全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
23日に明らかになった中国北部の工場爆発によるベンゼン汚染で、その対応の遅さに批判が集まっている。The disaster began with a Nov. 13 explosion at the plant in Jilin, a city about 120 miles southeast of Harbin. Five people were killed and 10,000 evacuated.災害は、13日、ハルビンから120マイル南東のJilinにある化学工場の爆発で始まる。この爆発で5人が死亡し、10000人が避難した。この爆発による河川汚染で、断水騒ぎになったのが21日。当局が大量のベンゼン流出を発表したのが23日だ。周辺住民への配慮、汚染拡大の防止などへの配慮が微塵もない対応といわざるを得ない。経済発展は目覚しい中国だが、情報公開、環境保護への対応は三等国家といわざるを得ない。参照記事:China’s premier orders water restored in city
2005年11月27日
コメント(0)
毒物の流出が中国の都市を危険にさらすToxic leak threat to Chinese city Thousands of tons of water are being shipped in by road Chinese authorities have revealed that major pollution of a river has forced the suspension of water supplies to Harbin, a northern city of 3.4m people. (BBC)ベンゼンとは:Colourless, highly flammable liquid distilled from petroleum無色で可燃性の液体で、石油から抽出されるUsed as a cleaning agent, solvent, in dyes and paints洗浄剤、溶剤、染色、着色に使われるLethal to humans exposed to it in high levels高濃度のベンゼン接触は致命傷となるChronic exposure leads to progressive degeneration of bone marrow and leukaemia長期間の接触で骨髄の退化や白血病に至る
2005年11月23日
コメント(0)

GMは、会社の建て直しのため、北米地域で9工場を閉鎖し、3万人の解雇する、と伝えられている。Car giant GM to cut 30,000 staff GM has been hit by falling sales US carmaker General Motors is to cut 30,000 jobs in North America under a restructuring drive that aims to revive the company. (BBC)
2005年11月21日
コメント(0)
ブッシュ大統領は、中国に対して、宗教的、政治的、社会的な自由の拡大を求めた。また、米国との貿易の抑制緩和を求めた。これに対し、フー ジンタオ(胡錦濤)主席は貿易摩擦を段階的な解決を約束した。Bush presses China about trade, human rights(MSNBC)
2005年11月20日
コメント(0)
![]()
新たな爆弾テロ事件で多数の死者が出ている。新憲法の承認で落ち着いたかのイラク情勢だが、まだまだ予断を許さない状況だ。Fresh wave of bombs strikes Iraq (BBC)
2005年11月20日
コメント(0)
講談社が、新しい雑誌を発売したらしい。日本からCNNのHPにアクセスすると、あの挑戦的なコピーの広告が表示される。たぶん、他国からのアクセスは別広告と思われるが。雑誌は読んでないが、そのコピー、グッドだ。日本が見える、世界が見える。ワールドワイドな情報を提供するジャーナリズム誌「クーリエ・ジャポン」
2005年11月19日
コメント(0)
![]()
'Time to bring troops home'THE debate over the Iraq war escalated in the US yesterday when, for the first time, a congressman in Washington called for the immediate withdrawal of US troops from Iraq.-参照記事-'Time to bring troops home' (November 19, 2005)THE debate over the Iraq war escalated in the US yesterday when, for the first time, a congressman in Washington called for the immediate withdrawal of US troops from Iraq.John Murtha - a war veteran and Democrat leader in the House of Representatives for defence policy, who strongly supported the decision to go to war - said the presence of US troops was inflaming the insurgency and heightening the terror threat. "The US cannot accomplish anything further in Iraq militarily. It is time to bring them home," Mr Murtha said. "Our troops have become the primary target of the insurgency. We have become a catalyst for violence." He estimated that a withdrawal would take about six months. Mr Murtha, who sits on a house subcommittee that oversees defence spending, is one of his party's leading commentators on military issues. His comments follow weeks of intensifying debate in the US over Iraq amid increasing partisan mud-slinging and signs of division within the Republican Party, too. ◆wordspartisan 味方、同志、党員mud-slinging 中傷合戦◆
2005年11月18日
コメント(0)

来日中のブッシュ大統領は、中国に対して、改革開放の推進を迫った。US urges Chinese political reform US President George W Bush has urged China to allow more political freedoms, as he began an eight-day Asian tour. (BBC)Bush presses China to expand freedomKYOTO, Japan - Piquing China just days before meetings with its leaders, President Bush on Wednesday held up the self-governing island of Taiwan that Beijing claims as its own as a model of freedom “at all levels” that the communist giant should emulate.(MSNBC)
2005年11月16日
コメント(0)
![]()
Eighth bird flu outbreak in China China has confirmed a fresh outbreak of the lethal H5N1 strain of bird flu - the country's eighth within a month. (BBC)lethal 致命的な、死を招く、致死のstrain(ウイルスの)株、菌株cull (動物を)間引く、処分するウェン ジアバオ首相は、今週、中国はきわめて深刻な状況にある、と警告している。Prime Minister Wen Jiabao warned this week that the country was facing a "very serious situation". 今回の発生で、2500羽が死亡し、30000羽が処分されたという。China says the latest outbreak has killed 2,500 birds, and more than 30,000 birds are being culled.
2005年11月13日
コメント(0)
![]()
休日版だからかな。このニュースページのトップはブログ記事。もし、あなたがカトリーナのようなハリケーン被害にあったら、お金、何日持ちますか?という問いに対して10人に4人は、1ヶ月ももたないと答えた..というような内容。私には日本語を読むようにすらすら、とはいかないが、もし楽に読めるほどの英語力があったら面白そうな記事だ。だが、なんと、この記事はコピペができないではないか!ページトップのタイトルは、(今のところ)「ON THE EDGE」。記事本体:ARE YOU FINANCIALLY FIT IN THE EVENT OF A HIT?on the edge 境目に、ひんして、興奮して、ピリピリして
2005年11月13日
コメント(0)
![]()
政府のGDP発表値が予想を上回り、株価は4年半ぶりの高値を記録した。Nikkei Climbs to 4 1/2-Year High for a Second Day on GDP Report これから、大相場が始まるとの見方がちらほら。
2005年11月12日
コメント(0)
サダムフセイン政権のバース党最古参のIzzat Ibrahim al-Douriが死亡した、と報じられている。Douriは、米軍が1000万ドルの賞金をかけて指名手配していた最重要人物で、反政府勢力の多大な影響力をもっていた、とされる。参照記事:Key fugitive Saddam aide 'dead' fugitive 逃亡者、脱走者、放浪者、亡命者
2005年11月12日
コメント(0)
![]()
ダイムラークライスラーは、保有していた12.4%の三菱自動車株をゴールドマンサックスに売却する。ゴールドマンサックス投資銀行グループは、13.4%の三菱自動車株を保有することなり、筆頭株主になる模様だ。参照記事:DaimlerChrysler Sells Mitsubishi StakeInvestment bank Goldman Sachs Group Inc. now becomes Mitsubishi Motors' largest shareholder with a 13.4 percent stake.http://www.daimlerchrysler.com
2005年11月12日
コメント(0)
![]()
アルゼンチンの海辺のリゾート地では、数千人のデモ参加者が町に繰り出し、「ブッシュは去れ」と大声で繰り返した。自由貿易を推進したい米国とそれに反対する中南米諸国の対立が背景にあるようだ。参照記事:MSNBC Anti-American protest rages before summit chant ~を大声で繰り返し言うこのデモの前に、ベネズエラの大統領がデモ参加者に対して、「ラテンアメリカは、北米の植民地になるな」と演説している。
2005年11月05日
コメント(0)
![]()
今年3月に報道されていたパキスタンのF16の購入は、延期された。ムシャラフ大統領は、パキスタンは7万人の命を奪った地震からの復興に注力する必要がある、と語った。参照記事:BBC Pakistan postpones F-16 purchases in the wake of ~に続いて、~の後で、~を受けてHe said Pakistan needed to focus on reconstruction in the wake of the quake that killed more than 70,000 people.
2005年11月05日
コメント(0)
![]()
Key al-Qaida figure reportedly captured
2005年11月03日
コメント(0)
パリ近郊で暴動が発生した。詳しくは、こちら(BBC)riot 暴動suburb 近郊
2005年11月02日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1