奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

柏市は未知のゾーン New! CAPTAINさん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

11月19日のお出かけ … かりんママ0529さん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Jun 5, 2012
XML


2009年5月5日に新潟・和島ACでバッテリー上げた )時のバッテリー。

例のパルス波器というモンを丸々3日間かけてみたよ。

P1090123.jpg


すると、初期の電圧8.44V⇒13.41Vと脅威的な復活。(確かに効いているという感触)

これはいけるか???

と思い、ココで一旦機械を変えて、通常の充電器でチャージ中。

P1090122.jpg






特に、私のような「独立系太陽光発電システム」を稼動・運用している方には、このバッテリー
延命機器は大いに助かると思います。


何と言っても、システムの中でコストの一番重いパーツなので・・・(特に本腰入れた商業用バッ
テリーだとね。)

こういうの、チャージコントローラーもさることながら、パネルそのものの単価が激下落しているので
増設するか??

とも考え中。

でも室内に引き込む天井裏への配線工事を思うと億劫になるなぁ・・・いっそ露出ならカンタンだ
が家内がそれを受諾しないだろーに。(カッチョ悪いからね。)


260Ahは2009年製 55AhX2は2005年製。

兎も角も、一番の懸案でもあるこの商業用バッテリーが機能回復してくれればこの上なく嬉しい
限りだ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 5, 2012 09:27:59 AM
コメント(2) | コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: