レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/07/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「わが県は観光で…」とか

「観光立国!」など、
産業の行き詰まりから、観光を中心としたレジャー産業に注目が集まるようになってきているのはいいのだけれど…。

10年以上前から「リゾート法」なんていう法律もできたりして、
各都道府県、市町村が躍起になって何かしら?を造ったりしていた。
当然、僕もそういった仕事のお手伝いに参加していた時期があるということ。

しかし、日本では上記のスローガンのようにいきなり大きく成長しないと思っている。
少しずつ…である。


理由は…
<パチンコ>である。

パチンコはある意味で娯楽産業だから、レジャーの一部として考えれば
とてつもない巨大な産業で、ダントツである。

これほど日本中が「失われた10年」とかなんとか言っていても、
パチンコだけは別格である。

平成13年でも、売上はなんと約27兆円!
パチンコに参加する、つまりユーザーは約2000万人(以上)。
年平均で約27回以上参加するらしい。
(2週間に一回以上となる)
一回当たり約51500円の出費があるそうな。



それから比べれば他のレジャー分野は…(泣)。

簡単に言えば、ここにお金が落ちている構図が変わらない限り、
他の分野の成長は基本的には難しい…というのが実感。

27兆円も使われたら、娯楽に使える残りは…たかが知れている。

どんなに税金を突っ込んで第三セクターだなんだとやっても、

他の出費は当然抑えられてしまう。

考えようによっては、
娯楽はパチンコでもう十分に満たされている。

実は、僕らの業界で余裕で食べていくには、
パチンコ産業周辺の仕事が一番美味しい。

何しろ27兆円の売上げを誇るのだから。
軍需産業よりも大きい。

国民の収入が極端に増える事は考えにくい以上、
地方都市が観光で潤う、あるいは国全体が観光立国するには、
パチンコ問題は避けて通れない。

あるいは開き直って「パチンコ立国」と言う展開もあるにはあるが、
なんとも寂しい限りである。

カジノのような世界中のお金持ち(小金持ちを含む)が集まってくるようなものなら、その周辺産業に十分なチャンスがあるのだが、
パチンコは…。

ちなみに、アメリカのスポーツビジネスは約23兆円規模で大変大きい。
(日本は約5兆円規模)

そうなると…、
近鉄問題から始まって色々あるが、
野球界も新たなステージにたって大いに盛り上がって頂きたい。

日本にはPRIDEもKー1もあるし…(笑)。
(F1もあるぞーっ!)

ということで、パチンコに肉薄するには
やはり「感動」がキーワードか。
スポーツが盛り上がると、家電が伸びるし、いいことがたくさんある。

この夏は、オリンピックもあるし…。

…といことで、最近はスポーツに注目の日々…(笑)。
(ハードディスクレコーダーが欲しい…)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/15 11:03:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: