全22件 (22件中 1-22件目)
1

ダイアモンドは、だれが見ても輝いているよね。ダイアモンドを見て、「欲しい」と思う人もいれば、「そんなのいらない」と思う人もいる。「そんなの見栄のかたまりだ」という人もいる。人がどう思うと関係なく、ダイアモンドは勝手に輝いているんです。人間も同じだよ。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.31
コメント(1)

できないことを嘆くのは、もうやめましょう。できなくたって、いいんです。勉強ができなくたっていいい。運動ができなくたっていい。あなたは、あなただけにできることがきっとあります。できないことはやらなくていいこと。なんにも向かないっていう人は、この世にいないんです。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.30
コメント(0)

ストレス・・・・。人間は、実は、たいへんな荷物を背負っています。この背負っているものを、たとえば、100とする。この100の荷物を分析すると、済んだことが49、これからのことが49ぐらいです。 過ぎたことを背負って、荷物として抱え込む。それから、まだ起きていないことを取り越し苦労する、ずぅーっと先まで、苦労して背負い込みます。そうやって、ストレスを山ほど抱え込んでいるんです。 だけど、私たちが生きているのは「今だけ」だよ。今日一日なんだよ。 昨日は「過ぎた今日」、未来は「これからくる今日」なの。 今日のこの24時間を生きればいいの。今日一日を無事に生きれば、それでいいの。わかりますか?ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.28
コメント(1)

いつも感謝を忘れないことです。感謝を口に出して言うと、また感謝したくなるようなことがつづけて起こるの。それで、また感謝する。だから、感謝している人には、いいことばかり起きます。グチや不平不満ばかり言っている人は、感謝の心のない人。そういうのを「魔寄せ」と言います。魔を寄せつける人には、つきがありません。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.26
コメント(0)

人間は生きている間ずっと学びつづけます。そして、魂のレベルを上げていきます。魂のレベルを上げるというのは、「自分はいつでも幸せだ!」と思える人間になることです。今、置かれている場で幸せになり、自分の周りの人にも幸せのおすそ分けをする。自分は幸せだということと、その幸せを人に分けるということ。この二つが大切なことです。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.24
コメント(0)

仕事はゲーム感覚でやればいい。上司が「仕事が遅いぞ」とガミガミ言ったら、どうしたらもっと速くやれるか、タイムレコーダーをそばに置いて測ってみればいい。ゲームをしているんだと思えば、熱も入り、一回ごとに時間は短縮されるでしょ。それが面白いから、また、もっと速くやろうと励みます。すると、ガミガミ言っていた上司も、速さにびっくり。仕事に邪魔が入るのを楽しめばいいんです。ゲームに邪魔が入るから、さらに面白くなるでしょ?イヤな上司は、あなたのゲームを楽しませてくれる存在なんです。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.23
コメント(0)

あなたが、「幸せ」と言うと、神さまが喜びます。「あなたと友だちになれて幸せ」と言うと、友だちが喜びます。「あなたと一緒になれて幸せ」と言うと、ご主人が喜びます。「あなたのような子どもがいて幸せ」と言うと、子どもが喜びます。周りの人が全部喜べば、みんな幸せ。幸せの輪はどんどん広がっていきます。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.21
コメント(1)

人は、自己重要感を与えてくれる人が大好きです。自己重要感とは、「自分は大切な存在なんだ」という思いです。これを周囲の人に与えていると、人はどんどん魅力的になります。なぜなら、人はだれでも自己重要感を渇望しているから。渇望するほど、それを求めています。お金持ちになりたいとか、いい大学に入りたいというのはみな、自己重要感を満たしたいから。自己重要感がない人は、他人にそれを与えられない。自己重要感があり余っているから、人にもあげようという気になれる。だから、自ら自己重要感があり余る人間になる。そして、人に自己重要感をどんどん与えていく。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.20
コメント(1)

就職先を見つけるために、何社も何社も面接を受けている人がいるかと思えば、親がやっている会社にするっと入っちゃう人もいる。こっちが会社まわりで汗をかいているときに、涼しい顔で「卒業旅行だ」なんて、海外旅行に行ったり・・・。 だけど、これはしょうがない。この世の中は不公平なものなんだ。なぜなら、神様がそれぞれの人にあった修行の場を与えてくれているから。 私たちは魂の修行をするために、この世に生まれてきてるんだよね。お金持ちの家に生まれたり、貧乏な家に生まれたりするけれど、それは、その環境が、その人にとっていちばん魂を向上させやすい環境だから。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.19
コメント(0)

自分が幸せかどうかというのは、その人の考え方次第。どう思うか、どう考えるかによって、人生がまったく違ったものになるのです。たとえば、病気で入院している人でも、「この病気が治ったら退院できる。世の中には自分より若くて亡くなってしまった人もいるのに・・・。幸せだなあ。まだ、生きていられるんだから」と考えられる人が、早く治ります。現在、生きていることを幸せだと思える人は、これからもずっと幸せに生きられます。 あなたが不幸ならば、他の人を幸せにしてあげることはできません。あなたが幸せならば、人を幸せにすることができて、その幸せは倍になります。あなたが幸せで楽しさいっぱいでいたら、みんな集まってきて、そこに集まる人々も幸せになります。みんながイキイキした表情になるんです。あなたの心が豊かになると、周りのみんなの心も豊かになっていきます。人間は人になにかを与えることを義務づけられているのですよ。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.17
コメント(0)

魅力とは愛です。思いやる気持ちです。相手のことを思いやれば、たいがい魅力は出てきます。四六時中自分のことばかり考えている人は、人のことに考えが及ばない。鈍感な人は頭が悪いのではなくて、性格が悪いだけ。人に対する心の配慮がないだけ。自分のことしか考えないから、相手のいうことがわからないだけ。だから、人の話をよ~く聞くことですね。じっくり聞くことに徹する。それからどうするかを考えるのです。そのほうがハタから見たって、どこから見たって立派に見えます。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.16
コメント(0)

問題はだれだって起きてほしくない。でも、起こるんだよ。だから、起こった問題をちょっと変えてみる。レモンに砂糖を入れればレモネードになる。酸っぱくて飲めないような物も、ちょっと変えてやるだけでおいしくなるんだよ。問題とはチャンスです。望まなくても来るものなら、そう考えるんだよ。また、問題が起こって事態が変わるということは、本当にチャンスなの。ちょっと見方を変えてやれば、その問題がチャンスだとわかるんだよ。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒8月21日(土) 宇都宮
2010.07.15
コメント(0)

貧乏な人には貧乏波動があるの。貧乏な人に限ってすぐ「うちは貧乏だから」といいたがる。人間にとって、言葉ってとても大事なものだからね。言葉は言霊だから、魂がある。言葉は波動だから、貧乏な波動も言葉になって伝わってしまう。貧乏波動というのは、心の貧しさのことなんです。人に何かよいことがあったら、「よかったね」といえれば、心は豊か。それを素直に喜べなくて、妬んだりするから、くだらない悪口になる。この心の貧しさが貧乏を呼んでしまう。豊かさは癖になりやすいんです。よく「勝ち癖」とか「成功癖」とかいわれるけど。貧乏もまた癖になりやすい。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.14
コメント(0)

一生懸命自分に投資し、他の人の倍働く。そして出世した。給料も貯金も増えた。それだけでもハッピーなんです。それに輪をかけてハッピーになる方法があります。それは、あなたが今までやってきたことで、「この方法で成功したよ」というものを、自分の部下や後輩に伝授するんです。「そんなことをしたら、下の人間に追い抜かれてしまう」などと心配する必要はない。与えたら、その与えたものが、あとで返ってくるから。これが社会の摂理というものなんです。「これは自分が考えたやり方だから、ひとには教えられない」といっている人間と、一生懸命教える人間とでは、後者のほうがはるかに豊かになる。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.13
コメント(0)

人間は、神さまの愛と光でできている。誰にでも愛はあります。ただ、そのことに気づいていないだけ。愛を出すって、たいしたことするわけじゃなくて、ただ、「生まれてきてよかったね」って、いうだけ。そういうことなんだよ。空は青いしね。花は咲くしね。適当に雨も降ってくるしね。人間が暮らしているところは、最高の場所だよ。ちょっと前に生まれていたら大変だよ。爆弾が降ってた。今は、雨ぐらいしか降らないじゃない。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.12
コメント(0)

人には誰でも、絶対に、弱いところと強いところがある。ところが、人の欠点を責めはじめると、自分の弱いところを隠そうとする。自分が人の弱点を責める性格だから、「自分も誰かに責められるんじゃないか」と心配になるんです。相手の欠点を責めなければいい。お互いが弱い部分を欠点と見るのではなくて、「自分があの人の役に立てる部分はここなんだ」というとらえ方をしていけばいい。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.10
コメント(0)

杉の子は小さくても、完璧に杉なんだ。人も同じことで、子どもはどんなに小さくても、完璧にその人。だから、親が子供を育てるんだという傲慢さを捨てなくちゃね。その子はどんなに小さくても、もう一個の人格を備えているのだから。それどころか、その子のお陰で、親は成長させてもらっているんだよ。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.09
コメント(0)

悩みは勝手になくなるもの。自分が何かをして、あれを解決し、これを解決して悩みが解消した、というものではないんだ。それは、時間が解決してくれている。時間があなたの味方をしてくれているから。人間には、思ったことを引き寄せる力があります。だから、心配すると悪いことが起こることもあるんです。 ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.07
コメント(0)

人には誰にでも個性というものがあります。顔も違えば、考え方や生き方もそれぞれ違う。それが自然だし、みんな、ひとりひとり違っているところが人間の”いいとこ”です。みなさんも、私と違ってOK。人は、他人になれないから。あなたは、自分らしい仕事の仕方、自分らしい生き方をしていけば、それで成功者になれるはずです。私は、そう思っています。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.05
コメント(1)

笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。それだけなんだよ。笑顔で愛のある言葉をしゃべろうよ。今、自分の目の前にいる人たちのために、全力を尽くす。愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。これに全力を尽くす。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.04
コメント(0)

あなたが愛されたいのであれば、まずあなたが愛せばいい。好かれたいのであれば、まずあなたが好きになればいい。でも、全員に好かれようと思ってはいけない。それは自分の本当の気持ちを閉じ込めてしまうことになるから。自分のファンはひとりいればいい。好いてくれる人がひとりいれば、それでいい。嫌われるのを怖がって、自分の気持ちを隠さなくてもいい。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.03
コメント(1)

商売もまた修行。学び続けるんです。生きているうちに学び続けて、自分の魂のレベルを向上させる。そのためにはいつでも、「自分はしあわせだ」と思える人間になることなんだよ。その場、その場でしあわせになれる。それができたら、自分の周りにいる人にも愛情を注ぐ。そして、しあわせのおすそわけをする。これが大切なこと。ポチッと投票宜しくお願致します☆ ⇒7月11日(日) 宇都宮
2010.07.02
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1