レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/09/19
XML
カテゴリ: 運営計画



門司港駅

駅のホームに降りると、いきなりジャズが流れている。
建てられてからもうすぐ100年になる駅舎を
必要な手入れをしっかいrとしながら、当時の原型を維持して、
(トイレやサインの改修など)
それが珍しくなって希少価値が出て、観光客が来るのだから、
全国で真似したくなる気持ちはよくわかる。

駅の真正面にある<ファミリーマート>だけは残念だけど、
それ以外の建物は、極端に目立つことなく、


他の地域の駅前に<スナックみゆき>という飲み屋があっても、
古めかしいイメージだけで行ってみようとは思わないけど、
門司港でこうした古い飲み屋があると、
ふと立ち寄ってみたくなるから不思議である。

そんな素敵な門司港だが、
やはりここにも住民の方々の不信を集める施設があった。

<海峡ドラマシップ>という施設の案内が街のいたる所にある。
…ということは、行政が進めて建てた施設…ということだが、
実施に行ってみると、まさにバブルの残骸だった。

100億円以上つぎ込んだ施設で、
駅から徒歩5分で、海沿いの絶好のロケーション。


「以前の市長が…」
「あんなもの一回行けば十分」
「全くおもしろくもないし…」
…と、人々に愛されない失敗作だった。

実際に足を運んで見ると、

建物の形状と、運営動線がメチャメチャで回遊性が低い。

5Fの絶景が見渡せるレストランのお客は、僕たちだけだった(汗)。
だけど、全体的にスタッフがたくさんいる。
厳密に言えば、スタッフがたくさん必要な造りになっている。

実は、10年位前までは、こうした施設の計画の手伝いをしていたことがある。
それで「ここはこう直したほうがいい」とか、
時には「なんでこんな施設を造らなければならないんですか?」
などと言う<余計なこと>は、口にしてはいけない…と言われていた時期がある。

もし口にしようもんなら、
「この業界から干すゾ、このガキ…」と、凄まれたりもした。
(干されるつもりもなかったが…)

しかし、その後10年経って、結果は出た。
去ったのは僕たちではなく、彼らだった(笑)。

それにしても、全国で大変高い授業料を払ったものである。
芸術劇場、公民館、美術館、科学館、ふれあいなんとか…などなど、
全国の累計の負債は、数兆円、数十兆円はあると言われている。

今でも、こうした失敗原因の話を持ち出すと、
「そういう終わったことは言わない方がいい」などと言われるが、
冗談じゃない。
これだけの授業料を払ったんだから、失敗の原因を共有して未来に活かさなければ
意味がない。
責任を取らなかった人々を保護する義務もないし。

それと、やっと「NO」と言える立場になってきたのかもしれない。
今では、そうした施設の再建のアドバイスの依頼が急増しているし。

…と、素敵な町並みを満喫しつつ、
失敗の教訓を再確認した視察でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/20 10:37:00 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: