レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/12/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「所長、我々の社内で問題だと思うことは何でも言ってくれ。

健全な職場を作りたいんだ…」

そう依頼してくるのは間違いなく経営者である。

それで、その言葉を真に受けて本当に問題を整理して報告すると…
地雷を踏むことになります。

なぜなら、役員でも部長でも経営者ほど腹を括っていないので、
調子に乗って
「それと○○が問題です」などとやると、


俺たちは30年これでやってきたんだ。若造がぁぁぁ!」
と、素敵なまでの罵声のシャワーも浴びる事になったりする。
報告書をその場で破られたり…。

こういう時は、報告会に参加している役職者以外の問題にしか触ってはいけない。
部長まで参加しているなら、課長以下が対象となる。

なぜかというと、
外部の業者に指摘されてもきちんと受け止めれらるほどの企業風土なら、
大体そんなに問題はないものだ。
経営陣が真剣に依頼してくるということは、
よほど乱れている場合だから。

ようは経営陣でも手を焼く状態である。


そういうことを理解した上で仕事に取り組まないとならない。

これが課長以下の問題点を報告すると
「確かに最近の彼らは…」と、頼んでもないのに問題点を教えてくれるようになる。

そこでA面では、
この「彼らの問題」に関しては大変協力的だったりする。

課題解決と称して、近い将来の部長、役員を育成する。

続いてB面では、
今後はこういう人が絶対に部長や役員にならないような、
選ばれないような仕組みを考えて経営陣だけに提案する。

これ以上、傷口が広がらないようにするためだ。
ばい菌の進入を防ぐ。

そうしてB面で準備を整えてから
満を持して優秀な部長と役員を選ぶ。
そこで一気に世代交代を進める…


ただたんにドラマや映画を観ているわけではなく、
こうして筋書き(脚本)をあがく練習のために
今日も「24」を観るのであった(笑)。

「仕事の仕方」「○○手法」というと堅苦しい感じがするけど、
「脚本」とか「筋書き」と思えば考えるのも苦ではない。
映画監督にはなれなかったけど(ちょっとなりたかった)、
脚本を考えようとする気持ちは仕事にも役に立つ事がある。

ちょっとうまくいかない時、歯車がかみ合わない時、
ピンチの時…、
ほんの少しだけ、ドラマの主人公とダブらせるくらいの余裕は欲しいですね(笑)。
(映像モノに大変影響を受けやすい体質なもんで…:笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/07 10:25:53 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: