レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/09/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
サービス業に限らず、仕事のOJTで有効的だなと実感しているのは、


上司でもお客さんでもいいが、
何しろ人の出張の手配業務をやると、
その人の資質みたいなものが浮き彫りになる。

特に飛行機を利用する場合は尚のことで、
料金の検討から始まって、
出発時刻は何時がいいのか?
現地での連絡はどうするのか?

空港からの往復は?
…多分、細かくあげれば100くらいはある。

多種多様な要素が絡み合うから、
気づかいから企画力まで、
文字通りフル回転できるか、できないか?

それで圧倒的に「差」がつく。

元旅行代理業の人は別としても、
これは社会人としての、あるいはステップアップのトレーニングに持って来い
である。

もっとのばしたいスタッフがいたら、
ぜひ出張の手配をオーダーしてみては…と話している。


「手配」「準備」という間接サービスは実は勝負を約80%決定する
ことを実感できるはずである。

現場でできることは、実は20%くらなんです。

そう考えると、
仕事は手配と準備の結果と言えるのかもしれません。


サービス業のトレーニングも、
「直接接客」と「間接」の両方のバランスが大事ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/06 07:05:48 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: