レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/09/11
XML
カテゴリ: 教育・研修
今から約15年前。

エンターテイメント系のトレーニングを受講する機会に恵まれた。

それは結構本格的で、毎週行われた。
月曜日:音大の先生による声の出し方と歌のレッスン
火曜日:NHKの講師による話し方のレッスン
水曜日:LAからやてきた先生の表現力とフィジカルのレッスン
…と、全て午前中で約3ヶ月間くらい続いた。

最初は「開業時の忙しい時期に…」と不満タラタラだった僕たちも、

「やはり練習しないとヤバいな」と思うようになった。

いずれにしろ僕らなりにマジメに受講してよかった。
何しろ表現力の幅が広がったことを実感できたからだ。

まだ20代で尖がっていた分、その効果は絶大で、
カラオケとかパーティなども楽しむことができるようになったし、
何より、友人が戻ってきたりした(笑)。

それは年齢と共に感謝へと変わってくる。

若いうちの尖がりはある程度許される時もあるが、
中年になると一歩間違えると大変な騒ぎになったりするし…(汗)。

表現力がついて一番得したなと思うことは、
「意見」と「感情」を切り離して伝えられることができるようになったこと。


例えば、
「○○さん!いったいアレはなんっスか?(怒)
やり方は良くないでしょう?えぇー!どうなんだよぉぉぉ!」
…みたいな感情むき出し激情型に近くて、
本来伝えたかった「やり方を元に戻しましょう」が伝わらなかった(笑)。


まずは「意見」をきちんと伝えつつ、
その後で「気持ち」も伝える…ということができるようになってきた。
(完璧ではありませんが…)

すると、自分の意見が通る確立、
相手に意見を受取ってもらえる確立が高くなってきた。
そうなると「むかつき」も不思議とおさまることがある。
好循環である。

歌ったり踊ったりのエンターテイメントのトレーニングだったが、
今やこんなことに役立っているのだから
副産物が色々あって楽しい。

先日のワールドビジネスサテライトのSOGOの心斎橋本店のエンターテイメント教育を見て思い出した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/14 02:51:15 AM
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: