レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/05/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
個人的に、仕事をしながらの楽しみがある。


何も<オリンピック>とか<世界○○選手権大会>といった
メジャーなものではなく、もっとローカルなもの。

例えば…、
ある会社では10年間<無遅刻・無欠勤>の方がいらした。
<勤怠の鉄人>と女性にとってはあまり有難くないニックネームだったが、
本当に10年間無遅刻・無欠勤を続けるには、
様々な事件や出来事があることがわかった。



ところが、そうでない人たちにとっては取るに足らないことばかり。
子供の発熱時の対応から、肉親の病気やご自身の体調管理まで、
全てが小さくて丁寧なノウハウの固まりだった。

通勤途中でお財布を忘れたことに気がついたら…。
電車の中で具合の悪いおばあさんに出会ったら…。
電車の事故があったら…。

仮にだが、
「10年間は絶対に遅刻も欠勤もしないように!」
「もし、したら今後日本には永久に住めなくなります」とか
なにか極端な罰則でもあれば、無遅刻・無欠勤の対策を真剣に
考えるかもしれないが…。


継続するための陰に隠された小さなノウハウは
新聞に連載してもらいたいくらい面白かった。

他にも、
何しろ食器が好きで、あるレストランで皿洗いを15年間も続けた。
その間にあらゆる食器の勉強をして、今ではその企業の食器の買い付けの

けれど、出張の無い時には今でも皿洗いとやっているらしい。

手で判断しているのだそうだ。

洗い方は…もう職人というか、エンターテイメントの領域だった。
食器が美しい上に大変衛生的だから、もちろん料理も美味しい。
(食器で味は変わるらしい…)

このように、職場の仲間や顧客が
「あの人は○○をやらせたら…きっと社内一だ」
のような人との出会いと話は大変勉強になる。

インターネットの登場で、
自分の売り方がうまい人たちは比較的有名になるのは難しくなくなった
かもしれないが、
このように自然発生的に人々の「推薦」「感謝」「尊敬」を集めている人
との出会いは本当に貴重な体験である。

このように周囲の人々から勝手につけられた
周囲認定型<タイトルホルダー>が好きだ。

今度、そういう人を呼んでお話を聞ける場を作りたいなぁ…(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/13 03:01:26 AM
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: