レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/02/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、僕の友人から、


どのようにはまってしまっているのか?というと、
ようは、仕事中に日記を書いたり訪問したり書き込みしたり…
が多いようだ。

仕事柄、そうしたことが許させる?特別な人々はのぞいたとして、
そうなってくると、仕事の効率は下がるんでしょうね。

起業家や自営業で自分のペースで仕事すればよい人の場合、
「好きにしてください」

それ以外の人たちが仕事中にはまりだすと…うーん辛いですね。

こういったことは別に楽天日記に限ったことではなく、
ネットサーフィン自体も当てはまるような気がする。

ある企業の実態調査報告で、
オフィスワークのスタッフが、実に労働時間の40%をネットに費やしている、
という話をきいてちょっとビックリした。

仕事上の「調べ物」も含まれるから、
正確にはどのくらい「ネットさぼり」をしているのかはわからないが、
いずれにしろ、サボり道具にもなりかねないのがPC+ネットである。

これでは、いくらパソコンとインターネットの導入で
業務効率のUPを叫んだところで、たかが知れている。


ということもあるらしいので、要注意である。

隣の部署ともメールで報告するようになったり…
「社内SOHO」みたいな人たちが増えてきて、
大変効率が悪いそうだ。

楽天日記は、やればいくらでも手を加えて熱中できるのかもしれない。


ただ、それがあくまでもプライベートの場合、
自分なりの付合い方を考えたり磨いたりしていかないと、
待っているのは「寝不足」である。

(ただし、日記が趣味のメインならそれもよし、かな?)

僕の場合、通常は夜自宅でだいたい「30分」と決めている。
(もちろん、オーバーすることもあるけど…)

休憩中に訪問したりすることもあるが、
日記を書いたり、カキコする場合は、平日は夜の30分。
(余裕がある場合は別ですが…)

本音では面白い日記が多数あるので、
1~2時間くらいやりたい気持ちも山々ですが…(笑)。

まぁ、本業に差し支えたり、深入りし過ぎて嫌いにならない程度の
マイペースが一番かな、と考えました。

できるだけ長く続けたいので、マラソン型で参加する…、
というのがポイントかな、と思ってます。ハイ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/02/23 02:05:45 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: