らぶぴか

らぶぴか

PR

Profile

らぶぴか

らぶぴか

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
はじめてのおつかいって何歳ぐらいにさせますか?

5日、とうとう我が家のピカリンもおつかいデビューをしたのです。

さかのぼれば、3日のお昼のこと

「はじめてのおつかい」を見ながら昼食

ママ  ピカリンはいつになったら、おつかいにいけるんだろうね?
息子  今日なら、いけるよ
ママ  えー。まだ無理だよ~
息子  これからいってくる。何がいい?
ママ  今日はスーパー開いてないから無理だよ


となったのでした。

もちろん、息子の言葉を信じてません。

冷蔵庫の中も、冷凍もスッカラカンなので午前中買出し

午後になって、「ママ、何がいい?」と聞かれるまで忘れてましたよ。

とはいえ、買出しに行った後・・・どうしよう・・・

週末はカレーにする予定だし、豆腐は無理だ・・・

息子が行く気満々なのに・・・やる気なのに・・

行くといったときに、行かせないと・・・でもなにを・・・

と、考えること、5分(長いな)

「卵とちくわ」をリクエストしました。

財布を持たせて、コートを着せて出発です。



出発しない・・・

「ママと一緒に家を出たい」といってきました。

(やっぱり、まだ早いんだな)と思い、コートを着て団地下に

ママ  ここでいいの?大丈夫?
息子  うん。大丈夫

息子  いってきまーす

ニコニコ笑顔で走っていく息子。

後姿が眩しい・・





5メートル進んだ地点で止まる

ママ  どうしたの?
息子  あそこ(コンテナ-ゴミ捨て場)まで、一緒に来て
ママ  (やっぱり♪)うん。いいよ。行こうか。

移動

ママ  ここでいい?お店の前まで行こうか?
息子  もういいよ。ここで待ってて。いってきまーす。

走っていく息子。

振り返らない息子。

ああ゛、行ってしまうのね。(素直に喜べない私)

残された、ママとラブリン。

ラブリンはお兄ちゃんが走っていった方向へテクテク

本当なら、家で待っているべきなんだろうけど、待てない

学校の門まで移動。

なぜならお店が見えるから。

ああ、心配の嵐。(成長しない母だ)

ラブリンと待つこと(たぶん)5分

長かった。。。気が気でない時間だった。

ピカリンの姿が見えたら、急にホッとしました。(やっぱり走って出てきた)

「なんでここにいるの?」といいながらも笑顔満面のピカリン

思わず、ギユーッと抱きしめちゃいました

買ったものも、ちゃんと自分で家まで持ってくれました。

ピカリンがまたひとつ大きくなった出来事でした。

夜、報告をしたくって「パパが帰ってくるまで起きてる」といっていた

がんばったけど、10時に撃沈

パパが帰宅したのは11時。(普段はもっと早いよ)

さっそく、パパにご報告

袋の中身に笑っていたけど、笑顔は優しかったです。

本当は自分で報告したかったね。



余談

スーパーは、団地のコンテナ(ゴミ捨て場)から70メートルぐらいです。
早い話が、コンテナで折り返し地点の少し手前
2/5ぐらいですね。
すっごい近い距離なんです。

そして

袋の中身、ずばり買ったものは



サーモンのお刺身とちくわでした


いいのよ。間違っていても。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.06 11:53:25
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: