レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/07/12
XML
カテゴリ: 顧客満足

日経トレンディ:動物園「ビックリ度」格付け

動物園のランキングで「ビックリ度」という切り口がユニークだ。
だいたい、来場者数とか売り上げと言った「数値」がハッキリしたもの以外のことは、
ランキングが付けづらい。
数値以外のものが出た時には買うようにしている。

最新鋭の設備と、巨額の投資(税金を使って)も、
マーケティングにまでお金を投じてきた施設が、
必ずしもランキングトップになれないところが、現実の厳しさを表している。

反面、お客さんと動物を徹底的に良く見て研究を重ねてきた、
創意工夫を重ねて来た<旭山動物園>が、ここでもトップなのは、感無量である。


女性のある層に好まれる施設造りが成功への道…と、称えられた時期がある。

だから、
「F1層の女性は、まずはトイレが大事なんです」と言われれば、
ウォシュレットを装備し、
(別にF1層の女性ばかりだとは思わないが…)
「彼女たちにとって重要なのはデザートの充実です」と言われれば、
デパ地下を調べて真似したり…、
「北欧風の建物が好きです」と言われれば建替えをし、
挙句の果ては
「彼女たちは、くさい匂いが嫌いです」と言われて、
「それは…どうしよう?」とか、

気がつけば「赤字まみれ」になった。

その証拠に、旭山動物園のトイレは旧式。
園内に、自慢のスイーツはない。
匂いは、より動物に近くなった分、臭うはず。

だけど、動物園の本質をしっかり抑えて日本一になれた。


気にしなければよかったのに、
ある種の「恐怖心」を煽られると、お金を出してしまうのだ。

これを同じ例は、ゴルフ場とスキー場に多数存在する。
(遊園地もあるな)

機内サービスの評価では、ANAに負けてないJALも、経営は苦しい。

機内サービスはそこそこでも、確実に「定時発着」にこだわったANAは、
<エアライン・オブ・ザ・イヤー2007>を受賞。

飛行機の利用者の一番大事な目的、
「できるだけ、速く、時間通りに目的地に到着したい」という願望を
満たした方が評価が高い。
(そして、客に見えない定時発着の実現のための運営の舞台裏は凄い)

定時発着で、いちいち「感動」するお客さんはいないと思うが、
「約束を守ること」ができていれば、感動はなくても信頼は増える。
すると、結果、利益につながっている。

動物園でも、できるだけ動物の生態をわかりやすく、リアルに見せることで、
小さな驚きや、親しみ度が上がって、動物が好きになる。
しっかりお客さんに、動物を見せることに徹することが最重要だった。

時代に合わせて、色んな「ビジネス言葉」や「カタカタ言葉」が発明されたり、
流行ったりするけど、
商売は案外にシンプルなんだ、と思い知らさせてくれる事例である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/13 03:46:17 AM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: