レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/03/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよ開幕した愛知万博。
「万博は成功しますかね?」とか聞かれたり、
または、関係者からは、
「成功ですよ、きっと。ねっ!」と言われたり…。

いずれにしろ、開幕までの紆余曲折の経緯があるだけに、
行く、行かない、以前に「成功する、しない」という議論があちこちで
聞こえてくる。
(仕事柄、そういう人たちが多いから)

そういう場合、即答は難しい。

いまいちハッキリしないからか、理解できていないからか。
なにしろそれがわからないと「どっちとも言えない」になってしまう。

まぁ最低でも入場者数1500万人は必達のはず。
これも修正に修正を重ねて下げていったわけだし。

その視点から言えば、スタートダッシュは…ちょっと苦しい…と。

それから「赤字にしないこと」ならどうか?
これはまだわからない。

ただ、スタートダッシュの来場者数は低くてよかったのかもしれない。
というのも、たいていの場合、会場全体の運営が不慣れで、
おまけによく壊れたり…。
(システムがいきなりダウンだし…:泣)

パソコンで言えばOSがちゃんと作動していない。
「よくフリーズします」というようなもの。

だから、
目標人数に満たなくても1-2時間待ちが随所に発生するから
しばらくは本当の意味での<試運転期間>がある。


スムーズな運営になっていくから、
より多くのお客さんが快適に楽しむことができるようになる…はず(笑)。

ただし、毎度のことながら悔しいのは、
半年間の期間限定なんだから、
ある程度の十分な試運転を開業までに済ませかった。
(間に合っていないパビリオンもある)

なので、「できればスタートダッシュを決めたかった」が本音だったのなら、
開業準備についての評価では成功には少し足りない、となるだろう。

いずれにしろ、現時点では開業までについてのことしか言えないですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/03 04:29:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: