レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/10/18
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国


中国語に翻訳したパワーポイントをプロジェクターに映す。
ということは、もちろんPCの画面も中国語になっているから、
「あれ?これどういう内容だっけ?」と、
自分の原文を忘れてしまうことが多々ある。
(語学力に問題がある:汗)

それでいつも、日本語をプリントしたファイルを持参するのだが、
連続出張だと、その紙の量が多くなってしまい、
タダでさえ重たいカバンが、さらにズッシリと…腰に来る。



あの米国の人気ドラマ「24」をHDDに録画しておいて、
移動の飛行機や新幹線の中でPDAで見ていた。

すると、主人公のジャック・バウワーがCTU本部から自分のPDAにデータを
送信してもらって、そのデータを見ながら作戦を遂行していくシーンに
ホレボレしてしまった。

そこで「ピン!」と来た。

「僕もPDAを使えば良いのだ!」と。
別に戦いに行くわけではないけど、
テレビの主人公の影響力というのは、恐ろしいほど大きい。

翌日の研修では、
プロジェクターに中国語のパワーポイントを映しつつ、

もちろん、PDAに日本語のファイルを入れて、
カンニングペーパーのごとく、使っている。

「あとは、携帯電話を耳にセットして通信しながらできれば完璧ですね」
と、アシスタントのリンリンは、全てを理解していた(汗)。

======

PDAのお陰で、効率は大変よくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/19 02:23:21 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: