全11件 (11件中 1-11件目)
1

バンクーバーも一昨日から降り出した雪のおかげで、「白」色景色だ。・・・そろそろ溶けはじめてるんだけどね。昨日は歯医者さんの日で、ガーフォース先生のところからの帰り道。あちこちの軒先に積もった雪を眺めて楽しんだよ。ウチのコンド前(エントランス)に、シャーベット状態に近い雪ではあったけど、せっせと丸めて、怪獣風の雪だるまをこさえた。 今朝見たら、欠片になっていたよ。昨日は、「単位認定試験」にて、ショックなことが!自分のバカさ加減、ウッカリ太郎度に、うんざりだよ。。。満点!とまでは行かなくとも、評価Sが取れたはずなのに、88点で評価A... さしあたって「4単位取得」。試験開始時間を、なぜ?か、間違って把握していたようだ。60分のテストで50問。これはサクサクやらねば!と・・・かなり真剣怪獣だったのだよ。ふと見ると、ええ???もうこんな時間???あわてて終了すると、だ。実は、まだ30分近くも試験時間が残っていたのだ!集中すると時間の感覚がなくなるのは良くあることだけどさ・・・いやはや。いい「学習」(それも心理的な!?)になったよ。反省材料に資料に・・・コト欠かないぜ。身をもって体験!っすよ。それにしても・・・見直す時間がたっぷり残っていたのにねぇ。。。ま、いまさらYoshida?!ジローだ。気持ちを切り替えて、次へレッツらゴーだ!(`・ω・´)シャキーン━━━!!(内心は・・・_| ̄|○、、、だけどな。。。)
2008.01.30
コメント(8)
美味かった。。。。。。。。。本格的な「お鮨屋=鮨八」さんで、思う存分美味い鮨を食らってきたぞ!お任せコース、ってヤツなんだけど。コレが大正解だったよ。亀吉の活躍は次回にでも♪大満足であったぞ。昨日、土曜日。午前中は自力整体。お昼から、トロントのKどんと合流。我が家で「ナンチャッテ自力整体」を(矢上先生のDVDで)行い、そのあとランチへレッツらゴー♪数日前に開店したばかりの、「弁慶ラーメン」さん。到着した時間が三時を少し回っており、どうやらクローズする時間帯だったらしいのだが、我々の「ハラペコモード」ぶりが気の毒に思われたのだろう、どうぞどうぞ、と迎え入れてくれた。味は三種(しょうゆ、塩、味噌)チャーシューは脂身=あり、なしから選ぶようになっており、トッピングも選択方式。オイラは、塩で、脂身あり、煮卵に、わかめ!Kどんは、味噌、脂身なし、トッピングは同じ!餃子とライスをついで(?)に所望。基本的に「とんこつ系」スープは苦手なのだが、まずまずのお味だったよ。そうそう煮卵が入ってなくって、「ん?・・・忘れられちゃった???オイラのだけ???」どうやらKどんのにも入ってない。ちょいと恐縮しちまったのだが、やっぱり言っておいたほうが良いかなあ?!と、伝えると、ダブル(それぞれ一個づつ余分の)煮卵を即効で持ってきてくださったのだった。・・・食べ終わりの頃だったんだけど、まあ、気はココロだからね。ちゃんと「完食」したよ。我々がお店を出る頃には、他に客は居らず、スタッフの方々がまかないを食しているところで、皆さんが一斉に立ち上がって、「ありがとうございました!!!!」と。お~~~わしらなんだがとっても偉そう?!「いやいやぁ、そのまま、そのまま!座って(食べて)てください!ホント、スンマセン!!!ご馳走様でしたぁ!」ココロもお腹も満足♪外は・・・雪!?ちょいと吹雪きはじめてる?!そんな中、バスに乗って南の街へ移動。Sおぢとも久々に邂逅だ。6時の待ち合わせ時間まで、まだちょいとある。最近ニッポンから進出してきた、シュークリーム屋さんへKドンをお連れした。Beard Papa=ビアード・パパここんちも美味い♪クリームがたっぷりだぁ~皮はサクサクのクッキーシューなんだよね。そして・・・冒頭へ。Sおぢから、「お前ら・・・それだけこの短時間に食ったんか?!」と、呆れられたよ。ま、いつもことだけどな。(実は・・・お鮨屋さんのあとに、最近出来たという「串カツ」の店へゴー!?ってな話もあったのだ。さすがに、それは・・・ってんで、順延?となったんだけどね)二人に会うのは、しばらくぶりなんだが、やっぱり仲間って好いね。それぞれ想うこと語ることが、たくさんあってねえ。悲しいお話もあった。私も仲良くしていたSおぢたちの飼い犬、Taylor=テイラーがこの1月8日に天命を全うしたと・・・気立ての良い、おっとりした、ホントに「ヒト(?!)の好い犬」でね・・・海苔で眉毛を付けられたり、ほっかぶりさせられて、「ロシアのおばさんみたい!」と遊ばれても、怒んないでさあ・・・パンの耳が大好きで・・・そんなアレやコレが瞼の裏に浮かんじまって、お鮨屋さんで号泣しちまったよ。Sおぢは現在「単身転勤」状態で、バンクーバーにいるんだけれど、このお正月明けに、少し長めのお休みを取って、バンフに帰ってたんだよね。テイラーは、Sおぢのことを待っていたんだよな。前の日、Sおぢは、テイラーが食べられるものを・・・と、ツナと鶏のささ身を鍋いっぱいこさえたのだそうだ。食欲が落ちていたテイラーだったらしいのだが、その日はそのごはんを平らげてくれたらしい。そして、次の日の朝。Sおぢたちのベッドの足元で、眠るように・・・天空へ帰っていったのだ。生きていると、たくさんの別れがあるけれど、「出会い」があるからこそ・・・なのだ。喜びや楽しみをたくさん分けてもらえるんだよね。そのことに無性に感謝だ。テイラー☆ありがとう。あなたのことはみんな忘れないからね!春が来て、雪と氷が解けたら、テイラーが大好きだった散歩コース=ボー川に、遺骨の一部をそっと流すつもりなんだよと、Sおぢは言った。
2008.01.27
コメント(10)
やや!?あと1週間ほどで一月もフィニート?!が、がんばらねば!べ、ベンガクノヒト!私が現在通ってる(?通信だけどさ~)大学の、選考(合格)発表が数日前にあったようだな。そっか・・・アレから、一年たつんだ・・・WEBで合格を確認できたときは、そりゃ、嬉しかったっけ。母ちゃんもブラザーたちも喜んでくれたのだった!そういう気持ちを思い出す=初心ってヤツなんだよね。ベンガクのスタイルも、進め方も、最初のうちは戸惑って、気ばっかり急いて、右往左往しておったけれど。やっぱり、アレだ。継続は力なり、だな。今は良いペースがつかめてきたように思える。(一応は、毎日やってるんだよ!)「臨床心理」のエクサ(小テスト)もあとちょっとで終了。この1週間で、「単位取得」に励まねば、だ。・・・とは言え、この土曜日に、東の方から、旧友が飛んでくる(文字通り?)わけで、一年ぶりの邂逅だし、他の面子も揃いそうだし、その日は思いっきり遊ぶことになりそうだ。彼女には、(ナンチャッテ?)「自力整体」を伝授することになっているのだ!飛行気乗りの業病?腰痛に悩まされているらしいからな。遊ぶときは遊ぶ!に限るぞ♪・・・・憧れの「築地風の」お鮨屋さんに行けるかもしれないのだぁ~~~(`・ω・´)シャキーン━━━!!
2008.01.24
コメント(15)
ハロ♪95%ほどの復活ザンス。例の武器。ユンケル様ですが・・・なんだかタイミングを逃してしまった?!でもでも~きっとそのうち活躍されることとなるでしょう。なにせ、今月はベンガクノヒト月間だから!あたくしごとではありますが、ちょっと嬉しいことがあってね、イェイ♪って感じなのさ。本日。初めての「単位認定試験」ってのを、ドキドキしながらも受けたのだ。(これはWEB試験でして~50分で40問!)結果。合格!「教育心理学」(必修)の4単位をゲット♪それも、だ!満点!ぁ~良かったよ。。。他の教科に比べれば、比較的簡単(?)だ・・・ってのもあるんだけど、ともあれ、ホッとした。これを皮切りに、だ。続々単位をとるぞ!今年取得するはずだった教科の幾つかは、時間的に無理・・・と判断し、テスト教科のみ専念しているのだ。今月中にはナントカ、残る5教科の単位を取得するべく、励むに励むぞ!・・・ホントにねぇ~お尻に火が付かなきゃだめなヒトで困ったもんだよ。来期は、こうならないように・・・ダスね。(`・ω・´)シャキーン━━━!!(←かつしちーさんから無断拝借?!)
2008.01.20
コメント(12)
お昼休みざんす。いやぁ、今回は中々に霍乱だぞ。「肉で決まりだ!」・・・ってのは、甘かった。とにかく。「無事の知らせ」を!ってことで~なかなかどうして、今回は鋭くも厳しい敵さんでござるよ。そうそう。武器?を手に入れたぞ。YUNKERKOTEISOLUTION???ユンケル・・・・皇帝液!?だそうだ。北米向けのらしく、英語と仏語で書かれているシロモノだ。効きそう?!$5.88 (約640円!)これは食後が好いのか?食べあわせとかあるのか?未だ嘗て飲んだことが無いんだよな、ユンケル・・・ちょいとドキドキもんだ。寝る前はやめておいたほうが良さそうな気もするな。なんか興奮しそうだし。。。(爆)
2008.01.18
コメント(10)
ご想像の通り(?)、この週末は養生=プチ風邪っぴき怪獣でゴワシタ。みんなのお優しきお言葉、ありがたく承ったでゴザルヨ。土曜日の午前中、それでも自力整体の教室には行ったのだ。その朝は声が枯れていたのに、ちゃんと出るようになったもんな。凄いね、自力整体♪やっぱり少々免疫力が落ちていたらしく、口内炎?らしきものが歯茎に発生。これはね、原因はわかっているのだよ。新製品!の歯ブラシ(こっちでは珍しい、超極細のウルトラソフト!ってやつ)を、手に入れて、嬉しくってゴシゴシやっちゃったのね。「歯茎の部分もマッサージだぁ!」って。調子に乗ったんだなぁ・・・(他人事のように言うけどさ)多分そのとき傷つけたんだと思われ。怪我や傷負けを殆どしないオイラだけど、化膿しちまったんだな。(悪性ぢゃないよなあ!?)免疫&抵抗力が強いとき(普段)であれば、すぐに改善するんだけどね。カラダってのは、なんて素早い反応を示してくれるのか!?こうやって教えてもらっているんだよなぁ。ともあれ。週末(特に日曜日)は、起きちゃ喰らい。食らっては寝。・・・の繰り返しだったよ。分厚いステーキ肉を平らげたんだから、どこまで具合が悪いか押して図るべし、ザンスね。ま、月曜日の本日。会社を休むこともなく、(ちょびっと咳き込む程度)ハタラクヒトをしてきたぞ。ベンガクノヒトの進み具合は・・・微妙?!あと、半月だぞ。寝込んでなんかいられないんだからね♪
2008.01.14
コメント(14)
金曜日っす。イェイ洗濯に掃除!よ~し、終了♪ハタラクヒトから帰ってきて、チャッチャと済ませたぞ。これで一安心だ。この週末はベンガクノヒトにこもる気迫(?)なのだぁ!・・・と言うのも、昨日、帰宅後。妙にカラダはだるいし眠気もあり、早々とベッドのヒトとなったのだ。その割には、大して熟睡出来なかったんだけどね。ベッドから起き上がれなかったよ~したがって、やることやらなかったわけで・・・少々焦燥感。(←早口言葉みたい?!)(ぁ。でもメープル村には出かけたよ~お花に水遣りや雑草抜き。雪だるまを作らなきゃならなかったからね♪)_| ̄|○、、、ともあれ。しばし、ドロン♪
2008.01.11
コメント(12)
![]()
ドモ♪今日も元気にハタラクヒトでござったよ。一月二月ってのは、どこの地域にしても、やっぱりことさら冷え込むんだろうか?ここんところ。毎朝(未明)、鼻の先っちょが寒くって、ブルブルブルル~~~と目が覚めちまう。基本的に夜は暖房を切って寝るようにしている。点けっぱなしだと、空気が乾燥しきって、一発で喉がやられちまうからさ。でもこう毎度、冷え冷えで目が覚めちまうのを鑑みると・・・ぅ~む。。。どうしよ?!加湿器って武器が世の中に在るってことは知っているけれど。実際は「知らない」も同然。使用したことないし。これ以上「家電」を購入云々するのも、どうか???と躊躇してしまうのだ。ケチクサイ(のもあるが?!)けれど、少しでも節電を!地球に優しく!な~んてことも思ったりして。。。それに、やっぱりこの時期の電気代(消費量)は、夏の二倍以上だしね。(やっぱしケチ?!)エンバイロンメント・フレンドリーなことって、何が出来るだろうか?!みんなは、布団から顔を出して眠るヒト?もぐるヒト?あたしは絶対にどうがんばっても、モグレナイのだ。酸欠になっちまうよ~どんどん顔(頭)を出して行っちゃうんだよねぇ。まだ冬は好い方だ(寝相的に)。お腹出してるモンね、暑いと。カラダは弱いけど、胃腸が丈夫なオイラは、お腹を冷やして~~~あら☆大変!・・・ってなコトはいまだかつて一度もないんだけど、これ↓を見たら、なんだか欲しくなっちまいました。ハラマキ♪ワコールさんと蝶々さん(なにやら話題になっているお方だとか?)のコラボらしい。完売!の文字を見ると、ますます欲するのが、ヒトの心理ダスねえ。お腹をあっためると、鼻の先っちょが「しゃっこく」なくなる!?かは、不明だけどさ~最近「湯たんぽ」も復活しつつあるって聞いたし、これも好いよなぁ~いまや、こんなオサ~レなんだね!? 色々あるもんだなぁ~カラフルだし。ポケット付のまであるぞ!?実は今まで一度も「ハラマキ」を着用したことがないのだ!なんだか、憧れるなぁ~ (爆!)「寅さん風」も好いんだけど、それだと上に着る服を選ばなきゃならんしの~使っているオヒトはいらっしゃるかい?!
2008.01.09
コメント(12)
押忍!みんな元気かい?風邪ひいてないかい?ルームメートのTさん・・・ダウンっす。やっぱり疲労困憊が原因と思われ・・・(最後の最後にあれだったし。。。)そうそう。Yさんは無事、ニッポンに到着された模様。お疲れ様♪自分のブーツで帰れてホッとしていることだろう~そんなわけで。(トートツだけど)ニッポンの知恵に万歳♪今日(こっち)は、一月七日。七草粥の日だ!あたしは閃いたんだよ~ウチにはいくつかの「草」?らしき野菜がある(残っている)!と。香菜(コリアンダー)葱枝豆コーンニンジンしょうがあとひとつ加えれば「七つ」!七草粥が作れるぢゃないか!?(全体的に多いに間違ってる気もするが~)ハタラクヒトの帰りにカイワレを購入。にゃほ。これで揃ったぞ!仕度、及び味付けは至って簡単シンプル。お粥を炊いて、上記のものを投入。仕上げはオリーブオイルと海塩で。(何故にオリーブオイル・・・?とは聞かないで欲しい。なんとなく・・・としか答えようがないから。。。)いやいやいやぁ~~~?結構美味いんでないかい!?ま、自画自賛はおいとくにしても、寒い日に、お粥ってのは好いもんだねぇ。お野菜たっぷりだし。本流からかなり外れちまっている内容の「七草」粥だけど、Tさんは喜んでくだすったよ♪そうそうTさんのには「卵(ポーチドエッグ)」も添えたよ。栄養つけて元気になってもらいたいからな。これで「風邪」が飛んでってくれると好いね~みんなんちはどう!?七草粥、食べた?!
2008.01.07
コメント(14)
今年の最初の1週間が終了!ショートウィークの割りに、長く感じられたよ。さて。今日は、ルームメートのTさんのご友人Yさんがニッポンに帰る日。ぁ。言ってなかった!?クリスマスに合わせてこっちにいらっしゃっててね、ウチにスティしていたのだ。年末は二人で、ホワイトホース=Whitehorse(ユーコン準州だ!)へ、オーロラの旅に出かけていらしのだ。残念ながら、肝心のオーロラさんにはお会い出来なかったようなんだが、非常に充実した日々を送ってきたご様子。「大自然に、ただひたすら圧倒されました!」と述懐。「オーロラを見るのが一番の目的だったのに、いつの間にかそれは二の次三の次になっていきました♪」宿泊施設はログハウスで、それまた大感激だった模様。旅の話をあれやこれと聞かせてくれ、その満面の笑顔を見てたら、こっちまで涙ぐみそうになるくらい嬉しい気持ちになった。いやぁ・・・本当に素敵なお嬢さんたちだ。夕べもちょっとしたハプニングがあってね。詳しいお話は割愛させていただいて・・・(或る意味「失敗」話なんだけど~)そういうのが旅の醍醐味だよな。況して「海外」だからね・・・自分が忘れてしまったようなことを、思い出させてくれたよ。そして。本日旅立ちの朝。私がハタラクヒトの朝の業務をしていると、尋ねてきたヒトの気配が?!「Yさんのブーツ、間違って履いて来てませんか?」見ると、Tさん。彼らが朝出発しようと、玄関を見ると、彼女のブーツがない!?ぇ?Yさんのブーツと私のが確かに似たタイプのでは、あったのだ。ここで彼らは、まさかと思うけれど、(Marさんに限って・・・と、後から言ってくれたんだけどねえ~)もしや?!履き間違えて会社へ???と。とにかく。出発の日だし。時間も迫っているし。これはとにかく、直接「靴の交換」をしなければ!と、我がCageへやって来られたのだ。最初。一体この子達は何を言ってるんだ???事情が飲み込め、状況を読み取るに従い、悪いとは思ったのだが、笑いを止めることはできなかった。いくらうっかり太郎の私でも、ヒトの靴を履き間違えて、違和感なくそのままでいられるってコトは、そうそう・・・ないわけで・・・(絶対無い!と言い切れないところが悲しいが~)聞けば、Yさんは私のブーツを履いて来た!とのコト。違和感ありまくりでしょ?!と言うと、「ハイ・・・サイズはほぼ一緒なんですが、やっぱり・・・違いますよねぇ。。。」事の真相は、私が「間違って」彼女のブーツを、クローゼットに仕舞い込んでしまった・・・ことにある。毎朝違う靴を履きかえるようにしており、さして広い玄関スペースではないので、一足出せば一足仕舞うようにしているのだ。今朝は、ライトを点けない薄闇状態の中、片付けてしまい、どうやらその時に間違いをやらかしてしまったようだ。(きっかけは)私が作ってしまったわけであり・・・申し訳なさでいっぱいなのだが~もう、可笑しくって可笑しくって。。。_| ̄|○、、、、電話してくれたら、事情はその場で解決だったと思われるのだが、まったく頭に(電話をして確認しようと)浮かばなかったそうだ。飛行機に間に合うのかと尋ねると、大丈夫だとのコト。ともあれ、再び部屋に戻って、クローゼットから本物(!)のブーツを、取り出してきてもらわなきゃならん・・・スーツケースを抱えて会社まで、がんばっていらっしゃったようで・・・また持って行かせるのはあんまりにも気の毒で、レセプションで預からせてもらうことを告げ、二人を再び見送ったのだった。無事(?)ブーツ交換が済み、戻っていらっしゃった。いやぁ・・・戻ってくるまで、妙に心配で心配で・・・作り話ぢゃ、こんなお話はありえない。リアル、ってのは凄いことだ。元凶は私にあるのだが、彼女たちの対応が・・・ニンゲン。ちょっとしたパニック(?)でも、こういうことが起こりえるのだなあ。彼女たちも、「冷静になってみれば、簡単なこと・・・電話で確認するとか、・・・できたはずなんですよねぇ~」いやはや。Yさんにしてもそうだけど、Tさんもこの年末年始、大忙しだったからねぇ、疲れのピークに達していたのでは?!・・・と言うか、やっぱり一番の「悪いヤツ」はオイラ?!申し訳ありませんでした!「でも・・・最後の最後にまた、Marさんの顔を見て帰ることが出来て良かったです!」なんと泣かせることを!それは私が言いたいセリフでもあるぞ。非常に楽しませて頂いた。ご縁・・・ってのは、味なもんだ。Tさんのご友人ではあるが、Yさんは今や私の大切な友だ!素敵なプチ台風だ♪また会う日まで~・・・ちゃんと飛行機には乗れたのだろうか?!
2008.01.04
コメント(14)
Year of 2008始まりましたでござる。本日2日。ハタラクヒト開始!・・・とは言え、元旦のみお休みだったんで、なんだかちっとも「新春」「仕事始め」って気はしないんだけどね。いやいやぁ~正真正銘、丸っきりの一人で年越ししたのは初めてだったな。ちょうど年越し蕎麦を食べ終わった頃が、こっちの新年でね、ハッピーニューイヤー!の叫び声と、かすかな花火の音が聞こえ、ぁ~明けたんだなぁ~ってな、モンだったよ。一年の計は元旦にあり・・・・・とはよく言ったものだが、まぁ、こんなスタートも悪くはないではないかい?!この一年。無病息災でありますように~家内安全も祈ってるぞ~さて。今年のテーマを、【今日を明日の糧に!】漫然と過ごすのではなく、限られていることをココロに留め、日々を大切に生きる!(今日の分を明日の食「糧」に!ってのぢゃないぞ。くれぐれも、お間違えなきように!え?心配無用だと・・・?確かに。そんなことは、絶体絶命無理難題だからな。。。)ささやかなことでも、積み重ねってのが大事だ、と。それが「歴史」となるのだ、と。ついつい怠けたり挫けそうになっちまう己に、喝、勝、克!ハタラクヒトはもとより、ベンガクノヒト、そして、(出来れば?!)アイノヒトとしても、頑張りたい所存ダス!皆々様。本年もどうか、このハラペコ怪獣をひとつ、宜しくお願い申し上げます。時に。「初夢」は如何でござ候?オイラは、実にへんてこなのを見たぞ。なぜかスッチー(!)に職変えしとるんだよ。と、逃避願望?!(汗)それにしても、「なすび」の夢を見たオヒトって、本当に居るのだろうか?!
2008.01.02
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


