全24件 (24件中 1-24件目)
1

バルセロナの後、マルタに🇲🇹行き、その後キプルス→ドバイ→タイとわたり、タイにて体調不良になり、現在も引きずっております!日本には帰国したので、あとは治るのを待つのみ…治す!いつか少し経ったら、このブログのまとめをするつもりです。夢だったアメリカにも行けなかったけど…行こうと思ったら絶対行ける!気持ちさえあれば、どこにでも行けるしできる!ってことが今回の旅でわかりました。以下に、突然湧き上がった感情を、修正なしで貼っておきます。「ゴールには辿り着けなかったけど、ゴールよりも大切なことに気づけた。ゴールよりも大切なもの。・俺のことを心配してくれている人たち・人に優しくすること、誰かを助けることの大切さ素晴らしさ言い訳のようだが、そもそも俺は世界一周の途中で気づいた。俺がやりたかったのは世界を見渡すと言うよりも、自由勝手にいろんなものを見て知らない世界で冒険をしてみたかったんだ。全ての土地に踏み入れたいわけじゃなかった。知りたいことを、見てみたかった景色を好きなように巡って好きなように過ごしていたかっただけ。その道の途中で気づけたのがこの大切なことだと思う。たった3ヶ月程度の世界旅だったし、終わり方も変な感じで。体ぶっ壊して帰ってきたわけだけれども、すごい大切なことを学べたと思う。この体調不良というか、体の状態を元に戻すことが俺の第一の旅の終わりだと思う。アメリカなんていつでも行ける。行こうと思えば、どこにだって行ける。それが今回学べたこと。ヨーロッパの、訳のわからないマルタなんて小さな島国に行くこともできるわけで。そこでうさぎ食べることだってできるんだから。やろうと思ったら何だってできるんだよ!!!→俺の体調不良だって、直そうと思えば絶対治るんだよ!例え挫けたって振り出しに戻ったって、何度だって繰り返す!直そうという気持ちと行動さえあれば、何だって、できる!!!!!」また、タイのこともまとめようとおもいます。旅は終わってない。
2025.02.10
コメント(0)

2日目の夜(2024/10/28)日記を書いてる。このホステル、うるさいぞ。チェックインの時のNirvanaから始まり、いまはレッチリのカルフォルニアが宿泊の部屋にまで流れ聞こえてる(ロック好きでもしんどい)。今日は、また風邪のような症状が出てしまったのであまり動けなかった。めまいと体のだるさ。うーーん、風邪だね。薬局で薬もらったからそれ飲んでるなう。 朝9時に動き始めた今日。街ブラして、内戦の時の弾痕を見たりした。かなり細い道で怖かったなぁ。雨降ってたし。一番良かったのは間違いなく音楽堂!たまたま行った時間にコンサートが始まった!!すごいラッキーだなぁ俺……1時間たっぷりやってくれた。え、嘘でしょ。俺入場券しか払ってないぞ。笑最高だった…昨日は嫌なことが多く起きたなぁ。・空港にバスが早く着きすぎる・飛行機遅れる・タクシー軽くぼられる・ホテルうるさい・靴壊れる・手首に変なの巻かれる(切ってやった)うーーーん立て込んでるなぁ笑笑けど今日の音楽堂は良かった。たまたまあの時間のチケットをとっていて、たまたま予定の時間より早く入れて、たまたま前から2列目に座っていた時にコンサートが始まって。最近感じてること。友人といる時からなんとなーく感じていたこと。みんなが言っていた当たり前のことだけど「悪いことは続かない」んだなぁって。けどこれには条件がついてる。条件:俺が行動しさえすれば、あるいはって感じです。行動さえすれば状況が変わる。場所が変わると思う。悪いことが起きて立ち止まって、うわやだなぁって言うのは簡単だけど、それだと何も変わらないんだよな。悪いところに止まったまんまじゃ何も変わらないんだよ。その悪いところに良いところを見つけるもよしだけど、それも「探す」って行動を起こさないといけない。辛いことが起きた時って、何もしたくなくなるよなぁ。だって、いまつらいんだもん。動ける気力ないって。って感じ。けど、動くしかないんだよね。動かないと、良いことはやってこないんだよね。得する人損する人、なんていないんじゃない?いや厳密にはいると思ってますが…。例えば、イスタンブールの商店街で通常の3倍の値段でお土産買わされた。次の日に5リラやすくバスに乗せてもらえた。ローマでは5€のパンテオンにタダで入れた(潜入できた)けど、バルセロナのタクシーに手数料上乗せされて30€払わされた。結局、全てはプラマイ色々起きて、平均化される。ような気がする。良いことも悪いことも、半分半分起こるんだろうな。と、思う。けど、この良いこととか、得することは、引き寄せられる気もする。例えば、パンテオン神殿は俺が警備員2人に話しかけまくって、携帯の予約ページをスクショしたりしてた。イスタンブールも、俺がおじさんとくだらない会話をした延長線で「現金は205しかないんだよね」って言ったら5リラ立て替えてくれた。つまりつまりよ、引き寄せられるの。俺の行動次第で。ただ、行動すればするほど悪いことが起こる可能性もあるわけなんすよ。だから、平均化されるのかなぁ損得は。って感じです。ただ、自分が思い描くことにたどり着くために起こした行動では、良いことの起こる確率の方が、悪いことの起こる確率よりもほんの少しだけ、高い気がする。うーーん、言葉にできない。うまく言葉にしたいけど。まだ、できないだけなのかもな。そうこう言ってる間にもう20:30です。昨日変な体勢でNBAみたから背中謎の神経痛。そして風邪気味。左膝すこし炎症。悪いこと、重なってる?けど、俺強くなったなぁ。この不運の量、ポーランドの俺だったらもう耐えきれていない気がするよ。いまもホステルのロビーで宴会やっててクソうるさいもん。普通ストレス溜まるっしょこれ笑笑笑笑なんで慣れてんねん笑笑笑笑3週間後、一時帰国します。
2024.10.29
コメント(0)
友達と別れて、ローマに向かっている途中。まずは友達がいたことについて書こうと思う。やはり、人と行動することは強い。全ての強度が上がった。体力、安全、節約、スケジュール。全ての面で目や手が倍に増えたので、明らかにやりやすかった。ただ難しかったのは、食に対する価値観の違いと体力の違いかなぁ。食文化も楽しみたいおれと、そこまで食にこだわらない友人。一つの町に対して1回は体を休める日が欲しい俺と、ガンガン飛び回り空港泊も躊躇わず行える友人。そこの差は大きかったように感じる。けどやっぱり、それもすり合わせ。相手を理解しながら俺の妥協できる点を探しながら2人で進んでいくかんじ。多分、コレ同棲とか結婚と同じなんだろうな。良い経験でしたわ。とにかくコレで私はまた一人旅に戻るのだけれども…その前に一つ事件が発生。「飛行機パニック発生」翼に違い席に座る、1人の女性がいきなり立ち上がって、叫び始めた。分からない言語で。異常な慌てよう。翼が壊れたような慌て方。まじでここで死ぬんだと思った。多分乗客のほとんどがそう思ったようで、飛行機内総立ち。まじで、死ぬと思った。結果としては、隣に座っていたおじさんの意識がなくなって死にかけみたいになったらしく、映画によくある「機内にお医者さんはいらっしゃいませんか?」のアナウンスも流れた。てかあれ録音であるのねすごいなぁ。まぁそれは置いといて、機内にお医者さんらしき人がいて、おじさん復活。ひと段落。なんだけど……気持ちが全く落ち着かない。そりゃそうだろ。言語わからん言葉で発狂した翼近くの席の女性がいる中機内パニック。アナウンスが流れるまでの30秒、本気で死を感じた。まじで死ぬと思った。やべぇ遺書書いてないぞと一瞬で駆け巡った。やばい書いておこうローマについたら。帰りたくなったわ。もうホームシックとかの次元じゃない。笑怖かった。。。あの数分間、俺はまじで「医者だったら助けてあげられるのにな」て本気でずっと思ってた。けど今全く思ってない。なんだこの気持ちの変化。もうあの事件が起きてから30分くらい経ってんだけどあの発狂した女まだ泣いてる。まじでやめて…いや、パニックを伝染させないでくれ…せめて英語で喋ってくれよ…機内の全員、死ぬかと錯覚しただろうが…いや分かるけども怖いのは。けど、絶対お前以上に怖かったぞこっち死ぬかと思ったんだからな。とりあえず腹減った…朝クッキー食べたきり何も食べてない…ローマでカルボナーラかピザ食べよう…イベント起こるの早すぎないか?友だちいなくなってからまだ2日ぞ?先が思いやられる…遺書を考えた時にパッと思いついたのは母ちゃんに書いてないぞ!だったなぁ。遺書かけって言われて書かずに言ったのもあり、お世話になったのもあり、まぁパッと出てきたな。やべ、ちょっとまじで書いておいた方がいいかもな…笑そうよな…人なんていつ死ぬかわからんもんな…
2024.10.29
コメント(0)

パリ友だちと合流した街。無礼な人が多いと聞いていたけど全くそんな感じはしなかった。友人といると、周りの人たちと触れることが少なくなるからなのか…。わからないが、まぁ、全く問題なく。イタリアMilanoとVeneziaに行った。ミラノは美味しいパスタ屋さんがあると聞いたのでいってはみたものの、そこまで美味しいとは感じなった…。その次の日にミラノ風ドリア食べようと思い店に行ったがまずドリアなく、まぁリゾット食べた。けどこれもそこまで美味しくはなかった…。やっぱ日本人用に調整されたものを美味しく感じるのかもしれない。Venezia行くための電車が1本目キャンセル2本目予約ミス3本目ストライキと、全くVeneziaに辿り着けない。結局朝7時に動き始めてついたの17時。けどVeneziaの景色が良すぎて、その日のうちに歩いたなぁ少しだけ。Veniceここは最高だった。夢を思い出せた。俺は船舶免許を取る!これは別の日記に残しておこうと思う。Veneziaのピザ は薄かった。どこで食っても薄くて、そこまで美味しくない…。うーむ、やっぱりドミノピザ。最後の日は別行動でVenezia奥にある公園へ。とても素敵な街並みが広がっていたがそこで行われていた美術展が最悪だった(俺的に)。芸術だといって自分の性器を展示してるとか。いかれたものばっかだった。芸術は悪いが気が狂っている人たちがやるものなのかと、錯覚するくらい、最悪だった。気持ちが悪いまま外でワイン9€のものを頼んだ。バカデカかったから酔ってしまった…全く関係ないけど、夜に大学の友人がアムステルダムに彼女と行くというので忠告してあげた。なのに、、自分が聞きたいことばっか聞いて、何も調べず、聞くだけ聞いて感謝もなく連絡こなくなった。笑まぁ、いいんだけどさ。いいんだけどさ。聖人になるんだ俺は。クロアチアクロアチアに行くために、何故かロンドン経由。格安だったのでね(3万)。ロンドンで0:00〜5:00の空港泊。空港泊といってもベンチに寝るわけじゃない。ベンチ取られていたので、地べた。体が芯から冷えましたわ。ここまで冷えたことない。体の芯の部分が凍ってた。アイスクリームの気分。けど、、、俺もうどこでも寝れる体になってしまったみたいだ。飛行機で4時間、空港の地べたで2時間寝た。計6時間。意外と寝てる…ふむ、、、そんな人間ではなかったはずだが…というわけで辿り着いたドゥブルクニク。いい場所。今までと違い、都市ではなく、旧市街と海の広がる最高な場所。街もこじんまりとしてしてチェコのプラハに似ていた。どこへでも行きやすく!ただ、着いた次の日に俺は体が重く、友人は偏頭痛になりお互いホステルに篭ることに。絶対、空港泊の影響…友人に至っては吐いてた。ので、風邪薬買ってきて、ご飯作ってあげて、水とかも買ってきた!よくやったぜ俺。聖人にまた近づけたかな?けどこれを、やってやったぜと思わないレベルにまで到達したい。人を助けるってことが当たり前でありたい。俺の周りにそういう人がいる。俺もあんな人になりたいなぁと思い、実践中。もっと、もっと!!高み目指していきたい!
2024.10.29
コメント(0)

さっき少し怒ってしまった。ロンドンでの空港泊をしようとした時に。元あった棚の場所にオレンジジュースを戻さなかったから凄い言われて最後に「これだからバイトしたことないやつは」みたいな。小声で「言ってろ。」と言った。(うーん情けない)うーーん、なんだろうなぁ。常に人を小馬鹿にするとこがあるんだよな。いや、多分そのつもりはないんだろう。自分の知ってることやってることが全ての基準で正当であるって考えが根本的にある気がずっとしてる。そういう人。けど、今回もまぁーー俺が悪いんだよね。棚ぐちゃぐちゃにしたわけだから。けどまぁ、正論の押し付けってのは、真っ当に生きて来れなかった俺からするとやっぱりきついもんがあるわけよ。今までの人生ごと否定された気分になっちゃうのかも。すまん、でかく言い過ぎたわ。笑俺とは少し違うタイプ。この人とうまくやっていきたいなぁと思いつつ。けどね、良くも悪くも変わらないんですよこの人のテンション感は。常にこれ。どれだけ疲れようと元気だろうと常にこれ。自分にストイックで、他人にもストイックな人間。俺に必要な要素でもあると思う。なんだかんだ言い訳つけてやらなくなるところがあるし、周りの人も優しいから肯定してくれる人間関係を構成してしまった俺だからこそ。どんな人にも優しい気持ちで接したい。損得勘定なく、人を助けれるような、俺を助けてくれた人たちのような人間に俺もなりたい。残りこの人といるのは1週間。どれだけ成長できたかを試せる実践やな。この人にも優しさを向けることができたなら、俺は成長したと思っていいんじゃないか?優しさって、具代的には・損得勘定なく助けてあげられること・相手のチクチク言葉も受け流すor受け取って消化するうーーん、まさに聖人だな。これができたらおれは凄い人になるんじゃないか?笑笑がんばります💪
2024.10.29
コメント(0)

ヴェネチア、水の都。とても美しい場所だった。船で移動して、いろんな街並みを見ることができたし、食べ物も食べたし、謎の洋服屋さんで不思議なポロシャツを購入することに成功した。けど一番の成功は諦めた夢を思い出せたこと。俺が昔思っていた夢は、船の運転手になること。船を運転することが、夢だった。なのになぜか、いつも間にか諦めてしまった。適当な理由をつけてた。「お金がかかる」「いま免許取ってもしょうがない」「船持ってない」「それよりもやることがある」etcなんてこったい。ここに、忘れてた夢があちらこちらに存在している。不思議な経験だった。日本に帰ったら船舶免許を取ろうと思う。夏に友達を呼んで、海の上で、ただまったりする。夜に花火を見てもいい。何もせずただ浮かんでもいい。そういうことをしたかったのに、大人になったとか勝手な理由つけてやらなかった。チャレンジせずには変わらない。動かないと場所は変わらない。やってみます。帰国したら。
2024.10.29
コメント(0)
ふむ、風邪をひいてベルギーのブリュッセルで3日ほど無駄にしているぞ!簡単に文書いておこうかなと思い。風邪は良くないねぇ。安さを求めてパンだけ食べるとか、無理な長距離移動とか。結局この3日でその差分を埋めるくらい金を使ってしまった。歩けないからウーバー、ホテルもドミトリーだと迷惑かけるand休まらないからビジホ(2万)、結局金使ってしまう。ので!ケチらず、体に負担かかるケチは最小限にしていく所存であります!1番の無駄だからね!さっきも頭ぼーっとしてたから会計済ませずに店出て食い逃げ犯扱いされてしまいましたわ。とほほ。
2024.10.08
コメント(0)

これで私はヨーロッパに1ヶ月いたわけなのだが、現在絶賛風邪ひき中である。頭がぼーっとするし、鼻水も出る。あと、うんちくさい。思ったことは「黒人さんについて」です。黒人さんが多い場所と多くない場所がある。ベルギーのブリュッセル、オランダのアムステルダム、イギリスのロンドンはとで多かった印象。その上で気づいたのだが、路上にいる物乞いやUber eatsなどは黒人さんばっかやってる。誰でもできそうな仕事は黒人さん。物乞いしてるのも黒人さん。これって移民の意味あるのか?まぁ多少はさ、自国にいるよりは良いんだと思うよ。ごめん俺もそこまで政治的な話は全くわからんし、知識があるわけじゃないのにこんなことに言及するのはよくないってのは分かっているんだけど。1歳くらいの子どもを抱えながら物乞いをしてるおばさんの黒人さんも見た。一体どうして?なんでこんなことが起こるの?知りたい。もっと知らなきゃいけない。けどこれも、すごい嫌な気がしてる。日本人として良い環境にいるからこうやって思ったり想像したいと思ってることがすごい浅ましく感じる。知らなきゃいけないこと、知らなくても良いこと、知ってると良いこと。知らないままの方が幸せなこと。多分、ある。全部が知りたい全部が見たい。と思って、世界に出たわけなんだけど。全部知るなんて当然無理なんだよな当たり前だけど。どこまで知りたいんだろう俺は。一体どこまでみれば満足するんだろう。結局はただの自己満足。それに周りも巻き込んでる。うーーん分からん。分からないことばかり。旅を初めて、1ヶ月たった風邪をひいている私でした。思いついたことを文字にしているだけなので、変なこと書いてたら、、、ごめんなさい。
2024.10.07
コメント(0)
忘れそうだから今のうちにいまロンドンのホステルにいるんだけど、2人分記録しておきたいことがあって。1人、中国人彼は俺が移動で疲れていることを知って「今から日本食食べに行くけど行く?」って。絶対行こうとしてなかった。この後リンキンパークのライブに行くって言ってたから尚更。なのに、連れ出してくれたわけだ。つかれたときに孤独感を感じるのは俺あるあるで。それを伝えたからなのか、感じ取ったのか。とても心温まる瞬間だった。その後もatm行って帰るよって言ったら「手数料かからないatmはこっちだぞ」てつ案内してくれて。ライブ前なのに。次の日、昨日は誘ってくれてありがとうと言って粉末の味噌汁あげたらインスタント麺2つもくれた。なんで良いやつなんだ。相手が誰であろうと優しくできる、あんな人間に俺もなりたい。2人目、???人どこ出身かは言ってくれなかった。言えないみたい。話を聞いたところ、今世界中を飛び回っているらしい。祖国が宗教上の理由で戦争をしていて、それが嫌で飛び出てきたと言っていた。日本、ドイツ、ポルトガル、ロンドン、、、、仕事を貰えそうな国にどんどん飛んでいる最中だと。明日、母親も国を飛び出してここロンドンで合流するらしい。なんという人生だ。嘘ついてるとは思えないほど、バックも身なりも、旅行をしているような人の格好ではない。俺は幸せだぁ。友達が10/7にフランスに来てくれる。まぁ本人はただの旅行のつもりだろうけども、凄い救われる。分かって、優しさでやっているとは思えないし、たまたま俺が海外にいるから現地合流しようかみたいな、そういうノリなのは間違いないんだけど。けど、そうやって、海外で自由に遊べるだけの自由と環境を持っていて、自分の国は落ち着いていて、いつでも戻れて、戻ってきてほしいと思ってくれる人もいて。…何が言いたいんだろうおれ。何を感じたのかも、何を記録しておきたいのかも分からない。この感情はなんと言えば良いんだろう。分からないから、とりあえず記録しておいた。いつか見返して、この俺が一体何を思ったのか。なんでこんな日記を書いたのか分かる日が来たらいいなぁと、思ってる。
2024.09.26
コメント(0)

一番いい国だった。とても過ごしやすかった。いいところあげればキリがないくらい素敵な街だったな1日目電車で移動してきて疲れたからホテルに直行、と思ったら、まさかのホテルがプラハ広場から徒歩2.3分!びっくりしたよね。ついでにピザも食べました。ビールのデカさにも驚いた。さすが世界1位のビール消費大国。2日目今日から活動!回ったのは・プラハ国立博物館・美味しいハンバーガー・プラハ展望台・街並み散策って感じかなぁ。ここら辺は写真を見てもらって。一番驚いたのは、「韓国人の多さ」なんかチェコと韓国で何やら同盟?協定?が結ばれているそうな…それが我らアジア人にとってはとても良い点だった。今まで見たいな「おいアジア人がいるぞ!」みたいな、腫れ物扱いされなかった。どこをほっつき歩いても、全く見向きもされない。今このブログを書いている空港でさえ、誰も見てこないのだ。これがどれだけ心の安定になるか。1人で国飛び出し7時間の時差があるヨーロッパ。誰も助けてくれないし誰も周りにいない中での、2週間。やっとここで、一息つくことができた。街並みも綺麗だし、人も感じが良い!今までで一番良い!!2日目・プラハ城・修道院図書館・プラハ音楽博物館3日目休日!洗濯して、ラーメン食べて、部屋でダラダラするだけの最高の日4日目プラハ最後の日。今まで見て回った場所をもう一度行って見たり、夜になってもう一度きてみて、違いを知ったり。その街の最終日の夜はぶらぶら歩くようにしてます。もう方向感覚も、どの道がどのような人が集まりそうで何をしているか、と言うのがなんとなーーくわかるから安全さが違うとにかくPrahaは最高の街だった。心安らぐ、みんなにおすすめしたいヨーロッパの街。またいつか、これたら良いなぁ。
2024.09.25
コメント(0)

ポーランドを1週間滞在した後に来た町。4日ほどしかいなかったけど、とても良い思い出ができた。1日目ワルシャワからの移動中に1つ問題が起きて。直通でBerlinだと思ったら途中のフランクフルトって小さい方の街で電車が止まり、バスへの乗り換えが必要に。知らんかったぁ。6人一部屋の個室みたいな電車のなか、外人さんが「ベルリン向かう人いる?」って声かけてくれてたの。だからその人とバスに向かうことに。しかし列車も遅れに遅れ、フランクフルトに着いたのがバス発車の時間。2人で「行くぞ!」かかけだして向かったもののバスはなく…外人さん諦めてもう言っちゃったよとか言い始める。けど俺は「まだあるかもしれんから探してくる!」と言ってまた走り出して。そしたら電車で隣に座っていたフランス人が「バスならこっちだ!」って案内してくれて。時間ギリギリで俺だけ乗っちゃったんだ。すまない、、、本当に申し訳ないと思うぜ最初の外人さんよ…置いていってしまった…んでワルシャワ移動してきて、移動疲れでまたもやバットモード。帰りテェとかずっと思ってた。ここで一つ学んだのは「長距離移動した日は疲れからバットモードに入りやすい」ってこと。良い学びだ。笑これからの旅に活かせる知恵を得た笑笑2日目疲れがありまくったのでこの日はベルリンに溶け込む日とした。洗濯して、飯食って、散歩して、ダラダラする。もうそういう日。日本食食って元気出そうと思い行ったラーメン屋がめちゃくちゃ美味かった。けど、なんとなく思っているのだが、ドイツ人すごい親切……?この日同じ部屋になった中国人とも仲良くなった。同じロック好き。同じアジア人。同じ年齢。同じバスケっボール好き。不思議と同じな部分が多くて。ただ世界でも有数の、めっちゃ頭いい大学出身だったのでそこは俺と大きく違う。3日目この日は一日歩きまくる日に。ベルリンの壁も見た。おお、凄いアートだ…面白いぜベルリンの壁。その後はとにかく歩いてベルリンの名所というところは周り切った気がする。写真を置いときます。良いホテルに泊まることに!疲れた時はこれに限るよね。各地で少なくとも1回は良いところのホテルも経験したいから、うまい具合に節約していかないと…んで、この日インスタ交換した中国人とDMしてたら、まさかまさかの明日行く国も一緒だった!乗る電車も同じ!笑笑こんなことってあるんやなぁ笑笑笑4日目そんで今、電車に揺られてます。ベルリンで、ドイツの人はとても親切だと感じました。ポーランドは、、なんかあんまり、、、親切とは思えなかったなぁ。なんなんだろあれ、田舎特有の、そーゆーやつ?こっちはみんな笑顔で接してくれるね。アジア人に慣れてるのかな?まだまだわからないことだらけなので、また、ベルリンではないが、ドイツに戻ることにするよ。というわけで、今日からプラハに移動!行くぜ行くぜ!!!(with 中国人)
2024.09.20
コメント(0)
7 Poland1週間のポーランド旅終了。次はドイツに向かいます。オーストラリアの練習旅行を除けば、ここが一人旅最初の土地。大変なことだらけだったな…とても1週間とは思えない密度で過ごした。やっぱ1人でいることが多いと考える時間も多くて。びっっっっくりするほど考えた。元々そういう性格なもんでね。ポーランドに1週間いて、思ったことを書こうと思う。まず1つ目【親切でありたい】態度の悪い人も多かった。まぁ海外で、安いプランで巡っていたらそれが当たり前なんだけどさ。人種差別的な要素を含んだ態度を、何度か経験した。それを振り返って、日本と比較して、やっぱり俺は日本の当たり前が好きです。誰かに親切にしようとするところが好き。仕事だから、お金が発生しないから親切にしない。じゃなくて、日本の、優しさの投げ合い。優しくされたから優しくする。誰かに親切にされたから、誰かに親切にしてあげたい。そういう一つ一つが日本人として誇りに思うべき事だと、いま凄い思う。優しさって一括りにするとなんか違くて、相手を想い、行動・発言・態度に示すこと。優しさを持って接すること。これが俺が思う、誇りに思うべき行動。一期一会の出会いかもしれないけど、だからこそ、その人のいい思い出でありたいし、忘れられたらそれはそれでいいじゃんね!誰かに良い思いをしてもらえたら俺はもうそれで幸せだなぁ。という、考え事の1つでした。2つ目【支えてくれている人を、ほったらかしにいている】「世界一周が夢です!叶えたいと思っています!」何十年もよく言っていた気がする。飲みの席でも、大衆の前でも。俺はこれが、凄いことだと思ってた。壮大な夢を長いこと計画して、実際に行うってことが、とてつもない凄い事だと思ってた。けど違うんだよね。めっっっっっちゃ簡単なんだよね。実際いろんな人に、凄いじゃん。よくやるわ。尊敬するよ。とか、色々まぁ言われたけど……めちゃくちゃ甘くて、めちゃくちゃ簡単な道を選択しただけだった。簡単だよな。自分がやりたいと思うことを好き勝手にやるっつーのは。凄い簡単。ただ自分1人の努力で完結する話だからね。じゃあ日本に残してきた友人は?日本に残して来た彼女は? いつも支えてくれている人たちがいる。寂しくなった時に電話してくれて、慰めてくれる。いつでも連絡をくれる。常に思ってくれている。この人たちをさ、ほっといてさ、「世界一周したいんです!」って自分勝手にほざいて行ってしまう。なんて自分勝手で、優しさのかけらもない行動なんでしょう。めちゃくちゃダサかったな………そんなことすら、俺は世界に出るまで気づけなかったんだよな。日本に戻ったら、大切に扱いたい、扱わなきゃしなきゃいけない人や物事を守っていけたらなぁ。俺1人に何ができるんだって話だけどさ。まぁいろんな事を知ってる最中ですわ。知らない世界だらけで、何かを学んでも良いし、何も学ばなくても良い。そんな、不思議な世界。けど俺は性格上ずーーーーっとなにかを考えてる。何かしら考えてる。特に疲れた時なんかはひどい。帰りたくてしょうがない。歩みを止めない。let the beat carry on!!!!!
2024.09.17
コメント(0)

この日がとても濃いー。全てにおいて。気持ちの上がり下がりも。頑張って記述してみる。5:05 起床ありえないでしょこの時間。行こうとしていたアウシュビッツガイドツアー、直前で5:45の集合に変えてきたんす。なので、昨日の夜ボードゲーム断ったわけで。そんで行きましたわバス停。はい、乗れませんでした。バス停に何十台とバスが来て、人の名前は一回しか呼ばないスタイル。そして俺の名前ヨーロピアン呼びずらいわけ。一つ一つのバスに「俺読んだ!?」周りの人に「あなたどこ行くの!?」って、聞いてるうちに、6時。はぃ?なんで、おい。おれ3ヶ月前から格安だから予約してたんだぞ。おま、俺を優先的に呼べよ…敬いたまへ…というわけで、アウシュビッツ行けませんでした。6:30 マジ萎えるもうダメ。些細な嫌なことが積み重なりすぎて、もう本当にダウン寸前。部屋に戻って二度寝しました。「何やってんだ俺…」「なんでこんな思いしてまで…」「俺は一体何しにに来た?楽しんでるか?楽しくはねぇぞ。何が楽しいんだこれの。」と。バットモード。このままではまずいと思い外に出ることに。7:00 クルクス中央市場で朝飯こんな朝飯食ったら、気分は変わるんじゃないかと思い実行。ただ道中フジファブリックの「茜色の夕日」を聞いてました。泣きました。聞いてくれれば意味が分かると思うから、ぜひ一度だけこの曲を聴いてみてほしい。https://music.apple.com/jp/album/%E8%8C%9C%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%A4%95%E6%97%A5/1445122481?i=1445122494Apple Music聴ける人ぜひ。んでバナナ2本とフルーツジュース買って着きましたわ。全く感動せん。ただの広い場所。マジそんな感情。感性消失。そんでもうダメだと伸びをした時、気付く俺、指輪してなくね?彼女にもらった指輪、昨日の夜シャワールームでとってそれっきり、行方不明になっておりました。はい、嫌なことがまた重なりました。大慌てで部屋に帰るおれ。ウーバー電動キックボードで滑走。ヨーロピアンに「あいつウーバーで走ってるぞ。」と笑われる。ここでも人種の差で笑われんのかよ。またダメージ。関係ない。ホテルに急ぐ。4回の部屋に、ダッシュ(これもなんでこんなに高い部屋なんだよ…)シャワールーム!ない。終わった。また、ダメージ。もう無理。日本帰る。はーーぁ。って感じ。これを昨日のモロッコ出身の男に伝える「もう俺ダメ。朝から3つも嫌なことが続いてる。昨日から続いているのに。」愚痴ったら、「指輪俺が見つけて持っておいたよ。」と。モロッコお前!!!お前、なんでいい奴なんだ!!うわーあぁあああ!!!ありました。んでモロッコ人抱きしめました。そのあとギリシャ人も起きてきて、とてもいい人だった。クッキーくれた。その代わりに味噌汁の元上げた。人の良さに救われた。結局、この世界は人次第なのか?10:00 クラクス巡りプラン変更。クラクス巡りヴァヴェル城聖マリア聖堂この2つを主に、街散策。すごい歴史を感じる街。これがヨーロッパ。これがポーランド。威厳を感じます。悪いことも続かない。良いことが現れ始めた。特に聖マリア聖堂、こいつは本当にすごい。言葉を失う美しさ。また泣きかけた。泣き虫すぎる。その後、別のホテルに泊まることに。前のホテルようキャすぎて疲れた体にはしんどいから。15:00 ホテル着ホテルにランドリーあるっつーのに、ない。なぜない。隣のおじさんおばさんがいたので声かけたら「sbsjsiddkdndndjdjdjdj」?ポーランド語。英語ダメらしい。いやしょうがないよね…で、終われない。もう悪いことだらけなんだぞもうやめてくれ。いけ!!!Google翻訳!!!とてもうまくいき、話が弾んだ。ご夫婦で、とても良い人たちで、30年警察をやってたご婦人で、日本人の婿をもらってて、私のことをいい人だと言ってくれた。なんか写真持った(貰ってない。)結局、結局、人次第なのか?この世界の良し悪しは。かなり精神的に回復し、悪くない気分に。結局ホテルにランドリーなかったけど。近くのランドリー行ったわおい。そして、今(20:15)に至る。少し夜道を歩いてきた。俺が笑顔で話せば笑顔になる人たち。ふざければ反応してくれる人たちがそこにいて。結局、人次第だし、俺次第なんじゃないか?いいものは揃ってる。すごい建物・異文化・異なる人種楽しめるかどうかは俺次第?まだ全く分からない。だってまだ1週間目だもん。これからいろいろ知って行けたらなぁ。以上!長くなってすみません!!
2024.09.14
コメント(0)

どこから記述すればいいのか分からん。とにかくありのまま9/138:00 ショパンのベンチ探しショパン好きとしては、ショパンのなるベンチが街中にあるのなら、全て鳴らすしかないっしょ。というわけで14個見つけた!あと一つはワジェンキ公園にあるから日曜日のコンサートの時にでも!ただ、、、、大半壊れてる、、、、、5割の確率で終われてます。萎えます。ただなった時の旋律たるや。素敵すぎるぜショパン先輩。10:00 展望台展望台ではなく科学技術博物館?なんちゃらーみたいな、どでかいタワーの最上階に!流石の景色…この街が本当に一度更地になったなんて。すごいぜポーランド人。ワルシャワ蜂起でも感じるように、不屈の魂がここにありけり。12:00 移動!Warszawa centra近くのショッピングモールを見たあと移動。Warszawa zachodnia駅。ここ、私的には最悪でした。全員の人の態度が悪い。ひどい。街歩く人も先ほどに比べて力がない。つーか、まず人種差別してきた奴らな。マジ⚪︎ろすぞ。アジア人だから何が悪いの?なんかした?進撃の巨人見直せよ…15:50 バス出発駅近に何かあると思って行ったら何もなく公園でただグダグダ時間を潰し、謎のレストランでレバーをたらふく食べることになり(見た目レバーに見えず)。バスの中で、「なんであんなひどい人たちがいるの?」「なんでこんな旅を?」と、4時間もあったからよく考えてた。何か解決案が浮かんだわけじゃないけど、ただ気持ちが落ち着いた。まぁ疲れてたから、座って休憩できたんだろう。その間に、電話してくれた日本の友だち。ありがたい。くだらないことを1時間くらい電話した。ビデオ通話で変顔したり。本当に助かる。何かを言わずとも何かを察し、何かをしてくれる人たち。大切な人たち。それを置いてきて、俺は今何をしてんだ…。と、また悩み始めるわけです。20:00 ホテル着ホテルつきました。下のバーでショットしまくってるホステルに。やっちまった。こんな疲れている時に、このホテルは、だめだ。入ってみたら案の定、うるさい…。ただ、飯買いに行こうとした時に付き添ってくれたモロッコ出身スペイン育ちのいい男。こいつはすごいいい奴だった。「飯どこかにある?」って聞いただけで一緒に着いてきてくれた。道案内をしてくれた。いい奴だ…同じ部屋の人たちもありがとう。夜中にボードゲームに誘ってくれて。けどすまん。無理。眠い。寝ました。明日はアウシュビッツに行くぞ!…だったが、まぁ次のブログに。量多いと、あとで見返すの大変だから。
2024.09.14
コメント(0)

これで世界に旅立ってから2日目今日は朝から夕方まで動いた初の日なのでちゃんと記録しておきたい7:00 起床昨日の夜7:00に眠すぎて寝ました。軟禁事件もあってとてもとても疲れ…。そしたら体も気持ちも軽い軽い。軽く外で一服し、早めに動き出し始めた。8:00 散歩10時にユダヤの歴史ミュージアムが開くので、それまで色々とぶろぶらしてみようと。そしたら、、、最高な朝でした。ウーバーの電動スクーター楽しかったし、それで滑走した先にたまたまワルシャワ蜂起記念碑と、ショパンの曲が流れるベンチ(これがとてもみたかった!)をみれて。ショパンを朝から聴きながら、洸大な記念碑を眺める。とても素敵な時間。早起きは三文の徳とはよく言ったもんで、本当にその通りになりました。9:00 朝食昨日コンビニで「無料にしてあげる」と聴き間違えて買った2つのスナックのうち、1つを朝食べたのだが、栄養が心配&コーヒー飲みたかったのでコーヒー屋さんに入店。ここでもまた聴き間違えてクレセント2つ食べることに。そんないらんて。まぁ無理やり食べたけれど。10:00〜13:30 ユダヤ歴史ミュージアムとっっても時間かかります。全部見ようとすると。1.2時間だと舐めてた。内容、深い。1000年の歴史をすべて載せようと、大切に慎重に展示&紹介していた。構成も素晴らしく(誰が言ってんねん)、ユダヤ人の生活や歴史をこれでもかと見せた後、アナウンスで「今まで見たものが世界大戦で全てなくなります。見逃さないで、じっくりご覧ください」とか言ってくる。それから長い時間をかけて、失われた物・歴史・人が紹介されていく。ポーランドは復興の街。負けない心を持つ街。そう言われてきたので、この内容もすごく納得がいくものだった。ポーランド人≠ユダヤ人なのは分かってるけど、この地で世界のユダヤ人の90%、600万人が殺されたわけで。それでも負けじとワルシャワ蜂起をしたり。かっこいいぜと。シンプルな感想。朝早起きしてたまたま見れたワルシャワ蜂起の記念碑が、伏線回収でした。あれ地下から飛び出ているように見えたけど、そういうことだったんだね。地下国家だったわけだからね。歴史を堪能しました。13:00〜 ワルシャワ歴史地区ここが歴史地区だと気付かず、彼女と電話しているうちに踏み入れていたこの土地。これが思い描いていたヨーロッパだ!という感じでした。ワルシャワ王宮はタダで入れる日で、最高でした。豪華絢爛とはこのことやなぁと。聖十字架教会と、あとよく分からん教会も、素敵!!!聖十字架教会にはショパンの心臓の埋められた支柱があります。それが目当てで行ったくらい。みんな神に祈ってたけど俺はショパンにありがとうを言いに。17:00〜 プチ事件予約してるホテルに向かって歩いてる途中、雲行きがどんどん怪しくなってきました。建物に落書きが増え、子供がいなくなり、タバコ?吹かしている人が多数。ん?おやおや?おかしいなぁと思って調べたら「歴史的に治安の悪い地域と知られています。」と出まして。あちゃーーーーこれダメだ予定変更。というわけで近場の謎ホテルを急遽予約。これがドミトリー…初体験。多分ドミトリーの中ではいい方なんであろう。やたらでかい。いまそのベットの上で日記書いてます。ふむ…不思議な一日昨日は本当に、もう何やってんだ俺。帰っちまおうか。みんなと違う道、行きすぎだろ。とかずーっと思ってて。けど今日はそんな気持ち起こらなかった。なくなったわけではない。ホームシック感すごいある、今もなお。彼女にもあって遊びたいし、自分の部屋でダラダラしたい。けどこれが人生最大の挑戦だと思う。やりきりたい。特に、やばそうな匂い感じてホテル変えたのはマジでナイスだと思うおれ。周りをよく見てるぞ!!!流石に一周始まって2日目はまだそーゆーとこ行きたくないからね。慎重に。楽しみつつ。安全に大胆に。明日は午後クラクスに移動して明後日のアウシュビッツに備えます🫡おしまい!ピエロギと思って注文したパスタ載せておきます。情けなし。
2024.09.12
コメント(0)
ワルシャワに着いて、まずは入国審査。冷や汗凄い手汗すごい中、、、、結構簡単に終わった。あれこんなもんなのか?って感じ。薬のチェックとか中身の確認とかしなくてええん?まぁ良いやーと思い電車に乗りホテルへ。が、やはり一筋縄では行かない。乗り換えミスってダッシュ、そしてダッシュした先も違くてさらにダッシュ。何をやってるんだか…電車でおばさんに席譲ってと言われた。周りの人に言われたら嫌だなぁと思い外見てたのにバレた。他の女性が「私が代わりに」と立候補してきたがおばさんが制止。やはりレディーファーストは徹底されているようだ。そしてそして次はホテルの場所がわからない!!もう諦めて聞いてしまいました若めの女性に。そしたらすごい話聞いてくれて道案内までしてくれた!!彼氏とここら辺に住んでるらしい!!良いことあれば次は悪いこと。「軟禁事件」っす。初日からなんでこんな大変なの…と思いました。まぁ何があったかというと、部屋の鍵が開かなくなったんです。最初だから奮発して1人部屋にしたのが運の尽き。さっき開けて入ったはずなのに、ロック一度かけたら開かなくなったの。えええええ!!となりましてね。20分汗かきながら格闘。それでも開かず、窓から飛び折れることを3回ほど考え「もうだめだ電話しよう」と思い電話。そしたら、ポーランド語の留守番センターに繋がると言うね。おいおいやばすぎるだろ俺出られないぞ。出られなくて困るのには訳があって。私、水も食料もホテルに荷物置いてから買いに行く予定だったんすよ。だからやばかったんです。飲み水すらないのに!!!すると折り返しの電話が来て。なんとか話したけど。whatupで動画見せてと言われて開けている動画見せても、うーんよく分からんと。怖すぎて「im so scary」「help me」って送ってしまったそうしたら建て付けがたまたまうまく噛み合い開きました。もう愚痴りたくて友だちに電話しました向こう夜中だけど。困難だらけで先ほどまで「帰りテェ」と思ってました。なんのためにこんな準備したんだろう?何がしたかったのおれ?みたいな。まぁその答えは分からないけど、やりきって、答えが出れば良いなぁ。「チャレンジしまくって、そのあとは日本で落ち着いた生活を好きな人と死ぬまで過ごすこと。」これがふと思いついた。なら、この思いつきが新しい夢に続くのなら、いま進行形の「昔の夢」をしっかり叶えてからじゃないとな。中途半端はダサい。寂しい気持ちすごかった。疲れた体にあんな仕打ち。18時間フライト後にあって良いことじゃない。笑そして水と間違えて炭酸水2L買うというアクシデントもあるし。笑なんだろう、まぁ人生思ったようにはいかないよね。けど楽しんでいきたいよね。いつかこれを読み返して、何かを感じ取ってくれたらいいなぁ。思い出すだけでも楽しいはずだし。つーわけで、夢の初日終わり!
2024.09.11
コメント(0)
飛行機長すぎ。10時間→乗り換え2時間→6時間日本→ドバイ経由→ワルシャワの計18時間のフライト。映画見ればなんとかなるって問題じゃねぇぞこれ…しぬー最初の10時間は問題なかった。3時間飯食って動画見て、4.5時間寝てまた飯食ったら着いたから、わりかしスムーズで。乗り換えと乗り換え後の飛行機がマッジでしんどい。早くつかねぇかな。この移動に面白さは、ない。まぁ機内食の謎のパイが美味かったくらい。Emirates空港です。
2024.09.11
コメント(0)
#1 羽田発彼女に見送ってもらい、羽田を飛び立つ。残していくという、周りの友だちにいろいろ言われた行為を受け入れてくれて、車まで出してくれて送迎してくれた。なぜか泣いた。なんでだろう…よく分からんです。だって、置いていくの俺だし笑離れるのが単純に嫌だってだけだろうけど。なら連れてけって話なんだけど、命の責任まで背負わなきゃいけない。自分1人分で精一杯なのに。そして、中学生からの夢なのだから俺が成し遂げたいんだよね。誰かとではなくて、自分の力で。全てを見ていきたい。いま23:10。0:05発のEmiratesでドバイ乗り換えワルシャワ行き。計18時間のフライト。なげぇ…何が起こるんだろう。ワクワク?不安?もう感情ぐっちゃくぢや。まあ、とにかく飛行機で寝よう…
2024.09.11
コメント(0)

日本は偉大である。くそう…写真の貼り方が上手くいかんぜよ…
2024.09.06
コメント(0)
今の気持ちを記しておきたいと思って、殴り書きのように今記しておこうと思う。旅の後と比較したいし。基本的に今感じている思いは…複雑。「楽しみ」「一周後の将来への不安」「準備は万端だろうか」「なにが待ってるのか」「安全だろうか」「なにを知れるんだろう」「子供の頃から思ってた夢を叶えられるドキドキワクワク」「楽しいことを見つけたい」うーーんまとめられない。世界一周をしたい理由は、ニュースやテレビで聞く情報や景色を、自分の経験として感じ取りたい知りたい!そういう気持ちからだったから。単純に興味探究心。昔ラーメンバイト時の先輩に「それ本読むだけで良くない?」みたいな、つまんないこと言われたなぁとかも思い出す。やらなきゃわかんないじゃん。やらなきゃ、変わらないじゃん?変化が嫌ならやめればいいけど、変化をしないと成長もないじゃん?いま成長をしようとしている直前なんだろうなぁと思う。成長痛のようなイメージ。ワクワクドキドキと不安。これを見ている将来の、世界一周後の自分がどう思うかを、このブログの最終回にしたい。というわけで来週の月曜日、ポーランドから世界一周を始めます。何かを得れたら、感じ取れていたらいいなぁ。
2024.09.06
コメント(0)
携帯は番号保管&現地eSIM携帯番号保管を店舗でお願いして、手続き料金2800円くらい払うと、携帯代が月300円の支払いになる。払い終わっていなければそこに機種代がプラスされるが、飛び回るならこれが良い。世界一周【Esim】1週間以上海外に行くのであればesimで確定!エレクトリックシムの略。esimの購入方法はネットで検索してもいいし、klook(アプリ)を使って探してもいい。ちなみにダン(英会話教師)はklookを使ったらしい。⚠️simロック解除していないと契約できない!いまはロック解除されてるけど、機種変する時には注意!以上。
2024.06.08
コメント(0)
メモをそのまま張り付けただけです。読みにくさ注意。世界一周【保険】https://youtu.be/5eeJoIF6EPs?si=dLTQWyZu7WepUJhvクレジットカードの保険だけではよくないのかも。複数カ国飛び回る場合も契約できるかの確認は必要。三菱も保険あり。https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/other/insurance/injury_ab/index.html日本出国後であれば使った時点から保険適用。①たびほ ✖︎複数国の旅行には対応してない②日新火災 ⚪︎3タイプの中からえらぶ方式。6ヶ月以内の契約。キャッシュレスメディカルサービス。6ヶ月でベーシック11.1万。契約するならベーシック11.1万かなぁ、、、、、海外からは申し込めない。③東京海上日動 ⚪︎youtuberとかがよく契約してるみたい。ただsafety wingと併用して、って人が多い。抜けている部分を補填、みたいな。保証金額少ない、賠償ついてない。内容(パンフレット)みてみるとそんなことなかった。契約タイプM2とかL3とか。無制限強いなぁ。ただ、やっぱり高いなぁ。6ヶ月で15.2万。M2で6ヶ月12.1万。内容も、そこまで、、、、、日新より劣る。。。④safety wing △とにかく安い。ただ本店がアメリカ。対応する言語も英語なので、、、。⑤エポスカード日本出国してから90日間のみの保険適用期間。海外から海外への飛行機買ってもそのに保険金は適用されない。https://www.eposcard.co.jp/insurance/pdf/travelguide_epos_visa_gold_202310.pdf保険適応期間について最初の1ヶ月半はエポスの保険。次の1ヶ月半は三菱ufjの保険。最後の2ヶ月を、、、、保険会社?これができないのなら最初の数ヶ月を保険会社。その後にクレジット会社の保険にする。クレジット(特にエポス。電話確認済み)は海外での適応可能。飛行機等を買った時点から保険適用。結論日新火災のスリム契約5ヶ月。カード保険2枚(or3枚?)活用して3ヶ月の保証プラス。
2024.06.05
コメント(0)
ワクチンの接種場所:新横浜トラベルクリニックトラベルクリニック以外でも接種は可能。ただ、医師の知識量が欲しいならトラベルクリニックがおすすめ。ほかの旅行者はこうしていたとか、あの国に行った人はこれを受けた・あれを受けていないだとか、注射は日本で打たずにタイなどの海外で格安で打てるとか。いろいろなことを知っている。感じも良い病院で「とにかく安く売ってくれ」という相談も快く受け入れてくれた。相談しながら接種スケジュールを組み立ててくれる。値段は保険適応外なのでとっても高い。合計11万円ほど。タイなどなら3~5万でできるらしい。ただ自分の場合、Warsawスタートなのと、もういろいろと調べるの面倒くさかったのと、注射が苦手で怖いので十二分に苦手なことを伝えられる日本で接種。接種内容についてA型肝炎B型肝炎破傷風狂犬病日本脳炎MR(なんだっけこれ)腸チフス水疱瘡はかかったことあるのでパス。以上。
2024.06.05
コメント(0)

世界一周を2回に分けて行います。このブログは記録用です。日記として扱うので見づらい点ばかりだと思います。ご了承下さい。1回目:ヨーロッパ→アジア2024/9/10開始予定。ポーランドのワルシャワから2回目:アメリカ→南アメリカ開始日未定。ロサンゼルから。これからちまちま投稿してくので宜しくです。
2024.06.05
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


