レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/10/27
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類



主催者が手配してくれた車のお陰で、快適に移動できた。
しかし、高速道路はやはり怖かった(汗)。

何といっても、夜は物流トラックのオンパレードで、
10トンではなく、20トン以上の車両がゴロゴロ走っている。
そのお陰で、高速道路にも関わらず、道路がところどころ陥没してたりするから、
いきなり減速してよける…(汗)。
(できて新しい高速道路が、すでに中速道路化している:汗)

それでも何とか3hくらいで長春に到着。


夜のタクシー観光へ出る。
(タクシーで適当に回ってもらう)

タクシーの運転手さんに色々と聞きながら、
街中を走ってもらうと、これがまた面白い。

最終的には、移動疲労が溜まっていたのでマッサージ店に行ってもらうのだが、
どこも怪しげなネオンのマッサージばかり。
(本当に多い)

「あれは本当のマッサージなの?」と尋ねると、
「違う。スケベなマッサージだよ」と当然だと言わんばかりに教えてくれる。

中国各地でマッサージ店をこれほど真剣に探したことがないので、
いささか驚いていると、

反面、それほど少ないようだ。

「しかし、よくこれだけたくさんのスケベマッサージがあるね。
でも、外国人観光客がそれほど多いようにも思えないけど…」と聞くと、
「地元の男たちが行くんだよ、みんな好きだから:笑」
「でも、人手は足りるの?」とさらに質問すると…、


(田舎の小姐ばかりじゃない)

値上がりが著しいマンションを購入するためには、仕方ないらしい。
または、買ってから早く借金を返済するために…。

仕事の終わった奥さんを迎えに行くのは旦那さんの仕事だそうだ。
そこはもう、経済のために割切っているらしい。
豊かさへの執念は、なんとも凄まじい。

ハルピンとは違って、ナイトライフがお好きな人々の街。
働き方も価値観も随分と違うものだ。

なんでもかんでも、
「中国は…」「中国人は…」と一口に言うのは、本当に無理があります(笑)。

と言うのも、今回の主催者は、時間厳守で、必ずネクタイしてくるような人たちで、
(ハルピン人)
料理の食べ方も僕よりも遥かにきれいで、清潔好き。
事前の「報告、連絡、相談」はマメで、研修中にもびっしりノートを取る。
トラブルが起きるとすぐに対応してくれるし…。
自分は唄わないのに部下が飽きるまでカラオケに付き合う…。
髪型から、靴の先まで、大変品の良い身だしなみの運転手さん…。

などなど、中国国内を移動するたびに別の国に来たのかな?と
思うほどの違いを実感。
習慣も考え方も違う。

例えば、参加者の社長さんたちに対して、
「販売スキルが5、態度が10、のスタッフと、
態度が5、販売スキルが10のスタッフがいたら、どちらを採用しますか?」
という質問を投げかけて挙手をとると、
ハルピンと長春でも結果は全く違う。

その分、大変なのが、地域ごとに教え方を変えなければならないことで、
研修の前日はいつも準備で午前様になってしまうこと(涙)。

まぁ、最低でも日本の13倍は人種の坩堝なのは間違いなさそう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/30 12:05:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: