レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/08/25
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回の上海出張の最終日は、 mameitさん と、 のむてつさん とで、なぜかハマってしまった美味しい四川料理のお店で会食をした。
それで、5日間の出張業務のまとめをした。

今回の大きな収穫は、
僕のトレーニングを約3ヶ月に渡って通訳を担当してもらった王さんに
率直な感想と、どの部分が上海において大事なのか?を
フィードバック頂いたことだ。
(かなり長時間に渡って…)


こちらの話を訳してスタッフに伝え、
スタッフの感想や意見、考えを訳して僕に伝える…。

毎回、相当疲れる。
一番話す回数が多い。
だから喉がやられる。

海外でのトレーニングはカリキュラムもさることながら、
通訳さんの手腕に頼るところが大変大きい。

その点、王さんは日本の大学に留学して、
卒業後、日本の有名代理店に就職してアジア支局の立上げを担当。
さらにその後、ニューヨークへ留学して帰国。

僕の話でわかりづらいことは、頭の中で一旦英語に置き換えて訳したり…


褒めて頂いたこともあるし、
僕らのチームに対して、もっとこうした方がよいことも
しっかり教えて頂いた。

特に、直接の言葉が通じない分、
スタッフは講師の表情をよくみているから、


そういう瞬間もあったかもなぁと、多いに反省。

またある晩は実際にスタッフの方々と食事しながら
何が最も印象的だったのか?を伺うことができた。

これは大変参考になった。
改めて日本とは違う反応なんだなぁと実感した。

そうしたヒアリングと、
まだ見ていない上海の様ざまなサービスをma-meitさんの案内で
徹底的に回った。
(見て、食べて…:笑)

さて、それらの情報と教訓をもとに、どんな展開になるのか?
大体まとまって来た。

気がつけば、毎月3分の1くらい中国(上海、北京)である。

まずは、9月は北京に10日間。
どんな出会いがあって、うまくいくのか、いかないのか?
ワクワクドキドキの毎日が始まった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/08/26 09:44:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: