全30件 (30件中 1-30件目)
1
自力整体&映画3本勝負、無事終了。ヒャア~ワレナガラ久々にエネルギー出し切った?!と思える一日だった。朝9時(チョイすぎ)。ボックスオフィスに並びチケットゲット!その足で自力整体教室へ。1週間の錆を落としたあと(その時点で11時半)は、12時からの映画に間に合うべく急ぎバス停へ。ところが。待てど暮らせど来ないんだバスが。10分、20分と時間だけが過ぎていく。生憎の雨模様と土曜ってのもあり、いつもより心なしか車の数が多い。でもバスは来ない。怪しい。事故でもあったんだろうか?何かあるのか道路事情?11時50分を廻り・・・こりゃもうダメか?!と半ば諦め気分に。ああ~でもやっぱり諦めきれない!こうなりゃタクシー、もしくはヒッチハイク?!たまたま同様な状況にある二人組がいてね、「タクシー捕まえたら一緒に行きますか?」尋ねると大きく頷いた。それから、あたしは頑張りましたよ。絶体絶命か?!と思いつつも、信念なんだか邪念か知らぬけれど、信号待ちしていたタクシーを発見。轢かれそう?になりながらも思いっきり手を振り合図を送ったよ。いやぁ~空車だったのよ。ありがたいねぇ。救ってくるれ神様って居るのねぇ。橋を渡れば目的地はすぐ。映画館に辿り着いた時は12時を数分回っていたところだった。走ったよ。シアターに入ると既に灯りは落とされており、どうやら満員御礼。しかしながら、又してもラッキーなことに1席づつ動いてくださり何とか滑り込めた。そして。着席したと同時に、映画は始まった。オダギリジョー君は私を待っていてくれた!?いやぁ~ホント、見逃さずに済んで良かった。今日の1本目は、Yureru ゆれる是枝監督秘蔵っ子の西川美和監督作品。Title自体が伏線だった。益々怪しく輝くオダギリ君。香川さんは怪優化しているし。伊武さんの「老演」にはたまげた。木村兄?って、あれが地なんだかなんだか・・・凄い存在感。そして聞き覚えのある、清冽な声・・・?トモロヲさんだぁ!とにかく好い意味で期待を裏切る作品。西川監督は相変わらず音楽の使い方に好いひねりを出してくれる。映画祭出品作品に関して、私はあまり事前に調べない方なんだよ。「素」で観たい、ってかさ。情報をいっぱい持ち合わせておくのは好い場合もあるけどね。当然・・・「ハズレ」もでてくるわけで。だからこそ、そうぢゃない時の衝撃と感動ってのが好いンだなぁ。続いて、TACHIGUI 立喰師列伝押井 守監督作品ーーーーーーーーーーーん、、、、、、?ぅ。「アニメ」の範疇なのか?ぅ~む。結構辛かった2時間(弱)だった。笑いのツボがこつんとヒットする場面もあったんすけどねぇ。で。合間の時間に軽く(?)、カレーライスとサラダとカリフォルニアロール(午後4時半。何ごはんだ?)を喰らい~本日の〆。Lost Hum 鼻歌泥棒 廣末哲万監督。二年前のバンクーバー映画祭で、Dragons and Tigers賞を撮ったコンビなのだよ。コレはねぇ。コメントが難しい。なんとも奇妙な後味。閉塞感と焦燥感が交叉する。余談というか・・・こんなことを書くのもなんだけれど。二年前の今日。グンちゃんが逝っちまった日=9月30日。その日に観たのが廣末&高橋コンビ作品(映画祭にて)だった。今日のこの日に再び彼らの作品を観るとは・・・奇妙な符合を感じるよ。本日はグンちゃんの日なり。。。いやぁ~映画って好いっすねぇ。色々、アレだけどさ。ともあれ本日はコレにて閉店。お疲れ様でやんした♪ぁ。気がつきゃ~9月も晦日だ。とっても濃厚なひと月であったぞ。
2006.09.30
コメント(2)
慌ててアップ♪だ。E2様が登場したぞ!アレにコレにソレにをいっぱい携えて!アリガタヤ~ アリガタヤ~詳しくは後日。4年ぶりの再会。話す事はお互い山の様にあり~気がつきゃ夜の7時を廻っており~それから「晩飯」へ。あっちこっち(ココでもないアソコでもない・・・と)彷徨し、ようやく落ち着いた先は「韓国家庭料理屋」さん。(実際ここでも30分以上待たされたし)食べ終わったのは10時!アリャリャ~~~お互い明日明後日の予定を確認して解散。帰宅後。大好物の「アレ」を手に取りながら~深き眠りについたとさ。おお~~~!もうこんな時間だッ。支度して、映画のチケットを押さえに行かねば。そのあとは自力整体教室に飛び。終わったら再びダウンタウンに戻り、映画3本勝負(のハズ)だ。行ってくるぞ!
2006.09.29
コメント(4)
ホッ。本日は純ハタラクヒトだけだった。なんてラクチンなんだ!1本(映画を)見ておこうか・・・と思ったものの。夜10時から!ぅぅ。やっぱり無理っす。体力・気力的に・・・今日はメンテナンス日ってことにしといた方がよろしいだろう。明日からE2様とご一緒するし。今のところ予定では、土曜日が映画三昧ディ。少なくとも3本は見るつもりだ!せっかく頂いた「パス」だしね。活用&活躍させないと。但し。ボランティア用の席には限りもあるようなんで~涙をのんで~ってのもありえるらしい。見逃したくない作品に関しては「チケット買ってね♪」だそうだ。ぅ~む。それにしてもだ。ウチのMion☆さんったら凄いっすよ。昨日から一睡もしてないんだそうだ。ファイナルの試験が今日明日とあるそうでね・・・昨夜も遅くまでリビングの明かりが消えないな~と思ってたら、寝てなかったのね。わ、若いって・・・素晴しい!?今もまだ頑張って勉強しているよ。今晩は「寝るつもりです」との事だけど・・・ヒャァ~~~こういう場合は、無理しないでね~って言うのもなんだしね。今日買ってきた新製品?のシリアル(甘系)を差し入れ?るくらい。コレが結構ヒット!なお味でね。ケロッグのナンだけど、フロストタイプ。ヨーグルトとベリー(イチゴ?)が入っていて、時間が経つと牛乳がイチゴミルク風なお味になるんだ。Mion☆さんも気に入って下さった。二人でニコニコと頂いた。暫く、マイブームになりそう♪
2006.09.28
コメント(6)
ボランティア、二日目。昨日よりかは多少「お役に立った」ヒトと・・・なったのか?!ホスピタリティルームは閑散としてたけどね。本格的に始まるのは明日からだから、まあそんなもんか。今日お迎えしたゲストの一人。どう見てもニッポンのおヒトぢゃないのに、なんとも流暢に日本語を操るお方。怪しい・・・っちゃなんだけどさ。「ちょっとお話させてください~」一瞬何語を話せば好いンだ?!と戸惑っちまいました。このお方、 Michael Goldberg=マイケル・ゴールドバーグ監督は、なんともう25年も日本に住んでいらっしゃるらしい。どうりで!だよ。娘さんたちは日本の学校を卒業したと仰ってた。今回はご自分が撮られた、ドキュメンタリー作品=A Zen Life--D.T. Suzuki= を引っさげて、日本からいらっしゃったのだった。D.T. Suzuki=鈴木 大拙氏は、北米に始めて「禅」を伝えた方なんだそうだ。し、知らなんだ。。。クレジットに使われている写真が素敵だ。(ニャーが一緒で・・・)スケジュールがあえば是非とも見たい作品だな。 中々愉快な御仁であられたぞ、マイケルさんは。映画祭のハナシと言うより、世間話に華が咲いてしまったんだけどね。色んな出会いがありそうだぞ、バンクーバー国際映画祭!ボランティア仲間も好い感じのお兄さん&お姉さんたちだ。次はその辺もリポートしてみたいぞ。だが。・・・ハラペコを通り越した状態(怪獣)の今。・・・ドロンを決め込むこととしよう。ぁ。明日はE2様がニッポンより、ブツを(さらにトンデモナイ大物も!)連れていらっしゃるんだった!怒涛の週末が待っているぅぅぅぅ。
2006.09.27
コメント(4)
映画祭ボランティアの初日。・・・・ナニがなんだかまだ良くわからんぞ!?祭り自体が始まるのは28日からってのもあるんすけど。まだ準備段階のようでねぇ。私が詰めるのは、いわゆるVIP用のHospitality Room=お接待&おもてなし部屋でしてね。・・・・で、何するわけ?今日はスタッフの為のレセプションだったんだが~サーブしたりする必要はないからね♪そう言われていたはずなんだけどさ。ちょいとは関わらざる負えなくなってね。でもさ~なんとかメルローの赤ワイン・・・とか言われてもサッパリ???基本的にお出しするものは「お客様」へのもの。従ってボランティアのワシらがそれを摘んだりなんぞしてはならぬ。けどさ~ハラペコ怪獣なんだよ。こっちは。ま、なんだかんだで終わったよ。見かねてなのか?ホテルのケータリング?のおぢさん(エライヒト風)が、「ケーキがあるから、食べなさい」おお!神様みたい♪チョコレートケーキ(ホテルのだし本格的だった!美味かったああ!!!)を、舞台裏?にて、特攻隊のような勢いで平らげちまいました。明日もハタラクヒトの本業を終えてから4時間詰めることになっているんだけどさ。なんだかホスピタリティールームって目の毒・・・になりそう。このまま良くわからん状態状況で・・・雪崩れ込んで行っちまいそうだなぁ。・・・・いざと言う時のためにチョコバーでもカバンに潜ませて臨むとするか。ドロン♪
2006.09.26
コメント(4)
空き時間、って言うのか・・・待ち時間?てのはなんともイヤなもんだねぇ。そう、今まさに今そうなのよ。ボランティアミーティングってのがあってね、例の映画祭のナンだけどさ。当初午後6時って言ってたのが、7時に変更。仕事を終えてからぶらぶらウィンドーショッピングでもしようかな?って思ったんだけど、3時間以上も潰せそうもないぜ・・・ってんで、一旦ウチに帰ってきたのだ。で。問題は、だ。帰ってきちゃうと、もう帰宅モード・・・になってしまうこと。眠いんだよ。チョッと仮眠でも?・・・だけどそのまま本格的に寝ちゃいそうだし。ぅぅ。この「空いた時間」を如何にして有効に費やすか?・・・そんなわけで、なんとも中途半端なブログを書いている・・・てな状況だ。あと一時間か。。。みんなはどんな風にこんな時間を使うんだろう?ところで。今朝は、とってもキレイな朝焼けを見ることが出来た。明けの明星?金星(だと信じているのだが~)が神々しかったよ。でね。ココだけの話(?)願い事をしたんだ。でさ。叶った・・・?!みたいなんだよな。ま・・・偶然のタイミングかも知れぬけど。いやぁ~嬉しかったねぇ。感謝を忘れてはイカンなぁ。日々精進だなぁ。肝に銘じるとしよう。ぢゃ・・・やっぱりちょびっと横になっちゃおう~ット♪(ホントに分っているのか?!)
2006.09.25
コメント(4)

気がつきゃ夕方。お昼を食べたあと、ソファに横になりながら本を読んでいたんだ、私は。で・・・冒頭。お昼寝の定義ってのはどういうのを言うんだろうねぇ。ああ。なんだか気持ちが悪い。ちょいと血圧が下がっている?甘いもん食べなきゃ。カレンダーも残り4分の一をきり、お日様が射す角度もぐっと下がった。従って全面東向きの我が家は、午前中はなんだか凄いことになる。陽を遮る秋の雲さんも居らず、鋭くイイ角度でリビングに秋の陽が入り込んでいらっしゃる。寝坊してランないっすよ。そして。ァァ~~~ベランダに面するガラス戸を眺め、ドヨメク。ぅぅ~~~目立つんだ!目立つんだよ!窓磨きしないとなぁ~・・・って、やれよ!ナンだけどさ。結局本日の日曜(も)こんなん(上記)で終わっちまったのよねぇ。さて、明日からの数週間。ソーシャルのない普段の私と違って、ちょいと忙しくなる予定だ。28日からいよいよ、待ちに待った!Vancouver International Film Festival が始まるんだが~今年は「ボランティア」参加することと相成ったんだす。明日がその打ち合わせ=ミーティングらしいんだけどね。スケジュールを見ると明後日からボランティア開始らしいし。いったい、何を(ボランティア?)するのか?!・・・わかっておらんのだよ。ともあれ、お楽しみ?!はお楽しみに・・・ってコトで。開催中32時間お勤め(ボランティアワークね♪)すると、映画見放題?!のパスを下さるとか何とか・・・・・・?!ミーティングで全てが明らかにされる・・・はずだ。ぅ~む。で、コレ↓亀吉は見た!?【魔女の宅急便~バンクーバー篇~】昨日の午後7時過ぎ。綺麗な紫に染まりつつある空を眺めてた。おや?あれはナンだぁ?!飛行船!お昼間ぢゃなくってこんな時間に?ってな感じでね。なんともメルヘンだったなあ。飛行船(Bell=通信屋さんの広告?)は南の空へ消えていったのさ。善き宵の晩じゃった。
2006.09.24
コメント(6)

今日はこっちの暦(ホントか?!)ぢゃ、秋の初日なんだそうだ。綺麗に晴れ渡った空を見上げるのは気持ちが好い。街路樹も微かだけれど、色づいているし。散歩は楽しいねぇ。特に自転車で~ってのは。そうなんだ!今年初稼動を果たしたグンちゃん号。ストレージでお休みいただいて・・・かれこれ一年になるのか?!いやぁ~スマン。。。ゴメンよ。。。すっかりタイヤの空気が抜けてんでやんの。そりゃそうだよねぇ。余裕を持って出発したつもりが、アレレ?って具合になっちまってあせったよ。いや、自力整体教室へ行くのにね。途中でエアーを入れて貰おう♪と算段してたんだが・・・悉く、No Good!どうやらタイヤの空気穴?のサイズが北米のとでは違うから、「ウチぢゃダメだぁ~」なんですってさ。ええ?どうすんの?遅刻ぢゃないかよ~!タイヤにゃ~申し訳ないけど・・・間に合わないってんで、乗ったさ。ギュンギュン・・・ヘンな音鳴らして・・・ソー ソーリー グンちゃん号!5分前到着。良かった。。。今日も気持ちが良かった自力整体!そして帰り道。教室近くのフォースアベニュー(4th Avenue)をエアー?求めて捜し歩いた。1件目。やっぱりダメ。2件目。親切なお兄さんが、この先にある自転車屋さんだったら出来ると思うからそこへ行きな!と教えてくれた。おお!ここんちは輸入自転車(主にヨーロッパの、ダッチブレーキタイプってヤツ)を扱っているところだ。ココだったら?!アリガタヤ~~~ビンゴでした。親切にもアタッチメント?をつけてくれてエアーを補充してくださった。結局そのアタッチメント?を購入したんだけどね。$2なり♪鍵をつけるんだったら(もう盗まれたくないし・・・)どのタイプがいいか~なんてことも色々教えてくれた。お兄さんたちは(どこの自転車屋さんもそうだったけど)ナイスだった~ありがとう。お店の前で、グンちゃん号をパチリ。ウチまでの道筋。歩くのとはまた違う感覚だ。風を切るのは気持ちが好い。坂道を下るのはラクチンだ。普段通らないところに出会いがあったりするしね。チョッとヨーロッパ風な建物なんぞを発見。ドアがカッコ良い。鋳物のランプもおしゃれ。さて。ファーマーズマーケットで季節の葡萄なんぞを購入し、ランチランチ♪ ああ、好い感じ。グンちゃん号も少しはお日様に当ててあげないとな。ベランダにて、しばし休憩あそばせ♪
2006.09.23
コメント(2)
アハ♪(三原順氏=はみだしっ子のアンじーみたい、、、ってわかるヒト居るかな)寝ちゃったみたいね。金曜日のナイト!を。いやぁ~清々しい朝だぁ。ん?ホントにさ。嬉しかったなあ~フライデーは、うん!・・・でもあまり記憶にない。なして?ハタラクヒトをやって・・・・・・帰ってきて寝た。あ、だから?ともあれ、1週間のサビ落しから戻ってからだな。グンちゃん号出陣なるか?!ぢゃ。
2006.09.22
コメント(0)

Virgoの満月だ。・・・って、今は新月なんだけどね。上手く撮れないもんだなあ~タネさんを見習いたいもんだ。この1週間は10日もあるように思えるぞ。長いぜ。あと、一日か。今日は久々に太陽を拝んだ。雲は再び秋の鱗雲。気持ちもほんのり秋色だ。ちゃんと、声に形にして気持ちを伝えること・・・って、大事だよな。唐突だけどさ。伝わんなきゃ意味がないってのはあるけれど、それをエクスキューズにしちゃイケナイヨナ。時間や都合や、諸々のせいにしてばかりいてもダメだ。・・・ナンのことかわからないよね?いま、うん・・・そう思ったんだ。出方を待っているようなモンでね、それはそれで有効な時(対象)もあるけど、やっぱりイヤラシイよな。もっと気持ち好く!さらりさらさら~で行きたいぞ!果報を待つには、「種まき」が必要らしいし。ツァオさんが言ってたっけ。・・・で、ツァオさんちはどうなっているのだろうか?!怪獣には珍しく?とんと「食欲」が湧いてこない今日日。・・・ヤバイっすよね。気合を入れるためにも、親ビンたちと喰らったモン(画像)をアップするぞ!中華三昧と恐ろしく美味かったお鮨(秋刀魚だよ~~~)だ!鯛焼きに似たヤツは、鯛焼きぢゃないんだ。中身がなんと餃子(風)?!・・・コレは結構・・・_| ̄|○だった・・・ぢゃ、これから禊?もかねてお風呂に浸かるぞ!チャオ♪
2006.09.21
コメント(6)
このお天気のせいか、イライラ・・・ウツウツ・・・端的に言えば「ご機嫌」がナナメっす。妙にイヂワルモードな感じだし。普段だったら「我慢」できることが、ダメ!?得意ぢゃないヒトに対して、上手くかわしたり流せない・・・後から一層自己嫌悪。ヒトのせいぢゃないんだよな。オノレなんだよ、本当は。やれやれ・・・嗚呼、もう!良くない。良くないぞ!・・・Cageの雰囲気もドヨヨンなんだよなぁ。・・・蔓延している感もあるぞ。そういうムード&モードを、どうやって断ち切るか?!「課題」だな。で、冒頭に戻るが~雨っすよ。雨それも、ザァーーーーーザァーーーーー降り。秋はどこへ行ったんだ?もう冬かい?急激に寒くなったんすよ。タネさんところでビューティフルな夕焼け空を見て、ちょいとココロ洗われたよ。アリガタヤ~~~~~それにひきかえ、・・・バンクーバー、雨に煙ってまっせ。週末は晴れの予報が出ているけど、信じられないぞ。信 じ ら れ な い けど~~~~~そう望みたいもんだ。グンちゃん号 (例の折りたたみ自転車)まだ活躍してないんすよ~今年は。・・・って、夏の間はどうしたんだ?!ナンだけどさ。タイヤに空気を入れなきゃなぁ~ぅぅ。。。と思っているウチに、秋・・・を通り越してウィンターだモンなぁ。もう二度と盗られたくない!ッてのもあるんだけど、だから乗り回さない・・・ってんぢゃ、本末転倒だよね。グンちゃんの三回忌ももうすぐやって来るし・・・慰霊も兼ねて、サイクリングしたいぞ!E2様が来た折に、誘ってみよう~かな♪晴れますように。。。。。まだ10日は先の話ナンすけどね~やって来られるのは。・・・ブツとともに?!ニャハ♪
2006.09.20
コメント(4)
そんなわけ(どんなわけ?)で、ほぼ蘇った怪獣っす。ホント今朝は、アレだけ寝たのにも拘らず・・・起きたくなかったな~ハタラクヒトをどれだけドロン!したかったことか。現場?にでれば、ナンとか&ナンだか流れに乗っちまったんだけどね。そうそう。Mion☆さんもなんとずっと寝ていたんだそうだ!物音がしなかったんで~気を使ってくださってるんだろうか~と、まどろみながらも思っていたのだが。どうやら彼女もお具合が悪かったようだ。「風邪」だそうだが・・・疲れがいっぺんに出ちゃったんだろうかねぇ。彼女も、昨日は学校を早引けしたらしい。私が息も絶え絶えで帰宅したときに・・・既にいらっしゃったのね。・・・知らなかった・・・(ヲイヲイ。。。)先生が彼女の顔色を見て、「帰って休んだ方が良い!」と仰ったそうな。いやはや。ホント季節の変わり目、ってやつは怖いっすね。ジキニン飲んだンで大丈夫だそうだ。・・・シロップ、ですって。・・・かわいい、っすよね。そう言えば・・・私はこっちに来てから、ニッポンの風邪薬にはお世話になってないんだよなぁ。ネオシトロン~多分日本にもこのタイプはあるんだろーが、お粉なのね。お湯に溶いて飲むっての。甘くないのもあるんだけど・・・当然、私は「甘味」があるのを選んでおるぞ。レモン味(~の他にも色々あるが)でさ。甘いし。カラダが温まるんだ。効くんだよな~一発で!(二発くらいかかる時もある)・・・プラシーボ効果もあるのか?シンプルに出来てるからねぇ~ワシの場合。・・・多分「薬」ぢゃなくても、「薬だよん♪よく効くよん♪」と言われれば、効くんだ。ガハハハ~さて。今月末にやってくる我が旧友、E2様。「鰻」に困っていると見た。スマン・・・さらに私のお願いした品々(ユニク★)が届かない限りパッキングが出来ないぢゃないかぁ!だそうだ。・・・ですよねぇ。ゴメン・・・ヒトビトのお陰で生きている私。お陰様だよ!ホントだよ!・・・許しておくれ~でもって、やっぱり「例のモン」はヨロシクなのだなあ~~~(反省の色ナシ・・・?)
2006.09.19
コメント(4)
18日午後の話だ。まさに電池切れ。病の範疇には入らない例のモンではあるが、今回はかなりキツイ。30分ほど早めに切り上げさせていただきハタラクヒトからドロン。帰宅後、タイラノール=バッファリンのような鎮痛剤。コレのエキストラストレングスがいい仕事をしてくれるのだ!=を二錠飲みベッドのヒト。・・・・・・今朝の、アラームがお知らせしてくれるまで目が覚めず寝込んでおった。午後4時半にはベッドに入ったのだから、13時間は熟睡?薬のおかげとはいえ、アラ凄い。途中・・・目が覚めなくもなかったのだが、起き上がれなかった。変な話、水も飲まずトイレにも行かず終い。自力整体の松☆先生が言ってたけれど、この季節=変わり目とともに、体調も大きく変化するんだそうだ。こういう変わり目こそ注意せねばならんとのこと。腰の弱いヒトはぎっくり腰とかに注意なのだ。それから、風邪。皆の衆、気をつけようではないか!毒素を吐き出した?後は、スッキリで行きたいぞ!今月後半、いろんな「行事」が待っているしな。
2006.09.18
コメント(2)
ナンか・・・左上の奥から3番目くらいの「歯」・・・が違和感。チリチリ・・・と、痛む?虫歯ぁ?ヤバイなぁ。。。もう何年も歯医者には顔を出してないからな。ハタラクヒトに戻って、グループインシュランス(こっちは公的保険で歯は利かない)に入れてもらったことだし。上限&負担金が何割か・・・デモ、100%負担!ヨカ好いか。そろそろマイデンティストを見つけねばなぁ。クリーンナップもしてもらおうかしらねぇ。・・・って、それより治療か?!バンフにいた頃。それはそれはお世話になった歯医者さんが居ましてねぇ。クネッチェル先生。凄い「好い腕」で何よりお優しかったぁ。ニッポンにいる頃、ナニが嫌いって歯医者さん!子供の頃のトラウマ、だな。イメージとしては(ニッポンの歯医者)いつも怒っている!お口の中を覗いては、叱る!武器を持っている!そんな感じ。クネッチェル先生は、私の数々の虫歯を発見しても、怒ることなく、穏やかに治療を進めてくださった。一回毎の治療で見る見るきれいになっていく。なにせ時間をかけてくださるんだよね。親知らずを3本いっぺんに抜いたこともあったなぁ。1時間半ほどの手術だったよ。「抜歯後、必ず腫れますからね。痛みが我慢できなかったら、夜でも構わないから電話くださいね。」そう言って、自宅の電話番号まで教えてくださった。翌日、「なんと!(穴が)もう塞がっていますよ!貴方は健康だなぁ~」驚いていらっしゃった。全然痛くならなかったし。とにかく!そうなんだよ。カナダに来て、歯の治療ってちっとも痛くない!ッてのが判明したのだ。モチロン麻酔を打ってもらうってのもあったけど。そのバンフのクネッチェル先生の診療所からは、それは美しい景色が望めるんだ。マウントノーケーを見ながら・・・ゴ~~~~ガ~~~~ガリガリ~~~やられても痛くなかったなぁ。むしろ・・・景色や、先生や、スタッフの方々やら・・・から癒されてたくらいだ。先生はその当時で50代の終わり頃だったか?後で知ったが、体の調子がお悪かったようだ。腕の好いお医者の患者になるには、結構タイヘンでね。ウェイティングリスト・・・なんてものもあった。クネッチェル先生は自分のクランケをこれ以上増やさないおつもりだったようだ。リタイアされると仰っていた。どうやら私が「最後」の・・・で、それはそれは非常に幸運なことだった。バンフに居る間。クネッチェル先生に見てもらったおかげで、私の口中はスッキリ!半年に一回のチェックアップにクリーンナップが楽しみでならなかった。その先生も、今はいない。バンクーバーに移ってきてまもなく、訃報を聞いた。こっちで、好い先生に出会えたらなぁ~ささやか?な条件その一 優しいその二 腕が好いその三 痛くないその四 施術室からの眺めが好いおまけ 「おまけ」をくれるぅ~~~検案事項が増えちまったなぁ。
2006.09.17
コメント(2)
Maik★さんからMion☆さんへバトンタッチ♪なんかねぇ。お別れって感じぢゃなくってね。長期間留守=日本に一時帰国するって感じでさ。本人もそう言ってたけど。で、Mion☆さんの方もね。新しいルームメートさん!ってのよりも、もっと近しい感じがするんだよね。いらっしゃい♪・・・ってのよりも、おかえり!ッてな。一応お引越しだし、本日よりヨロシク~ってコトで、五目御飯と、チョッとした煮物とサラダ、鳥にゅうめんを用意したのだ。一緒に頂いたよ。お口に合ったようで(ホントか?)良かった良かった。なんかコレで一安心だぁ。ホッ、、、、、さて。明日は日曜日。溜まっている「書き物」なんぞに精を出さねば。ぁ。それから!今月末に古き友人が遊びに来ることとなり、持ってきてもらうリスト(へヘヘ♪今回は続くねぇ~)を作成せねば。ユニク☆彡関係を考えているんだけどね。早めにオーダーしないと間に合わなくなっちまうよな。ニャハハハハ♪でね。すんご~~~く、期待して(好いのか?)・・・なのが、鰻の名産地、静岡は浜松から御出でになるのよねぇ~~~ニャハハハハ♪
2006.09.16
コメント(2)
にゃ~落ち着かんぞ。・・・の割には昨夜も8時には床に就いた。言行不一致極まりなし。MKさん改めMaik★さんの最後の晩だと言うのに。。。ゴ、ゴメン、、、土曜日の午前中には出立するのだ。・・・今日の、今朝の、あと数時間後なんだけどね。ナンでもこのところ良く眠れてない様だ。荷物整理やら何やら、らしい。「帰れませ~~~~ン(半泣)」ぢゃ、帰るンぢゃないよ!と・・・言えんところがツライねぇ。昨日は、新・新ルームメートのMion☆さんが荷物だけ先に運びたいとの事だったんで、スタンバっておったんだが~~~~・・・具合が悪くなっちまったとか。_| ̄|○、、、、まあ、一辺に入居時にすればいいよ~ってコトで、本日いらっしゃるのだな。Maikoさんの出発時間に合わせるために、私の自力整体教室の方をずらしてもらったんで~それから帰り次第お引越しいただくことになってるんですけどね。落ち着かん!コレやアレやソレや・・・などが片がつくとホッとできるんだけどねぇ。結構なプロジェクトだ~ぞ。・・・って、あたしは殆ど何もしないわけで~・・・待ちのヒト、ってだけで~ぅ~~~手持ち無沙汰?ナンカスルコトないのかぁ~!?(いっぱいあるだろーよ!の声は・・・聞こえん。キッパリ)
2006.09.15
コメント(0)
12時間は寝たのか?!・・・・7PM頃ベッドに入ったような・・・・?やっぱ、睡眠とらないとダメっすね。やるべきことは・・・・・やれてないんだけどさ。ま、好いや。ぢゃ~後ほど♪
2006.09.14
コメント(2)
シアトルのお嬢が蘇ったぁ?!と喜んだのもつかの間・・・ツァオさんとこや滋賀のシャチョーんちのPCがなにやら不穏らしい。ぅむ。ご無事を祈るばかりだ!無事?と言えば・・・ぁぁ。カナダのモントリオールのとあるカレッジでタイヘンなことが起きてしまった。校内に男が侵入し銃を乱射。多数の負傷者が・・・犯人と思しき男は、警官に射殺され・・・(現時点で18歳の女子学生一名の死亡が確認されたとのこと。ご冥福を祈る・・・ばかり。)今日のお昼過ぎにこのニュースが入ってきてCage内は騒然としたよ。おかげで眠気もふっとんぢまったくらいだった。まだまだ事件そのものの背景・内容が錯綜しているようだけどね。思わず口についてしまったのが、「又してもモントリオール?!」89年の事件を思い出したからだ。14人もの女子学生が一人の男によって命を奪われた・・・こっち(カナダ)に来たばかりの頃ってのもあってよく覚えている。たしか、この事件の後に「銃規制」に関する法律が是正され、一層厳しいものなったと記憶している。改正までは何年もかかったらしいがね。法改正に力を尽くしたのは、亡くなった女子学生の同級生たち(エコール大学政治学部)なんだそうだ。犯人は「フェミニズムと戦うんだ!」と言って、女子学生だけを選んで殺害しその後、自殺。全くの逆恨み、との話も聞く。バンクーバー市内でも、「浮浪者狩り」のようなことをやっている輩が居るらしい。立て続けに4件。容疑者が捕まった・・・との事だけど。この間は、通勤路(住宅地だし、治安の悪いところぢゃない)を近道していたら、チョッと陰になった階段のところにオトコノヒトが腰掛けて、注射!してるのを見つけてしまった。いわゆる・・・「ヤク」!?こっちに長く住んでるけれど、そんなのを目撃したのは初めてだったよ。ゾ~~~ッとした。マヂで怖~~~いと思った。走り去るのもヤバイ気がして、早足でその場を離れたけど。夜ぢゃないよ。朝!だよ。全くどうなっているんだか・・・カナダは治安が好いょ~なんて、言えなくなりつつある・・・のか?!ご時世、ってコトなのか!?なんてこったい。今朝、元気に家を出たヒトが・・・還らぬヒトになる。これ以上の喪失感はないだろう。飲酒運転によって3人の幼子が殺されたのもそうだけど、あってはならんことが多すぎるよ!なんだか物凄く、辛くてやり切れんぞ。
2006.09.13
コメント(6)
日常に戻ったぞ。なんかチョッとヘンな感じもするなぁ。彼奴らは無事に?バンクーバーを出発したと思われ・・・今頃はシアトル近郊辺りだろうなぁ。明日のフライトは、9・11の日付は越えたし多分問題ないと思われるが~空港のセキュリティーは相変わらず厳しいのだろうねぇ。さて。私の日常。Cageでハタラクヒト。いやぁ~本業の方が「仕事的」に楽なんてねぇ。そのうえ、本日はあちこちから差し入れ三昧朝から「ドーナツ」「クッキー」!〆は銀行屋さんで又しても?!「ケーキ」を頂いちまったよ。好いのか?!ッて感じ♪あのさ。海外で(アンティックなど)買い付けだなんて聞くと、なんだか優雅な感じを受けるかも知れぬが、コレがさぁ、ホント過酷!ナンだよ。イヤね。買い付け&ハンティング自体は楽しいよ。だけどその後に待っているのは・・・!!!なのだよ。まず、商品の殆どが古色蒼然としたモノタチ。お世辞にもキレイ(状態が)と言える代物でない場合が多い。重さもさることながら、大きさもハンパぢゃなかったり。ソレらを車に乗せ、下ろし、運び、パッキングして、再び運ぶ。この作業がねぇ。凄いンすよ。ヨーロッパにも親ビンと出かけたことが何度かあるんだが、あちらでは大物よりも小物を主にゲット。ただし・・・割れ物壊れ物中心。殆どが1点ものだしね。細心の注意を払って念入りにパッキングするんだよ。ホテルで、さ。当然観光なんてするヒマは無い。楽しみなのは「喰らう」ことだけ。今回は・・・その一番タイヘンな部分を逃れちまってね。申し訳ない気もするんだけれど。本当に感心するよ。親ビンのスタミナとパワーには。思えば・・・二人が出会ったのは・・・!年数にすると恐ろしいなあ。場所はバンフだ。我々は年齢で言えば、ひよっこも同然だったんだけど、年上(当事の話ね)のねえさんやにいさんたちよりも、ハタラキモンでねぇ。(言っちゃ~なんだが)他とは全く違うオーラを発してたよな。・・・親ビン=Kaoちゃんは。スタッフアコモ(まあ、寮みたいなもんだ)で同室だったのもご縁だけど、妙に気があってさぁ。ハタラクコトに対しての気構えとか、姿勢とか・・・感覚その他に共感できる相手は・・・確かに私にとっては彼女くらいしか居なかったんだよなあ。あちらも同様のことを後日、ご両親に漏らしていたとか。ま、ソノコロカラ~「こいつはなんかやる」悪い意味ぢゃなくってね。そう思ってたよなぁ。なんかね。ゴクゴク普通の「女友達」とか、「親友」なんて・・・言葉で表せられない関係?そう書いちまうと、妖しい「関係」みたいだね。ツレがね、何度か彼女に会っているんだが~言うには、私の他の友達(男女問わず)との関係と彼女のとでは、全然違う「匂い」がすると。 ヤツは妬いたのだろうか?!親ビンはかなり毒舌だ。私に対してニクッタラシイことを言う時は、ソレはソレは嬉しそうな顔をするんだよ、これが。・・・ヒトのことばかり言えんけどな。コイツ呼ばわりする同性の友達って、好いよね。オトコノヒトタチには割と多いと思うんだが、♀はあんまり・・・ないかもねぇ。そういう関係性って。牽制するところがひとつもないっていうか・・・「女の部分」に於いてね。ココロの底から信用できる、ってのかさ。口は悪いけど(お互い)凄く認め合ってる・・・のが分るんだよな。それとねえ。私がどうでもいいこと(だけぢゃないが~)の彼是を記録(記憶)しているってのが、彼女にとっては脅威のひとつらしいぞ。「記憶を抹殺したい」との事。フフ。この強みなくしてなるものか!なのだ。今度はいつ、つるむ事になるであろうか。案外早くに実現しそうな気も・・・するぜ。それまでは~恙無く、私の「日常」をこなして行くとしよう。
2006.09.12
コメント(4)
どもども。さしあたって、終了~~~~!とは言え、親ビンたちの旅はまだ終わらないんだけどね。明日バンクーバーを出て、南下しシアトルへ。1泊した後帰国される予定。。。。気を付けて帰っておくれよ!なんかさ。・・・食い逃げみたいで、悪いねえ~ってな感じでさぁ。ま。いつものことか?!本当にいっぱいご馳走になった。初日は中華三昧。昨夜はもう金輪際口に出来ないんぢゃなかろうか?!ッてな高級鮨。本日は韓国家庭料理。それ以上のハタラキが出来たかどうか?!一抹(以上の)不安を覚えるが。。。。ホント、Kaoちゃんちのファミリーはみんな素敵なヒトタチでねぇ。今回は彼女のご両親&妹君が一緒。かれこれ・・・おお!20年近いお付き合いになるんだなぁ。セナポンだってもう4歳!ホントに面白いんだょヤツは。オンナノコだけどさ、某社長ン所のTSB(止まると死ぬンぢゃブラザーズ)に負けてないね。セナポンはDSS(黙ると死ぬンぢゃシスター)と名づけよう♪誰に似たんだ?!なんて家族中で囁かれており~確かに・・・でも、まさか、私の「血」?!ッてコトはないよねぇ。親ビンの妹君が幼いころそうだったとかナンとか?!次はいつ会えるんだろね。案外早くやってくるかな。当初の予定では日曜日にギフトショーを覗こう・・・と。ところが!然程の規模ではないらしいことが判明。で。月曜日の予定と入れ替えたのだ。昨日は遠出。いっぱい走って(車だけど)買い付けてきたよ。お天気にも恵まれてね。多少時間はロスとなったけれど、わざわざフェリー(いわゆる渡瀬舟?橋がない・・・ってんで)に乗り込んだりもして、ちょいと「リゾート気分」も味わったよ。ニッポンから来ている方々よりも、喜んでいるのが約一名居たっけ・・・ギフトショーのレジストレーション(受付)がなにやら滅法厳しくてね。ビジネスライセンスがないヒトは云々かんぬん・・・名刺を持っていないからダメだのナンダの・・・ぁぁ!!!ナンだ???もう少しで暴れるところだったよ。まあ、なんだかんだ・・・・で無事入場。我々の古くからの友人K氏が居てくれたんでね。今は親ビンがお得意さん♪ってのもあるし、頑張ってくださった。噂通り?!のギフトショー(規模が・・・)汗;とりあえず成果があったんでヨシとしよう!ッてところだった。イヤハヤ・・・こう書いてしまうとナンの事はナシ・・・な感じだけどね。密度の濃ゆい3日間だった。明日はハタラクヒトだよ。きっと・・・・ものスゴ~~~~ク楽に感じるんだろうなぁ。一緒に旅したい気持ちは山々だけどね。各々の持ち場で頑張るとしようかね。ご馳走様&おつかれサマンサ♪
2006.09.11
コメント(6)
ハラペコのマンプクの・・・怪獣ここにありな一日だった!詳しくは・・・後日!あすたらぱすた べーべー♪
2006.09.10
コメント(2)
![]()
さっきまでの、うふぉっふぉっ(?)気分が・・・消散しちまった。いや。悪い意味ではなくってね。無事に親ビンとも合流を果たし、結構好い汗を流させて頂いた、と。ええなにせ、アメリカ辺りで買い付けてきた品々の搬入等がありまして、そのうえバンクーバー付近のホームセンターを片っ端から急襲?し、さらに一層増えた品々を・・・ええ、運んだですよ。カートまで、ホームセンターで購入しましてね。いったいこやつらはナニをこんなに買い込んで、何するつもりぞ?まさに「怪しい」ご一行ぶり。かっこいーコンドミニアムのお部屋の中は商品&品物の渦・・・渦、渦。いやいや。「お駄賃=土産」&メシ(大人数で中華は好いねぇ♪)を頂戴した身、こんなことぐらいなんてコトは、ないっすよ。ゼーゼーーーーそう。お駄賃。ありがたいよねぇ。。。ニッポンより持ってきてくださった数々のモノタチ!その中でも楽しみにしていたのは、コンデンスミルク・・・もさることながら、ある一枚のCD。(CD等は、私が某アマゾンさんにて注文決済しましたがね) 聴きたくて聴きたくて。欲しくて欲しくて。堪らなかったんだ。それを。ついに、今、まさに今!手に入れ・・・そして。ぁぁ。そう、冒頭に・・・戻るわけなのだ。久しぶりに会った親ビン=Kaoちゃんの娘のセナポンとバカやって、大笑いして、いっぱい喰らって、うふぉっふぉっ、な気分だったのが。ぁぁ。一気に、Joe Hisaishi & Kitano Filmsの、マジックワールドに嵌っちまった。「Silent Love (あの夏、一番静かな海)」を聞いた日にゃ・・・落涙。。。。イヤ、殆ど号泣か。なんて素晴しいんだ!北野フィルムを観た事がないおヒトタチにも聞いてもらいたい!久石譲氏は天才だな。本当に「叙情」のヒトだ。ぁぁ。こんなモードになっちまって、明日からの激しい前線に臨んでいけるか否か?!「Summer 菊次郎の夏」「Kids Return」そして、、、、私は「ソラチネ」が好きなんだよ。暴力と血に満ち溢れているんだけど、アレほど堰を切ったように、声を出して泣いた映画は・・・そうそう無い。どこで泣くんだよ?!と尋ねられても困るんだけどね。男の狂気と愛に・・・・涙なのだ。そのサントラ=テーマ曲を聴くと、どうしたって「映像」が蘇って来るんだ。あの時の胸の痛みとともに。いやぁ。参った。。。今日の「本分」とは、全く違った方向へ行っちまったぁ。ともあれ、今晩は、胸に想いを「抱いて」眠るとしよう。ぁ。嬉メールも届いたしなぁ。善い日だったなぁ。感謝。さてさて。明日は・・・・・・・みんなで何食べよ?
2006.09.09
コメント(4)
さて。のっけからなんだが~親ビン(Kaoちゃん)から一向に連絡がない。昨日シアトルに到着されたはずナンすけどねぇ。「二日めに電話するでよ!」・・・って言ってたンすけどねぇ。まだ掛かって来ないンすよ。一応、コッチから彼らの宿泊(予定!?)先に電話したんだけどさ。親ビンったら、FAX番号を教えてくれたようでねぇ。_| ̄|○,,,,_| ̄|○,,,,_| ̄|○,,,,改めてTel番号を調べて掛け直したさ。ところが!「そんな名前の客は居ないぞなもし」だとぉ?彼女の旧姓やら新姓?やらも確認したのだが、居ない!?なんだか・・・急激?に心配になるぢゃないかぁ!でね。ふ、と思ったわけだ。「もしかすると・・・・ラストネームぢゃなくて、ファーストネームの方が登録されてるのぢゃ?」ビンゴ、だったよ。日本名って、聞き馴染みのないヒトタチにとって、どっちが「苗字」かワカラン?!ッてなこともあるようでして~全くねぇ。蓋を開けてみたらば・・・だったすよ。ぁ~ね・・・って感じ。ヤッテクレルヨ、親ビン。・・・当然?ながら、お部屋には居られませんでしたし・・・・ま。いつもの事・・・と言えば、そうなんだけど。(コッチが逆攻撃!ッてな場も過去に山ほどあったしな~)きっと「買い付け」旅に精を出しているのであろう。予定では明日バンクーバー入りされることになっているのだが・・・あくまでも。やっぱり。「出たとこ勝負」?なのか・・・親ビン。。。!ワシらはいつまでたっても・・・そんな感じだよなぁ。シィミジィミィ。。。話は変わって!いよいよ~私の「携帯」デビュー日だな、明日は。この携帯の所属会社?はTelusって言うんだけどね、ソコから名をチョウダイすることにした。「テラヲ」・・・・・・・・・・;?愛称?は、「テラちゃん」「テラ子」「テラりん」・・・って感じ?・・・・・・・・・・;!ぁ。今気がついたけどさ。バッテリーが・・・切れそうだよ。充電してあげないとなぁ。生まれて初めて持つ「自分」の携帯電話機だぁ!ツレが置いて行った携帯(モチロンとっくに契約は切れているが~)は、目覚まし♪として毎朝活躍してくれてるんだけどね。そっちの方が思い入れはあるんすけど・・・でもね。マイ携帯=テラヲ君も大事にしてあげようと思うぞ。・・・・・活躍する場は、親ビンがいる間だけ~ってな気もするが。いやいや。コレだけで終わらせるには、勿体無い?!探される身分に憧れるなぁ~あたしは。。。そうそう。月曜日は、親ビンのお供ってコトでお休みをいただいたぞ。たった一日なんで・・・何とかなるでしょ。一応簡単ではあるが、引継ぎもしてきたしさ。最悪・・・丸ごとお仕事残されても一日分だしね。親ビンたちが宿泊する事になる貸しコンドの鍵の受け取りもナントカすんだし。あとは・・・彼奴らがやってくるだけなのだ!予定は未定・・・ってのが怖いんだけどね。ぅぅ。どうなることやら。ブログの更新は・・・無事果たせるのであろうか?かな~り、怪しい感じは・・・するのだよ。クワバラクワバラ♪
2006.09.08
コメント(8)
金曜日の朝っす。・・・職場=Cageから、ドーモ!ざんす。お察しの通り、昨夜もは、早々と床についちまってねぇ。夜中に・・・・あたしの記憶が確かなら、MKさんが分けて下さったドーナツの欠片を、おもむろに口中に投入し、再びベッドのヒトとなった・・・んだっけ?ま、好いや。途中、インターバル?もあったが凡そ10時間ほど寝込んでたね。あぁ~すっきり…と言いたいところだが、ナンダか瞼が腫れてる?!状況が許されるのならばまだ寝ていたかったよ。で。おコーヒーなんぞ飲みながら自分のデスク(会社の;汗)から通信しとるのだ。ニャハ。コーヒーと言えば、皆さんは日にどのくらい飲まれるのだろうか?結構飲んでるなあ、私は。会社で3杯前後。ウチに帰ってからも、下手すりゃ2杯くらい?自分ちでは、一応「手」で「ドリップ式」で作ってるんだけどね。さて。そろそろ本気で、ハタラクヒトを開始するか。ウォー!・・・・コーヒー豆はコロンビアが好きだなあ~♪
2006.09.07
コメント(4)
なんだかさ、調子が狂うんだよな。火曜日初めの1週間ってさ。ほ?え?お?・・・って感じでさ。・・・って全然わかんないよな。MKさんはあと10日ほどでニッポンだ。その前に是非とも!っテンで、新旧(?)のお部屋の友として会おう!ッてことに。オリジナルルームメートの(S)ちゃんも、来週からケベックに長期出張だし。三人揃ってってのは久々だぁ!いやぁ~~~私と(S)ちゃんの馬鹿与太話をニコニコと聞いて下さって忝い!・・・MKさんの発言する余地が殆どなかった?!(S)ちゃんは、なにせ現役ガイドさんだからねぇ。うんうん。・・・と、ヒトのコトを言ってる「君はナンナンだ?」けどね。楽しいひと時が過ごせたよ。MKさんにも(S)ちゃんにもココロから感謝だ。来年、またナンとしてでもバンクーバーに戻って来たい!そして、その節はまたこのウチに住みたい!そう仰って下さってね。アリガタイヨ。先のコトなんて誰にもわからない。凡その目安だとか、目標だとか、・・・あるにせよ・・・ナニが起こるかわからない。それでも~縁があればまた会えるさ。そういうことなのだ!
2006.09.06
コメント(8)

まいど♪いやぁ~~~ホント、ここのところ画像アップをサボっていたねぇ。スマンスマン。タネさんに脅かされ指摘されたから・・・ってんでもないが~あれやこれやと、アップしようぢゃないかぁ!まずは、【奇跡のイチゴちゃん&仲間たち?】ヘムロック君も随分「オガッタ」っしょ?バジルちゃんなんてお花が咲いちまっているし・・・最近ぢゃ~アブラムシさんがいっぱい。。。ど、どうしよう?!ッてな状況っす。イチゴちゃん♪それにしてもさ、凄いと思うよ。その生命力に感動だ。二株あったうちのひとつは、完璧にダメになっちゃったんだけどさ~このコは良く頑張った!お花をつけて、実を生して、・・・お腹の中に収められると知りつつ・・・?このままおいとけば、もっと大きく「実」が成長するのか?!もしかして!?・・・そういう考えがイカンのだよな。なんかさぁ。しぼんぢまったようだよ。トホホ。それでも!気を取り直して収穫したのだ。今、沐浴している最中なんだ。あとでしっかりと味あわせていただくョ♪本当に、ありがとう!【頂いたコたち】チョコ関係ばっか。お花柄の「本」風なのが、マーケティング協力のお礼で頂いたジャーナル(ノート)ブック♪一番気に入った「柄」のが当って嬉しかったっす。「ソレが好い!!!」ッて言っちまったからなあ・・・ともあれ。感謝!【ゴロゴロビーフ(豆)カレー&とまたまきゅうサラダ】コレが先日の「カレー」ざんす。ビーフカレーだぁ!・・・なんだが、お豆の方が目立っているよねぇ。グ●コのルーだけどさ。美味く出来たよ。サラダの方は、タダ切ってオリーブオイルと塩コショウ&バルサミコ酢&レモンで頂いた。シンプルが好いっす♪いやぁ~こんなんで、ヨカですか?・・・・ネタ無しの日に「画」で「お茶」を濁しただけのような気がしないでも・・・ない?!ニャハ♪明日もハタラクヒトだぞ!カウントダウン?も始まってるぞ!ぢゃ♪
2006.09.05
コメント(4)
本日4日、月曜日はコッチの休日。Labour Day=労働記念日(勤労感謝?)、っツーのでしょうか。毎年9月の第一月曜日がその日でしてね。この日を境に、「夏」が終る・・・ってな感じなんだよ。カナディアンロッキー辺りの国立公園で言えば、この日からフィッシングが禁漁になったり・・・と。それに学校も始まるしねぇ。いやぁ~何にもしないで終わっちまった。ああ。カレーを作って喰らったな。久々のゴロゴロビーフカレーだ!美味かったぜ♪あとは。ちょいとオツカイに出かけたくらいだな。そうそう。そのオツカイに行く道すがら、チョッと面白い光景を目にした。土・日などに家の裏庭や表で、ヤードセール=ガレージセールをしているのをよく見かけるんだけどね。たまには道端で~っておヒトたちも居て。大抵はオトナがやっているんだけど、今日見かけたのはお子様(男子=9歳くらいかな?)でしてね。「いいモンがあるよぅ」立ち止まって見ているとハズカシそうに声をかけてきたのだ。売り物はさぁ。コレが、ああやっぱり男の子だぁ!ッてな感じのものばかり。玩具とか、フィギアとか・・・フフフ♪って笑って、バイバイしたんだけどね。なんだか・・・感心してしまった。リサイクルってヤツ?今流行のエコロジーに優しい・・・ってかさ。オトナがやっているガレージセールもたまに覗くんだけど、コレが!!!???ってな、つまり・・・売りモンにはならんだろ!?なものも多くってねぇ。_| ̄|○。。。。。それでも、なんだかみんなニコニコと楽しそうに「お店」を出しているんだよね。立ち寄るヒトタチも、ソレはソレで~冷かし半分・・・であっても、なんだかマタ~リとしててね。たまに(本当に・・・ゴクゴク稀に!)掘り出しモンなんてのもあったりして、まあ、楽しいわけだ。その季節も・・・そろそろ終わりなんだよねぇ。さて。明日からはハタラクヒトだ!週末は~いよいよKaoちゃんご一行様がやってくるしね。ソレを楽しみ?!に頑張るとしよう♪ウンニャア~!・・・にしても、ツレのヤツ・・・バックレてる様子。ニャロメ!
2006.09.04
コメント(6)
いやぁ~東の空を眺めたら、お月さんが!随分丸くなっていらっしゃる。・・・で、ちょいと調べてみたら~8日が満月なんだねぇ。今日のだって中々にしっとりしたお姿だ。ぇ~月齢で言うと、11夜(と半分)?ふむふむ。ども。秋の気配が、突如として消えたバンクーバーから、おばんです。この日曜日は・・・昨日の長行脚?が祟ってか、何処へも出かける気にはならずして~おうちのヒト。そうそう。明日=月曜日もオヤスミなんだよねぇ。有難いったらアリャしない!ぁ。ひとつ昨日の分で書き忘れたことがあった。夜9時チョイすぎ。一本の電話が。オリジナルルームメートの(S)ちゃんから~「もしかして寝てるかと思ったんだけど・・・」どうしても当日(つまり2日=オイラのBD)に渡したかったから・・・ってんでね、持ってきてくださったんだ。プレゼント、ってヤツを。ありがとう~~~だよねぇ。私もMKさんもとっくに就寝しており(なにせ、あの行脚・・・)、ボ~ッとした格好で失礼極まりなかったのだが~そんな姿で頂戴した。中身は・・・・・Godivaのチョコレート!だよ♪いやはや。Cageの仲間からもチョコ関係だった。みんな「オサエドコロ」を知っているのねぇ。にゃ?出題しといて、答えの方を発表(ッてほど大袈裟なモンでもないが)してなかったねぇ。スマン。答えは~簡単ちゃ~簡単、っすよね。・・・・ハイ。その通り!携帯電話(機)ざんす。ついに・・・私も、転んだ・・・というか。「携帯なんていらんぞ!」と常日頃豪語してたからねぇ。ただし~なんて~の?Prepaid式って奴でね。緊急連絡用にって事で。月々の維持費を出来るだけ抑えようと。まだ・・・使い方などが良くわかっとらんのだ。研究しないとな・・・名前は。・・・・まだ、無い。
2006.09.03
コメント(6)
デヘ♪又してもやっちまったようだねぇ。。。気がつきゃ、明けて3日。バースディガールも終了ぢゃないかぁ!いやはや・・・歩いたんだよ。ホント・・・・・・・・・・それはそれは・・・カナリの距離を。自力整体教室へ30分強、歩く。終了後、ひょんなご縁からマーケティングの強力をすることになり、会場まで歩く。・・・・1時間強!ほど・・・距離で言うとどのくらいなんだろうか?ブロックで言うと、20は超えてたな。20町・・・って、ドレくらいよ?ともあれ、途中寄り道&休憩しつつも約束時間には間に合った。歩いてきたのだ!と言うと、絶句されたよ。またねぇ、コレがさぁ、「残暑」の王様のような日でねぇ~ただ暑いンぢゃなくって、蒸し蒸しが冠に乗っかるような感じ。このところ風が秋めいてきて♪・・・だったのは、どこへ行ったぁぁぁ?ってなモンだった。でね。話が後先になっちまったけれど、今回の犠牲者同行者はRMのMKさんでね。ホント・・・お気の毒な感じもするよねぇ。私の甘言に唆されて・・・さぁ。いや。前々から、自力整体の良さを力説してたんだ私は。彼女に。帰国まであと半月だし・・・その前に是非とも「試して」行って欲しくてねえ。それからマーケティング=アンケートのボランティアの件もあったし。まあ。了承してくれたわけだ。ただね。ココまで「歩く」!とは思ってなかっただろうねぇ。ハハ♪自力整体体験コース代$15は、私からMKさんへのプレゼント~♪誘ったのは私だしね。ヘンな話、自分のBDだけど・・・だからこそ、なにやら「お礼」ってのをしたい・・・ってかね。このくらいで「騙されないわよ!」だったりして。汗;ともあれ。マーケティングのご協力も無事果たし。お礼?の「お鮨」ランチを頂き、(ソレが目当てだった・・・ワケぢゃないョうううぅ)お土産にそこんちのジャーナル帳も頂いてきた。あ。何のマーケティングか?って、「文房具=ステーショナリー」屋さんのでね。日本進出を考えているんだって。来年。そこで・・・・ニッポンの若者(?)の声が聞きたい、ってんでね。営業マン?は素敵なニッポン人女子(2名)~集まったのは15~6人くらいかな。営業マン?のオネエさんたちと話がはずんぢゃったりしましてねぇ~目立たぬようにしていたつもりだったんすけどねぇ~・・・・私が仕切ってどうする?!ッて感じでねぇ~いやはや。楽しゅう?ござった。帰り?歩いたさ。・・・途中まではね。流石に、通しでダウンタウンの我が家までってのは~あまりにもあんまりだ、と。MKさんの事を思って、ね。・・・自分自身も限界に達してたが・・・バスに揺られて、街へ。眠いカラダを無理やり?引きずりながら、オツカイしつつ、(途中スーパーに立ち寄り、スイカ!=重いっツーの!=なんぞ購入し)帰宅。・・・後は推して知るべし。好いお誕生日だったよ。アリガト♪
2006.09.02
コメント(6)

ほぅ~楽天さんたら、5周年なのねぇ。なにやらいたるところで、このマークを見かけるンすよねぇ。最近、頓に。そう。アタクシも・・・??周年だわさ。有難いこってす。それほど、もう目出度くは無いンすけどね。ニッポン時間では、既に・・・なんだよなぁ。こっちはまだ後一日あるンすよ。だけどね。笑っちゃっちゃ~いけないよな~~~と思いつつ、ちょいと苦笑しちまったのは・・・Cageの仲間。なにせ明日は土曜日。当然休業日。どうするどうする???って、なってたらしい。私のBD祝い。でね。はい。前倒しで行こう!ッてなった模様。イヤイヤぁ~みんながコソコソと・・・なにやら算段しているのがねぇ~オカシイ・・・っちゃなんだな。うん。いや。ホント。有難かった!いやはや。そう。九月っすよ、皆様。Topの「挨拶」コーナーにてチョイと書いたけど、(コレ一応毎月変えてるんすけど~お気づきの方はいらっしゃるのだろうか?!あと「窓」写真も!?)我が親父殿は相当失礼だよな。へっ。私は好きっすよ。大好きですともさ。九月って!・・・美味いぢゃないか、アレやコレと。。。ねぇ?そうそう~Kaoちゃん(親ビン)登場に併せて、私もついに・・・アレを持つ事になっちまいました。(本日より手元にあるンすけどねぇ)多分・・・今回のが過ぎれば、無用の長物になるんぢゃ?ってな感じもするんだけどね。さてさて・・・アレって・・・なんだろ?!分った御方はコメントに ゴー! だ。ぢゃまあ、ともあれ、今年残り三分の一!だ~頑張っていきまっしょい♪おぅ!
2006.09.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


