GROLY DAYS

GROLY DAYS

PR

Profile

あずさ777

あずさ777

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

きいぼ @ Re:11日の日記(09/11) わ~、久しぶりですねー! お元気でした…
あずさ777 @ Re[1]:ボケモン(06/25) きいぼさん かわいいんだけど、かわいさ…
きいぼ @ Re:ボケモン(06/25) あぁ、この状況よく分かる・・・! 我が家の…

Favorite Blog

折れず曲がらず良く… 吉備大王さん
ほうむ・ぱらだいす @ローズマリーさん
【 仲介手数料半額 … 【仲介手数料半額】の不動産会社社長さん
のんびりいこうよ  ricopicoさん
薬膳療庵:新山崎物… 薬膳療庵さん
2008.06.17
XML
カテゴリ: 子供たち
タク4歳3ヶ月。
幼稚園の年中デビューなのですが、ひらがなは大体読めるようになっていますが自分で読む気があまりありません。
絵本は大好きで、寝る前に毎日よんできかせているのですが。
ひらがなも濁音などがつくと読みにくいし、しゃしゅしょや、だってなどの小さい文字が入ると読めません。カタカナは論外です。
幼稚園の月例が近いお友達には新聞のテレビ欄を読むって子もいて、なんだか気持ちが焦ります。


実母には「あずちゃんは3歳で病院の掲示物のひらがなは全部呼んでたのにねー。わたしがちゃんと教えたから。あずちゃんはタクちゃんにちゃんと教えてないのねー」などといわれストレスです。
いや、いわれることがストレスというより、言い返したいことがあるのにあとが面倒だから言わないでいることがストレスかな?
わたしは妹と3歳10ヶ月差があるので、2歳1ヶ月で下の子が生まれたわたしとはやはり最初の子にかける時間が違ってきてしまうのでは?という一言。あんまり何度も言われるといらいらしてしまい、タクはおばかなのではないだろうか?とばかなことを思っちゃう自分がいます。


読んでみようかと誘っても、「タクちゃん読めないの!!」とやる気が感じられないのもいらいらしてしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.25 00:49:34
コメント(5) | コメントを書く
[子供たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こどもだからよめませーん(06/17)  
なんか同じような気持ちでいる人がいて、ちょっとホッとしちゃいました(^^;)
全く読めないわけじゃないし、そのうち自然に読めるようになるさ、と気にしないようにしつつ、習い事で我が子だけが読めないとやっぱりガックリはしてしまいます(^^;)
(2008.06.29 20:06:40)

Re:こどもだからよめませーん(06/17)  
きいぼ  さん
お久しぶりです。
文字は小学校で習いはじめるものよ。私なんて、小学校一年生でも自分の名前もろくに書けなかったけど、不思議なもので書く仕事(今は副業程度だけど)を生業としてきました。
年中でひらがなが読めれば天才かも・・・と思った私って(笑)。
ちなみに、チビひよもしゅんぼーも年長になってから保育園できいて、字が読めるようになったけど、家で字の練習なんてしたことありませ~~ん。
なんて、うちの子たちの話しても参考にならないよね~(爆)
(2008.07.18 20:46:30)

Re:こどもだからよめませーん(06/17)  
きいぼ  さん
それから、お母さんの一言はキツイかも。
娘にライバル心を燃やしてるのかな。
うちの実母も、私をギャフンと言わせたくて仕方ないようで、私が知らないことがあったりすると、もう、「知ってるでしょ、え、知らないの?」と鬼の首をとったように大ハシャギです。トホホ。
あずささんはあずささんの子育てを楽しめばいいと思いますよ。お母さんとあずささんは違う人なんだもの。と、いつも自分にそう言ってる私(笑)
(2008.07.18 20:49:59)

Re[1]:こどもだからよめませーん(06/17)  
あずさ777  さん
てつままちきーたさん
クラスでおとなしい子がもうカタカナまで読めて、テレビ欄を読んでるなんて話聞くと、時間もわかるのかーとあせりばかりが。
コメントありがとうございます。気持ちがほぐれました。 (2008.07.21 19:55:16)

Re[1]:こどもだからよめませーん(06/17)  
あずさ777  さん
きいぼさん
>お久しぶりです。
>文字は小学校で習いはじめるものよ。私なんて、小学校一年生でも自分の名前もろくに書けなかったけど、不思議なもので書く仕事(今は副業程度だけど)を生業としてきました。
>年中でひらがなが読めれば天才かも・・・と思った私って(笑)。
>ちなみに、チビひよもしゅんぼーも年長になってから保育園できいて、字が読めるようになったけど、家で字の練習なんてしたことありませ~~ん。
>なんて、うちの子たちの話しても参考にならないよね~(爆)
-----
すっごく参考になります~(涙)
幼稚園で刺激されたか、脇でヤイヤイいうよりはときどきたどたどしくひらがなを声に出して呼んでいたりしますが、まだひらがなも未完全です。

母は、ほぼ放任だったので、社会に出て苦労したといつも話します。確かに納得できるし一生懸命わたしたちを育ててくれたと感謝しているのですが、私に対するダメだしがすごいです。ライバル心ではなく粗捜しっぽいかな?矛盾もものすごいので、母と一緒に出かけると楽しい反面どっと疲れます。
家が違うって本当に気が楽です。

いろいろありがとうございます・・・ホロリ。 (2008.07.22 09:25:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: