レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/07/28
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国では有数の大学の卒業生で、英語も日本語も堪能なMBAホルダーの女性に
僕の研修を見て頂いた。
というか、「見たい」とのことだったので、潔く…(笑)。
(お手並み拝見…モードだったのかな?)

テーマは「サービスの設計の仕方」「サービスマネジメント」。

最初は見学だけのはずが、途中からは
「では、この答えがわかる人はいますか?」と聞くと、
「ハイ!」と元気良く手が上がる(笑)。
それで、こちらも面白いから当ててみて、発表してもらったりした。


ちゃっかり受講生に変身していたりして…。
この辺は何しろパワフルだ。

研修終了後、一緒に食事に行く。

感想などを聞きたかったので、あまり酒を飲まないようにして
色々と伺った。
(せっかくだから)

一番面白かったのは
「どの内容も聞いたことがあるモノばかり」とのこと。
「しかし、全て講義とテキストだけで教わったので、
今日、初めて実習や実験や体験ができました。
本当の形がよくわかりました」と。


「実際に使うとどうなるのか?」を知らないらしい。
そういうことを彼女を通じて教えて頂いた。

しかし、今までに中国で出会った高学歴マネージャーたちを回想してみると、
思い当たることがバンバン浮かぶ。

つまり、学科だけで実技なしの免許証のようなもの。

完全に<ペーパーマネージャー>のような人が多数いるらしい…し、
大いに思い当る(汗)。

何でも、マネジメントでもリーダーシップでも
すべて「講義&テキスト」だけだから、
そりゃぁ現場で「?■×#△!」というようなことが
「これでもか!」というほどに起きるわけだ。

気をつけないと
「英語も日本語も…おまけにMBA」という資格に目がくらんでしまって、
高額な給料を支払いがちだが、
そのレベルをシビアに評価するならば
日本のファーストフードの店長さんにはとても敵わない。
(まぁ、たまには大当たりもいるが…)

こうした高学歴者は
1万元から高い人は3万元(15万円~45万円)もの給料だが、
採用時には、こうして「資格の中身チェック」が大切ですね。

そうなると、これから大事になるのは<採用試験>ですね。
基本的に<学科>だけしか終えてないから
<実技試験>を入れないと…本当に企業で役に立つのか?はわからない。

ちなみに、彼女の場合は、実技経験なしですが、
元々の素性が素晴らしく、磨けば光る方でした。
何といっても「知ったかぶりをしない」のが素晴らしい。
そして、まだ「吸収の余地」が広く残っている様子。
内定です!

…ということで、採用のお手伝いもすることにしました(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/03 12:39:12 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: