウイラニに来たい人は競り落として是非遊びにきてくださいね。クリスマスの23,24限定です。本題のウイラニのホットストーン講習☆私はバーグ文子さんとハワイ島のハウナニにホットストーンを習いました。それぞれにすばらしい私の先生であるし尊敬しています。今回私が私の生徒さん達に教えているのはロミロミとあわせるホットストーンというところに一番重点をおいているのでロミロミと一緒にしていくことで双方の効果を最大限に引き出す『オリジナルホットストーン』ということになります。 最初はストーンに触ることさえ違和感を覚えていた生徒さん4人でしたが施術と体験を通じて全員『ストーン大好き』派に、からだもポカポカで大満足してくださってリリcoiも楽しかったです。ただこういう短いワークショップは、講師にとっては『一瞬たりとも気を抜けない時間』精神的に集中しすぎて終了後はバッタリ、帰りの運転が自分でもかなり恐かったけれど(笑)無事に帰宅できました。次回東京のストーンクラスは12月24日、名古屋は12月18日を予定しております。
2006/10/31

ハワイ島の地震以来、ご無沙汰してしまいました。寝込んでいたわけではありません(笑)来月11月30日(金)からロミロミアドバンスワークショップで今回大きな地震があったコナへ行くことが決定しました。大好きなハプナビーチの損傷は部分的に屋根が落ちたということでしたが予約のクローズはなく(よかった!)スタッフのトモミちゃんももうすぐ帰国の予定です。リリcoiの帰国は12月11日(月)となり、ウイラニへの復帰は翌日12日からとなります。リリcoiの留守中ウイラニは12月1日から11日迄平日はクローズ、2、3、9,10の土日はチエコちゃん、ミヨコちゃん、トモミちゃんでお店は通常営業となります。実はリリの置き土産としてスペシャルなプレゼントをおいておきますのでウイラニへ是非お出かけくださいね。事前予約となりましてウイラニのURLのプレゼントページの申し込みフォームに11月1日にアップします。実はオズモールさんのご協力でyahooチャリティーオークションにウイラニのクリスマススペシャルペア予約のトリートメントを出店することとなりました。恥ずかしながら出展者の写真も掲載されるのですが、OZさんからの急なお話のため子犬さんを臨時カメラマンとして採用、駄目だしの連続で(写真って難しいですからね。。。)結局URLのオーナープロフィールの写真でということになったのに昨日OZさんから校正であがってきたサイトは『カメラマン子犬』の作品(笑)作品料として昨夜大戸屋でさんま定食をごちそうしました。OZのサイトで出展者の好きなもの3つをあげてくださいと頼まれて私が迷わず選んだのはこちら、24H営業の築地『すしざんまい』炙り縁側です☆ 縁側は元々大好物なのですが、炙って美味なる塩をパラっとかけたこの縁側ほっぺたが落ちそう!右の炙りトロも絶品で、月に一度のすしざんまいはリリの楽しみのひとつです。今日は子犬さんのお給料日だから近いうちにまたチャンスがあるかも~ 先日偶然発見した『すしざんまい 奥の院』は鯉のいる池と中庭をみながらゆっくりとお食事が出来て大満足でした。本店の一番上のフロアは広いんですけど温度が男性に合わせているので夏は冷え冷えで長居ができなかったので、奥の院発見は大収穫です!リリ
2006/10/25
嬉しい知らせが仕事中に届いた。ハワイ島に住む友人のユカリちゃんからの無事を知らせるメールだ。彼女はワイコロアに住んでいる、まさに震源地に近いその揺れの瞬間『マウナケアが爆発か!』と思ったらしい。停電という大きな壁で情報が伝わってくるのがかなり遅く心配したけれどたくさんの方から皆さんの持っている情報を送っていただきありがとう!(^^)!私の貴重な情報源、マツコさんはきっと激忙の1日を過ごしていたに違いない!私の大切な場所、ハワイ島が早く復旧することをこころから願っています。そしてトモミちゃん、明日出発の旅行が中止にならずに本当によかったね♪さすがウイラニのフル予約神話保持者、勝負強い(笑)楽しいご旅行を、そして私の友人達に会ったら宜しくお伝えくださいね。リリcoi
2006/10/17

大親友のマコちゃんがいよいよ小笠原に出発する前夜、連休中に160人の披露パーティの主役である地元中目黒のアニキヒロくんと新妻ヨウコちゃんの主催宴会が『いろは寿司』で行われた。仕事で遅くなってしまったリリも親友のマコちゃんの中目黒最後の夜とあって駆けつけたのです。私は独身期間の5年間の後半、中目黒の『黄色いカラス』と『マイブルーヘブン』にかなりお世話になりました。カラスでご飯を食べて、ヘブンで1杯飲んで歩いて帰る、そんな気ままで楽しい独身生活時代にここで沢山の友人と知り合ったし自分の結婚パーティでもマツコさんに暴露されたようにウイラニや自宅の引越しにも数々お世話になったもの。当然マコちゃんともこの店で知り合って意気投合したのです。マコちゃんの話は少し前にもしたけれど、彼女が新天地として選んだのは小笠原。ハワイよりも遠く感じる、船で25時間の旅の遠い島。海ガメの研究や保護の仕事を彼女は選んだ。今までも彼女は仕事柄、国内海外いろいろな島へ渡ってきたけれど、本格的に移住するのはこれが最初だという。彼女はナカメの仲間達みんなに愛されていたし、1次会は深夜零時まで、そして私達のブルーヘブンで最後は少人数で彼女の出発に祝杯をあげました。マスターのココロ温まる言葉がたくさん書かれた芋焼酎をもってマコちゃんは次の朝、小笠原へ旅立ったのです。秋の空、友の旅路を思いけり。。。BY リリcoi
2006/10/13

金曜日は大雨だった。ウイラニのお客さんが帰るときも雨が横に降っていて傘役立たず(笑)こんな雨の中、子犬さんのパパとママが子犬さんのお兄さんの引越しの手伝いのため上京、リリのためにわざわざ蓬莱の豚まんを広尾まで持ってきてくださった♪パパ、ママ、本当にありがとうございます。なんと3箱も入っていたため、豪雨強風の中、ご近所のお客様で仲良しのミヨさんのお家までフィットちゃんでデリバリに行きました。そんなあくる日、リリcoiは5時半起床。なぜって仲良しのanelaちゃんの引越しのお手伝いだったから。彼女は徹夜するといってたけど、果たしてどれくらい片付いたのか?疑問の念をいだきながら、温めた豚まんを持参して子犬さんと旧マンションを訪れた。『。。。。。』近所のゆうちゃんも交えて、私達は無言。そう、あまりにもベタな展開であるが、片付いていなかった(笑)この部屋の完全撤去が今月末、というのが救い。とりあえず大物からいくか、という結論になった。引越し先は約150Mほど先の新築マンション。このマンションも今日から引越しが始まるので午後からは沢山の引越し業者がやってくる。それを見込んでの朝からの行動だ。マツコさんが肩の怪我をして戦力から離脱したため、子犬さん頼みとなった。 麻布の街をウイラニ保有の台車で特大ダブルのベッドマットを運搬する子犬さんとanelaちゃん♪IKEAで買ってきたヘッドの組み立ても子犬さんが大活躍でした。 大物の移動が終わる頃、私もウイラニの接客を終えた。私達が向かったのは港北インターを降りたところに先月オープンした日本で2件目の大好きな『IKEA』その後はマツコさんの提案で『サンアロハ』のカレーを食べて1日の疲れを落としにみなと未来へ。夜景を堪能していると、なぜか目を引く看板がありました。『想い出停留所』(笑)想い出をどっさり下ろして出発をした私達なのでした。連休は翌日は中目のアニキ、ひろくんの披露宴、そして最終日は子犬さんのお兄さんの新居訪問とIKEAアゲインとフィットちゃんは活躍を続けます♪
2006/10/07

リリcoiの母であるヤスコちゃんは6年ほど前から胡弓を習い始めた。その先生がヤン先生だ。彼の演奏家としてすばらしいだけでなく実はリリcoiの人生のアドバイザーなのである。ヤン先生のプロフィール(当日の会場、六本木スイートベイジル139ブローシャーより)1955年中国東北部遼寧省生まれ。6歳のとき長兄の弾く胡弓の競馬に感動して初めて胡弓を手にする。11歳でソリストデビュー。中国国立瀋陽音楽大学を主席で卒業。中国国家大賞ほか中国を代表する数々の音楽賞を受賞。1988年5月来日、本格的に日本での演奏活動を開始しオリジナルアルバム11枚をリリース。あれはいつだったか、まだウイラニが広尾の最初の場所に移ったころだった。まだ本当に経営者としては未熟で駆け出しで大変な時期だった私を母が先生のところへ連れて行ってくれた。よく考えてみると先生もたとえ短い時間であれ、よく一生徒の、しかも娘のために時間をとってくれたものだ。あの頃はそんなことも分からないほど『自分だけが大変』と思い込んでいた時期だった。広い練習場でたった3人、先生と私と母。先生はいつも笑顔で冗談をいって明るい空気をもっていた。まさか奥様がずっとご病気だとは信じられないようなプラスのエネルギーを持っていらっしゃった。先生はそのとき商売を自分でするときの心構えやご自分の失敗談など『そんなひどいことが!』とびっくりするようなお話もケロっと話してくださって、私はただただそのお話を真剣に聞いていたが、私のこころの中に一番深く刻まれた一言があった。それは楽しいこと、お礼は手紙でも(きっとメールでも)いいけれど相手にとって辛いことを告げるときには直接会って目をみていいなさい、ということだった。これで本当に私の人生が変った。先生の演奏はいつも心の奥に響く。切なく、そして時には本物の『馬の声』や『かもめの声』にも聴こえる。祖国や家族への愛情、感謝の気持ちが演奏から伝わってくる。そして老若男女問わずひきつけるお茶目なトークも(笑)私もいきなり先生のようにはなれないけれど、自分のロミロミで少しずつ感謝の心を伝えていけたらと切に願った。先生、お誕生日おめでとうございます☆リリcoi
2006/09/28

サロンによく来てくださるM子さんの会社のテニスコートが御殿場にあってテニスなんて学生以来していない(もちろんラケットももってない)のにお誘いいただき子犬さんとリリcoiはバーベキュー目当てに御殿場までドライブにいってきました。 皆さんのステキなラケットたちありとあらゆる種類のお肉(たれだけでも7,8種類あった!)、お好み焼き、焼きそばお魚は七輪でサンマ、ホッケ、シシャモ。。。食べ続けました。。。 御殿場はとってもいいお天気。リリは朝寒かったので帽子すら持ってこなかった~大失敗!みなさんテニスウェアも決まってましたが、子犬さんとリリは=>いつものジャージでした。『ルビイちゃん』はみんなのアイドル! そしてこの連休はウイラニから巣立つ生徒さんの久しぶりの卒業式がありました。出産を乗り越えてきちんと卒業までがんばったマキコちゃんとウイラニ会社創設からQEDのパーティの司会まで、本当にいつも公私共々お世話になったチクちゃんの卒業です。二人とも本当によく頑張ってくれたのでこれからどんどん経験を積んで活躍してくれることと思います。秋の空、連休はたくさんの人と時間を過ごしたつかの間のひと時でした。
2006/09/25

窓を開けっぱなしにして寝てしまい、ちょっと寒くなって起きたらリリcoiの部屋からも朝の秋空が見えました。 連休の仕事疲れでからだが疲労していると感じたリリcoi、地元で会員になっているスポーツクラブに朝一番にいって背中をジャグジーでほぐしました。『ぷは~ッ』幸せ&リフレッシュのひと時。肩甲骨、腰、ひざ裏、足裏に強めの気泡がぴたっとあたって、寝湯でからだ中の血液がめぐり始める。。。パウダールームで中目黒の超人気店、『藤八』のママと偶然遭遇。ママ『あなたもヒロくんの結婚パーティ行くんでしょ?』リリ『ハイ、私は受付で~す』ほんと、これって地元の銭湯みたい(笑)おかげ様で腸の痛みもすっかり治まり、元気にウイラニへ出かけたのでした。昨日は久しぶりに妊娠されている方のご予約がありました。付近には日赤、広尾ER、愛育と病院が多いウイラニ付近、女医さんや助産婦さん、薬剤師さんなどもいらっしゃる。昨夜のお客様は会社の後輩たちからのプレゼントで8月にご招待状を発送した方。いらっしゃらないなあ。。。と思っていたところ妊娠が発覚して、というメールを頂戴したのです。妊娠初期、初回の妊娠の方にはやはり精神的なリラックスが一番。彼女は直前までお仕事をされるようだから社会とのつながりを絶たれるストレスはまだないようだったが、初期の妊婦さんに多く出る症状が出ていることはお話の中からつかむことが出来た。オイルや体制、妊婦さんに伺う基本的な質問などを経てロミロミに入ると今の時期、夜の時間のプライベートルームは『鈴虫』の声のBGM。トリートメントをしている私も癒された。秋の夜長の静けさと鈴虫の声、彼女のおなかの赤ちゃんにも聞こえていたでしょうか。
2006/09/21
三連休が終わった。思えば前半の2日間に少々のシグナルは出ていたと思う。時間がなくて朝、昼ご飯を食べる暇もなく、立ったままパンをかじったりお菓子を一口食べて前半2日間仕事をしていたとき、施術中に胃酸がこみ上がってくるのがわかったけれど、それを飲み込み集中力で補った。連休最終日の18日、お休みの予定だったけれど14時過ぎまで接客に出た。久しぶりにいらっしゃる方や遠方から楽しみに来てくださる方とお話するのはリリcoiのパワーの元である。けれど子犬さんと久しぶりに訪れた『IKEA』で疲労した腸が悲鳴をあげた少々持ち直したものの友人との楽しい食事のあとにまた激しい痛み。なんとか家にたどりつた。。。8月7日の交通事故のリハビリ電気治療もあまり通えていなくてというよりリハビリルームの『老人病棟』のような、明るいとはいえない雰囲気が馴染めずに足が進まないのかもしれない。ある程度までは治っても元のように治るのか、最近自分の中での不安な気持ちは拭えない。最近ひっきりなしに起こる飲酒事故、自分が体験した車との接触事故で歩きや自転車にのっていても、かなり周囲に注意をするようになった。事故やからだの状態が何かのシグナルだとすれば、今年は帯状疱疹もやったし交通事故には遭うし、結局健康にもっと気を使いなさいというシグナルなのかなと振り返らざるえないのかも。健康だからこその人生、ですね。
2006/09/19

この1ヶ月の愛育病院前の喧騒も今日が最終日!前日の14日からリリcoiは決意していた。『天皇さまも雅子さまも全部仕事中でみられなかったから、明日は必ず行列に参加する!』そして15日の決行の朝がやってきた☆前日までの冷たい雨も止み、行列日和!(^^)!一度ウイラニへいって諸々の準備をしたあと、『退院といえば午前中』という予測のもと早速ウイラニから徒歩1分の愛育病院前へカメラをもってのりこんでいた。すでに報道陣や近所の方で人がいっぱい。まずは子犬さんの提案のとおり入口の反対側に立ってみた。早速近所の初老の女性が話しかけてきてくれた。『あなた、今日は宮様たちは高速にのるからここじゃ見えないわよ』ふんふん、なるほど。有栖川公園の入口に向けて人が沢山いる。彼女は天皇陛下と皇后様がいらしたときも見ていたとか、大先輩だ!その時は信号は止まり、警察の方々が交通規制にはいったとのこと。彼女がいうには、愛育病院の近くのビルの屋上は、ずいぶん前からマスコミによって一般人が目の飛び出るような高値で『予約済み』となっていたそうだ。場所によっては1日で10万近くの高値という噂。。。元々地価の高い南麻布、さすがだ。彼女との会話を楽しんだあと、腕に腕章をだれているマスコミのカメラマンに退院が何時ごろか聞いてみた。なんと『午後』とのお答え!ゲゲ!まだ10時半、これは1回帰って仕事を片付けてこなくては。。。と一度その場を立ち去った。 一仕事終えて私が戻ってきたのはお昼をまわっていた。愕然、朝の比ではないほどの報道陣とニッポンの国旗が長い列になって旗めいていた。ヤバイ!早く並ばなければと足早に急ぐ。報道の方々の中にはテレビでよく知っている人もいて、その人のそばにいて緊張感を楽しんでいたリリcoiの肩をたたく人がいた。振り返ると警察官。何の用??と思うと『こちらは報道の方専用の場所ですので、お見送りの列に移動していただけませんか?』『。。。すいません』列の最後尾に移動。すると病院内から拍手と、そして観衆のドヨメキが渦のようになって聞こえてきた。紀子さまたちの登場だ! 車はとてもゆっくりと、そして国民である私達の祝福を受けてお子様を抱いてお元気そうな紀子さまの笑顔が車の窓際からこぼれていました。万歳三唱の声の中リリcoiが撮影した写真です。残念ながら秋篠宮殿下は写っていませんが、とても幸せな気持ちになりました。健やかなご成長をお祈り申し上げます。こうして愛育病院の喧騒の日々が終了したのでした。
2006/09/15

世界中の人々が恐怖の映像に目を疑った2001年9月11日から5年、5年たとうと大切な人を亡くされたご家族の皆さんのこころが癒えることは難しいでしょう。亡くなった多くの方々のご冥福をお祈りします。2006年9月11日、私は大切な友人の出発の日に立ちあいました。これも偶然ではなく必然だったように思えます。結婚したときは誰もが想像しない『離婚』、多忙な生活を送る現代の人間には時間の亀裂が想像以上に深刻なこと、きっと体験されている方も多いでしょう。リリcoiが思うに『強い人なんていない』のです。特に私達自営の女性は『精神的に強い』と思われがち。。。(笑強いのではなく、休んだら収入は一切ないし、しょっちゅう起こるありとあらゆる揉め事も、周囲の助けを借りて自力で解決していくしかない、人のせいにしている暇がないから明日を迎えるために常に前へ進むしかない。。。これが強く見える理由じゃないかって思うのです。でも仕事とプライベートは別の問題。再スタートの決心をした彼女と昨日は中目黒の『ベルアメール』のツインシュークリームを食べて(これが今リリcoiおおハマリ!)区役所にいって、工事中の新居にオネダリして入り込み、新生活の家具を買うのに必要な計測を二人でして、『お腹すいたね』ってヒルズのショウロンポウにパクつきました♪ ハワイは神話が多い島。火の神ペレの怒りは、すべてを焼き尽くしてしまうけれど焼け野原にも雨が降り、太陽がでて、いつしか芽が出てくる。ペレは結局いつも負けてしまうのです。混沌からの再生は何億年も続けられてきたことなんだろうな、と思うとちょっと宇宙的な気持ちになりますよね。
2006/09/11
News23のエンディングでかかっている to U という曲たまたま先日テレビで桜井さんが熱唱しているところを聞いてますます好きになったリリcoiです。来月、私の大切な友人のM子ちゃんが小笠原に行く。といっても遊びにいくわけではなく、就職だ。彼女は今までも海の自然のためを守るための活動や子供達のための活動をNPOで行ってきたが、昨今の不況でNPOの活動は縮小されて春からフリーとなり、一度小笠原で海ガメのボランティア活動をした後に就職を決めたらしい。私もかつては海を愛するダイバーだった。20代は世界の海でもぐることに自分の稼ぎを使っていたようなもの旅行会社で働いていたころは『いつか自然を守る仕事がしたい』と考えていた。。。けれど現実は厳しく、そのような仕事を東京で週休二日で行えるはずもなく、自分のまわりの大好きな人々とお別れしてまでやりたい仕事でないと判断してからは海も、海を守る仕事も私から遠のいていった。今では20代の懐かしい思い出だ。OGASAWARA。。。東洋のガラパゴス、と呼ばれる島。東京都でありながらその気候は全く異なる南の島だ。うちの子犬さんは飛行機がないのを知らなかったらしく(笑)TSL計画が断念された今、私がかつてダイビング機材をもって小笠原丸に乗り込んだときと同じくらい、今は25時間ほどの航海となるらしい。私がかつて小笠原を訪れたのは夏だった。どでかいマグロ達が集団で流れの早いところにいた風景、ケータと呼ばれる特別乗船料がかかるエリアに毎日いって、世界のダイビングスポットでもみられなかったすばらしい海の中に毎日毎日もぐっていた。そう、だから海の中しかみなかったけれど、海だけでなく陸上にも小笠原には固有種が多く、研究者が世界中から訪れるそうだ。友人がいるあいだに10数年ぶりに小笠原を訪れる楽しみができた
2006/09/08
紀子さまが出産のための入院をされた日、サロンはまだお盆休暇だったがリリcoiと子犬さんはウイラニに寄って観葉植物のお水をあげてからディズニーシーに行く予定だった。外苑西通りを右折して有栖川公園の前からちょっと驚いた、『SPがいつもより沢山いる!』約50M間隔、小泉さんの靖国当日参拝のせいかな、一瞬と思ったが愛育病院前にものすごい報道陣。。。『紀子さまの入院する民間の病院ってもしかしたら愛育?』北条坂のパーキングにもテレビ局のバンだらけ、FITくんのナビのテレビのNEWSをつけてLIVEで『紀子さま本日愛育病院に入院』を確認したのだった。HOTだなあ~と思いつつ、紀子さまが愛育に入った時間にはレインボーブリッジを渡っていた。今日も朝からテレビでは愛育のLIVEがバンバン流れている。ウイラニの今日のお客様は11時からだけれど、きっとその時間には元気な赤ちゃんが誕生されていることだろう。昨日昔の会社の先輩、Sさんからメールをいただいた。9年目にしてあきらめていたお子さんを授かって子育て真っ最中とのこと、高齢出産でがんばる方々には本当に『すごいな~』とパワーをいただく。リリcoiも妊婦さんのためのマッサージ講習に昨年参加して改めて女性の強さってここからくるんだなあ、と認識した。サロンのお客様でもお二人目を妊娠したと嬉しいご報告をしてくださる方もいらっしゃる。今までも妊婦さんのロミを私だけが頼まれればさせていただいていたがスタッフ研修をして妊婦さんの辛い症状を少しでも和らげるロミロミをサロンとして提供していく時期かもしれない、と再認識。そんなとき、ついにテレビで『男の子出産』の第一報!(^^)!愛育病院から1分のウイラニは、今日幸せパワーのおすそ分けが出来そうです。
2006/09/06

8月26日から1泊2日で、実家の家族&子犬(エリック)さんと祖父のお墓参りを兼ねて上高地へいってきました。サロンを皆さんにお任せしての週末のプチ旅行でたくさんエネルギーチャージできました気がします。ウイラニスタッフのみんな、お疲れ様でした。 宿泊は『大正池ホテル』早朝の散歩に母、兄と出かけました。山は朝が最高ですよね☆子犬さんは起きるわけもなく、朝食までスヤスヤ。。。 焼岳の逆さ映り、時間によっていろいろな表情でした。リリcoiは実は上高地が大好きで学生時代に2回、これで4回目なのです。日曜日は松本の叔母夫婦と食事をしたり、強行に軽井沢の知人のお店に遊びに行ったり(軽井沢はガスが立ち込めてなんと気温が17℃!寒かった)そして帰りの高速はまた『睡眠発作』でした。子犬さんいつもゴメンナサイ!
2006/08/31

リリcoiの夏休みのイベントの最終日は夏の恒例行事『ウクレレピクニック!』サザンの関口さんをはじめとするプロのアーティスト、オーディションを勝ち抜いたアマのグループ、そしてウイラニをはじめ海やハワイを連想させる出店店舗が集まる真夏の野外アロハイベントなのだ。今年のウイラニチームは全国から集まった混合チーム。名古屋からチエちゃんとユミちゃんの『フラグリーンチーム』、ペコリン率いる『マナオピリ雑楽団チーム』のユウチャンとカポノ、トモコさん、伊豆からお越しいただいたミキさん、お友達のレイコちゃん、ウイラニチームからはチエコちゃん、ミヨコちゃん、シオちゃん、まなちゃん子犬(エリック)さん、マツコさん☆いや~このイベントの前々日からリリcoiにはハードなスケジュールがぎっしりだった。前夜は商品の商品番号などをつける『夜なべ仕事』をしながら深夜3時に寝て、2時間睡眠で5時おきでの突撃(笑)今年も本当にみんなの協力で楽しい1日でした。取り急ぎ、みんな本当にありがとう! 左)ウクレレやフラのステージに毎年忙しいミヨコちゃんと右)ペコリン宅での前夜祭の勢いで7時前に現地に到着したマナオピリチームと 左)今年も大活躍!ウイラニのグリーン1号2号、まなちゃん&しおちゃん右)チエちゃんは18日金曜日から東京入りしてくれました 左)炎天下の中のロミロミは汗の洪水!お客さんたちはスヤスヤ(笑)ミキさんとユミちゃん右)テント設置などの力仕事を終えた男性陣はひたすら炎天下の宴会でーす 左)あまりの暑さに団扇でスタッフとお客さんを団扇で扇ぐ、和やかなムード右)ウクレレのセッションにペコが踊りだす!ウイラニブースの周りに人が集まる♪ 学生時代の友人、昔の会社の仲間、ウイラニの卒業生の皆さんなど、たくさんの方々がウイラニブースに立ち寄ってくださいました。かぶりキャラのマツコはついにユウチャンに愛を告白される!? ソレイユの丘の空。片付けが終わったあとみんなで見上げました。そして夕焼けに浮かび上がる富士山。。。あー、幸せだ~~~ビールをぐびぐび飲みながら、仲間を過ごせた1日を本当に幸せに感じたリリcoiなのでありました。集まってくれたみんな、来場してくださった皆さん、そしてレイランドの皆さんも本当にありがとう!また来年お会いしましょう。
2006/08/20

今日からウイラニは臨時定休日、朝起きてテレビをつけると2,3分後に急に消えた!何度付けてもだめ!子犬さんを急いで起こした。窓を開けると近所の方たちが外に出てきて騒いでいる『電気つかないよね?』商店街でもアナウンスが入り遠くで『停電です』という声が聞こえてきた。テレビも電話もエアコンもパソコンも。。。シーン。子犬さんが災害用に買ってくれたねじ巻きラジオで無音の部屋に音が戻ってきた。今日お出かけのはずのホテルに宿泊拒否をされたらどうしよう。。。せっかくのお休みなのになあ。。うちのFITちゃんもビルのタワー式駐車場のため今日は車も出せないし、スポーツクラブでジャグジーにもはいりたかったのに、などなどかなり気分は一気にローモードそこで思いついたことはリリcoiの大好きなマンゴーアイスのこと。溶けてしまうのはかわいそうなので寝起きではあったが食べることにした。食べながらコンビニは自家発電なのかな~、損害がでたら東電は保障してくれるのかな~とか。マンゴーアイスを食べていたら少し元気がでてきたけれど。そして急にテレビがついた!朝の時間で明るいし、お休みで子犬さんがいたのでよかったけれど暗くて一人だったらかなり恐かったかもしれない。災害になったらもっと大変なことになる、というプチ予行練習のような朝でした。
2006/08/14

先日、学生時代を東京ディズニーランドのアルバイトで一緒に過ごしたTOSHIちゃんがいわきでのお勤め(っていっても赴任先です)からめでたく東京勤務として戻って祝賀納涼会となった。 中国、台湾への出張が多いというトシちゃん、電話でお客さんと中国語で話していた!スゴイ!!!ウチのヤスコママも中国語&胡弓を習っているけど、はるかにペラペラだ~もしかしたら私の台湾人の友人、ゆうちゃんよりうまかったりして☆先日、いわきの温泉療法士の研修の夜の飲み会の裏話。。。。リリはなんと大切な携帯を沖縄料理店に忘れてしまい、ホテルについてマッサオ即、自宅に着いたばかりであろうトシちゃんに電話して、いわきの真っ暗ガラガラ高速をもう1往復していただいたのである ウイラニのご近所の人気レストランのCICADAさん、CICADAとは蝉という意味らしい。今麻布でも毎日ミンミンゼミやツクツクホーを聞いているが、銀座にも突然『酔っ払いゼミ』が登場、三連に並んでいた(写真右)お見苦しい写真で申し訳ありません今日の日曜教室は来週がウクレレピクニックのため8月最後のクラスとなる。そして今日お迎えする5名のお客様の接客終了後、ウイラニはお盆休みに突入。リリcoiも夏休みです。事故った脚をいたわりながら、リフレッシュしたいと思います。
2006/08/13
ウクレレの由来以前TBSの『世界ふしぎ発見』でみたけれど、ノミが跳ねるという意味とは意外ですよね。昨日、レイランドグロウのソヨギさんから電話をもらったウクレレピクニックオフシャルTシャツの納品が遅れているらしくウイラニに本日到着予定だったTシャツたちも少し遅れるそう。ウイラニ関係者諸君、しばしお待ちくださいませ。しつこいようですが2006ウクレレピクニック情報はこちら(ウイラニは出店のためサロンはお休みとなります!(^^)!)『レイランドのホームページにリリcoiがラウラと写真を撮ってもらっている姿が載っている』とスタッフのみんなに聞いていたので、1年たって初めて探してみた。確かに居た(笑)猛暑で髪の毛を上げてるので『誰?』ってかんじですねえ。ウクピク2005でラウラと記念撮影私は日本ではフラもウクレレも習っていない。何故か『沖縄舞踊』をいま習っている、フラもハワイではワークショップの一環として踊るのは大好きなんだけど、団体に所属するのが面倒なタチなのかも。考えてみると幼少期から人と同じことをするのが好きではなかったリリcoi。あの時代、みんなが行っていた『習字、そろばん、ピアノ』一切興味なし母は私に祖母の流れを引き継ぐ日本の伝統『お琴』を習わせてくれたがこれはやっている人がクラスで一人もいなかった!小学生のリリcoiは鼻高々お琴は発表会も独奏で、春の海を弾いたときに尺八の方と一緒になったくらい。思えばこのころから団体行動がキライな片鱗がバシバシと醸し出されていたのかも。独奏は間違えても一人でリカバリーしなくてはならない。子供ながらにそれは肌で感じ取り、いつも間違えても『適当に』前後をつなげて涼しい顔。先生には『本当に間違えをごまかすのが上手』と変な褒め方をされていた残念ながら現在お琴は実家に立てかけたまま月日が経過しております。楽器や踊りって結局自分が楽しめることが一番ですよね。ウクピクの会場の雰囲気が楽しいのって、きっと来場の方も出店やボランティアスタッフもアーティストも方々も楽しんでいるからじゃないかと思います今年もたくさんの皆さんのご来場をお待ちしておりま~す
2006/08/09
いつものように休日の楽しみ、エアロビクスに行こうとしてチャリンコで家をでたリリcoi。山手通りを渡って目黒川沿いへでようとしたときに、歩道に白いバンが停車しているのが見えた。『歩道が走れないから車道におりよう』と大脳から指令がおりてきて、歩道から車道にコツンと降りて停車していたバンの左を通過しようとしたとき停車しているはずのバンが進んできたのです。『マジ!?ぶつかる!』正面衝突でリリcoiは自転車から落ちて車道に転がりました。驚くほど自分が冷静なのにビックリしたけど右足に激痛が。しかも学生時代に寒い日の体育のマラソンの授業のときにヒビが入った右足頚骨と同じ場所だった!あの時は即動けなくなったけど今回は動くだろうか?驚くほど冷静な自分の大脳が命令して右の足首を動かした。動いた。骨は大丈夫かもしれない!4,5人の人が私の周りを取り囲み『大丈夫ですか?』と話しかけてきた。そして即病院へ!レントゲンの結果、骨に異常なし、ホッとした。ただ強い打撲の場合、一夜あけてからあちこち痛みが出てくる場合があるらしい。初日はショックで身体に出ないことはよくあるそうだ。その後、診療が終了した後に警察に連れて行ってもらい、調書に口頭で答え、交通事故専門の人たちがすぐに交番にやってきて、事故のあった現場で検証が行われた。テキパキと検証する警察官の方々をジャージ姿でノーメイク、脚も腕もひざも包帯だらけでボーっとする私はただ見ていた。なんとなくその姿をみていたらやっと事故にあったんだと思えてきた。事故から2時間半後にやっと放免となり長い長い休日の午前中が終わった。私とぶつかった車を運転していたAさんは、とても心配してくれて別れ際に何度も謝ってくれた。私からすれば『まさか停まっていた車が急に動くなんて』でありAさんからすれば『まさか自転車が急に車道におりるなんて』だろう。最近車を乗り回しているリリcoiも、改めて事故の恐ろしさを認識した。まさか、いつもの道で車に衝突するなんて思いもしないこと。自分が運転するときもバイク、自転車、子供には最高の注意を払っているが気を引き締めないといけないな、と思った。
2006/08/07

夏休み!リリcoiの携帯に住んでいるヴァニラちゃんの部屋にもスーツケースが届き、お家を飛び出してハワイに向かい、昼はラムちゃんと遊んで夜はハンモックで寝ている。 暑いときは人間休まないといけないというのは自然なことかもしれない。リリcoiの大好きなハンバーガーを作ってくださるクレービングスのミリちゃんも夏休みに入ってしまったから当分食べられない!仲良しのアネラちゃんもアカデミックな韓国語学留学にいってしまう。『うっかり連絡しないでくださいね』とアネラちゃんに念を押された。。。ホントにうっかりメールしそう。今年はウイラニ始まって以来のお盆休みを取らせていただくことにした。子犬さんがずっとお休みなので、都内のホテルプランでゆっくりしてシメは炎天下のお祭り、ウクレレピクニック!8月後半に祖父のお墓参りを兼ねて上高地に家族ともども行く予定だ。ウイラニは8月の13日までは通常営業、14日~16日は臨時休業となります。17日から19日は通常営業で20日はウクピクのためお休みです。しかし!8月のウイラニには超スペシャルなプレゼントコースがあります。8月のプレゼントこのコースはすでに5,6名の皆さんのご予約が。なんといっても温泉つながりで、ハワイアンソルト温浴+源泉から生まれたカリエカリエのスペシャルフェイシャル、おなじみデトックスコース限定のジュースとスペシャルOPU(お腹)を含むロミロミで税込1万円。ちょっと安くしすぎました(笑)まあ、夏に疲れた方はお試しくださいねそして皆様も楽しい夏休みを!(来週一杯はバリバリ働いております♪)
2006/08/04
梅雨があけて南麻布にも夏がやってきた。土曜日のこと、ウイラニのペアルームは天窓があり、晴れた日には午後はお昼寝したくなるほど光が差し込んで気持ちいい!ペアのご来店の多い週末、私は殆どの時間をペアルームで過ごした。土曜日の最初のお客様のセラピー中に、真夏の到来を思わせる主役の鳴き声がした。『ミーンミンミーン』アブラ蝉だ。そして夕方は『ツクツクホッ』そして『カーア、カーア』カラスが巣に帰る声。大都会なのに自然が一杯なのは、隣の超豪華マンションのおかげである。隣のマンションは元西武のツツミさんのお父様のお屋敷だったところが分譲マンションとなりたくさんの木々があることから四季を感じる声がするのだ。このマンションからきてくださるゲストの方々も多く、本当にこんなところにポコッと引越してこれてラッキーだったなあ。。。といまさらながら感謝。ウクレレピクニックにも総勢10名のロミロミセラピストと男性陣の応援団のご参加をいただいた。本当にありがとうございます入場無料ですので、皆さんも遊びにきてくださいね。
2006/07/31

今年もウクレレの年に一度のフェスティバル、ウクレレピクニックがやってくる。昨年の様子はリリcoiブログでご覧くださいませ2005ウクレレピクニック今年からあの高い入場料がフリーになった。スタッフでさえも5500円支払わないと入場を許されなかったことを考えると画期的=>=>=>想定していたとおり出展店舗は、ウクレレピクニックを支えるグッズを10万円販売しなくてはならなくなった。たくさんのアーティストを呼ぶためといっても、はっきいって少々キツイ。。。もちろんレンタルテントなどの経費は別、当日のスタッフのみんなへの飲食などを考えると『大幅な赤字』に頭をかかえていた。実はハワイ島へ行く前からその問題を抱えていたのだが、リリcoi流『なんとかなるさ』で、とうとう出展応募締め切りが近くなり活動を始めたのだ。まず最初に連絡をしたのは私のまぶダチ、2月の結婚パーティでもフラやウクレレ、連絡係まで務めてくれたペコりんだ。彼女はイベント好きなのを知っていたので『まず、ぺこりんに会って相談だ!』=>ぺこりーなは喜んで共同開催を引き受けてくれた。そして問題のウクレレピクニックグッズ販売。本来であれば半分はステッカー販売なのであるが、スタッフのミヨコちゃんの話をききTシャツは結構みんな買ってくれるという情報をゲット。(彼女はオーディションを受けて毎年ステージに立つが、今年はアマチュア出演者にも3万円の販売ノルマがある)そう、今年のTシャツはかわいいのである、色も三種類!Tシャツの詳細はレイランドのホームページへそうだ、私のパートナーの名古屋のチエちゃんにも相談しよう!=>千恵ちゃんも快くTシャツ販売のヘルプを引き受けてくれて、しかも18日の夜からスタッフのユミちゃんを連れて東京入り、当日も手伝ってくれることに。私はみんなの力強い協力によって昨日正式な参加申し込みをFAXで済ませた。スタッフのみんなや生徒さん達もみんな協力的だ。こんなことなら早くみんなに相談すればよかった。。。。一人では難しいことだってみんなで協力すれば出来ることもあるみんなは一人のために、一人はみんなのために♪毎年大雨が前夜降ろうとも、ウクピクの当日はぴたっと雨が止む。ウクピク神話だ。8月20日、今年もいい天気になりますように。。。先週末、ウイラニの生徒さん、サトミちゃんの結婚パーティにシオちゃん、マナちゃんと出かけました。なんと三人ともビンゴで景品ゲット帰りは21時過ぎに子犬(エリック)さんが舞浜のホテルまでお迎えにきてくれてあっという間に都内に帰着できました。サトミちゃん、お幸せに
2006/07/27

7月になってウイラニで一番の人気商品『豆茶』を凌ぐ勢いで売れているのがきれいな色の麻紐で編まれた二連の『アンクレット』!(^^)!ボタンがハイビスカスっぽいのが『ハワイ』でしょ!ブルーやオレンジ、ピンクなどのキレイな糸とキラキラビーズが人気です。こちらはウイラニにロミロミにいらした方は購入していただけますが通販はしていませんのでご了承くださいね。 そして最近忙しくて日記がかけなかった間にリリcoiが食した『美味しいもの』特集! まずはウイラニ近辺の広尾・麻布地区のスイート☆左)ご近所の人気店『CICADA』さんの新メニュー。カカオ比率の高いケーキは口にいれて ビックリ!『あったか~い!』冷たいアイスやクリームとの愛称バツグン。右)うちの祖母が大好きだった『船橋や』が広尾商店街に進出。オリジナルメニューの くず餅+アイスクリーム 左)anellaちゃんとアネラママ、子犬(エリック)さんと大好きなおすし屋さん『海幸』へ。 鰻?以上にでかい『アナゴ』に子犬さんはご満悦。提携駐車場があるので助かります。右)前回食べられなかった『塩レモン』炙りトロも絶品でしたが、anellaちゃんに教えてもらった 蟹ミソのにぎりと白えびのにぎり。美味しい、しかも溢れんばかり。 左)沖縄の古典舞踊のサトウ先生にご馳走になった『沖縄マンゴー』 甘くて美味しくて。。。無言のままアッというまに食べてしまいました。右)これまた仕事が終わってから『麻布出発、下町ツアー』でanellaちゃんの青春の思い出の店 『大衆ステーキ・ビリーザキッド』の超デカステーキ400グラム。子犬さんは完食。先週、私は学生時代からの友人ヤスくんのご実家の年に一度の一大イベントのお手伝いにチクちゃんと一緒に行きました。ヤスくんのご実家は大変大きなお寺。お寺で何を???私も最初はお客様で大学生のハナコちゃんやスタッフのミヨコちゃんにお願いしようと思ったのですが、なんでも一斉にトウバを取りにいらっしゃる方々に一緒に探して差し上げるお仕事で1時間もかからないとのこと。であれば私がFITくんでちょちょっと行ってこようと、チクちゃんを誘って計画ヤスくんには祖母の弔いを特別にしていただいたことがあったので、アルバイトさんが見つからず何度も電話してくる彼のため、あとお寺の行事に参加なんてご利益がありそう!なんてこれまたヨコシマな気持ちで参加したのでありました。約束の集合時間には、ウイラニのお客様に時間通りご帰宅いただかないと厳しくなるためリリcoiは『気合だー!』とおお張り切り。ですがそんなときに限って遅れていらっしゃるのがお客様なのですしかもナビさんの道案内で入った道は大渋滞。ああ、間に合うのだろうか。。。。ヤスくんに聞いた道でいけばよかったと大反省約束の時間には大幅に遅れたものの、お寺の行事の時間にはギリギリ間に合った私達。そして和尚のいう『争奪戦』が始まりました。皆さんご自分のご家族のトウバを探しにいらっしゃるのですが、同じ苗字の方が多いため、五十音順に並べるものの『カルタ取り』状態なのです。時にはチクちゃんと競争で探して、『あったー!』と奇声を発しながら『こちらです、どうぞ』とお渡しする、なんだかとっても楽しかったです。来年も是非お手伝いにうかがいますので宜しくね♪
2006/07/22

私が旅行会社時代、海外のNYCやBKKオフィスで活躍されていたゼン様が帰国すると立教の先輩のタムラさんから伺い、『チョイワルオヤジ』さんの銀座の飲み会に参加させていただきました。会社ではきっと見せない?少年のような笑顔がとってもステキでしたよ。 右)先日講師の仕事ででかけた際に偶然お会いしてウイラニまで送ってくださったクロさん。まさに『チョイワル』代表ですね~ゼン様はグリーンのシャツでいかにも『海外で生活するカッコいい日本人』のままでした。今後はラスベガスで独立して旅行の仕事をされるそうです、ラスベガスへ行かれる方は是非お世話していただいてくださいね。
2006/07/21

リチャードが奥さんであるユカリちゃんのご実家からコナへ帰国してはや10日強、週末の接客業務の最中に電話をもらったらしい、電話に出れなくて残念彼が今年来日していたのは、私がワークショップのためちょうどハワイ島を訪れていた6月の中旬から7月初旬、今回は彼にとっても楽しい日本滞在だったらしい。2001年から2002年まで、ベーシックのロミロミワークショップの講師をしてくれていた彼はハワイ島在住でMRI技師でロミロミセラピスト。解剖生理学にめっぽう詳しいほか私がマチャド先生のところでロミロミを習っていたときには、片言の日本語でマナカードをみんなにしてくれたり、とっても優しい兄貴分だった。現在彼は私の友人ユカリちゃんと結婚して『かわいすぎる』ハーフの女の子二人の父親。彼のファンはウイラニ関係者の中で多く、今回は是非にとお願いして東京で2日間の入れ替え制、名古屋で1日、合計で3日間のワークショップをしてくれた。ハウナニのアドバンスクラスに参加した人が多い東京でのクラスは、今まさに旬のテーマ、『デトックス』コロンクレンズやデトックスを促すロミロミの手法、腸についての座学など大変興味深く楽しい授業だった。 左)午前中の座学。彼の医学用語をスパー通訳してくれたのはお馴染の『マツコ』さん。右)アンティマーガレットが行っているコロンクレンズの授業で実際に使用されていたもの、 クレイに関してはリチャードのお薦めのもの。空腹時に使用しないと気持ち悪くなる 可能性もある、かなりのDETOXを促進する『ベントナイト』 左)とても少し英語が出来るくらいでは訳せない、医学用語にも辞書を片手に訳してくれた マツコさん、リチャードとは本当に『悪友』となった。。。右)東京1日目のみんな 左)東京2日目のみんな右)名古屋、千恵ちゃんの『フラグリーン』に集まってくださった皆さんコナ出発直前に大事な指を怪我してしまったリチャードだが、東京では初日彼の大好きなエスニックでウェルカムディナー、その後は学生時代の友人デンさんとも再会してワークショップ以外の時間も大忙し!そんな中にも私の仲良しのanelaちゃんの電子辞書をみて(彼女は英語はペラペラなので今韓国語の勉強に使用中らしいです)奥さんのユカリちゃんにも買ってあげたいという優しいダンナさまぶりもみせてくれた。anelaちゃんもお買い物に付き合ってくれてありがとう!年に二回ハワイ島で、年に一度東京で、このように彼らファミリーと末永く仲良くしていきたいと思うリリcoiであります。
2006/07/16

私のの思い出Tシャツを、ウイラニのチエコちゃんがクッションカバーに作り変えてくれました。しかも、こんなにかわいく!クレイジーシャツも最近はネコ柄が少なくなって、何か寂しさを感じるこの頃、FITくんと子犬さんとふらっと実家へ寄ったときに、実家の父に『部屋のTシャツをもって帰らなければ捨てる』と何故か今頃脅迫されて、この一枚をチエコちゃんに托したリリcoiでありました。家庭科はすでに小学生のころから『母に作ってもらったものを提出』で済ませていたリリcoiなので、自分で何か作ろうという気持ちは全く無く私のまわりにはチエコちゃんをはじめ何故か手先の器用な職人さんがたくさんいらっしゃるのです。チエコちゃん、本当にありがとう♪大切にしますね。
2006/07/12

マナちゃんはウイラニのアドバンスワークショップへ行った方ならご存知のハウナニの愛娘。ハワイではManaとは生命すべてに宿るパワーを意味するすばらしい名前だ。私がマーガレット・マチャド先生のところで勉強しているとき、彼女はハウナニの片足にまとわりつく小さな女の子だった。みるみる成長していく彼女をみていくとティーンエイジャー時代を懐かしく思う今日この頃だ。とてもシャイな彼女だが、バスケットボールプレイヤーとしては大学からの引き合いもくるほど。ワークショップにくる子供の面倒はよく見てくれるし、昨年12月にハプナのWEDDINGにハウナニと来てくれたときの上記の写真は(ミホさん曰く)『セレブのお忍び写真みたい~』日本語も勉強しているという彼女、話してみてといってもシャイであまり話してくれたことはない(笑)お母さんのハウナニのほうが現段階では格段に学習能力が高く、片言の日本語をどんどん覚えていく。私の増えない単語力と大違い!先日ハウナニの家で彼女が急にシェイプアップダンスのDVDをかけて踊りだした時、エアロビ歴10数年の私は『まだまだついていくぞ~』と30代の威信をかけて?最後まで彼女についていった。マナちゃんの軽やかなステップや音感には程遠いけれど(笑)同じく30代のミリアムも私と同様最後までついてきた(30代連盟)今回は名古屋のチエちゃんのお嬢さんたちの世話もしてくれて、子供達もとってもなついていた。マナちゃんの花嫁姿、きっとキレイだろうな。。。
2006/07/07

(左)グリーンファームで採取してきたティーリーフをみんなで洗ってラウラウ料理に(右)ハワイアンソルトで下味をしけたチキンにタロの葉を巻き、最後にティーリーフで巻いて 圧力鍋で5時間くらいお料理すると伝統的なラウラウ料理の出来上がり! いつも美しいプルメリアのお花をとらせてくださいる、アンティロケのお庭。このうえない贅沢な体験です! (左)お花はレイニードルを使ってレイになっていきます(右)アンティ・メアリーは妊婦さんや幼児向けのセラピーをするキャリアの長い現役セラピスト。この日、ハウナニが電話をすると『朝から楽しみにしているのよ、早く迎えにきて』と答えたとか、かわいいですね♪ハワイは沖縄と同じようにアンティ(おばあさん)アンクル(おじいさん)を人生の先輩として敬意をはらいます。帰国してはや2週間。早く日記にレコードしないとワークショップの記憶が薄れると思いながら時間を取れずにいました(泣)今回のワークショップで最も『謎』なのは『カメ・アロハ』事件事件はブラとミホさんのホオポノポノとアワセレモニーの終了後、私達が三台のレンタカーに分かれてキンカメホテルまで帰宅する最中に起こりました。三台のうちの一台が道をロストして止めてあった車をヒットしてしまったのです。幸いなことに相手の車には人はおらず、こちらの車の皆さんも怪我はなく、ミラーをへし折ってしまった程度の損傷ですみましたその後警察を呼ぶのにもブラさんミホさんのヘルプがあったそうで、本当に感謝です。私の携帯(ドコモ)と彼女達の携帯(ボーダフォン)は接触が悪く、もどってこない1台を心配した私も何度か連絡したのですがつながらず、ほかのみんなをコナ市内のアイスクリーム屋さんに誘導していたときブラさんの電話で私の携帯に連絡が入りました。私が現場に駆けつけたときは警察は引き上げた後で、その後事故証明とレンタカーの交換に空港のレンタカーの出頭、私達の英語でもカウンターの女性は事情を把握してくださって、スムーズに事後処理。これですべて終わり、すべて保険でカバーできるからね、と声をかけていただき安心して新しい車で帰宅したのでした。翌日の薬草学のクラスの日、アメリカ人のミリアムは私の顔をみたとたんに『誰がヒットしたの?』と聞いてくるほど(笑)怪我がなかったからこそ笑い話ですんだ、はずでした。しかし帰宅すると私達の部屋にメッセージ。私が確認すると怪しい外人の日本語で『私は車をヒットされたカメアロハと申します、○○さんと直接話がしたいので電話をください』。。。このメッセージを聞いて私はもちろんこちらからは電話はしないほうがベターだ、まずは誰に相談すべきが10秒ほど考えていたところ急に電話のベルが!出ると声の相手は『カメアロハ』と名乗る男性だったのです。対策を講じないままに電話に出てしまったのですが、話しているうちに『おかしい』とますます思った私は、最初少し強気にでてしまいました。海外では誤ることが一番敗北だという知識がそうさせてしまったのかもしれません。レンタカー会社ですべて処理することだと主張したのですが、相手は自分が昨夜事情も分からず如何に迷惑をかけられたか、結局警察もレンタカー会社も何も教えてくれない、だから直接警察にこのルームナンバーをもらって電話したのだといいはりました。ここでの言い争いは部屋番号を知られている以上得策ではないと判断した私は、こちらから状況を把握して代理人から電話をさせると納得させやっと電話をきったのです。さて。。。。どうするか。一番初めにマツコさんの会社のホノルルオフィスに連絡をとりました。ハワイでの事故の場合の処理方法が日本と違うのか確認したかったから、そして23時をまわっていたのでレンタカーオフィスはしまっていたからです。しかし、ホノルルのオフィスの対応はかなり冷たく、何のチカラにもなってくれませんでした。それでは。。。日本は18時をまわっているから東京のレンタカー代理店もしまっている。でもマツコさんならきっと何とかしてくれるに違いない、長年一緒に仕事をしてきた信頼感がそう私に伝えました。マツコさんはレンタカー代理店会社の営業の方を捕まえてくれて、やはり今度『カメアロハ』といううそ臭い人物が接触してきたらレンタカー会社ですべて処理することなので連絡を待ってくれ、というようにという指示を伝えてくれました。翌朝、再び空港のレンタカー会社のカウンターへ。運よくそこにはマネージャーのアメリカ人らしき男性が居合わせてくれました。私は昨日からの出来事を事実を確実に少しずつ伝えて『カメアロハ』なる人物の電話番号も彼に伝えました。マネージャーは、非常にやさしい表情で『後はこちらですべて処理するので、またコンタクトしてきたら○○レンタカーから電話がある、とだけ伝えてくれればいいですよ』とおっしゃってくれた。ここで『カメアロハ』ともオサラバだ!空港の空は青く、ジリジリと日が肌に差し込んできていたけれど心地よかったこうして私達は1日はやく帰国するマナちゃんと空港で別れを告げてヒロ、ワイピオ方面へ旅立ったのです
2006/07/06

22日木曜日夜にハワイ島から帰国しましたただ帰国早々にリチャードのロミクラスがあり、昨夜の名古屋クラス終了までは自分のブログを開ける暇さえなかったので(笑)今年のワークショップの新企画『ビッグアイランドの休日』ご参加の皆さん、アドバンスクラスに参加の皆さん、そして現地では初のフラ単独のケオニ先生、AWAセレモニーと薬草学のクラスを担当してくださったブラ&ミホさん、そして私の敬愛するロミロミのパートナーであるハウナニと過ごした時間はとても言葉では語りつくせません。 左)AWAセレモニー終了後の卒業記念写真 右)アドバンスクラス授業風景 左)かなり内容の濃い薬草学の実践クラス右)ハワイアンの神聖な土地、ワイピオバレー少しずつ今回のハワイ島と、帰国後の東京と名古屋でのリチャードクラスをご紹介していきます、リリcoi
2006/06/29

今日の夜から8日間のワークショップのためハワイ島へ出発する今回はアドバンス組、ビッグアイランドの休日メンバーと総勢で10名様のご一行のツアーコーディネイター役。皆さんが怪我や病気をせず楽しい思い出を作ってくれるようにサポートするのがリリcoiの任務ですハワイ島へ行く前はいつも本当に忙しい。明日からの臨時定休日はURLで2週間前から提示、オズモールの予約もずいぶん前からクローズしていたがそうなると前後が忙しいのは当然で、毎度毎度のことながら『なんとか間に合わせて出発』な出発日なのです。そして先週金曜日に発覚したリチャードの怪我による帰国日の延期で名古屋のワークショップを急遽変更、深夜までチエちゃんと手分けをして名古屋の生徒さん達に電話連絡をした。代講は東京のクラス後の28日(水)となったが、クラスに参加できなくなった方には本当に申し訳なく、この場を借りてお詫び申し上げます。今回サロンは17日(土)のみ終日営業、今日から22日まで平日と日曜日は臨時定休に入ります。とはいっても山のような事務処理を残して昨日は1日中接客をしていたので、今日はこれからサロンでスパートをかけて仕事夜のフライトはこれが出来るから本当に助かる~~~17日勤務のミヨコちゃんとトモミちゃん、お店を宜しくね。昨夜は年に一度の『JUNな会』IN 広尾AGARYでした。AGARYさんには3000円でお料理を仕切っていただいたのですが、本当にお腹いっぱい、そしてすべて美味しくって大満足!旅行会社時代の先輩達はシンガポールやバンコクに駐在していた方も何人もいらっしゃるのですがこのお店のお料理は現地に負けないくらい美味しい、と喜んでいただけました 実は来月のビールの美味しい季節に追加イベントが決定!Tさんのご自宅、代官山のアドレスタワーにみんなで持ち寄りパーティということになりました。以前から『早く部屋に入らせてくださいよぉ』と会うたびにオネダリしていたので願いかなったという感じです(笑)それでは帰国後にまたお会いしましょう!リリcoi
2006/06/15

6月9日、朝から大雨の中、東京駅から千葉方面の快速電車に乗り込んだ。今日は『アイエステティック』専門学校、そうエステの専門学校のピカピカの1年生の皆さんにロミロミの模擬授業。1時間目はパワーポイントを使った座学、2時間目はモデルを使った実技の授業。バンタンの授業でもいつも思うことであるが、20才前後の若いパワーって本当にエネルギーがみなぎっている(笑)当日世話をしてくださったのは私の立教の大先輩でもある田村さん、本当にお世話になりました。
2006/06/09
エレベーターの誤動作の事故の話題で思い出した、私が数年前に遭った怖い体験談を今日はお話。。。5年間の独身生活時代、イケイケな気持ちでデザイナーズマンションに2年間住んでいたときのこと。大通り沿いで駅に近く1階は有名なカフェ、という安心感からか『まさか、こんな人通りの多いところで』を逆手にとられたような体験。いつものようにオートロックの裏口から入ってエレベーターに乗ろうとしたときのこと。背後に20代くらいの男の子が立っていた。同じマンションの住人かとばかり思って一緒に入り(リリcoiが鍵で開けてしまった)エレベーターに乗って振り返った瞬間、まばゆいシャッターの光が!一瞬何が起こったかのか、全くわからなかったけれど2秒後くらいに『ヤラレタ!』とやっと大脳から指令が下った。でもエレベーターのドアが閉まる瞬間だったのでドアは一度閉まっていて、それを開き、オートロックのドアから外に出たとき、犯人は大通りの人込みに紛れてしまっていて、捕り物帳はリリcoiの見事な敗北で終幕。そこに住んでいることを知られている。。。一人暮らしの女性にはショックなこと。油断した自分が相当悔しくて、それからは他人と一緒になったら絶対遅れて入ることにしたけれど。その後知ったことだったが、載せないでくれと約束したはずの私の個人情報がTデータバンクの会社情報に掲載されていた。恐ろしい。。。クレームをつけて自宅住所を降ろしてもらったのは翌年のTデータバンクの更新のときだった。
2006/06/07

Tokyo Disney Land(今は東京ディズニーリゾートっていうらしいけど)で学生時代を過ごした仲間たちが久しぶりに集まった。先日サロンに遊びにきてくれたヒフミちゃん、連絡係役のアニキ的存在ニヘイくん、いわきで先日再会したTOSHIちゃん、恐妻と共存の道を選んだ子ぼんのうのホソミちゃん、私が『チャーリーブラウンに似てるから』とバイトに入ってきた瞬間に命名したチャーリー、学生時代の髪型から命名されたウニちゃん、新大久保のコリアタウンを予約してくれた私と同じく開業系のコウジくん。私達が出会って過ごしたのは20歳前後。わたしって忘れっぽいほうなので『あの時は。。。だったよね』という話をきくと誰に対しても『そうだったっけ?』という感じなのだけれどこのメンバーはいつ会ってもあの時の精神年齢で話せる、それが学生時代の友人のいいところ♪30代も半ばを過ぎ、それぞれに仕事をもち家庭をもち、スリムなままの人もそうでなくなった人も(笑)みんなで『あの頃』はやったカラオケでストレス発散♪そうか、カラオケってやっぱり同世代と行くものなんだ。
2006/06/03

サロンにいらっしゃるお客様に周辺の美味しいお店のことを聞かれることが多い。広尾、麻布近辺もこの5年ほどのあいだに閉店が惜しまれる美味しいお店がいくつも無くなってしまった。また仲良しのスタッフの方が他の店舗に転勤になったり退職されたり。。。そんな中最近のお気にいりはAGARYさん。何故か?広尾駅近辺は23時には閉店ラッシュ。遅くまでお店があいている西麻布とは対照的だ。そんななかAGARYさんのエスニック料理はどれをとっても美味しいし、遅くまでお店が開いているのでつい立ち寄ってしまう。昨夜スタッフのトモミちゃんとお店にはいった途端『あっ~ッ!』お互いに奇声を発してしまったが、ウイラニのお客様で先日私がこのAGARYさんを教えてさしあげたハナコちゃんがお友達たちとお食事をしていた。なんという奇遇お店の店長のクボさんから昨日はこんなスペシャルな特別デザートの差し入れをいただきました。びっくりしたのは小さいころっとしたアゲパン!シナモンのパウダーがかかっていたのだけれど、すっごく熱くってジューシーミルクティーのプリンもめちゃウマでした。いつもパッタイ、グリーンカレー、フライドポテトがお皿になっているサラダ、を頼んでしまうので、今夜はショウロンポウ、そして『まかない食』からメニューに昇格したマーボーチーズ豆腐を食べてみた。これも熱々でご飯と一緒にたべると幸せ実はトモミちゃんも最近帯状疱疹を煩っていて、『移したんですかねー』といわれてしまったけれど(ちなみにこのウイルスは伝染しません!)一番食いついた話題は『皮膚に詳しい人』(笑)スタッフのユウカちゃんがリンパが腫れてしまったという話から私が『お医者さんにはいったの?』と尋ねたら『皮膚に詳しい人に診てもらいました』とのこと。私がさっそく食い付いて(笑)『その人は皮膚に詳しいけどお医者さんじゃナイ人なの?』『ハイ、結構そういう人がまわりにいるんで、よく治してもらうんです』。。。という話をトモミちゃんにしたら、想像を超えるくらい食いついてくれた(笑)
2006/06/02

年に一回、リリcoiは旅行会社時代の同僚、先輩達と6月に銀座界隈で集まることになっている。これは通称『JUNな会』といってかれこれ8年以上続けられているのかな?JUNな会の当初の趣旨は、私が勤めていた某社の総務部に6月の第三週生まれの方々が4人もいらっしゃって始まった会。私も当初管理部門に所属していたため、この会にわりと始めからお招きいただくようになり、ここ最近は常任幹事(笑)となった。今年は6月14日(水)開催翌日15日(木)からは2001年から毎年行っているハワイ島のワークショップに出発。今年は以前にもご紹介したとおり、通称裏ロミ『ビッグアイランドの休日』をマツコさんのご協力によりプロデュースした。ロミロミアドバンスの美味しい所にJOIN!今回はブラさんのアワセレモニーやグリーンファームでの薬草学のクラス、そして日本では絶対に食べれない、ハウナニのお手製ハワイアン料理のルアウ、をアドバンス組と一緒に体験できて、フリータイムはハワイ島のヒーリングスポット、マウナケア山頂やホナウナウ国立公園、ワイピオバレーなどに参加するビッグアイランドを満喫してエネルギーをチャージする体験ツアーだ。 左はハプナビーチプリンスのゴルフショップ前の『アーニーズ』のチーズハンバーガー、リリcoiの大好物!ハワイ島の夕日はすべてを洗い流してくれるパワーを感じます。ハワイ島ワークショップの前後には、友人のリチャードのワークショップを名古屋が6月12日(月)、東京が6月25日(日)、26日(月)の入れ替え制で行う。名古屋は実際に施術で使えるアドバンステクニックを中心としたクラスだが東京のクラスのテーマは『デトックス』である。ウイラニの人気メニューである『ハプナのシェスタ』でも、遠赤とスクラブ効果で身体の深部から出てくる毒素入りの色つきの汗をみなさんはどっざり排出する!ただし今回は腸をキレイにする断食スケジュールを紹介しながら、デトックス効果を促進するロミロミの手技を伝授!かなり楽しいクラスになりそうだ。このリチャードのクラス、募集と同時にほぼ完売でしたが1名キャンセルがでたので限定1名のみ追加募集いたします。6月25日(月)9時30分集合、10時~17時半ですご興味のある方は先着順のため、すぐにウイラニにご連絡くださいね
2006/05/31
全215件 (215件中 1-50件目)