レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/09/25
XML
カテゴリ: 中国




研修終了後は、
バスを借切って参加者全員で北京で有名なお茶屋さんへ。
とは言っても、大変大きな店で、お茶以外に、菓子類や食事まで出てきます。

お目当てはステージで行われる、数々の伝統芸能。
こういう店は、日本にも欲しいなぁ…と、堪能しました。
(現実として大変参考になりました)

部屋に戻ると、
クライアントの担当者の気遣いで、月餅が置いてあった。

月餅を頂きました!


今回は、一応、お茶をいれて、ホテルの窓から月を眺めて…、
少し準備して食べてみました(笑)。

なんだかとても充実したアフター5だなぁと。

中国では、研修でもなんでも始まりが早いので、
夕方からの時間の使い方にバリエーションがあっていいですね。

これはサービス業にとっては大変羨ましい。

平日も夕方、あるいは夕食を食べた後から外に出て色々と楽しんでいます。
だから、飲食施設だけでなく、レジャー施設にも人が行くわけです。

その点、日本は習慣や労働環境が違うから、
自分の周辺をみていると、そういうのは週末に限定されいるみたいで…(汗)。
(もちろん、僕自身もしっかり入ってますが…)


ストレスを溜めないように、毎日少しでも楽しむようにしてるんです」
(その日のことはその日のうちに…ということらしいです)
…という言葉に感銘を受けました。

<平日市場>が羨ましい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/27 08:37:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: