レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/07/14
XML
カテゴリ: 事故・事件
今まで様々な施設運営のコンサルをしてきたので、


中でも印象的なのは、やはり九州の台風だった。
(沖縄は経験がないので)

東京育ちの者にとっては、九州での台風のパワーが想像できなかった。
考えてみれば、ほとんどの台風は九州を経て、関東に来るモノが多いので、
パワーダウンしていることが多いわけだ。

そうはいっても、屋外屋内の施設の台風対策の経験はあったので、
考えられる準備をした。



現地の方々と万全な対策をしたつもりでいたが、
翌日、現地を訪れると、背の高い商用車(バンや軽自動車など)が
地面に倒れていた(汗)。

もちろん、大損害である。

建物にピタッとつけて停めておくように言ったつもりだったが、
確認が甘かった。

=====

屋外の施設の場合は、台風慣れしている所とそうでな所はすぐにわかる。
展示装飾などの方法が違うから。

そういう意味でも、ディズニーランドは台風に強い施設の最高峰かもしれない。

一般的には、屋外の施設なので、雨天や台風では営業中止になる所が多いが、

雨天でも相当楽しめるように設計されている。

ただ、屋外の施設で一律台風の被害が大きいのは、やはり植栽である。
きれいに植えられた花々が無残な姿になってしまう。
これは仕方ないが、台風の爪跡が色濃く残ってしまう。
それでもディズニーランドの植栽は、台風が去ればすぐにきれいに植え替えられている


その事前準備だけでなく、事後の修復、復旧作業が早いというのが特徴になる。

「営業再開しました」というお知らせを告知することは簡単でも、
実際に訪れてみると、爪跡だらけ…では寂しい。

サービス業は<準備と片付け>が業務の大半で、
特に準備は好きな人が多いが、片付け嫌いも多いので、
それがそのまま施設の運営力の差になっているのだと思う。
(台風対策準備委員…とかは、盛んに参加しても、片付けには参加しない、など:笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/14 08:09:39 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: