全6件 (6件中 1-6件目)
1

今回は陣馬山😊🎶 我ながら毎週末、よく登っているな~ 神奈川県藤野にあります。登山口のバス停に車を停めて、出発❗ ルートが幾つかあって、売店の方に勧められた、初心者向きの一ノ尾尾根コースをチョイス。 2時間ちょっとで山頂に到着しました😊❗ なだらかな所と登り道と交互に続く道で、12時30分頃から登り始めたところ、出会った方に、急がないと日が暮れるといわれ、ハイピッチで登ったので、キツかったー😵💦 時間にはゆとりを持って登りましょう。 特に冬は、ですね💦 またそばをいただきました。 お蕎麦が山頂で食べられるのは本当にありがたいですね。疲れが吹き飛ぶ感じ。蕎麦には、うどんにはない、何故か精進料理の風情があるような気がするのですね。 白馬のモニュメント。 家族連れもたくさん。 帰りは別ルートで下りましたが、こちらは 昔からある古道とのこと、趣がありました。 次回の課題😊 時間にゆとりを持って、できれば午前中に登って、山頂でゆっくりして下りる、優雅な登山を目指す❗ ちなみにこの日の万歩計は、2万歩超えでしたよ😊❗
2021.11.28
コメント(0)

今回の朝ドラ、カムカムエブリィバディに毎朝涙がこぼれている私😿 特に今日は号泣でした。ヒロインのお父さん、金太さんが亡くなってしまったので悲しくて。 もありますが、最後の瞬間に懐かしい人たちの笑い声に包まれて幸せな時間を過ごせたことに良かったね~という嬉し涙でもありました😭 でもそれが全て最後に見た夢で、幻で、それがまた切なくて泣けるのですね。 いろいろな種類の涙で、でも心はほんわかしているんです。 涙を流すと精神的に落ち着いてすっきりするという説もあります。 良いのか悪いのかわかりませんけど、毎朝涙ふきふき、パートに出勤です。 戦争に行った人たちが無事帰ってきてまた嬉し涙を流したいけど、どうなるかな😅❓ 明日もわくわくどきどき+ほんわかする朝ドラ、楽しみ~😊🎶🎶 うちの秋の庭。今日も秋晴れ。 あ、お昼の朝ドラ再放送が始まりました🎶 このテーマソングのイントロ聴いただけでまたしても涙が…💦💦💦
2021.11.25
コメント(2)

今回は御嶽山でございます。 ハイペースで低山ハイクに行っております。 途中までケーブルカーで登り、武蔵御嶽神社に行き、ハイキングコースを巡るルート。 かやぶき屋根の素敵なお茶屋さんがあります。 神代ケヤキ。かなりの樹齢であることが見て取れます。 畠山重忠の像。 神社はかなり混んでいたので遠くから手を合わせて、先へ進みます。 ここでおにぎりタイム。ここも人が多くて落ち着きません。さっさと食べて、先へ進みます。 紅葉がすばらしい😄❗今年の紅葉は天気が良くて最高です。 そして、なんとカモシカに会えました😳❗ スマホのカメラは限界が…望遠レンズがついた立派なカメラをお持ちの方はカモシカの顔のナイスショットを見せてくれました。 参道まで戻り、シカカレーをいただきました。聞けばカモシカの肉とのこと。先ほどのカモシカが頭をよぎります。美味しくいただきますので許してね🙏🙏🙏 ケーブルカー乗り場まで行くと、長蛇の列。 お土産に買いたかったきび大福は売り切れ💦 コロナ前に戻った感があります。 このまま賑わいが続きますように🙏🙏🙏 今回のベストショットはこれ‼️ ケーブルカー乗り場から眺めた奥多摩の風景です💖
2021.11.23
コメント(0)

このところ良い天気が続いています😊❗ またまた紅葉を見に秩父へ。 今回は長瀞😊❗ 川下り、やってましたね。乗らなかったですが💦 前回来たときはちょうどコロナで最初の自粛の頃でした。 外をぶらぶら、密でなければ大丈夫、ストレス解消に、出かけましょー、と長瀞に行ったのでした。 その時は、川岸まで降りることもできず、誰もいなくて、お店は閉まっていて、ツバメの巣が閉まったお店の軒下に何個もあって、ツバメの子だけがピーピー賑やかで… まさかのそれから2年振りとは。思いもしなかったですね。1回自粛すれば収まると思っていたあの頃。 感慨深いものがあります。 とにかく天気も良いし、紅葉はきれいだし、久しぶりの岩畳も美しい😄🎶 どこを撮っても絵になります。今回は川岸をどんどんさかのぼって、かなり歩きました。で、また戻ってきて、途中川下りの人たちに手を振ったりして、のどかでした😄 お腹がすいたので、長瀞駅に戻る途中、お蕎麦屋さんへ。 びっくり😳‼️ わかります⁉️ザリガニくんがテーブルにいました‼️ 生きてました! そして、鮎とお蕎麦がやってきました😋 鮎、美味しい… 内蔵もほろ苦くて美味しいです。 細めのお蕎麦をつるつる。 秩父はお蕎麦美味しいです。 出汁のきいたうす色のおつゆ。 関東だけど真っ黒のお醤油のきいたつゆではなかったですね。 お上品😋😋 そして、長瀞駅まで戻って参りました。 電車が、ご覧の通り、長瀞の風景画で彩られていまして、もう、観光客大歓迎モード💕 商店街の皆様のことを思い、もちろん、あちこち出歩きたい自分のことも思い、コロナがこのまま収束してくれることを心から願うばかりです‼️‼️
2021.11.15
コメント(0)

紅葉のきれいな季節になってきましたね😊‼️ 最近は秋という季節が短くなって、暑い…の次に寒っという冬が来てしまうパターンが多かったような気がしますが… 今年は小春日和が続いています😊 そこで、奥秩父の中津峡へ出かけてみました。 途中、もみじ祭り、というのぼりを見つけ、ふらっと寄ってみました。 空も快晴の青空❗ うどんや、農産物を売っていたり、三味線の演奏があったり、楽しめました。 この時期、秩父のしいたけ焼きは、お醤油たらりですごく美味しい。香ばしい香りもたまりません😋 さて、小腹をうどんで満たしたら中津峡へ出発❗ 紅葉はちょうど見頃❗ ここでしし汁いただきました。 しし、いのししですね、ちょっと硬めの豚肉といったところでしょうか。お肉感があってさっぱりしていて美味しいです。 そして、またしいたけ焼きをいただきました。プリプリで美味しいなー こちらは今回のベストショット❗ どこを撮っても絵はがきになります。 コロナが落ち着き、人出も多くなってきました。余り密なのも困りますが、ほどほどの賑わいで、久しぶりにウキウキしましたよ😊‼️
2021.11.10
コメント(0)

ホットケーキが食べたいなーと思い立ち。 ホットケーキミックスは使わない人なので、小麦粉と卵とベーキングパウダーと砂糖と牛乳で作ります😄❗ 卵1個に牛乳カップ1杯くらい、砂糖は好きなだけ。私は控えめに大さじ3杯くらいかな。 小麦粉入れて混ぜてなんとなくホットケーキくらいのぽってりした生地作って、ベーキングパウダーも大さじ2杯くらい入れてさらに混ぜ混ぜ。 小麦粉の量はぽってりするくらいまで。さらさらだと薄いホットケーキが出来ます.それも美味しい😄❗ が😳‼️ なんと今回お好み焼きの粉を使ってしまいました❗❗ 小麦粉だと思っていたのに~💦💦 結果。 ホットケーキが出来ました😳❗ 少し塩気があるかな、出汁の味もするような…でも美味しかったです。 カボチャが残っていたので潰して少し混ぜてます。なんだ、なんでも出来ちゃうんですね😄 ホットケーキミックスがないのにお好み焼きの粉があるのも変ですが。 皆さんはどちらの粉を常備しているのでしょう? それぞれ用意していたら粉だらけで間違えちゃう…私だけかな😄💦💦💦
2021.11.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1