まいん

まいん

PR

Favorite Blog

花言葉 花子の妄想さん
萌野の短歌日記 萌野さん
壺中有天 チビヤスさん
pyon♪の良いこと貯金… pyon♪さん

Profile

main6054

main6054

Comments

(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
白河ことり1015 @ ありがとうございました。 1年間ありがとうございました。また来年…
白河ことり1015 @ Re:川柳(12/09) すごい危ないですよ…。
白河ことり1015 @ Re:字を書くのは苦手(12/08) 私も字を書くのが下手でいろいろな人から…
白河ことり1015 @ Re:今年は(12/07) 大変ですね。でも何事にも負けずにまた頑…

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

May 30, 2004
XML
カテゴリ: 作家として
登場人物の登場の仕方には登場・参上・推参などがある。
登場は事件や世間に現れる意味
参上はうかがう・まいる
推参は自分から押しかけて訪問する
私の場合は通常の初登場では登場とする。
だが特殊な場合もあり主人公が初登場の人物の事を知っている場合は参上・推参などと場面に合わせて使う。
また導入部分では表記なしの事もある。学園ものでは転校生・他校生・先輩・後輩・先生
あるいは職業名の登場も。あっそうだ医者も先生と書いていた。
特殊な例・錬金術師・魔法使い・霊媒師・超能力者・次元人・精神体・暖かい精神・海の神・不愉快な視線などと使う事も。



好みの問題だと思うが好きなものと嫌いなものでは味が違うと思う。
好きなものは細かな所まで理解できるが嫌いなものではまったく理解しがたい。
舌は同じに感じているのか、心の問題なのだと思う。
受け止める心があれば美味しいと感じ受け止める心が無ければ不味いと感じる。そう考えなければ同じ食材を美味しい人と不味い人がいる事の解釈が出来ない。
確かに私もお茶の美味しさは分かってもお酒の美味さは分からない。(私は酒が飲めない)


今インターネットの調子が悪くて繋がらなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2004 08:56:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[作家として] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: