レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/10/14
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国



空港には主催者のYさんたちが豪華な車でお出迎え頂いた。
昨年立替えられた空港は、最近の中国の地方にありがちで、周囲と噛合わないほど
豪華な作りだった。

車に乗って、ホテルまでの道中は、Yさんが機関銃のように話しまくる。

三蔵法師の生まれた場所。
三国志の○○が幼年期を過ごした場所。
そもそも、中国の中心はここ。
この省だけで人口1億人もいる。

全部本当かどうか別にしても、相当誇らしい場所のようだ。

しかし、車の窓から見えるのは、
圧倒的にレンガの建物をオート三輪車だったりするから素敵だ。

しかも、オート三輪車は、オートバイにリヤカーを改造してベンチをつけて、
6人くらい乗車させている代物である(汗)。

そういうのを僕が見るたびに
「それから、この辺は…」と頑張るYさんには、郷土愛を感じずにはいられない(笑)。
そして、何やら「○○皇帝が生まれた場所」に建てられたというホテルに到着。
日本で言えば、長崎のハウステンボス級のリゾートが、
スラム街の横にいきなり現れた感じだ。

到着後も、ホテルのサービスはGOODなので、きっと大満足ですよ、と


半信半疑だけどやっぱり楽しみで「皇帝のおもてなし」に胸が張り裂けそうになった。

部屋に通されると、
皇帝のホテル?

これを豪華と呼ぶのかどうか?は別としても、
ガラスで全部見えてしまうトイレや、
ベッドのすぐ横にあるバスタブ(ジャグジーつき)…など、

(日本なら間違いなく<ラブホテル>と言われるだろう…)

しばらくすると、結構冷え込んでいることに気がつく。
防寒着を持たずに来たので、暑がりな僕もエアコンのスイッチを探してしまう。

リモコンらしきものはないので、嫌な予感(汗)。

案の定、「弱・中・強」のスイッチがあった。
セントラルエアコンと言われるものだ。

フロントにお願いして、
「寒いので暖房を入れてもらえませんか?」と頼み込むと、
「ダメです。今の季節はこの温度で大丈夫です。暖房は11月からです!」と
見事なまでにキッパリと言われてしまった(涙)。

ならば、せめて部屋で温かいお茶でも飲もうと思い、
「水を買いたいのだけど、どこで売ってますか?と聞くと、
「そこのバーで買ってください」と、ロビーにあるバーを指さす。

仕方無しにバーに行って、水を買った。
しかし、イメージしているいつものサイズの500mlではなく、
本当にバーで出す、330mlだった(涙)。

…ということで、
今のところ、皇帝のおもてなしを味わうに至っていないが、
「きっと…」という希望はまだ捨ててない。

中国4000年の歴史に名を刻む皇帝たちを多数輩出した(と自負する)
土地の人々のリベンジに期待したい。
皇帝をもてなした経験の遺伝子たちが、このままでのはずはない。
DNAは疼いていることだろう。
きっとジャック・バウワーのように我慢できないはずだ。

寒過ぎて一時間くらいお風呂に入って考えたことは、
この土地の人々は、「もったいぶるのかもしれない」ということだ。

つまり「明日こそ!」である。


足の指先の感覚が無くなって来たので、もうこの辺で…(痛)。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/15 01:46:06 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: