レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/07/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
入社初日のスタッフは、遅刻したくないからできるだけ早く会社に行きます。
(例外もいますが:笑)

「9:00に本社棟の人事部にお越し下さい」というハガキを持って、
8:30についてしまいました。

人事部の人は、まだ出社していないようです。

仕方ないので、外のベンチで座って待とうとベンチに近づくと、
一人の男の人が近寄ってきます。

「野村くん、おはよう!」と声をかけられました。

「おはようございます」と慌ててあいさつをすると、

…と、手を差し出してきました。

握手しました。
厳しそうだけど暖かい手でした。

~~~~~~

そうです。
「●丸」というのは「町丸さん」です。

入社初日の新人さんは必ず早く来ます。
(例外もいますが:笑)

早く来た時にポツンとならないように、
それを見越してもっと早く来るのです。
つまり、サービス業の基本中の基本である「お出迎え」をするわけです。


これは、これから現場で「お客さまをお待たせしないように」
と指導を徹底するのに大変重要な印象を与えます。

少なくともこのスタッフは今後の仕事の中で、
「町丸さんの言う“待たせるな”は、本当なんだ」と理解します。

この初日の朝はたった1回しかチャンスがありません。


まさに入社初日の朝に「勝負あった!」という感じですね。
これなら、厳しく指導されてもついて行こうと思う人が大勢いるのも
頷けます。

こうして<入社初日の攻防>をあっさりと制するわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/03 10:22:04 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:入社初日の攻防(07/30)  
あまろ~ね さん
あぁ、やっぱり町丸さんですねぇ。
そして町丸さんは、こういうことを「こうやったら効果的だ」とか「初日に印象つけてやろう」とか考えずに、普通に、「素」で、できるんですよね、きっと。
自然に、ふだんと同様に、お客さんに対するのと同じに、「相手を待たせちゃいけない」って気持ちで。
「こういうことを“体系的”にまとめて本を書いてくださいよ」って、つい考えてしまうけれど、たぶん“体系的”にしきれない部分、“体系的”からはみだしてしまう部分に、町丸さんの素晴らしさがあるんだろうなぁ。
(2005/08/04 12:56:20 PM)

Re[1]:入社初日の攻防(07/30)  
あまろ~ねさん
-----
町丸さんは「素」でもできるし、考えてもできるのだと思います。
両方の引き出しがある、というか。
それと、
ご本人はあまり出たがりではないのですが、
本に関しては…うーん、やはり出るでしょうね、きっと(笑)。
けれど、はみ出しまくった部分はどうするんだろう?
でも見てみたです(笑)。
(2005/08/05 01:29:01 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: