レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/02/05
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
30代目前の頃、

(アメリカの大学で心理学を教える傍ら、絵本作家だったらしい)
素晴らしく楽しい研修を受けることができた。

後日、そのカレンさんのマンションで勉強会が始まった。
少人で数ほぼ毎週
「サービスのこと」「トレーニングのこと」「表現力のこと」…
なんと一年間続いた。
まるで中学生時代通った「塾」のようだった。


ある時はゲストを招いてのサロンのようでもあり、
お茶を飲みながらカフェのようでもあり…。
講師を聞いたりゲームをしたり、ビデオをみたり…。

他社他業種の人たちと少数で参加して、
勉強会が終了するといつも飲みに行って語り合った。
年上が多かったせいで、社会勉強になった。

その経験が現在の研修講師のベースになったのは
間違いない。

それ以来、なんとか協会が主催する「○○セミナー」には
あまり行かなくなった。
(それまでは結構オタクだった:笑)


あまり役に立たないと思ったから…。


あれから十数年。
大好きな格闘技をみていて気がついたことがある。

かつては新日本プロレス、全日本プロレスという団体に
選手は就職して、

まるでサーカス団のようだった。

ところが現在では、そういう団体はどんどん崩壊して、
高田道場、吉田道場、○○キックジム…
など、一流選手はジムや道場を主催して、
次世代の選手や社会人、学生、子供たちに
武道やレスリングとして指導している。

もちろん自分自身もそこで鍛えている。
さらに、お互い自信が他のジムや道場に稽古に通う。
柔道やボクシングなど。
(月謝を払って)

それでいいざ「PRIDE」のような大きな大会やイベントが
あると、出場していく…。

なんとも素晴らしいシステムになっていった。
そういうのを見ているうちにカレンさん宅で行われていた
「塾」を思い出した。

社会人になったからこそ、こういうのがもっとあればいいのに…と。
学生時代とは比べ物にならないほど、
学びたいことがたくさんあるし。
(問題は次から次へと起こるし…)

それで、自分たちも塾のようなものを始めてみようと…。
そして、別の人の塾にも通ったり…。
そういうことがしたいので、
上海で始めてみた。

少数でビデオをみたり他社事例を研究したり…。
約20年。
テーマパークやホテル、レストラン…などの
文化・商業施設の計画とマニュアル作りとトレーニングをしてきた
ことが十分に活かせる場所があったら…と。

塾なのか、サロンなのか、道場なのか…名称はさておき、
こういうのは、
色んな業種の人が立ち上げれば面白いのに…と。

また来月も準備していきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/10 06:50:14 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: