レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/09/04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



1位:品質
2位:機能性
3位:デザイン
4位:価格
5位:アフターサービス

*出典:経済産業省

~~~~WBSより~~~

デザインが3位ということを強調していた。

無意識のうちにこういう視点で買い物をしているのかもしれない。

デザインの特集だったので、各企業のデザインの取り組みに関してだけが
取り上げられていたけど、
企業が弱いのは、アフターサービスではないだろうか?

例の<たらい回しコールセンター>だらけで、
(もしくは、なかなかつながらない)
結局、面倒くさいから、少しくらいの故障は我慢して使ってしまうし、
挙句は、気がつけば買い換えていたりする。

冷静に考えてみれば、何と雑なサービスだろう。
環境問題とか資源問題がこれだけクローズアップされているのに…である。

「中国の●●地方に植林しています!」とかのCMで

きっと、こっち方のがコストが安いからだろうな、と。

その前に、もっとお客さんを大事にしないとね。

どこかのメーカーがそれに気がついて、
真剣にアフターサービスに力を入れたら、それだけも十分に差別化だし、
地球の環境や資源を大事にしているな、と思われるのに…。


簡単に差がつくアフターサービスに力を入れて欲しいものだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/06 02:44:14 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: