全25件 (25件中 1-25件目)
1
朝一(そっちの午前零時)「おめでとうコール」が出来たぜ・・・ホッ。最初Skype電話を掛けたらなんだかヘンでねえ~繋がらんのだよ。で、10倍(!)$かかる家電よりかけてみたら繋がった。やっぱりその(この)時間帯ってのは混むんだろうかねぇ。ともかく、真っ先にハッピーニューイヤーが言えて(聞けて)嬉しかったよ。って事で、ニッポンは既に明けて2007年だね。あらためまして~明けましておめでとうございます。2006年はたくさんの愛と勇気を、皆様より頂戴いたしました。心より感謝申し上げます。今年も変わらぬご愛顧を!と、切に願っております。これからもご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします!・・・静かにヒッソリと、独りで年越しを~~~と目論んではいたのだが、お優しいおヒトタチのお言葉に甘えてジョイントすることにしたよ。コレよりディナーざんす。(現時間は31日の午後8時半を回ったところ)カウントダウンしてくるざんす。やっぱり「切り替え」ってのは必要だモンね♪亀吉君、出番だよ!
2006.12.31
コメント(4)
テーマを「今日のこと」としながら・・・・実は違う?!いやぁ~~~結果的にサボっちまいましたねぇ。ブログ。毎日アップを心がけていたんだけれど、体力(及び気力?)が及ばなかったぞ。ここ数日は。昨日(金曜日、29日)は「仕事納め」でして、とは言え・・・こっちには仕事「納め」も「初め」もない!ッて感じなんだけどさ。だって2日から始まるんだもん。年末年始のオヤスミ・・・ッたって、まさにカレンダー通り。つまり元旦一月一日だけだからねぇ。全然全くお正月ってな気分ぢゃないっすよ。おっと、閑話休題。まぁ、業務(今年最後&月末の)を終えて帰宅。で。顔も洗った・・・のか・・・どうか?!半覚醒状態でベッドのヒト。何度か目が覚め、そのつど時計の針を確認はするものの、「ぁ、8時」「ぅ、1時」「ぉ、5時」そして。午前9時起床。通算17時間近くはストレートに寝ちまったようだ。いやぁ・・・放っておけば24時間そのままいけたかも知れぬなあ。流石に、今日一日棒に振るのもいやだと・・・カラダもココロも思ったようで、えいや!ット起きたんだけどね。カラダのあちこちが痛い・・・長旅?の疲労が今になって出てきたんだろうか?!スンゴイ、時差だよね。それって。コレが・・・お年って事なの?そうなの?今年の「年取り」は一人で静かにやろうかなあ。御節なんぞ作るつもりは全くなかったんだけれど、ナンにもないのはやっぱり寂しい・・・ちょびっとだけ、雰囲気を味わえるモンを拵えるとするか。幸い(?)北海道の我が家より、「虎杖浜のたらこ」&「手作りいくら」を失敬して来たところだし。あと頂き物の横流し?もね。「仙台味噌」とか「小田原の梅」とか、さ。その辺を利用しよ~ってなモンだよ。もう少しでご飯も炊けるな。まずは・・・いくら&たらこの味見だぁ!ぢゃ。良い年越しを♪(そっち=ニッポンは大晦日だもんねえ~)
2006.12.30
コメント(2)
バンクーバーよりこんにちは!昨日、30分ほどの遅れはあったものの無事に到着。いやぁ~今回は揺れたよ。それでも、普段機上のヒトの折は眠れないのにずっとうつらうつらしていたよ。帰ってきてから荷物を解いて、気が緩んだのか・・・睡魔が。そして、今朝。もう少しで寝坊しそうになっちまいました。久々のハタラクヒト。なんだか昨日までニッポンにいたのが信じられない感じでねぇ。ココロ半分、あっちに置いてきている・・・って言うんでしょうか。心配は心配だけれど、ココロは晴れ晴れとしているよ。家族の結びつきや、ヒトの温かさや、そういった諸々に感謝だよね。ナニカの形でこの御恩は返していきたい・・・そう強く念じているよ。もう少しで2006年も終わるんだねぇ。みんなにとってどんな一年だったろうか。ジンセイってのは「生」と「負」で出来ているのだなぁ~と、しみじみ思うよ。けっして諦めることなく、されど潔く、やるべき事を成す。来る年に向けて、益々その気持ちが強くなってきているハラペコ怪獣なのだ。
2006.12.27
コメント(6)
とうとうこの日がやってきた。千歳空港には10時ちょい過ぎ到着し、まなちゃん(義妹)とラーメン道場内の『アジサイ』ラーメン=函館ラーメンを食し、お昼の便にて関空へ。で・・・・今、待ち時間だ。あと、二時間半ほど・・・あるんだなあ~これが。国際線のゲートの中央に無料のインターネットコーナーがあってね、そこから通信しているのだ。それにしても・・・・スタンド(椅子無し)だし、長時間の独り占めは止めてください!とうたっているものの、なんだか無法地帯じみているんだよね。ヤット番が廻ってきたところだモノ。そんな次第で、この辺で『ドロン』っす!あっという間の時間だったけれど、色んな意味で濃厚だった。母もそうだろうけど、私自身が母や家族との時間を堪能することができたんだからね。本当に良かったよ。なんだか、みんなに感謝したい気持ちだ。ありがとう!!!ぢゃ、しばしニッポンよサラバ!バンクーバーが怪獣を(多分)待っている・・・・?!
2006.12.26
コメント(4)
イブのイブ?を昨日、弟(けんちゃん)宅で祝った。サッカーの天皇杯=彼らは熱心なコンサドーレのサポータなのだ=観戦がメインだったようだが。。。母のいる病院から家まで汽車で30分。家には7時半頃到着。けんちゃんとまなちゃんのお友達が「お帰り~!」と迎えてくれた。「さ、さ、さ、食べて食べて!」おお~キムチ鍋っすよ~お肉(豚肉)の他にお魚も入っていてね。美味かったぁ~さらに「チャーシューが美味いラーメン屋さんの」チャーシュー(これが懐かしかった!)とかさ。けんちゃんとまなちゃんのお友達も交えて、本当に楽しかったよ。途中で、「(なんちゃって)自力整体教室」が始まっちまってさ~もちろん全員参加。まなちゃん(義妹)が・・・・気づいたら、カメラ(亀吉!)を構えてその怪しい風景を撮影しまくっていたぜ。後でその写真を見たら、もう・・・それはそれは、怪しくってさあ。なんだか「新興宗教」のヒトタチみたいなんだよ。姉弟で、おんなじポーズとって床に這い蹲ってるのとか・・・さ。いやぁ~お見せしたいけど、これは公開できんぞ。ケーキ(ホールの)が二つ!!!ありがたいネぇ~私は何にもしてないのに・・・便乗させてくれてさ~みんな本当に優しいんだ。今日は、これから親父をピックアップして、ケーキを見繕い、母のところへ行ってくるよ。まなちゃんのお父さん&お母さんたちも来てくださるとの事だし、みんなで「イブ」を祝うことができるよ。外は・・・・いやぁ~ホワイト!昨日降った新しい雪が綺麗だよ。こっちに帰ってきて、初めての「雪」だ。ぢゃ。。。みんなの上にも、「光」と「灯」がともされますように~祈ってるよ。一年で一番ケーキが食べられる(理由のある)季節っすね♪
2006.12.24
コメント(6)
ども!お久しぶりでやんす。皆さんはお変わりないでしょうか。あたくしは、相変わらずの好い調子でございます。まあ、現実現状は厳しいのだがね・・・母の精神状態は至ってポジティブ。担当の先生もそれは感心&呆然とするくらいのようだ。それは本当にありがたいことだよ。病の素が元だけに、ミラクルは起きないですよ・・・と言われちまったけどさ。そうかもしれないけど、そうぢゃないかもしれない。ヒトのカラダの・・・己が持つ治癒力ってのか・・・そういうのってホント計り知れないからね。まずは、今回のこの治療に効果が出てくれることを祈るよ。看護士さんたちが、母の顔色や状態を見て、「ああ!顔つきがぜんぜん違う!」と。さりげな~く、静か~に登場したつもりなんだけどね・・・まあ、母も私の宣伝をしてたのかも知れんけれど・・・なんだか妙に目立ってしまっている私って、ナンダ?!「・・・(娘さん)やっぱり、普通(?)のニッポンジンの女のヒトって感じぢゃないですよね~雰囲気が違いますネぇ~」なんてなコトを、母は言われたそうだ。それにしても。興奮?しちまったのか、眠れなかったらしい。本当に気を遣うおヒトだから・・・私が帰った後に、がっくり来なきゃいいんだけどネぇ。まあ、この興奮=やる気がNK(ナチュラルキラー)細胞を増やしてくれると好いぜ。さ。支度して、行って来るか。今日は、金ちゃんラーメンとモスバーガーだ。ん?
2006.12.22
コメント(6)
ぇ~まずは、無事に到着したことをお伝えいたしまする。ハラペコ怪獣は、ニッポンは北海道におります。それにしてもだ。北海道は遠かった。。。トータルで24時間・・・近くかかったってコト?(朝起きて、出発してから~)弟の家に着いたのが11時。途中彼らの食事がまだ・・・ってんで、「ファミレス?」ってのに寄ったのもあるんだけどさ。そうそう。バンクーバー空港にて。フライトはかなりの混み具合でね、座席がその場でもらえず・・・(大丈夫、ちゃんと乗れますよ!と言われたものの)気が気ぢゃなかったよ。でね。・・・・・ビジネスクラスにアップグレード!・・・・・何処までツイテイル、ヒトなんだろうネぇ~私というのは。にゃは♪なので、関空到着までずっと食べ続けさせられ?ておりました。さて。時差ぼけもほとんどなく、熟睡。ありがたいことだ。そんな次第で、20日の今日。いよいよこれから、母のもとへ行ってきます♪
2006.12.19
コメント(6)
いよいよだ。あと4時間ちょっとで空のヒトだぜ。フライトも空港関係も、問題ナシのようだ。ただし・・・関空、ってのが~気にかかるんすけどねぇ。どなたか関空名物っぽいモン、「立ち食い」でなんかつまめるとか・・・なんて~のをご存知の方はいらっしゃらないだろうか?(乗り継ぎの)時間があるっちゃ~あるんだよねぇ。せっかくだしさ、「関西」っぽいモンを味わいたい???と・・・ノーノーノー!全く、ワレナガラ油断もすきもアリャしない。どうしてすぐそっちの方面を考えちまうんだろうねぇ。そんな場合ぢゃないっツーのに。。。イヤハヤ。。。汗;ともあれ。行ってきます!みんなからの気持ちをいっぱい携えていくよ。本当に、ありがとう。不定期アップになるかと思うが、ご了承下さいませ。どうか、ステキ&愉快&あったかいクリスマスをお過ごし下さいますように♪ハタラクヒト~であっても、だよ!
2006.12.18
コメント(4)
朝から大車輪だった!お台所関係、床磨き、ベランダのウィンドー(外側)、本や紙関係の整理、お洗濯を何ロードか、仕上げに掃除機がけ。。。ひゃあ~~~やり終えたぜ!一気阿世、とはまさにこのことだ。クリスマスカード書きも終えたし、パッキングも完了。・・・ちょっと「お夕寝」しちまったよ。今回はスーツケースひとつで済むか?と思ったんだけどねぇ。結局ふたつ。お土産の分(かさばるモンも多くて)がさぁ~よくよく見ると、チョコレートとか、ナッツ類とか、自分も「一緒」に食べたい物ばかりだぁ!母には、大好きな「本物の蜂蜜」を買った。こっちではCombHoneyって言うんだけどね。蜂の巣の形のままでさ、栄養たっぷりだし、美味いんだよ。【楽天さんにも色々あるみたいだ!】 いっぱい栄養つけてもらおう!免疫力も高めてもらわなくては!よし♪あとは、寝て起きて出発するのみだぜ。
2006.12.17
コメント(4)
今日やるべきこと=予定表は、チェックマークがついた。昨夜は、ミリキタニの猫を観て、気持ちの良い涙を流し、帰ってきてから、オモムロににお掃除を始めてしまった!時間が時間だから、掃除機をかけるのはチョッと・・・なんで、得意の「絨毯雑巾がけ」ってのをやった。重曹液を作って、雑巾を浸し固く絞る。それを何枚か用意して、ガッガッガッガ・・・と、拭いていくのだ。はっきり言って掃除機より威力がある。細かい埃とか髪の毛とか・・・そういうのが見事にとれる。・・・アカスリ、見たいな感じと言えばイメージが湧いて下さるだろうか。自分の部屋とリビング。スッキリして、気持ちが好い。それからバスルーム。日本のお風呂場とはちと違ってね~トイレも一緒になっているタイプ。シティーホテルのバスルームを思い浮かべてくだされば想像が付くと思う。洗面カウンターの上とか、結構雑然となっちまうんだよね。出来るだけスッキリ!を心がけてはいる物の・・・壁や、大鏡(壁一面)&天井も拭き拭き。そんなコトやってたら、結構な時間になっちまってねぇ~ともあれ。大きな部分の掃除が終了出来てホッ。今日はお洗濯関係を終了。明日は、掃除機をかけて~お台所周りを片付けよう。よしよし。あとは、パッキングだな。そうそう。今日、髪を切りに行ったんだが~担当してくれたオネエサンが、二年前にやってくれた方でね・・・考えてみれば、今日が全くその日、ナンだよね。とっても奇妙な「シンクロニシティー」を感じてしまった。あの後すぐ、日本に帰国したんだそうだ。そして・・・ほんのひと月前にバンクーバーに戻ってきたとのこと!私が何故今日のこの日(二年前の)を覚えているか・・・と言うと、チョッとした「事件」があった日でね。ある意味「ターニングポイント」だったんぢゃなかろうか?と・・・(ツレ関係で~チョイと嵐が吹いた・・・ってな感じの)その前と後では、明らかに違う・・・って言うかさ。結果的に・・・良かった~と今は思うよ。ま・・・ジンセイには、今回のもそうだけど「スパイス」ってのが必用ってことか?!渦中にいる時は、そんな風に中々思えない・・・ってのも人情だよな。とにかく、そんな(切欠の)日・・・ってので~よくよく覚えているのだ。ソレが・・・今日、本当に偶然にも!ってので~いやぁ、ビックリした。新潟出身の色白美人さんで、腕も好いし~またお願いしよう!っと。験担ぎの私は、思う・・・のだ。コレは・・・「吉兆」だ、と。・・・そう(思うことに)決めた。それから。ツレともゆっくりハナシ(電話)が出来た。良かったよ。ウン。ヤツなりに時間を算段してくれていたようだ。感謝。(でもさ~ヒトのハナシを聞き=聞いたフリしながら、テレビ見て笑わないでほしいよな!・・・自分でバラシテ謝ったから許してあげるけどね。・・・てか、それ聞いて笑っちゃったけどさ。ニャ~~~~)
2006.12.16
コメント(4)
引継ぎも無事完了。みな快く引き受けてくれて感謝だ。何よりも・・・そのさりげない優しさや思いやりに、熱いモンが込上げてきたよ。さて。今日やることは・・・大体済んだのだが~ひとつ。「ミリキタニの猫」バンクーバーに1週間だけやってくることになったと、プロデューサーのMASA氏からメールが来まして・・・ソレが、今晩から。どうしようか?!迷ったんだけれど、(こんな時だし・・・てのもなんだけどさ)やっぱり今晩の一番上映を見に行こう!と決めたよ。ミリキタニのおじいちゃんと猫にもう一度・・・会ってくるよ。ココロに、灯りを点してこよう。明日は朝から、動くぞ!自力整体にも行ってくるぞ!髪切りの方も予約が出来たぞ!なんか、好い調子だぞ!よっしゃー♪
2006.12.15
コメント(4)
フライトチケットの発券も無事済んだ。・・・とは言え、E-Ticketってヤツなんだけどね。ペーパーレス、ってヤツ。着々と進行しておりまする。ハタラクヒトの方の業務も大方片付いたし。今回は、場合が場合なだけに、「お土産」ってのも・・・ナンではあるが~それはそれとして、チョッとしたものを・・・と見繕っているところなのだ。でも・・・何故~か、お菓子類ばっかりが集まっているような・・・?!あとは、各所(と言ってもゴクゴク親しいヒトタチ)への連絡等々。週末はおうちの事を目一杯やらねば、だ。長期(短期関わらず)留守にする時は、洗濯物をはじめ、部屋の中、バスルームにお台所・・・綺麗にしていかないと気がすまない。帰って来た時に、家の中が雑然としている・・・ってのが耐えられないのだよ。やっぱり、ホッとしたいし。それに・・・こんなコト言うのもアレだけど、万が一「戻れない」ッてな状況になった時、私のお部屋を誰かが見る必要性が出た時、「?ナンヂャコレ~?!」そういうのは、避けたい。私の場合、一種の「おまじない」と思われ。。。まぁ、この辺はウチの母の薫陶と言うか、彼女から知らずのうちに「刷り込まれた」癖みたいなモンでね。丁度年末にかかっているし。コレは勿怪の幸い?!馬車馬のように~もしくは大車輪仕立てで~お掃除怪獣に励むでよ。その辺のやる気が今ひとつ沸かなかった状態だったから、ホント、良かったよ。さてさて。チェックリストの項目が一つ一つ消えていく。順調だ。まぁねぇ~持っていくものは、パスポートと、航空券(番号)があれば好いだけなんだけどね。パン●は・・・最悪忘れたとしても、現地に着けばなんとかなるだろ!?だろ?!
2006.12.14
コメント(6)
ぇ~無事に「持ち寄り会」は終了。各々の料理(やらスイーツやら何やら!)を朝から延々と食べ続けたのだ。ベーグルに、各種クリームチーズ。スモークドサーモンもあったし。アヴォカドディップは美味かったな。ベジタブルカレーに、サフランライス(大量!)~チキンウィング、ミートボール、色んなサラダに、ピクルス類各種。私のツナギョーザも、まずまずの評判だった。それから、ホームメードのクッキーの山!さらに、クリームチーズケーキも!他にもあれやこれやそれ・・・!ごっつぁんでした。で・・・亀吉は・・・あれ?あんまり活躍してないのよねぇ~さて。お知らせをひとつ。里帰りすることとしました。この時期だ、ってのもあって、フライトの確保が難しかったんだが~18日(月曜日)から1週間ほどの短い滞在なんだけど・・・一月に入ってからにするか、今行くか?!一旦は、一月にとなったんだけどね。今日一日・・・考えていた。そして、ココはココロにフォローしようと・・・決めた。母の「治療」(放射線などの~)が始まる時に、やっぱり側にいよう。いるべきだ、と。担当医の先生ともちゃんとお話もしたいしね。(事態はあんまり楽観出来そうもないけれど、それはそれ。アタマは冷静に、ココロは熱く!だ~)私に出来るのはそれくらいだから。そして、元気を!「明るい気」を注いで来るぞ!出張ナンちゃって「自力整体」だ!実は・・・前々からこの時期にオヤスミを頂いていたのだよ。今年のクリスマスは古巣のバンフで!と思ってね。みんなも楽しみにしてくれていたんだけど・・・当然今回はそっちの方は順延。でも、オヤスミをとっておいて良かったなあ~って、思うよ。迷ったりもしたけれど、なんだか「サイン」のような気がするんだ。・・・「今、だよ」って。そういう次第で、これから数日、ひゃあ~~~イロイロ片付けること&やることが一杯だ!例の如く、書き出していかねば。こういう時は本当にヒトの情けが身に沁みる。つくづく私はヒトに恵まれているなあ~と・・・実感している。ともあれ。頑張るよ。会いに行ってくるよ!
2006.12.13
コメント(4)
持ち寄り会のお料理大作戦~ぇ~アイデアもいくつかいただきやしたが、コスト&タイムパフォーマンス!ッてのを重要視いたしまして、用意いたしましたのは~● パスタサラダ(昭和の母さん風)● ツナとチーズの簡単揚げ餃子風(おつまみっぽいヤツ)きゅうりボート(ツナをのっけた)も拵えようかと思ったけれど、ああ、もう充分ぢゃ!ッてな感じなんで~それはナシ。ともあれ、準備(支度)&調理すべて完了。あとは、明日「現地」(・・・会社だけど)にて、プレゼンテーションするだけっす。ホッ。それは、好いンだ。エイ~ってな勢いで、あっという間に出来ちまったからさ。やれば出来るのねぇ~(・・・て、いつも言ってるよな。。。)お料理ってのは、集中力を必要とするし、さらに想像力に管理能力。時間配分・段取り・手順・・・等々。それに係っているときは余計なことを考えない!つかの間だけれど、ね。ソコが好いンだよな。完成したと同時に、お台所も片付いている!ってのが、好きなんだよ。そういう段取りを考えながらすすめるのが、ね。さて。ニッポン(家)からの報告があった。そばに(現在)居られないことの、なんとモドカシイコトヨ。とは言え~嘆いていても始まらぬわけで~然るべきときに、然るべき行動が取れるように・・・フットワーク、良くしておかないと、だ。俯いているより、顔をしっかと上に向けた方が好い。お天道様も微笑んでくれるさ。「気」は逆らうこともないけれど、出来れば「陽」の気を呼ぼうぢゃないか。さすれば、免疫力も上がるってモンさ。・・・・・・今更ながら、自分がナンとたくさんのヒトタチに支えられているか・・・強く強く実感している。感謝だ。本当に、ありがとう。Never ever give up!っす♪
2006.12.12
コメント(4)
なにやら、大風が吹いております。ベランダの椅子たちがガタガタ揺れております。オツカイに行った先で、「飛ばされるんでないよ~」と言われ、ホ~イ!と答えたものの。あたしを飛ばせる風なんてめったに吹くわきゃないさ~・・・飛ばされそうになった、ょ。コレって、凄いことだぞ。信号機とかの揺れ具合が恐ろしい感じでさぁ~完璧にガラス戸などを閉めているはずなんだが、ミシミシ、言ってるよ。ホント。この冬のバンクーバーは、自然の脅威に晒されておるの~さて。明後日、Cageをはじめバックオフィスの面々で、「持ち寄り会」が行なわれることになって折り~うううぅ。ちょっと悩んでおるぞ。出来るだけ簡単(スマン。。。)なヤツを~!と案を練っていると、「Marsworldは当然!なんかジャパニーズなモノを持ってきてくれるんだよね?!」はい?・・・・・・・まぁ。。。正直、面倒だぁ~ッてな気分は否めない。みんなの持ち寄り手料理は、(中には買ってくるってヒトもいるけど)楽しみなんだけどねぇ。朝ごはん~昼ごはん~デザートまで・・・食べ続けることが出来る内容!ッてのが、ウチ(会社)の伝統なんだそうだ。なんかさぁ~だめだ。。。気乗りがしなくって。はぁ~ぁ。イカンイカン!ひとつため息つくと、幸せがひとつ消える・・・って言うしね。ニッポン(家)からチョイと大事な報告が今日明日来る予定でして、まぁ、気持ちの大方がそっちに向いているってのもあるんすけど。ともあれ。明日が待っている。気合だ、気合!おぅ♪
2006.12.11
コメント(6)
金曜日のココロの痛手が尾を引いてか、やる気ゼロ、っす。昨日、土曜日。一応は時間どおりに起きられたんだけれど、なんだかカラダが重くってねぇ。午前中の自力整体教室を午後のに変更してしまった。帰宅後。シーフードスープとおジャガのオムレツを拵え~食し~寝た。ヘンな時間に結局起きちまって・・・PCを立ち上げたら、なにやらインターネットにコネクト出来ん!それとしばし格闘し・・・気付けば、午前2時。ありゃりゃ。今日、日曜日。一応、8時起床。「片付けだぁ~!」その意慾も時間が過ぎるとともに、ゴ~ン。ダメだこりゃ。どうもエネルギーゲージに赤いランプがつきそうな気配。ちゃんと使い切らないと、好いエネルギーってのはリチャージされないらしいが~ウツウツと燻っているような感じだぞ。あ~あ。今日はもうコレで終了するしかないな。バブバスにでも浸かって~心身を洗い清めるとするか・・・ほな。
2006.12.10
コメント(4)
昨夜のYear End Pary! 最終的には、大団円・・・だが。ソコに至る道は、まさに「イバラ」であった。お食事が7時半から開始されるってんで、6時半にはマドンナ女史(ご近所)と落ち合い、タクシーを相乗りして一緒に突撃する!ッてなことになっていたのだ。ところが。タクシーが一向に捕まらんのだ!まず、(電話が)かからない。話中。。。何処のタクシー会社も同じ。延々とかけ続け、やっと繋がったと思ったら長いことホールド。かれこれ30分以上はそれに費やされた。五番目の待ちと言われ、待った待った待った・・・さらに30分。25分経っても来ない場合は、もう一度電話するように言われてたのだが、又しても・・・なかなか繋がらない。「一番目のプライオリティーで送るから!」もう涙目っすよ。ごはんが・・・ごはんが・・・ごはんが!!!それから程なくしてタクシー現れる。私もマドンナも、この時点でかなりの憔悴。会場がねぇ~素敵なところなんだが、歩いていくには微妙に遠く・・・「足」がないと、ッてなトコロだったのがなんとも。思えば。金曜日。さらにこの時期・・・そうだよねぇ~忙しいにキマッテルよなぁ~全然。全く。危機管理をしてなかった!ッてところが、まさに「非は己に」なのであり、誰を恨むことも出来んわけで、それにしても・・・一生の不覚。状況はあまりにも、冷酷であった・・・やっとの思いで到着(午後8時を大幅に廻っていた)。会場の外で喫煙している(中は禁煙)「軍団」が、私たちを観とめ、「あ~~~!今ついたの?Marsworld、急げ!今ならまだ(ご飯に)間に合うぞ!」声がかかった。ダッシュ、さ。挨拶もそこそこに、空いているテーブルを適当に見定め、バッフェの方へ。・・・・・・ない!?ナンヂャコレ・・・・・・多少は残っておったけれども。私にとっては「ナッシング!」に等しい有様だ。差し当って、或る物(残り物?)を全種類お皿にのっけて、物凄い勢いで頂いた。よし、おかわりしてくるぞ!立ち上がって、バフェへ。オ~マイ~ガ~!全部。一切合財。綺麗に。・・・片付けられておった。_| ̄|○。。。。久々に、腰が砕けるくらいに、脱力。完敗、だ。ゑ~~~~~~~~ン;;;みなから、どうしたどうした?やっぱり車(タクシー)?「絶対いるはずのMarsworldが来てないから、心配してたょ~~~で、食べられたの?」みなが聞いてくださったのは、まさにその一点だった。。。「ぅ。悲しい・・・一皿しか食べられなかった。。。」みな、なんとも哀れな目で私を見てくれてねぇ~いやはや。その代わりと言ってはナンだが、デザートテーブルの方では、全種類(おかわりも+)踏破。それにしても・・・こんなに悲しくって、悔しかったことも近来ないぞ!ッてなくらいだったよ。まさに、打ちひしがれ・・・そりゃ大袈裟な~と思われるかも知れんが、なんと言うか・・・不発?まさに、不完全燃焼。さて。お食事も終わり~(あたしの場合、終り頃に登場だけど・・・)「ダンシングタイム!」ニャ~?!チッ。踊れるかよ~!・・・なのに。気が付いたら、ホールの真ん中で、色んな踊り?を披露していたようだょ・・・誰が?って。わたくし。。。お下品だけど、便所の火事=ヤケクソ?ってヤツっすかねぇ。いやぁ~それはそうとしてもだ。楽しかったのだよ。ワーワー言いながら。笑いあいながら。知っているヒトも知らないヒトも一緒になって、80年代のナンバーから、テクノビート。さらにワケのわかんない曲まで・・・踊った踊った。会長からは、「マンボ&ダンスクイーンのMarsworld!」と称される始末。バチバチと写真に撮られていたようだ。シンデレラになる前には、帰宅。食に関して「江戸の敵は・・・」ってな気分が、まだ燻っていなくもなかったけれど・・・終わりよければOK(大体)ってコトっすかね。*教訓*金曜の夜の「足」は事前に確保すること。パーティーの様子(食べ物関係は殆どなしだが~涙;)は、亀吉君が抑えてくれた。近々アップ出来る・・・と好いなぁ~♪本日(土曜日)のお話は、また明日。。。
2006.12.09
コメント(4)
ハタラクヒトとして、コレはお付き合いだからな。支店の方々もいらっしゃると言うし。ゲスト(クライアント)もいらっしゃるとか。いわゆる、「社交」ですなあ~一応、フォーマル・・・つうコトになってるしねぇ。ほな。行って参りますわ。会社のYear End Party=クリスマス会へ~今年はスタンレーパーク内にある、なにやら有名な?レストラン・・・なのだそうだ。景色が綺麗だと評判ナンすけどねぇ~・・・夜だし。美味いんだろうか?その辺が気になるところだが~バッグの中には、ジップロックもタッパーウェアも入ってないからね!・・・ウェスト周りに余裕のあるお洋服だけどな。(コレも、危機管理っすょ♪)亀吉、よ~し!グンちゃんおうま、よ~し!それだけ持ってきゃ~好いわさ。
2006.12.08
コメント(4)
月初めの業務(ルーティン)がひと段落つきやして、ホッ。目処が立ってきたよ。毎月、同じ様なことをやっているんだけれど(基本的には)、予期せぬエキストラな案件や、不可抗力に近いモノゴトによって、業務に支障が出来る・・・ってのはあるんすよねぇ。ま~それでも。残業なんてのは、ないんでねぇ。それはありがたいぜ。ある時間内で処理できているうちは、タイシタコトないってことだよな。さて。我が社のYear End Party=クリスマスパーティ。ソレが、明日なのだ!おぉ~気に留めているヒマ(余裕)がなかったと言うか、状況が落ち着いて、やっと心底喜べる!ッて感じになったよ。みなは、やれ着ていくものは?「アシ」をどうするか?・・・なんて算段しているようだがねぇ。私が気にしているのは、ただひとつ。「ナニが食えるんだ?」ニャハ。言う(書く)までもなかったすね。ぢゃ。健闘?!を祈っててオクンナサイまし~♪
2006.12.07
コメント(4)
寝坊の次が、睡眠障害かい・・・今朝まで。一睡も出来なかった。(・・・と、思う)時々あるんだけどねぇ。元々不眠症の気が強いおヒトだから。でもさぁ~よりによって、寝坊の次の日?(しつこいけれど)眠りの神様が光臨した時に、パッと寝られりゃ好いンだよな。ベッドに入ってから、ものを考えないようにしようと・・・思えば思うほど、いろんなコトドモがアタマに取り巻いちまって。ああ、いやだ。今晩は、どんな感じになるのかしらねぇ~これからちょいと野暮用で、出かけてくるんだけどさぁ。早めに切り上げてくるとするか・・・みんなの睡眠対策って、どんなモンなのかしらねぇ~ぢゃ。チョイと、行ってきやす!
2006.12.06
コメント(4)
へへ。寝坊しちまった。・・・3分ほどの遅刻で済んだけどな。いつもの三分の一の時間で支度したよ。やれば出来るのね。いやぁ~いつ目覚まし消してしまったんだろうか。全然記憶にない。鳴らなかった・・・ってのは、ありえないし。目が覚める直前まで。なんだかスンゴイ夢を見ていた。ダイハード系と言うか、ツイスター系の自然破壊に巻き込まれる感じの・・・ああ。あたしって、結構イロイロ堪えているのね。。。なんちって。今日は夕方から、お客さんがいらっしゃってね。お客さんと言うよりも・・・出張サービス?!見たいな感じ。「スレッディング」って聞いたコトあるかい?自然の糸を利用して、お顔(以外もらしいが~)の産毛(やら何やら?)を除毛する・・・ってのなのだ。元々はインド発?あと、韓国でも絹糸を利用してのってのがあるらしい。お会いしてみれば、旧い知り合いのNew奥方でして・・・世の中狭いっすねぇ。約30分ほどかけて、ピッピッピッピッピッピ~っと。結構・・・痛い。特に瞼。それからお口の周り。ぅっ。。。眉を整えてもらい、自分では手入れが出来にくいところ辺りが・・・キレイになった感じ?良く、わからないんだけど・・・「顔を洗うと、わかりますよ。感触が全然違うし。それからお肌の血行も良くなるし、角栓(やらナンチャラ?)もとれてるし・・・お肌の吸収率が上がるんですよ~」なるほど~~~「美容液とかで今日パックしていただくと、物凄く違いますからねぇ」ほぅ~~~・・・・・・・・・・・・・美容液なんて持ってないし。化粧水はナニを使っているのか尋ねられて、「水」と答えたおヒトだからねぇ。でも、確かに・・・触ると、つるつる感(?)が増しているような・・・気もする。ウン。ぢゃ、なんか塗ってみるか。
2006.12.05
コメント(6)
公だけでなく、「私的」なモノもひっくるめて、なにやらコ忙しい~っす!イヤなんだよね。「忙しい」とか、言うのって。カッチョ悪い、感じがするだろ?ああ。でも。バタバタバタバタバタバタバタバタ。。。しとります。気に掛かることが、さらにプラスされてるしねぇ。ともあれ、今週と来週が、天王山(・・・って言うんだっけか?)だ!あ。そうそう~天王山と言えば、天王寺(動物園)!(か、関係ない?!)そこんちの、ポーラベアー=ホッキョクグマのゴーゴ君の記事。いやあ~和んでしまった。やっぱり、あれね。彼は、鮭が好きなのね。あたしも、昨日三平汁(ちょっと石狩鍋風)を拵えたんだよ。前に買っておいた、鮭のアラ(塩して冷凍に~)を利用してね。美味かったよ。なんだか、近しいモノを感じるよ。ゴーゴ君には。・・・ってコトで、今日は解散。
2006.12.04
コメント(6)

いやぁ~やっぱり使えるモンが使える、ってのは嬉しいねぇ。お風呂場のシャワー(水道器具)の具合のよさに、改めて感謝なのだ。さて。昨日のコト。自力整体のあと、グランビルアイランド(出島?のような場所)へ赴いた。大きな市場があってね、食料品が満載の場所だ。新鮮な野菜、果物、スイーツ、シーフード、お肉関係・・・等々。眺めて歩いているだけで楽しくなるよ。お昼をソコで済ませ、(チャイニーズは・・・今ひとつだったけど)巨大なメレンゲバナナクリームパイってのまで頂いてきた。コレが本当に美味いのナンの・・・亀吉君、オウチに置いてきたことを後悔。暫くブラブラして、ポンポン船(アクアバス、と言う代物)に乗ってダウンタウンに帰って来たよ。入り江から眺める、街はとっても綺麗でさぁ~背後の山々が、また見事に真っ白で~久しぶりにお日様の顔も拝めてご満悦だったよ。【~Webcamの静止画像より~】帰宅後。・・・爆睡。ある意味、パーフェクトなオヤスミでござった。そして本日。プロジェクトのひとつを敢行。・・・と言っても、旧い書類の類をあさる・・・ってのだけど。卒業した学校の「学籍番号」ってのを知る必用があってね。そんなモン、覚えてないっすよ。で~あっちの箱、こっちの箱・・・と、物色。ありましたでやんす。コレで、プロジェクト?のさらなる進行が出来るってモンだ。こういう時って、また他のモンにも目が行っちゃったりするんだよなぁ。旧い手紙や、覚書、そして・・・写真とか。しばしタイムトラベラー気分に陥ってしまった。そんなことしている場合ぢゃないというのに。今更ながら、自分のこの手の荷物の多さに閉口するよ。そろそろ・・・ちゃんと整理しないと。ある程度(年代別に~とか)はしてあるのだけどね。旧い書類類なんて、保管している意味はないぞ、と。この冬の、もうひとつのプロジェクトだな。とにかく「紙類」や「書籍・資料類」のリストラクションをしないと・・・これからは、溜める・・・んぢゃなくって、増やすことなく、減らしていくことにしなくては・・・肝に銘じて・・・るつもりだけど、何故か増えている。。。スーツケース1個で、この国にやって来たのに・・・今ぢゃ~ナンぢゃこりゃ?!の状態。本当に必用な物はナンだ?!自分に問いかけてみるとするか・・・
2006.12.03
コメント(4)
タイヘンお騒がせ且つご心配をかけました、「お風呂場の水」問題ですが~解決いたしました。ありがと~!昨夜。水道屋さんが我が家にやってきたのは9時頃。道路事情やら何やらあいまって・・・のことらしい。本当に、好いおヒトでねぇ。こんなに遅い時間なのにも関わらず、「お待たせしてしまい・・・スイマセン。。。何とか、今日中に直しましょう!」見た目は、アジア系のヒョロ~としたワカモンっぽいんだけど・・・頼りになるお言葉!そうそう。元栓。コレがねえ~なんと・・・何処にあるか?と言うと、お風呂場の、シャワー(&水道器具)の後ろ~裏側。つまり・・・壁の中!そりゃ~わかんないよなあ。器具を慎重に取り外すと・・・水を調節する部分が登場!なるほどなるほど。しっかり一部始終を見ていたよ、わたしゃ。結局。カートリッジを交換せねばならん!ッてことになり。当然、そのカートリッジがないとハナシにもならんわけで~水道屋さん=レイモンドさんは、「今から行けば間に合うかも・・・手に入れてきます!一時間以内には戻れると思いますから~」ぇ?!今から!?いやぁ~でもねぇ。今日中にやってもらえるんだったらそれに越したことはないし・・・ってんで、お願いしたよ。そして。カートリッジ(おニューの)を携え再登場。あっけなく、交換。全ての器具を戻し・・・ハンドルを調節し・・・キュ。お~~~~~~~!お水は、ちゃんと定位置で止まる!感動、だ。〆て約$300(三万円程)也。全て終了したのは、午後10時を少し回ったところだった。いやぁ~技術があるって素晴しい!・・・今度は、自分でもやってしまおうか?!とも思ったけど。ハンドルは滑らかな動きで、嬉しいったらないぞ!テーマは「今日のこと★☆」なのだが~「昨日のこと☆★」だったね。ま、好いか。ホントの「今日のこと」は・・・また後日。。。Once again~みんな、ありがとう!
2006.12.02
コメント(6)
12月っす!今年も、終わり?!なんだかワープしちまったような気分だなぁ。間間の記憶が・・・あるにはあるけれど・・・日々が駆け抜けて行っちまったような・・・ともあれ。やることやって、きっちりすっきりと、年を越したいものゾ。2006年、アリガトヨ!ってな具合にしたいぞ。まぁ~色々・・・赫々然々・・・山あり谷あり・・・あるけんども、だ。差し当って、元気にやってこられたのは~みんなのお陰だよ。ありがとう。全ての「負」は「正」への道すがら。そう信じて、他力本願ぢゃなくって、ね~諦めることなく、やって行くでよ。ハタラクヒトの現場も、結構コ忙しくなってきており~気を引き締めてかからねば。遊ぶことばっかり考えちまう・・・この「性質」(たち)だけども、だ。少しはアリさんを見習ないとな。つけをそのままにしてると、えらいことになっちまうからねぇ。あたしだって、走る時は走るさ! (多分。。。?)で。水道屋さん・・・まだ来ない。4時から6時の間(それだって非常に大雑把だが~)って話だったんだけど。なにやら、作業が遅れているとかないとか・・・の連絡が来たよ。今。午後7時。・・・・・・待つよ。待つしか出来んぞ。吉報を届けることが出来るのだろうか?!明日の、お楽しみ♪ってコトで・・・そこは、ひとつ。おぅ!
2006.12.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1