レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/02/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、延べ80名くらいの面接を行った。


当然、ほとんど言葉はわからない。
情けないけど、英語もスピードに耳がついていかない。

それで、面接官として何をするの?と突っ込まれそうだが、
このお話があった時から覚悟していた。

中国人スタッフの面接官が色んな質問をする。
一生懸命に答える応募者の皆さん。

僕は、ただひたすら顔を見て話を聞いている(理解はできていないが…)。


15分を過ぎると見てくれるようになる。

よく「アイコンタクトは大事です」と教わったり教えたりしていたが、
面接場で僕の唯一の武器?は、アイコンタクトだけだったから、
ワラをもすがる思いで、見続けた。

よく考えてみれば、延べ9時間、
人の目を見続けたの経験は初めてかもしれない…。

色んな目があるんだなぁと実感させて頂いた。

慣れないことで確かに疲労したが、
「入社したい!」という前向きなエネルギーのほとばしる人の目は
なんとも素晴らしい。

面接を受ける度に、に電車で10時間揺られてくる女の子もいた。


なので、お世辞にもきれいなかっこ(外見的に)とは言えないし、
高層オフィスビルの中のエリートに混じって、多少浮いた感じはしたが、、
前に座った瞬間に、その瞳にロックオンされた。
先月のキャリアフォーラムに来ていた子であった。

心の中で「遠い所、よく来たね」「よくここまで残ったね」と声をかけたい気持ちにかられた。


なぜ、ロックオンだったのか?

今考えてみれば、無防備な瞳だったからだと思う。
何も隠そうとしていないし、余計なことも考えていない。

まさに「いま、ここ、わたし」状態である。

確かに全身全霊で、彼女はそこにいた。

そういう姿に人は見惚れてしまうのだろう…と思った。

…ということで、今日一日、アイコンタクトを通して
「やる気」を充電して頂いた心境である。

僕があんな目をしていた時はいつ頃だったのだろう?
今はどうなのかな?
…と、帰りのタクシーで考えてしまった…です。

明日も、9時間アイコンタクトです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/02/07 03:01:18 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: