2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
自治ネの定例会もいつも通り終わり、明日は練習機の班分けをするってことでまた18時に集まることに。練習機ってのは、1年生用の勉強マシンです。明日は16時にbbiqのアンケート?みたいなのが来るって電話があったんで家で待機せにゃならん。早く開通してくれーさて、Fedoraでxenを動かそうプロジェクトをやってたわけですが(Webで公開されてた手順踏んでただけだけど・・・)結局うまくいかず終わる。xenってのはWinでいうVirtualPCみたいなもんです。 xen上で他のOSを動かしたりできます。んでそれを試してたけど、インスト終了していざ起動!ってところでエラーが出て終了。なんかくやしいんでエラーだけでも載せておこう。Using config file "/etc/xen/fedora".Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/pygrub", line 256, in ? cf = get_config(file, isconfig) File "/usr/bin/pygrub", line 130, in get_config raise RuntimeError, "we couldn't find /boot/grub{menu.lst,grub.conf} " + \RuntimeError: we couldn't find /boot/grub{menu.lst,grub.conf} in the image provided. halt!Error: Boot loader didn't return any data!意味わかんね。一応検索してみた。 英語ページで同じ状況のひと発見!なんかsshでログインしてやったらちゃんといったぜぇ~みたいなことを書いてたんで、お!んじゃノートPCからsshでログインしてやってみりゃいいんでないの?てことでやってみる。うん、まぁ結果は前述したとおり失敗なんだけどね。また違うエラー(errno21 意味は知らん)がでて終わり。もういいや。 今度練習機にxen導入するとき先輩を参考にさせてもらおう。
2006年06月28日
コメント(0)

グラボのコア温度が60度。これは高いだろうってことでPCデポへ光を申し込むついでに前々から気になってたクーラーを購入。ZALMAN VF700AlCu ってやつです。↓Beforeこれのクーラーを取り外します。クーラー自体はネジで止まってるので簡単に外せる。外した後、コアのグリスをきれいにふき取る。↓コアこれにグリスを塗って、購入したクーラーを取り付ける。↓換装後 リテールファンよりはでかいけど、思ってたほど邪魔にはなりそうにない。クーラーの電源は5Vを選択。さて、動くか心配だったが無事動いているようです。コア温度は・・・現在57度外気温に左右されるだろうけど、劇的には変わってないな。劇的に変わったのはVGAクーラーの騒音。クーラーの音はほとんどしません。ケースファンとCPUファンよりも小さいと思う。取り付けが甘いのかな? グリスの塗が甘いとか。
2006年06月26日
コメント(2)
どうも、歯ブラシに食器用洗剤を危うくつけてしいそうになったmarsですこんばんは。やっとノートPC@FreeBSDがネットに繋がった。/etc/rc.confをifconfig_dc0="DHCP"て書き換えるだけで行けた・・・WindowsからSSHでログインもできたし、満足満足。なんかmailコマンド使ったら携帯にもメール送れたよ( ゚д゚)明日図書館で本でも借りてこようと思います。マンションでグローバルIPあったら身内サーバとか公開できるのになぁ。まず、次の目標は日本語入力環境整備です。なぜか日本語が入力できない・・・
2006年06月25日
コメント(0)
体育終わった後、工大祭の企画書作成のために副店長2人でLAN部屋へ。2時から4時ちょいすぎまでそれで使う。んで、そのあと俺一人部屋に残ってPC触ったり本読んだり。てか帰りたかったけど、部屋の鍵の処理がわからなかったので帰れず・・・そのあと先輩が来て、今暇?ってんで暇ですっていったら色々と教えてもらうことに。とりあえずFreeBSDってOSの載ったPCにApache,Perl,OpenSSLをインストール。これはかなり勉強になった。基本的なWebサーバがこれで構築出来そう。セキュリティの面からみるとやばそうだけど。てかインストールにかなり時間がかかった。使ってるハードウェアがかなり古い(CPUは確認できなかったけど、メモリ64Mってとこでかなり古いだろう)んで、インストールの処理に結構な時間がかかる。まぁそんなことやってたらいつの間にか10時を過ぎてましたorz疲れた・・・・でも良かった。
2006年06月23日
コメント(0)
学校でmixiをやってる人を見たんで、こりゃ意外と人多いのかな?とか思ってmixiに登録。登録は紹介制だけどなんとかなるもんですね。ありがとうVipperさて、早速九工大コミュ発見。ついでに日田高もあるしミクマもあるしヒノクマもあるじゃん。へぇ、活発だなぁ。検索では本名を検索とかできるわけですが、うん。ひっかかるひっかかる。まぁmixiは紹介制だから本名で登録してもそんなに問題はないのかもね。mixiに潜入したいって人はコメ欄か私書箱にでも残してください。
2006年06月22日
コメント(8)
今日は知能の基礎演習でドラゴンスピーチってソフトを使った。音声認識して自動的にテキスト入力してくれるソフトなんやけど、これおもしれーwただ 精度は悪いです。 個々人にあった設定をしなけりゃはっきり言ってつかいものになんね。でも面白かった。 委員会で、先輩たちがやってる業務のMLに一年のMLが追加された。それで凄い量のメールが届いてた・・・今着てるのは一過性のものらしいけど、毎日こんなんじゃ大変そうだ。まぁ先輩も適当に無視してるっぽいけど。原因は・・・略。 スパムってうざいですね。基本情報の過去問見て、経営の所とか午前の後半が全くわからなかったので焦った。ちょっと勉強してきます。宿題おわんねーよ;;
2006年06月21日
コメント(2)
車が倉庫に突っ込むそろそろまずい。 Windowsを起動するからいけないんだな。でもテレビ見れないもんなぁ・・・PCデポに行ってみるとSAA7133チップを搭載しているカードを発見。3000円しなかった。 これ買おうかなぁ・・・ どうしよう。とりあえずFedoraをインストールしなおします。HDD買おうと思ったんだけど、さらに250GBあっても使い切れんだろうから結局パス。Vistaはまだとっときたいしなぁ。 今使ってるHDDに一応Linuxようにパーティション切ってるからそれ使うかな・・・。気づくともう20日。 もうちょいで夏休みじゃん。 夏休みになったら、ってかなるまでに資格の勉強をしようと思う。
2006年06月20日
コメント(0)
ついつい見入ってしまった。次回が楽しみだ。昨日のクロアチア戦も見出したらはまってしまった。別にサッカー興味無いのに何故だろう。ブラジル戦も見たいが、もしかして深夜あるのかな?PCから漏れ出している情報表示怖ぇ~ ちなみに向こうに情報が記録されるとかってことはしてないらしいです。IEエンジン使わないブラウザなら大丈夫っぽいですね。Opera Firefoxとか。 Sleipnir LunascapeはGeckoエンジンに切り替えればおkらしい。でもあれ使いにくいから嫌だなぁ・・・
2006年06月19日
コメント(2)
題名は好きな曲です。 こちらで耳コピ版が聴けます。さて、英語の課題ですが、もうだめぽ。 こうなったら内容なんてどうでもいいや。 もう適当に端折ったり保管したりして書きますかね。今日は久しぶりにゲーム。Need for Speed Underground2 レーシングゲームです。 レーシングゲームって、CPUとかに体当たりして妨害するのがめっちゃ楽しいwこのゲームは公道を走るんで一般車とかがコースを走ってるんですが、CPUをそれに突っ込ませたりすると最高w いきなり消えたりねwまぁ実際失敗して自分が吹っ飛ぶほうが多かったりするんですけどね。こんなんでストレス解消してました。来週も頑張るか。NASAがスペースシャトルを打ち上げるそうです。成功を祈ってます。
2006年06月18日
コメント(0)
あ、部屋の掃除ついでに整理もしたら結構すっきりなってうれしいです。この状態を維持していこう。 無理だろうな。うん。あー昨日は体育でソフトの後、プログラミングの課題をやって目がかなり疲れてそのあと帰ったら布団で寝てました。ってことで昨日のことも含め更新。英語(外人)で英語本を読んで2分スピーチをやることに。本読むだけでだるいのにその上スピーチ作らないかんのかよorzもういやだ・・・論理数学では冠頭連言標準形、スコーレム標準形とかいうのを習う。まぁただ論理式を変換したやつで、変換だけなら割と簡単に出来そう。過去問にもこれはでてたからしっかり覚えておこうと思う。今日は非生産的な1日を過ごしたなぁ。英語本よんでたらいつの間にか落ちてたし。あ、部屋の掃除ついでに整理もしたら結構すっきりなってうれしいです。この状態を維持していこう。 無理だろうな。うん。Death Noteの映画の評価がよろしくないようで。楽しみにしてたのに残念だ・・・
2006年06月17日
コメント(4)
惑星への旅宇宙凄い・・・地球から途方もなく遠い惑星にまで探査機を送れる人類も凄い。
2006年06月15日
コメント(0)
坂登るの嫌だ!さて、プログラミングのレポート学校で作ってたのはいいけど、諸事情により最新のソースを取れない状況となり古いソースで頑張るはめに。コメントをせっせとつけてやっと終わりました。あーなんかこのごろ朝風呂に入る頻度が上がってきたと思う。うぼぁー
2006年06月14日
コメント(0)
Athlon64の価格が急落したっぽいです。数日(一日?)でここまで下がると、そのちょっと前に購入した人とかやり切れん気持だろうなぁ・・・あと7/24にX2がガクッと値下がりするらしいです。今はPentium4投げ売り状態で、IntelのデュアルコアCPUってX2に比べて安く買えるからAMDも対抗って感じですかね。Core2 Duo でくんでみたいなぁ。 てかX2の価格が下がったら換装しようかな。
2006年06月13日
コメント(2)
メークインでポテトサラダ作った。結構うまい。明日は1限休講。 でもどうせ補講があるっぽいから喜べない・・・さて、本でも読みながら寝ます。
2006年06月11日
コメント(0)

マイクロソフトからメールでVistaのベータを使ってみよう!とか来てたのでさっそくDL。インストールのためにHDD一台中身を全部他のに移す。んでDLしたISOイメージをDVDに焼いて準備完了。DVDからブートしてインストール。いきなりプロダクトキーのメモを忘れるとかいう失敗をしたが、インストール自体はすんなりと終了。起動中の画面はXPのモノラル&ロゴなしって感じでした(もちろん製品版になったら変わるでしょうが。)何枚か写真撮ったんで貼っときます。 全部リサイズせずにそのままなので思いだろうけど気にしない。途中から画像おかしいけど、ペイントで編集ミスったせい何で軽くスルーしてください。 デザインはちょっと変わったかなって感じ。エクスプローラーにかなり違和感。 デフォルトで一覧表示になってたから。 さらに上に戻るのボタンが無い。 これはアドレスバーの所で開いているフォルダをクリックすればそこに飛ぶので、問題ないといえばそうなんだろう。あと、マイコンピュータにアクセスするときにアイコンが無いからぱっと見わかりにくい。すべてのプログラムを開くときもなんか同じ場所にショートカットじゃなくフォルダで表示されるので(写真参照)使いにくそう。ドライバなんですが、何もインストールしていない状態でGeForce7600GTは動きました。 XP時代のデフォルトドライバよりはいい。 まぁドライバにnVidiaの名前が入っていたからそりゃそうなんだろうけど。そうはいっても、所詮OS標準のドライバなんで性能には限界がありました。FFベンチ3Highで3000ちょっとです。ここでXP時代のソフトが動くのかも試してみました。てか、XPのディスクのProgram filesに直接アクセスできるのって仕様? セキュリティとかどうなんだろ。 まぁいいや。FFbench3は動いたんですが、2は動かず。 AOE3も動かなかった。 これはセットアップしてないからってのもあるかも。 直接XPのHDDにアクセスして起動をしてみたわけだし。メルブラは問題なく動きました。あとLhaplusとか楽ViewとかCrystal CPU ID とかギコナビも動いた。Lunascapeも動作。 そういえばIEは7だった。メーラーも新しくなってた。WMPも新しいやつ。DirectXも10。大体動きそうな感じです。またドライバの話に戻って、サウンドのドライバは入ってなかったので入れました。 Vista用のドライバあったのでセーフ。ビデオキャプチャカードはVistaのドライバ無いので無理やりXPのドライバインスコ。 結果撃沈。テレビ見れないのかー・・・ 見れるんならVistaに乗り換えても良かったかも。ドライバが出ればすんなり移行できそうな気がする。 後は慣れだろうなぁ。XPに慣れてしまってるからVistaに慣れるのに時間掛かるかも。デスクトップ右クリックしてプロパティ→画面のプロパティ とか直接行けないし。あと思いついたこと。ウインドウの枠が透けてる。 デスクトップにアナログ時計が表示されてる。 タスクマネージャーは変わりなし。ヘルプが機械翻訳。 システムのプロパティはXPと一緒。 etc.また気が向いたらVistaに色々とソフトを導入してみようと思います。 チラ裏 白一色じゃ見づらいな・・・ つーかなんでこのブログこんなに縦長いんだ??※ってことで、スタイル変更してみました。 おぉ、これで画面を広々と使えるぜ!
2006年06月10日
コメント(0)
うわ゛ぁぁぁぁ落札しようと思ってたやつに入札しそびれた・・・てかこのこと忘れてて寝てたわけですよ。起きてメールチェックしたらなんか高値更新とかメール着てて、んじゃー入札しなおすか!と思ってページ行ったら このオークションは終了しました。とか。 やられた・・・もういいや。学校の図書館検索してみたらあるっぽいし、それ借りることにします。さて休み。週末になるだけレポートをやっとこうと思う。あと論理数学の復習。てか結局もらったプリント見ても理解できないから参考書とか欲しいなぁ・・・なんか本当は論理数学って名前じゃあないらしいです。数理論理学? とかそんな感じ。それで検索してみよう。
2006年06月09日
コメント(0)
きっと予算通るだろう。通ったとしても実際金が入るのは早くても後学期かららしいです。さて明日は英語うぼぁーまた本読み終わってない・・・こりゃもう適当に読み飛ばすしかないです。ホントせれれんわ、これ。あ、あああ!!!!!!!書きながら思い出した! 英語の宿題で手紙を書くってのがあったんだ!すっかり忘れてたorz orz orzいまから書くのかよ・・・はぁ。破り捨てられないように気をつけて書こうと思います(先輩の話じゃ、なんかダメなレポートは目の前で破り捨てるらしい)
2006年06月08日
コメント(2)
このごろ結構本を買ってます。他に買うものもないし、必要っぽいから買ってます。まぁ読む時間がないんだけど。。明日は学部大会。 どんなことするのかなぁ?
2006年06月07日
コメント(0)
アルコールに弱すぎ俺。さて今日は英語の日。 超グダグダな授業を終えて帰宅。髪切って買い物とか行ったあと、6時にまた学校へ。模擬店会議でした。内容決定して書類出すまであと2週間くらいしか猶予がない。やばい。 話し合いあんま進んでないよorz明日の定例会で進むことが出来ることを願ってます。
2006年06月06日
コメント(0)
今日はめちゃめちゃ筋肉痛。ケツが痛い・・・さて、資格を取ろうかなぁと思ってます。ってか思い立ちました。なんか目標があれば勉強もはかどるだろうと思って。何を取ろうか考えた結果、基本情報技術者を目指すことにしました。これなら現状でも十分狙えそうな気がします。今年の春の過去問の午前の分を少し解いてみたんですが、いけそうwてか大学で習っていることが役に立ちました。計算機システムの計算機の構成、論理数学や離散数学の集合、NANDとか出てました。やっぱ大学で習うことは、高校の大学に入るための勉強とは違いますね。ちょっと離散や論理にやる気が出てきました。現状で午前は勉強すれば行けそうなので、問題は午後のプログラムかな。言語の選択問題があるんですが、やっぱ俺はCしか習ってないしCで行ってみようちょっと問題見てみた。木構造名前しか聞いたこと無いよorzでも結局構造体とポインタの問題っぽい気がするからいけるかも。
2006年06月03日
コメント(2)
体育が3限にあるわけですが、昼休み挟んでるんでその間授業始まるまでバドミントン。授業始まったらまたバドミントン。 もう死にそうだった。久しぶりにかなり疲れました。体育終わったら端末講義室でプログラミングのレポート作成。5時すぎに梅干しの配達がくるはずだったんで帰宅。6時頃に郵便局員がもってくる。梅うめぇwwそういや漬けてたはちみつ梅がいい感じで発酵してるっぽいです。 蓋あけたらプシュッとか鳴ったし。さて、俺は宿題とかやらなけりゃいかんことがあるとついついそれに手が付かずに他の事をやってしまう、という悪い習慣があるわけですが、それのせいで休みが無駄に潰れるんで今回はさっさとレポート適当に終わらせたいなぁーって思ってます。考えるだけで嫌だ・・・・んじゃ頑張ります。
2006年06月02日
コメント(2)
昨日は時間がなくて更新できませんでしたorzんで今日は明日の英語のレポートのための英語の本をまだ全く読んでいないというまずい状態。いまから読みます。 読ませてください。 お願いします!あぁーだるいよー明日は地獄の論理数学がある・・・ もう一階述語論理とか意味不明。いまからちょっと調べる。 もういやじゃーつーかいつの間にか6月に入ってましたね。ためしに一か月支出の表でも作ろうと思ってたのに完璧に忘れてたし。土日に頑張ろう。最近暑いですね。長袖を着ている人の忍耐力に感服です。2chスレ紹介ブログが閉鎖しまくりで最近巡回先がかなり減りました。俺なんかは見て楽しむだけなんで、別にアフィリやっててもいいじゃん。 とか思うんですが、2ch住民はそうは思わないんでしょうね。ブログ作ってる人はかなり時間を費やしているだろうし、別にアフィリ位許してもいいとは思うんですがね… 一説によると月300万円儲けているってのは(しかもcookieの不正利用(期限を延ばす?))とかはどうかとは思いますが。おっと、こんなこと書いてる場合じゃないんだyo!さっさと本読んできます。
2006年06月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

