レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/10/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とあるセミナーの講師に呼んで頂いて、


まさに「知る人ぞ知るお店」で、会員制のレストランである。
園内で唯一アルコールが飲めるお店で、その年会費たるやちょっとビックリ!

窓際の最高の席を用意頂いたお陰で、
エレクトリカル・パレードや花火はお店の雰囲気とワインの香りとで
さまに絶景であった。

市場の厳しい世の中であっても、
何ともここは別世界と言うか、何しろ平日の夜でも大賑わいで、


中でもビックリしたのは、
ゴールデンカルーセル(メリーゴーランド)の待ち列に
シンデレラが3人もいたことだ。
(生まれて初めて見た:笑)

キャストに「あれは誰?」と聞くと、
なんでもハロウィーン期間中なので、仮装入場がOKで、
いろんな仮装がいらっしゃる。
(ディズニーキャラクターに限定されるが…)

その格好で馬にまたがって「キャーキャー!」言っているのだから
恐れ入る(笑)。

ただ、夕闇のカルーセルにシンデレラの衣装は大変美しかった。


二ヶ月に一回くらいの割合で訪れているが、
その細やかな改良や進化(ハードもソフトも)には、
業界人としても目を見張るものがある。

能書きはともかく、
他の追従を許さないほどの迫力で創意工夫を続ける姿勢には


おじさんたちがとやかく言わなくても、
楽しんでいるゲストが回答してくれている。

それにしても、夜のきれいさは絶品ですね!
相変わらず、あれほどのイルミネーションがあっても、
一つとして電球切れがありませんでした。

「切れる前に替える」
これぞディズニーマジックの正体(の一部)なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/10/23 01:50:43 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: