レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/10/25
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国



機内では、アシスタントのリンリンと買ったばかりのPSPで
映画「ブルース・リー・ヒストリー」を鑑賞。
(やはり、僕の方が遥かに詳しかった…と満足感UP!)

ハルピン空港に到着すると
いきなりのマイナス気温に多少戸惑いながらも、
北京に比べて思い切り深呼吸できるのがうれしい。

驚いたのは、ハルピン空港から市内までの約35kmの道路。
真直ぐの一本道で、一回も曲がらないで市内の中心部に到着してしまう。


そして、何より驚いたのは、
22:00くらいになると、人口約300万人の中心にも関わらず、
街中の家々の電気が消えていること。
つまり消灯が早い(寝る時間が早い)。

まぁそういう習慣は気候的な諸条件などあってなのかもしれないけど、
街中が大変空いていて、古くても清潔な街並みを堪能することができた。

みんな寝ちゃってるから、さすがの中国人も見栄を張る必要もないから
都市にありがちなネオンギラギラがほとんど見当たらない。
(誰も見てないから…)

考え方によっては、このような「早寝早起き」は、
最も地球環境に優しいのかもしれない。


その視点に立てば、夜型(仕事も生活も)は、省エネの反対だな、と。
(聞いた話だと、
深夜型企業は、9-17企業の約2倍以上のエネルギーを消費してしまうらしい)

深夜まで残業して、地球環境の議論をしている人たちに見せたいと思った。

=====


翌日の研修の準備を暢気にしていたら、深夜になってしまった。

あわててシャワーを浴びて寝よう…として、
熱いシャワーを浴びて、身体を洗う。
ボディソープの身体を洗い流すために、再度シャワーのレバーを捻ると…、

お湯がでない(汗)。

どんなに「熱」の方にしても、出てくるのは水だけ。
外はマイナス気温のハルピンで、
いくらなんでも水シャワーの勇気はなかった。

慌ててフロントに電話して事情を話すと、
電気式温熱のタンクのお湯が不足してしまったらしい。
「使い過ぎ」とのこと(涙)。

そんに使った記憶はないけれど、
そう言われてしまえば、特に言い訳も浮かばない。

結局、「根性の水シャワー」で洗い流して、
部屋の暖房を入れて…寝ました。
(身体に悪い一日でした)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/26 02:27:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: