レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/09/24
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
相変わらず噂が飛交う上海ディズニーランドの建設。

「きっと造らないでしょう」
などなど、業界内でもアレコレ聞こえてくる。

しかし、ただ造ればいいものではなくて成功しなければならない。
それには、やはり大型プロジェクトに相応しい様々なインフラが必要なはずだ。
それは公共工事ばかりではなくて、
その土地や地域の人々のモラルとか習慣も含む。

ディズニーランドはディズニー映画やディズニーアニメの二次利用施設に当る。

「パークについて検討する以前の段階として、テレビへのアクセスは絶対に必要だ」
ロバート・アイガー社長(正確には10月1日から)のHDLでのスピーチは納得できる。

これらは両輪の関係みたいなものだから「あくまでもセットで」という主張は正しい。

相変わらずのコピー天国のままでテレビ番組も自由にできない状態で
ディズニーランドだけでは、20-30年もの期間、
TDLのように継続的に成功するのは難しい。

有名テーマパークの経営が難しいのはユニバーサル・スタジオが証明している。
あれほどの大ヒット映画を抱える同社でもテーマパークの経営には苦戦し続けている。

ディズニーランドが誕生してから50年。
半世紀もの永い間、ブランドイメージを守りつつ、
10億人以上の人々を楽しませてきた施設を誘致し健全に経営していくには、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/25 07:38:21 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: