全53件 (53件中 1-50件目)
昨日飲みすぎてフラフラ。そのままチチの待つ病院へ。しかしながら病室でうたた寝してしまいチチに帰って寝なさいと言われる。本当ゴメンなさい。夕方エミチャ(ERIC)と三越で待合わせ。セミナーに行く前に軽くお茶しましょう!フォートナム&メイソンでお茶。レーズンと紅茶のスコーンとアッサムをミルクティーでいただく。エミチャ(ERIC)は紅茶のケーキにGフルーツのゼリーアールグレーで。もちろんシャア。スコーンはちょっと残念。暖かいけど、しっとり感もあるけど表現するとポサポサ。最近美味しいスコーンを食べてるから評価は厳しい。クローデットクリームともなんとなくシックリこないなーちょっと残念。
2007.09.29
コメント(3)
今日は10人でチーズセミナー。少人数形式なのでお気楽に参加したらなんとテレビの取材。セミナー中ずっとカメラが回り、この内容は後日夕方のニュースで放映されるそうだ。(キャー)取材していたレポーターの子が一生懸命で微笑ましい。今日のテイスティング・チーズは●クワルフ●クロタン・ド・シャビニヨル●カマンベール・パストリゼ (りんごにあわせた。美味)●タレッジョ DOP●ブルー・ドーヴェルニュAOC●コンテAOC12ヶ月熟成●プティ・アグールイタリア産の赤・白ワインをいただきつつチーズを堪能。オレンジの蜂蜜を合わせたり枝つき干しぶどうを食べ和やかなセミナーそしてすごく勉強になった。エミチャ(ERIC)も満足したみたい。
2007.09.29
コメント(0)
質問好きな私。何気なくチーズのカロリーは高いという質問をしたら食べる量は少ないですから心配ありません。むしろラーメンとか食べるのを控えては・・・みたいな話をされそれじゃあまるで私がラーメン大好きでいつもいつもラーメン食べてるみたいじゃん!しかも会が終わってからフランスパンを一切れ残してしまったので隣の人に「ここに来る前にスコーンやらケーキを食べてしまったので、お腹一杯でー」なんて話していたらまたまた講師の先生が聞きつけて「ケーキの生クリームやバターに比べればなんてことないです。そういうの控えては」とまたまた私が甘いものに目がないまんぷくふとるこちゃんみたいな言い方。そんなに言わないでー恥ずかしいじゃん!
2007.09.29
コメント(0)
それにしてもすごいチーズの種類。多種多様。お腹も一杯で幸せ。帰り道綺麗な月が鱗状になった雲から見え隠れしてる。シアワセだな。★sakurakoさんお誕生日おめでとう。遠くこの地からお祝いです!幸せな毎日を送ってくださいね★
2007.09.29
コメント(2)
9月末・・・朝から泣きそう。山積みの資料。夕方タカちゃん(若子)が手伝ってくれて涙が出るほど嬉しかった。本当にありがとう。今日は6時スタートでボスと飲み会。美味しいワインが飲みたいとの事なので最高のお店を予約。シャンパンを飲み赤ワインを2本あけそれでも飲み足りない・・・話も尽きない・・・気がついたら12時を過ぎていた。そこから徒歩でボスを送る。真っ暗な道を大通りに出てタクシーに乗り、それからよく覚えてない。安堵と疲れで眠ってしまった・・・それにしてもこの店のワインと料理とサービスは仙台でNO1だな。
2007.09.28
コメント(0)
エミチャ(ERIC)と定例ランチ。休み明けなのでエンジンがかからないままランチの時間。この間LINKSの前を通ったら昔のようなランチメニューが出ていたので行ってみる。ワンプレートランチやってた。バリエーションにとんでる。コーンスープ美味しかった。(スープにはうるさい私。)LINKS・・・ランチのローテーションに復活する気配・・・
2007.09.27
コメント(2)
デザートは白ゴマのムース。しっかりした味。久々に祁門紅茶をいただく。懐かしい味。ラプサンスーチョンとキーマンは思い出の味。ここのスタッフの方が淹れてくれる紅茶は基本に忠実。正統派の味だな。ポットが注ぎ易い。使いやすいジャストサイズ。休み明けでリズムに乗れないまま仕事に追われる。エミチャ(ERIC)とこのままずっとお茶していたいな。しかしながら会社へ戻り粛々と仕事をする。土曜日はワインセミナーもあるし明日も頑張ろう。。。
2007.09.27
コメント(0)
チチの治療が進み食欲がなく痩せてきた。入院してる方は同じ治療だから皆さんそういうものだというけれど不安になる。水、ポカリ、ヨーグルトは口にする。これだけで大丈夫なのだろうか。今日は治療に疲れたみたいなので病院を早目に出た。不安で気が滅入る。でもこういう時は元気が出るような美味しいケーキ。JAMINへ。ゆーこりん、次回は早い時間に行こう!とにかく美味しいから!
2007.09.26
コメント(4)
早速焼き菓子チェック!種類も豊富で美味しそう。平日だというのにお客さんが絶えない。いちじくのタルトやグレープフルーツのタルトは案の定売り切れ。焼き菓子を包んでもらう間ケーキとコーヒーをオーダー。ナルシスとコーヒー。コーヒーは100円!すごくいい気の流れ。お店のパテシェも気さくで感じがいい!ケーキは抜群の味!
2007.09.26
コメント(2)
持ち帰ったモンブランとバナナキャラメルもすごく美味しくて本当感激の味だった。この休み期間中・・・本当によく食べた。しかも美味しいものばかり。怖くて体重計に乗れない。トロッコのような食欲。トロッコ・・・自力じゃ止められないんだな。明日から仕事だ。明日からダイエット強化週間。そして来月はダイエット強化月間にしよう。
2007.09.26
コメント(0)
この間エミチャ(ERIC)から頂いた桃の麺。ほのかにピンク。もらった時にあぁこの食べ方しようと思っていた。カルピスのHPに出てた。カルピスと麺つゆを割って食すレシピ。従姉妹から最後の桃もタイムリーに届いた。麺を茹でて食す。・・・・・・ティーンエイジャー向けだな・・・麺にコシがあり美味しいので麺つゆにネギとわさびでいただく。コッチのほうが美味しかったよエミチャ(ERIC)
2007.09.26
コメント(2)
帰り道体が温かく眠い・・・でも名取のダイヤモンドシティに寄って買い物。広すぎて途中で飽きる。かなりすいてたなーランチは気合入らずすいてたイタリアンへ入る。旅館の朝に出た朝獲り野菜が美味しくてここでもグリーンサラダをオーダーするけど×××眠い眠い眠い。夕方ちょっとお昼寝するつもりが目が覚めたら・・・今朝・・・7時過ぎ・・・体の疲れが取れて熟睡。何か目に見えないものに感謝。
2007.09.25
コメント(0)
朝から露天風呂。温泉効果と昨夜のマッサージが効いて体が軽い。露天のすぐそばには深い山と源泉、そして小川が流れる。すごいパワーとエネルギー朝ごはんは昨夜の部屋。朝は気持ちのいいクラッシックが流れる。昨夜とはまた雰囲気が変わる。
2007.09.25
コメント(0)
朝ごはんもすごく美味しい!本当に感激のお宿。朝獲り野菜がみずみずしくて美味しすぎる。温泉で体が温かいから体の隅々までいきわたる。個室だからゆっくり。クラッシックも流れデザートを食べた後ウトウト・・・
2007.09.25
コメント(0)
遅ればせながら夏休み。チチのところへ果物を届けその足で田舎へお墓参りに行きそのままハハと旅館へ。予約はしてたけど来れるか微妙だったので来れてよかった。すごくいいお宿なのだ。着いてすぐに浴衣を選ばせてもらう。担当の仲居さんは中国から来た可愛くて元気のいい王さん。日本語が上手で中国の方だとは分からなかった。丁寧な話し方と笑顔。何よりこの仕事が好きで一所懸命でひたむき。心打たれる。
2007.09.24
コメント(0)
この山奥の温泉で600年前からの温泉がこんこんと沸いてそれでこの建物。大正末期に建てられた宮大工の建築技術の高さ。くぎが一本も打たれてない。現代の建物もいいけど昔の人の技術の高さにも感心してしまう。この部屋は個室になっていて食事をする部屋になっている。夜は障子に柔らかい灯りがともり千と千尋の神隠しみたいな感じ。夜写真を撮ればよかった・・・
2007.09.24
コメント(0)
この宿を選んだ一番の理由は料理が美味しくて更には大正時代に建てられた旧館の個室で食事がいただけるとHPで見たから・・・料理は吟味してあって量が適量。温泉場にありがちなどっさりメニューじゃないんだな。コースでひとつずつゆっくり出される。料理が本当に美味しい。印象的なのね。一皿一皿が。そして部屋は大正ロマンに溢れてでもジャズが流れてモダンだし建物が古いからしっくりして素晴らしい。前菜5種とかんぱちと鯛のカルパッチョ。
2007.09.24
コメント(0)
蓋物れんこん饅頭すごくふわふわで印象的な味わい。焼物吉次のグリエ秋野菜添えバルサミコソースが絶妙。山奥の温泉旅館じゃなく町のレストランの味。スペシャルだ!味を覚えてる。画像見ただけで蘇ってくる味。
2007.09.24
コメント(0)
鍋物はねー秋野菜たっぷりのポットパイグラタン風野菜と魚介がタップリのパイ。熱々で猫舌の私はしばし休憩。白ワインが飲みたくなった!合肴の揚げ物は海老のすり身を揚げたもの。衣はジャガイモかな。サイズも小さくてジャスト!
2007.09.24
コメント(0)
食事は仙台牛冷しゃぶ温麺量がさらっとしていて本当に心使いがうれしい。通常この辺でお腹いっぱいだーという言葉しかでてこなくなり最後は言葉がでてこなくなる。でも最後まで美味しい、美味しいと食べられる。野菜もたっぷりで嬉しい★
2007.09.24
コメント(0)
水菓子は蔵王高原チーズのフルーツタルトこの大正末期に建てられた建物が心地よく離れがたき。この後、温泉三昧そしてマッサージ。オンセラ療法の予約できずマッサージだったけど独自の足裏マッサージを開発したという大柄な先生が二人。話もおもしろくてあっという間の一時間。体が温かく、軽くなった。ありがとうございました。
2007.09.24
コメント(0)
蔵王の田舎へお墓参り。久々にトラ子と再会。少し大きくなってる。夏の間虫を追いかけたせいですごいジャンプ力がついた。家に着くなり飛びつかれた!今日は本気遊びした。私のお気に入りのピンクのニットの袖は君の爪でボロボロになったけど本気モードで遊んだ。何か部活の後のような達成感。そしてトラ子は梨が運ばれるプラスチックケースの中でお昼寝。トラ子もかなり楽しかったハズ。ケースごと車に積んで連れて帰りたかった・・・
2007.09.23
コメント(0)
地元の「えくぼや」さんでお土産購入。ここのおはぎが美味しくていつも伺う。ケーキの類も充実。でもいつもおはぎ買ってしまう。小さなお店だけど開店から満員だった。
2007.09.22
コメント(0)
いつもながら美味しいランチ。ゆーこりん、ユッキー先生と話に夢中でせっかくのフィトチーネパスタ入りスープと10穀パンの写真撮らず。あぁ無念。10穀パン暖かくて目頭熱くなる。いつもなんだけどランチでパンを頼んで運ばれてきた時恐る恐る手を伸ばす。暖かいと嬉しくて泣きたくなり冷たいと深い悲しみと怒りがこみ上げてくる。(大げさ)シャンベールのパンは美味しいそして蜂蜜が絶品!世界平和を祈りたくなる(大げさ)
2007.09.22
コメント(0)
スペシャルデザートCOCOROさんのフレンチトースト・ア・ラ・ココロ!「溶ける溶ける溶ける」と大急ぎで運んでもらった。すごく美味しい。愛情溢れる慈味。。。コーヒーは太陽。幸福感に満ちて美味しいもの食べてシアワセ★
2007.09.22
コメント(0)
カエルカード。しかも引いたカードは「8」ゆーこりんのアンサーの本、買ってみようかな。すすめ!ね!ユッキー先生から大日如来、美輪様、笑いおやじ、ネコの写メもらい大爆笑だった。
2007.09.22
コメント(0)
黒いこんこんべも参入。こんこんべって表情が豊か。顔のつくりは単純。こんこんべ見てると同じような表情になる。うつる。。。ユッキー先生と一緒だと笑顔になるしゆーこりんと一緒にいると優しい気持ちになる。うつる。。。
2007.09.22
コメント(0)
青麻の杜にティピ現る。COCOROさんのブログ見て、もしかしたら今日見れるんじゃないかと思っていた。25日の十五夜にはイベントもあるそうだ。日本人に生まれ日本に育ちながら、月を愛でつつ秋の収穫に感謝する心が薄れてる。この場所に来て昔の人の生命の営みや、自然との関わり、何か深い深い森の中でエネルギーを感じる。ちょうど雨もふってきて、余計に太古の昔を思う。レオ君とルナちゃんの瞳があまりにも清らかで目を合わせるのに時間がかかる。純粋な心。子供らしい子供。この土地にティピがあることがとても自然に感じる。そして私達がこうしてこの場にいることも特別なことじゃなくて自然なことに感じる。ティピの下に見えるのはユッキー先生。かなり大きなティピ。
2007.09.22
コメント(0)
ティピの中。螺旋を描く。見事。火をおこし皆で火を囲む。札幌からいらしたナイスファミリーとCOCOROさんキョウコ先生ユッキー先生ゆーこりん。。。火越しに写真を撮る。すごく神秘。ここにアップできないけどCOCOROさんは大日如来像。ティピの中は守られていて暖かくて笑顔に溢れ心が繋がる。。。
2007.09.22
コメント(0)
シャンベールは本当に不思議な空間。異次元。ユッキー先生とゆーこりんとこうしていると心地いい。そしてCOCOROさんからパワー青麻の地からエネルギー光の扉が開く・・・感謝の気持ち・・・リスペクト・・・心からありがとう・・・
2007.09.22
コメント(3)
久々にIちゃんとランチ。今月は会社が地獄絵巻図。10月から年末まで組織改革、人事異動。どうなるのか先が見えず少し不安だ。Iちゃんとおはなでランチ。今日は暑い一日。冷たい稲庭うどんのランチ。天気も変。会社も変。でも皆でがんばろうね★
2007.09.21
コメント(0)
えみちゃ(ERIC)とランチ。ランチをどこにするか迷った時はイルディスティーノ。話に夢中になっていて半分食べたとこでパチリ。ここは麺がモチモチしてて本当美味しい。・・・しかしながら年内いっぱいで移転するらしい。ビルの老朽化で。本町界隈に移転らしい。このゼッピンランチは年内までのお楽しみなんだな。
2007.09.20
コメント(0)
この半年君のルーズな仕事ぶりで結構被害を被ったけど夕方差し入れをもらう。前回は3月にもらった。この人って決算月の末にお詫びをもってくる。私を株主扱いだ。でも・・・この半年の悪事は許そう。
2007.09.20
コメント(2)
お昼に入るのにダラダラして会社を出てあてもなく歩く。目の前に仁王立ちの女性。大声で名前を呼ばれる。ハハの友人テツさんだ。ひぇー久しぶりだ。今からお昼だと言うと仙台ホテルのカレーに行こうと誘われる。テツさんは平野レミみたいな人。とにかく高いテンションとすごい喋りで圧倒される。そして話が飛ぶ。人の話は聞かない。でも可愛がってくれる。仙台ホテルのカレーは久々。焼きカレーをいただく。テツさんはカレーを丸呑みしつつずーっつっつっーと喋る。そしてふといなくなった。戻ってくるとキレイな包みを渡される。あけるとキレイなピンクの財布。あなたはカワイイからピンク私はオシャベリだからミドリと言ってお揃いで今買ってきたという。すごい行動力。帰り際お礼を言って分かれると追いかけてきて「今週の日曜日、魚と筋子送るから」と大声で言われる。台風一過・・・そんな感じで横断歩道を渡る。テツさんは大柄な花柄ワンピースに黄色のジャケットだった。私は上下黒で喪服のようだ。もう少し色つきの服を着よう。元気になるように若子を見習って24時間テレビのTシャツでも着てみようかな。でも恥ずかしいからヤメタ。
2007.09.19
コメント(2)
父の希望で茹でたとうもろこしカットフルーツを用意。時間もないのでノーメークで出発。ハハもうっすら化粧。曇りだしいいか。病院に着くなり「どうした二人とも!具合が悪いのかっ!」と心配される。同じ病室の人達からも・・・恥ずかしい・・・そして今日は治療もないから帰って休むよう言われる。それなら温泉で少し身体を休めたいねーということで利府の沢乙温泉へ出発。ここは地元の人がご用達らしくいつも空いててゆっくり。お湯もいい★温泉につかりながらあぁさくら野でやってた九州物産展は終わってしまっただろうか、長崎チャンポン買いたかったなーと思う。なので・・・お昼は味の民芸に寄って長崎ちゃんぽんうどんをいただく。久々・・・美味しい・・・
2007.09.17
コメント(1)
帰り道・・・荒川静香さんがオーナーという梨園に立ち寄り梨購入。長十郎。格安。美味。この看板に惹かれて次々来客。みずみずしい。
2007.09.17
コメント(0)
昨夜伯父が東京から来る予定だったのでスタンバイしてたのに仕事で来れなくなって・・・拍子抜け。今日も病院。昨日カリンリンからもらった沖縄のお土産塩黒糖、ちんすこうを食べつつSTORYを読む。もし読む機会があれば見てほしい。同じ服を着ていても髪型とか持ち物でこんなに印象が変わるのねービックリ。夕方から荒れ放題の庭を剪定作業。近所の方が色々話しかけてくれる。いつもテキトーなガーデニングだったのに結構皆さん見てくださっていたようだ。いつか英国風に仕上げますのでお楽しみに☆
2007.09.15
コメント(1)
カリンリンからメール。ランチのお誘い。是非おひさまやへ!カリンリンはとても喜んでくれてよかったーそれにしても相変わらず見とれてしまうほどに綺麗だわ。美人でこんなに性格がいい人がいるんだなー帰り際カリンリンとmama's handsに寄りCHIKA★ちゃんと話をしつつ焼きたての黒糖ベーグルを試食。今回は熟成タイプの皮がパリッとしたのとNYスタイルでカボチャの生地にまたまた美味しい餡。本当餡が最高に美味しい。カリンリンといいCHIKA★ちゃんといい本当心が綺麗で優しくて嬉しい一日だった・・・
2007.09.14
コメント(0)
いつもはバス通勤だけど今週は車で病院へ行き電車で通勤。だいぶ慣れてきた。今日会社帰りに病院に寄るとエレベーターを降りたソファーに父。すごくビックリして「どうしたの?」と聞くと部屋が少し暑いのと同室のお見舞い客がコミイッタ話をしてたから気を効かせたらしい。私は冷たい娘でてっきり私が来るのをこうして待っていたならちょっと気が重い!ととっさに思った!あぁぁぁぁなんて非情な女なんだろう・・・病院帰り野球場近くを車で走る。楽天の試合だろうか。賑わっている。最近調子いいみたいだから楽天パワーもらえたかな。でもやっぱり野球場の中に入らないとダメかな。FMからは大好きな板橋恵子さんのDJ。本当ステキだ。以前お会いした事あるけど、本当ステキな女性。ランチは天繁に行った。これで700円!美味しい・・・お見事!
2007.09.13
コメント(6)
今、父の付き添いで病院にいる時廣瀬裕子さんのNatulal Care Lifeを読んでる。玄米ご飯のことが出ていたので今日のお昼は玄米ごはんにしたいな。体が健康だと玄米が食べたいとか根菜が食べたいとか体が教えてくれるそうだ・・・1時過ぎたのできっとお店も空いてるかな。店に向かう手前のベーグル屋さんで足を止める。ふーん卵、乳製品、油脂、砂糖を使ってない低カロリー、ノンコレステロール・・・天然酵母・・・すごく惹かれる・・・おひさまやはこの時間でも混んでいる。今日のランチは豆腐のハンバーグ。玄米が沁みる・・・無心で食べる。美味しかった。。。シミジミ。。。
2007.09.12
コメント(0)
おひさまやからの帰り道・・・来るときに気になったベーグル屋さんの店頭を見る。種類がたくさんある。目をひいたのは“有機つぶあん”美味しそう・・・通り過ぎて角を曲がる・・・うーん。。。やっぱり気になる!そしてベーグル屋さんに引き返す。「有機つぶあんを・・・」すると、お店の方に声をかけられる。「同級生だと思うんですけど・・・」しばし「・・・」キャーCHIKA★ちゃん!高校時代の同級生!あっという間に女子高生状態。話は尽きない・・・今、角まで行って引き返してきたのはCHIKA★ちゃんパワーに引き寄せられたんだなーきっと!すごく嬉しかったしパワーもらいました。そして自称ベーグルにはうるさい私。今日購入した有機つぶあんはNYスタイルのソフトなベーグル。1個ペロリ。つぶあんの甘さが控えめでペロリ。熟成タイプもあるしベーグルサンドも作ってくれるらしい・・・しかもうれしい事に有機・産直野菜をサンドしてくれるようだ。おっとりとして優しいCHIKA★ちゃん。再会に感謝!ベーグル美味しくてファンになりました。また近いうち伺いまーす!南部小麦×天然酵母BAGEL「mama’s hands」青葉区中央4-8-14022-224-157811:00~19:00写真に少しだけCHIKA★チャンが写ってます!
2007.09.12
コメント(4)
父入院。朝から病院に運ぶ荷物を車に積んだりしてふと気づくとなんか旅行に行く錯覚。4週間はちっと長いなー病院経由で会社へ。早目に着いたので仕事にとりかかる。何か仕事が立て込んできて慌てる。昔おばあちゃんが教えてくれた。たくさんやるごどあっときはかたっばしからやるずどやっつけ仕事になっからひとーつひとーつやらいん・・・ひとーつひとーつね。2時過ぎてお昼に出る。お米ギャラリーへ。昨日の新谷先生のセミナーを実践だ!先生の教えてくれた食事してれば人生バラ色だ。ふと横を見るとおにぎりとミルクタップリのアイスコーヒーを飲んでる女性。煙草をふかして預金通帳を眺めてた。新谷先生が見たら憤慨してテーブルひっくり返したかも・・・夜は病院へ。何度もお世話になってる病院だけど病棟の匂いが懐かしくもあり寂しくもあり。もののあわれ・・・先生は白衣の王子看護婦さんは白衣の天使・・・またよろしくお願いします。
2007.09.10
コメント(3)
今日は国際センターで行われた新谷弘実先生のセミナーへ母と参加。早目に会場へ入り国際センター内のラ・フォーレでランチ。眺めがよくてのんびり。食後にエスプレッソを飲んでいて後ろを見たら背中合わせの席に角田のいとこ夫妻が。もうビックリ!最近こうして帆帆子状態が続くんだな~新谷弘実先生は全米NO1の胃腸内視鏡外科医。人生観が変わるセミナーカルチャーショックを受けるセミナーなぜ病になるかの答えがわかるセミナーとしてとても有名な先生。話も笑いがあるし大好きな先生だ!今はNYに住み手術とシンヤ・ビオジマ食事法を展開。もう今もセミナーの熱気冷めずの状態。とにかく勉強になったし目から鱗だったし何をどう食べればいいか明確。私にとって食は命。だから今日のセミナーに行けて本当よかった!そして食育、食育って騒がれてるけど先生は一喝!日本人にあわない食育ならしないほうがいい!こうスッパリ言ってくれるほうがいい。先生の本も購入してきたので今年の秋はシンヤ・ビオジマ食事法を勉強しよう!小さな子供から働き盛りの私達世代そして親世代、全てに幸せな食事を!暖卓を!あぁここにきてやっと明確になった。辰巳芳子先生や佐藤初女先生の教えは間違いがなかったなー次回私と会う人は私の熱い話を聞くことになるかもしれないけどいい話だから楽しみにしておいてください!
2007.09.09
コメント(4)
台風の暴風雨で明け方から何度も目を覚ます。早い時間に家を出る。風が強くて傘が折れる。うーん・・・疲れるーコンビニに寄る。カロリーオフのリポビタン発見!同じく燐席で疲れてるコクちゃんへも差し入れで購入。調子に乗ってプチチーズケーキも。やっとの思いで会社に着く。コクちゃんは健康診断で出かけてしまった・・・空振り三振した気分・・・
2007.09.07
コメント(2)
チーズショップ オーボンフェルマンから開店1周年記念フェアのご案内をいただいていたのでたかちゃんとエミチャと会社帰りに向かう。5種類のチーズとワイン・・・チーズがメッチャ美味しかった。あまりにも美味しくて写真撮るの忘れた。★カマンベールパストリゼ(仏・白カビ)★コンテ12ヶ月熟成(仏・ハード)★ペコリーノ・ロマーノ(伊・羊乳)★フロムダンベール(仏・ブルー)★スーマントラン(仏・ウオッシュ)店を出て近くのカフェ エ クレープリーノートへ。以前からガレットが美味しいと聞いていたので行ってみた。ガレットはハムタマゴチーズと塩バターキャラメルをいただく。やはり美味しい。写真はたかちゃんとエミチャの乾杯。たかちゃんはノンアルコールを飲んでるのに酔ったようにやたら絡む。二人の言葉にハッとして反省してとうとうこのブログのアドレスを教えた。楽しい時間はあっという間に過ぎる。お腹も一杯。ちょっとワインは不完全燃焼だったけどタクシーを降りて台風の後の湿った暖かい風にあたり家路につく。明日は週末。休み。何でもないような事だけど幸せ★
2007.09.07
コメント(6)
研修から戻ったエミチャとランチ。おはなでランチ。事務研修かと思ったら自己啓発セミナーだったそうだ。いい機会だと思うよ。支店にいるとマンネリ化しちゃうからね!明日飲みに行こうと約束。明日は美味しいワインが飲みたい。会社帰り病院で治療。先生に診察してもらって長年つきあっているガングリオンも相談。10月に局所麻酔で切ろうと話がまとまる。明日のワインが待ちきれなくてキャスロンに寄って大好きなブラックペッパーとクリームチーズのシャンピニオン三越のジョアンに寄っていちじくのカンパーニュを購入。チーズと生ハムとパンで晩ご飯。ワインをあけるのが億劫になってビールをあけてしまう。うーん、面倒くさがらずにワインにするべきだった・・・
2007.09.06
コメント(2)
お昼食べる前に大急ぎで丸善へ。浅見帆帆子さんの本を買い込み。アエル前の信号待ちしてたら肩をトントンたたかれて振り向くと父が立っていた。今日は病院に検査の結果を聞きに行く日。どうだったー?と聞くとやはり癌は転移していたらしく肺だけじゃなく脳にも腫瘍が見つかり月曜日から入院、4週間かけて放射線治療を受けることにした・・・と。慌ててお昼食べたの?今から行く?と聞くともう食べてきたと嘘をつく。結構ショックな結果で偶然娘に会ってお昼なんか一緒に食べたら気弱になりそうだとでも思ったのだろうか・・・人混みの中雑踏でこんな形で検査の結果を聞くとは・・・前々から入院して治療とは先生から聞いていたけど・・・本人には知らせてなかったのだ。父を見送る・・・痩せた・・・切ない気持ちでにいがたやへ。女性2人で切り盛りするお店。思わず父の事をカウンター越しに話しそうになるけどこのお店ではそういう湿った話はご法度。これから父の治療に付き添う!だからバッチリ栄養補給!いつもは半分にしてもらうご飯を今日は丸々一膳。しょげてなんていられないから美味しいもの食べてパワーつけておこう!にいがたやさん、いつも美味しい新潟のお米とあなたの笑顔に元気もらってます!ありがとう・・・
2007.09.05
コメント(5)
このお店はもう何年も前から来てる。オーナーも奥サマもいつも程よい距離感を持っていてくれてそれが私には心地いい。頭の中を整理したいとき何かモヤモヤするときもちろん・・・美味しいパスタが食べたくなりランチに来るんだけどこの距離感が私には・・・心地いい・・・たらこイカのパスタのオーダーが多いんだけど今日は・・・BOW-WOW風パスタをオーダー。相変わらず‘ニヒルで粋な味’でした。
2007.09.04
コメント(0)
小雨の中久々に三林精肉店へ。もう何皿お肉をオーダーしたのか分からなくなる。ネガな喋りばかりして心が曇る。曇った心を払拭するべくビールを頼みキムチを食べカルビを焼く。そう・・・満腹中枢が麻痺してる。デザートの黒ゴマアイスもしっかり食べてイラついてるのもバカらしくなり帰途に着く。毎日美味しいもの食べて心豊かに暮らしたい・・・
2007.09.04
コメント(0)
日本は社会主義の国じゃない。資本主義の国だ。分かってる。自由化になって競争が激しくなってそれが今の日本の社会だ!でも・・・罵声と怒号が飛び交ってすごくイヤな気分なんですけどこの会社・・・期末、月初の月曜。気分わるーい。会社は心ありき人ありき。若手を育てなくてどうするこの会社!新しい命を抱えてこの悪環境で働くたかちゃん。たかちゃんを誘ってランチにマクロビオのお店‘おひさまや’へ。ちょっと遠かったけどこういう食事が心豊かにさせる。あの会社は胎教によくないねと言いつつ玄米ご飯(今日はアズキ入り)を食べる。玄米ご飯はカミシメルト本当いい味。しばし無言で食べる。私はここのお味噌汁のお味噌が懐かしい香りがして好き。松川味噌というらしい。白石の田舎で夏休みに蔵の中で嗅いだ香り。調子に乗ってチーズケーキもオーダー。環境は悪いけど、こうして美味しいもの食べて乗り切って元気な赤ちゃんを産んでくださいね!・・・といいつつ何度お願いされてもたかちゃんにこのブログのアドレスを教えていないんだなー・・・お昼にもアドレス教えてと催促されたしそろそろ教えてやろうかな。
2007.09.03
コメント(5)
全53件 (53件中 1-50件目)