レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/07/06
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 人事評価


交えて会食しました。
(あだ名は研修中に僕がつけました:笑)

新人研修から3年が過ぎて、彼女はスーパーバイザーに昇格したらしく、
しっかりものの娘が、背筋をピンと伸ばした美しい女性に成長してました。

店内のメンバーは入れ替ったものの、
当初のサービスマインドがそのまま受け継がれているのにはうれしかった。

3年半前の面接の時から「この人は続くだろうな」と思った2人が、
(もちろんトモちゃんを含む)


2人の特徴として、当初から「反応力」が高かったこと。
単に話しがうまいのではなくて、
相手の話にきちんと反応する力があった。

そして、落ち込むしよく泣く。
こういう人はすぐに辞めてしまうように思われがちだけど、
そういう反応が周囲にわかるので、
上司も同僚もすぐにリカバーできる…という点が継続につながっているはず。

それは、時間と、締め切りを守る…という、
厳しい姿勢があるから、落ち込んだりするのだと思う。
厳守するつもりがなければ、間に合わなくても泣いたりしない。

「納得できなぁーい!」と駄々をこねる、おっぺけタイプでなく、


また、よく反応するから、時には怒られたり、褒められたり…と、
周囲からたくさんのレスポンスをもらうことができる。
これが何よりも大事だと思う。

何より、面接で約束したことをやり遂げたことは
最も評価に値する。


いつもニコニコだった人は、ある日突然、辞めていく(行った)。
表情に出さないで、限界まで我慢してしまうから、
クッションがないので、周囲も手の打ちようがない。
「あの人は大丈夫だろう」と、放って置かれてしまうのだ。

よく言えばマイペースとも言えるが、
<マイワールドのペース>の人は上司にとっては使いづらいだろう。

バレーボールでもサッカーでも声を出さない人、周囲を見ない人は、
チームプレーができないし…仕事も組織も同じですな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/07 04:53:46 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: